• ベストアンサー

SIZING?

ネットワークシステムの資料(英語)の中で、「Performance Sizing」とか「Capacity Sizing」とか使われる言葉としてSizingという単語が出てきます。 サイズを変えるような意味ではないし、Sizing自体を説明するような文もありません。辞書を調べても、Sizeの変化形という内容しかありません。 こういう形ではどういうふうに訳せばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

sizingは「(何かしらの)大きさを適正にする」という意味で非常に広く使われます。 (技術用語なのかな…経営用語としても使われる気がしますけどね。 会社経営の「right sizing」って言ったら、早い話がリストラなわけで(苦笑)) system sizingならシステムの規模の適正化ってことじゃないでしょうか。 …これまた「必要最小限にしろよ」を やわらかく言い換えたってケースが多い気がしますが(笑) performance sizingにしてもcapacity sizingにしても これでニュアンス伝わりませんか?

deepsfx
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほど、それでしたらうまくニュアンスが伝わります。英語のニュアンスって、辞書だけではうまく読み取れないので、なかなか難しいですね。とても助かりました。

その他の回答 (3)

  • shijuro
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.4

規模・枠組みと言う意味で「sizing」が用いられるケースがあります。例えば「down-sizing」は「規模縮小」の意で、「reductions in force 若しくは restructions (ともにいわゆるリストラ)」と同様の意味で使われています。

deepsfx
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。 「down-sizing」は、そのままの訳で、大きさを小さくすることという意味でとらえていて、規模や枠組みという別の単語に続く言葉だと思っていました。勉強になりました。

  • epoch
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

この"Sizing"は、「見積り」の意味と考えて良いと思います。システム設計の段階であれば、「見積り」でしょうし、すでに稼動していれば「評価」の意味になると思います。

deepsfx
質問者

補足

ご回答、誠にありがとうございます。 「評価」ですか!それはいい感じです。 大体の部分はそれで意味がとおるんですが、こういう一文もあります。 an investigation into system sizing is necessary これだと「システム評価のための調査が必要だ」となり、なんかおかしい(Sizingはいらないんじゃないか)気がします。 いかがでしょうか?

  • kokatic
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

Size といってもいろいろな使い方があります この場合のSizingは space availability もしくは measuringについて語っているのです 「Perfomance sizing」=「Space availability for perfomance」 「Capacity sizing」= 「sizing a room for maximum capacity」            「physical space, number of people」 何人入れるか、どの大きさまで大丈夫かを示しています。 サイズを変えるとは少し違いますが、サイズに関係はしています ただ「Performance Sizing」とか「Capacity Sizing」のSizingはあまり聞いた事がありません

deepsfx
質問者

補足

ご回答、誠にありがとうございます。 measuringは意味的にかなり近い気がしますが、まだなんか全体としてはしっくりこない気はします。 kokaticさんのご解釈では、sizing自体が大きな意味を持っているような感じがするのですが、私の質問の場合は、PerformanceやCapacityの方に比重がないとおかしい気がするのです。Sizingは単なる語尾のような意味というのではないんでしょうか?

関連するQ&A

  • 電子辞書について教えてください。

    電子辞書について教えてください。 普段英語で判らない単語があるとき、私はoxford dictionary of englishを使っているのですが、 たまに調べたい単語の説明文の中の単語がわからなくて2,3度跳びしたり、説明文じたいがよくわからないときがあります。 oxford adbanced learner's dictionaryのほうは、大体説明文は理解できるのですが、簡潔すぎてしまって、細かな単語同士の違いが判らないときがあります。 皆様は、どちらの英英辞典を主に使っているのでしょうか? 因みに私の英語はtoeicで5,600くらいだと思います。(7年前のスコアですが・・) それと、電子辞書なのですが、セイコーのsl9900をつかっているのですが、この先英語を調べていく場合、これで十分でしょうか? それとも、もう少しコンテンツが充足しているものの方が、理解力は深まるのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • フランス語のアドバイスを!

    先日からフランス語を独自で勉強しています。使用している辞書は小学館のポケットサイズの辞書なのですが、これでは発音が記載されていないので、単語をどう読んでいいのか分かりません。 初めて見る単語で、発音がわからない場合、辞書で発音記号を見たいのですが、何かいい辞書はありませんでしょうか。辞書だけでなく、単語の発音を知りたい際にみなさんどうされているのか、何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。 あと、動詞の変化についてなのですが、今は地道に一つずつ変化を覚えていますが、のちのちはだんだん変化の規則みたいなものが分かってくるでしょうか。どうかお返事をお願いいたします。

  • ロシア語のオンライン辞書で、発音機能のある(単語を読み上げてくれる)サイトはありますか?

    ロシア語のオンラインの辞書で、gooの英語辞書のように、単語の発音のついているようなサイトは存在しますか? 不定詞だけでなく、格変化の発音まで付いていると助かりますが、音声のあるサイト自体少ないので、無くてもありがたく存じます。 (格変化した発音が、不定詞と頭とだいぶ異なるものが多いため) ロシア語のサイトで大丈夫です。 もし、詳しい方いらっしゃいましたら、お教えいただけると助かります。

  • 英語の勉強の為にペンパル

    英語圏の方とペンパルをしています。 英語は話せません。 そこでお聞きしたい事があるんです!!! 英語も話せずボキャブラリーも少ないので、辞書そして翻訳機は手放せません。あと英文手紙の本も。 でも英語の勉強にはならないから、せめて辞書をメインにしなきゃと思うのです。が、辞書って単語は調べたらすぐ分かるし困る事はないですが、でもそれを文にしなくちゃいけないわけで、どうやって文にするのかもほとんど分からず・・・。文の構成が出来ないから翻訳機や本から丸写ししてしまいます。 あるペンパルのサイトには、初めは本からの文を丸写しにしたりで全然構わないと書かれていました。何度も使っているうちにそれが自分のものになると。あ~なるほどなって思いました。でも辞書だけを見て、ペンパルされてる方って多いですよね?辞書だけを見て英文って作れるのでしょうか? 私の英語がひどいので、私が作れないだけかもしれないですが。。 文を作るポイントとか教えて欲しいのです! 辞書だけを見て文を作れたら最高だろうなって思います。憧れます。 長くなって、分かりづらかったかもしれませんがアドバイス待ってます!!

  • 英語の日常会話について

    私は英語の基本的な文法や簡単な単語ならわかりますし、知らない単語は辞書で調べればいいので、文章を書くときはあまり困らないのですが、どうしても硬い決まりきった文になりがちです。 例えば、あるセンテンスに続けて「とは言っても~だね。」とか「なんだ、そうなのか。」とか「やっぱりね。」とか「私は~しそうだ。」とか「あっ、そうだ!(突然何かを思い出したとき)」といった普段日本語で使う表現がわかりません。辞書を引いても載っていないので、どうやって調べていいのかもわかりません。 ネイティブとのコミュニケーションの豊富な方、教えて下さい。

  • 確かに・・・

    「確かにあなたの言う通りです」 「確かに私は遊びすぎたなぁ・・・」 等の文を作成する際の「確かに」って、どのように訳せば良いのでしょうか? 辞書で調べるとかなり沢山の単語が出てくるのですが、(surely certainly inndeed・・・)どれを使用すれば良いのかわかりません。その中にobviouslyという単語もあったのですが、上の文を訳す場合、この単語を使用しても英語的におかしくはないのでしょうか?教えて下さいm(__)mお願いします。

  • ドイツ語の疑問文について質問です。

    ドイツ語の疑問文について質問です。 Wohin stellen Sie den Fernseher? という文を見て、いくつか分からないことが浮上しました。 1、私の使っている辞書では、stellenを引くとich stelleやdu stellstのように 各主語に対する動詞の形が載っているのですが、Sieの欄がありません。 (「あなたは」のSieの欄も、「あなたたちは」のSieの欄も書いてありません) この場合は「彼らは」のsieの欄に載っている形と同じ変化をすると考えていいのでしょうか。 2、もし1が正しい場合、「あなたは」のSieも「あなたたちは」のSieも 同じstellenの形になるかと思います。 そうなると、上の例文のどこで、このSieは「あなたは」なのか「あなたたちは」なのかを 見分ければよいのでしょうか。 英語の疑問文でも例えばWhat are you doing?というふうにだけ書かれていると 「あなたは」なのか「あなたたちは」なのか分からなかったのですが それと似たような感じなのでしょうか。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 英語システムの英和・和英電子辞書

    外国人の友人が英和・和英電子辞書を欲しがっています。出来れば、英語システムの電子辞書を探しています。日本でも販売しているのでしょうか?あるとすれば、どこのメーカーでしょうか?説明書だけ英語版が付いているものはいくつかあるようですが、電子辞書自体が英語システムで出来ているものはあるのでしょうか?

  • 人員的な体制の意味を英語にするには

    人員的な体制の意味を英語にするには 体制を辞書で引くと”System”と出ます。 今、network systemの人員的な体制案について資料を作成しようとしています。 systemとは実に多義で、コンピュータのsystemのことを指すのか? 何を指すのかわからなくなってしまいます。 ハードウェアの説明の中でsystemという語をたくさん使うからです。 人員的な運用体制を特にわかりやすく説明するのに、よい表現はありますでしょうか? アメリカの人は混同しないのか疑問に思います。

  • 英解の際のうまい訳出方法!!

    最近、自分の英語力を鍛えなおしてるのですが、 単語の意味は分かり文構造も文法も分かるのですが、 英文解釈の際、うまく訳出できないケースが多いです。 解答を見るとやっぱり文構造は合ってるのですが訳出に日本語がついていきません。 うまいコツとかはそんなにないかもしれませんが、どうすればうまく訳出できるようになるでしょうか? またこことは違う場所で、英語のまま理解する。また、英語の文意にそった翻訳をする。 とありがたいアドバイスを頂いたのですが、 それが出来ません。 やっぱり辞書とか引いて英語の単語を辞書の意味のニュアンスで覚えていくしかないのでしょうか? 難関大1回生