• ベストアンサー

オークションなどでCD等を安く、安全に、確実に発送できる方法はどんな方法が良いでしょうか?

nagihaの回答

  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.7

郵便局がやっぱり安いし安心ですよ!! CDなら冊子小包+簡易書留なんかオススメです!! 冊子小包なら定形外郵便より値段が安いです!!しかも小包なので普通郵便の簡易書留より100円お得です!! 因みにメール便だけはやめましょう!!あれはひどいです!!翌日配達と書かれているにもかかわらず3日くらい平気で遅れるし郵便受けにいれずに玄関先に放置するし折り曲げ厳禁と書いてある荷物を平気で折り曲げますので!!(全部経験済み・・・) 因みに運送会社と契約すればかなり安いです。(ただし年間数千通以上などの制限がありますが・・・) 私の知っている限り某大手運送会社と契約で宅配便料金210円~600円です。(もちろん運送保険付き!!) まぁ~個人で契約はかなり難しいと思ういますが・・・

関連するQ&A

  • 【困ってます】オークションで落札された商品 発送方法

    最近オークション出品デビューしました。 出品商品が落札された場合の発送方法について困ってます。 今後出品する商品は箱に入れなければならない位の大きさではありません。(目安として、縦14cm/横13cm/高さ3cmです。←基本はこれより小さい商品になるかと思います) 商品は充電等が必要な商品です。 今考えている発送方法は、  ■定型外  ■ヤフーゆうパック  ■ゆうパック  ■EXPACK500  ■佐川急便  ■ヤマト運輸 皆様なら、上記のうちどの発送方法を選びますか? できれば、ゆうパック・ヤフーゆうパック・EXPACK500のなかのどれかにしようと思ってるんですが、 雨にぬれたりしたらな・・・と思ってます★ 上記の方法について補償制度の有無や、どれが落札者にとってお得か教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • ヤフオクでの配送方法

    YAHOO AUCTIONを利用してると落札品の配送方法にも色々あるので戸惑います。主に定形外発送、佐川急便、YAHOOゆうパック、ゆうパックの、クロネコ宅急便などがあるみたいですが、それぞれのデメリットとメリットはなんなんでしょう?どれが自分(落札者)にとってお得なのかいまいちわかりません。。

  • 商品の発送方法

    現在出品中の商品の発送方法をゆうパックを予定しておりますと、説明覧に明記しているのに、Q&Aに「佐川急便で、発送できますか?」と質問が来ました。 料金を調べると、ゆうパックより、高くつくようです。 なぜ、佐川を指定してくるのでしょう? 何か、メリットがあるのでしょうか? この場合、OKした方が、よいのでしょうか? 本心は、佐川を使った事がないので、ゆうパックで発送したいのです。 (郵便局が家の裏にあるし、佐川は何処に出せばいいのか分らないし) どなたか、ご教授お願いします。

  • 発送について☆

    オークションで服などを売ろうと思ってるのですが、発送は定形外、ゆうぱっく、クロネコメール便、佐川急便などいろいろあってどれがいいのかさっぱりわかりません。 家まで取りにきてくれるものや包装もやってくれるのもあるのでしょうか? よかったらおすすめの発送方法教えてください。

  • 楽天オークションではじめて出品しようと考えております。

    楽天オークションではじめて出品しようと考えております。 発送の設定画面で佐川急便を指定して発送をしたいのですが、ヤマトしか選べません。 佐川急便を指定しての発送って可能なのでしょうか?

  • オークション発送について

    オークションに出品を検討しています。 定形外・メール便は封筒でも可。レターパックは専用封筒が有りわかるのですが、 (1)いろいろな運送会社の箱・袋(共にリサイクル)やショップ袋で、ゆうパック・宅急便・はこブーン・・などの発送は可能でしょうか?やはり各会社名の入った物ではないといけませんか? 丁度良い袋・箱がない場合、商品を包装しただけでも発送可能ですか? 保証の有り発送法は箱でないといけないのでしょうか? (2)「オークションゆうパック」は「はこブーン」同様時間指定はできても、日にちの指定は不可能ですか?

  • 楽天オークションの発送方法について

    私はこれから楽天オークションに出品しようと考えています。 発送会社は佐川急便などの会社は使ってはいけないのですか? 楽天指定の会社以外を利用すると違反になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • オークションの発送方法について

    度々こちらで質問し、毎回とても良いアドバイスいただき本当にありがとうございます。 以前からこのカテゴリーに投稿しております。 今日は発送方法について質問お願いします。 私は現在ヤマト契約でヤマトのみ利用しております。 主にメール便を希望されることが多いのでほとんどメール便です。 前回質問したことに関係するのですが、ドライバーからメール便より 宅急便になりませんかと言われました。メール便のために集荷に来るのが面倒なのか、ドライバーにバックされる金額があるようなんですが 宅急便の方が全然率がいいらしいのです。 そしてその担当が特にうるさい人なのか、いつも集荷お願いしたいときはこちらから電話を入れているのですが、少しかけて出ない時は運転中か他の集荷中かと気をつかい短めに電話切るようにしていました。 ところが先日、ドライバーからもう少し長くコールしてもらっていいですか?と言われました。 そこまで指図されるの?と かなりカチンときてしまったのですが、一応かなり長くコールするようにしました。 ところが出ないことが多く結局かけ直してくる羽目になっています。 私は主にアパレル出品者ですので荷物もメール便がほとんど。 しかしこの前、担当に、そろそろ厚みの出る秋冬物の洋服が出るんじゃないですか?そしたら宅急便増えますかね? と言われました。 とにかく気分が悪いです。 そこで前置き長くなってしまいましたが、佐川急便はどうなのか?と思い質問しました。 まだ調べていないのですが、私の住まいから佐川の営業所は数が少なくとても遠いところになります。 メール便も佐川は郵便局を利用して送るので日数がとてもかかるとも聞きました、 単に今のドライバーが嫌なだけなのかもしれませんが 少しヤマトの対応にストレスを感じてしまいます。 どなかた利用中の方いらっしゃいましたら どんな感じか教えていただけませんか・? 宜しくお願い致します。

  • ヤマトで発送

    モバオクでトランシーバーを出品しました。クロネコヤマトで発送しようと思っています。ヤマトで発送するにはどうすればいいのですか?ちなみに代引きは使用しません。もしよかったら佐川急便での発送方法も教えて頂けるとありがたいです。

  • クロネコヤマト・佐川どちらの発送が良いですか?

    当方は副業としてオークションで衣類(中古スーツ)の出品をしております 発送量も多いことから佐川急便かクロネコヤマトと契約をして通常より安い料金で発送してもらおうと考えております 料金は安いものの評判があまりよくない佐川急便、料金は若干高くても評判の良いクロネコヤマト、どちらにするか迷っています 皆さんがオークションで落札者側の場合(発送物は中古スーツ、落札額は2000円程度、発送料は落札者持ちとして)どちらで発送してもらいたいですか?