• 締切済み

大学のブランドなのか。。。(デザイン系大学-私立から京都工繊へ)

現在、私立のプロダクトデザイン学科2年に所属しているのですが、カーデザイナーを目指しています。 今いる大学を変えたいと思うようになったきっかけとしては 私が在籍している大学の先輩が企業実習で感じたことを私に話してくれたことが大きな原因です。私が在籍している大学は有名な私立では到底無く先輩は企業実習(某車メーカー)の際、大学の名前で企業側の応対の仕方がかわったり、なにか国立大学(千葉・九州…)と自分との大学では差があるように感じたとの事。大学の中での自分のがんばりを大学の名前だけとはいいきれませんが、態度をかえるというのはなにかおかしな感じがしてなりません。今の大学では大学のカリキュラム以外に自主的に何かスキルアップしているほうが多いかもしれません。つまり、どこの大学でも自分が動いて自分の目指す目標に向かって努力しているのを、大学名で企業が判断するというのならば、大学を変え、お世辞にも志が高いとはいえない環境(=私の大学)から目的意識の高い環境へ(偏差値評価ではないが、それなりの志をもつ人材があつまるといえる)環境の転換を図ってみるのも一つの手段なのかもと、最近考えているのですが…。

みんなの回答

  • konzo
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

十数年前、私も無名なデザイン系の私学に 在籍していた者です。現在は、IDデザイナーをしています。 学生時代、私も、自動車メーカーの研修を受けました。 研修については、 当時、特に学閥のようなものは感じませんでした。 ただ、学校による特徴のようなものは感じましたが。 基本的に国立系はスケッチが下手とか。 工業系は、理屈っぽいとか。 某国立大は、デッサンがうまいけど マーカースケッチを全くしたことないとか。 スケッチのレベルでいえば、専門学校系は上手でした。 そんな印象がありました。 経験から言えば、企業が学生個人に求めているのは、 単純に絵が上手とか、スタイリングの能力があるとか だけではなく、 それ以外の部分が大きいと思います。 一緒に仕事をしていけるだけの コミュニケーション能力があるか?人柄、性格とか。 あくまでも、学校名ではなく、個人の能力で 判断されていると思います。 スキルについて言えば、 仕事柄、履歴書等で、様々な学校の 学生作品を見る機会がありますが、 それほど学校による差は無いと感じています。 (個人の能力による差はありますが) それよりも、学生の時にどんなことをしてきたかとか、 どんなコンペに応募したかとか、 他の学生との違いが明確にアピール できる点が多いほうが、印象に残ります。 学校を変えて、企業を受けるというのも 手段ではありますが、企業によっては、 学校枠のようなものがあり、必ずしも 学生の希望通りになる訳では無いと思います。 また、 学生時代に、課題や授業などを、受身で行っている ようであれば、どんな学校に在籍していても、 おなじであると思います。 また、どうしてもカーデザイナーを目指したいというのであれば 学校卒業後、アートセンターに行くという手段もあります。

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.1

ちょっとデザイン系の仕事をしているものです。 デザイン系の大学を卒業しています。大学院も終了しています。 大学名だけで判断されるのは概ね最初のうちや素人(それに近い人、見る目のない人)ぐらいです。重要なのは作品ですから。 もし大学名だけを気になさっているなら現在校をそのまま卒業するほうがいいと思います。デザイン事務所でのバイトもお勧めです。忙しいでしょうけど。 >お世辞にも志が高いとはいえない環境(=私の大学)から目的意識の高い環境へ この気持ちが強いのでしたら何とも言えませんが…… どちらにしろ、大学院も考えてはどうでしょうか。大学院でネームバリューのある大学へ進学する方法もありますし。 知人に自動車メーカーで働いている人が多くいますが、院卒で当たり前です。設計や実験、デザインに携わる場合、院卒でないとなかなか自分の思うことはできないようです。組織で車は作られますから、院卒、大卒、高卒など役割分担がかなりあるようですよ。

関連するQ&A

  • 地元の私立大学か東京の私立大学どちらがいいか

    今年大学受験をします。私は養護教諭(学校の保健室の先生)になりたいので養護教諭の免許が取得できる地元の私立大学の看護学部を考えていました。しかしオープンキャンパスへ行き詳しく学費を聞いたら細かくは出せないが四年間で授業料・施設維持費などで530万程度、プラス教科書代など30万かかる、更に看護学部なので看護模試代や看護実習費なども別途かかると言われました。さらにアルバイトはあまりできないかもしれないと言われました。(年によってカリキュラムが変わるから何とも言えないけれど実習もあって忙しいですよ、とのことでした。) 私は第2種の月10万支給される奨学金と入学特別貸与金(すいません名前あやふやです)30万を予約しました。また入学できれば看護学部は病院ごとに奨学金もあるのですがおそらく入学金などの返済で消えると思われます。おそらくお金は足りないだろうし家では学費は一銭も出せないと言われているのでアルバイトもしようと考えていました。なので学費を払いきれるか心配です。 そこで他にも養護教諭の免許を取得できる大学を見てみたのですが(私立大学です)私の住んでいる県にはなく県外となってしまいます。一番良さそうだなと思ったのが東京福祉大学の教育学部でした。教員採用率なども良かったし学費もほぼ奨学金でまかなえそうな額です(一年次の納入金は授業料と入学金、施設維持費、委託徴収費用など合わせて140万くらいです)おそらく看護学部よりはアルバイトもできるのではないかと思いますが、県外となるとやはり家では学費も生活費も出してもらえません。全て自分でまかなわなくてはなりません。そうなるとやはり東京での生活は大変ですよね。 学力的に国立は厳しいので私立で推薦を受けたいです。 地元の私立大学の看護学部か東京の私立大学の教育学部どちらがいいと思いますか? 長文、まとまりのない文章すみません。 くだらない質問かとは思いますがぜひ回答をよろしくお願いします。 養護教諭になる道をあきらめたくありません。

  • 私立大学について

    今晩は、私立大学についてですが、私は二部を希望 しています。私立は施設や設備は綺麗で充実していて 学びやすい環境かなと思います。しかしながら学費は 高いです。自分で全て払うので私立に行きたい気持ちはありますが経済的に無理なようです。私立はサポート面等でやはり国立とは違いますか?国立はやはり役所などの対応をイメージしてしまうのですがどうなの でしょうか?

  • 私立大学

    ある先輩から私立大学は普段の模試の偏差値からマイナス10した偏差値で合格できると言われました。 それと、理系の人が文系の学部を受験する時は普段の偏差値にプラス5すると良いと言っていました。なぜなら文系の偏差値は高くでるらしいからです…… …ということは極端な話、偏差値58の私立大学を受験した場合、48の方でも合格圏内ということでしょうか。 結果自分の努力しだいということは分かってます。ただ、上の件も気になりまして… 国公立と私立で同じ偏差値だと、やはり私立大学の方が合格し易いということなのでしょうか。 合格ラインというのがあまら分からないため…教えてください。

  • 私立・国立大学の薬学部の違い・・・・・・・・・

    僕は国立大薬学部一回生です。 私立大学の薬学部では、国立大学にあるような教養科目がないため1年次からいきなり専門科目ばかりだと聞きました。 国立大では、1,2年は教養3、4割+専門6、7割、3年で実習、4年で卒論研究・・・といった感じだと思います。 時間が足りなくて非常に忙しいため、いつも授業はハイペースです。 私立大のカリキュラムはどのようになっているのでしょうか?(勿論まちまちだと思うので一般的な感じでお願いします。) 僕らが教養うけている分の時間はどういったことに費やされているのか興味があります。

  • カーデザイナーの方向性

    僕は今大学3年で、カーデザイナーを目指しているのですが、正直うちの大学の売りは人間工学で、デザインではきっと美大に太刀打ちできそうにありません。(個人のがんばりの問題ではありますが、大学のカリキュラム的に・・・・。)なので、考えた結果人間工学の研究室へ行ってそれをデザインにいかすということは可能でしょうか?特にエクステリアがやりたいのですが、エクステリアと人間工学を関連づけさせるのはとても難しい事だと思います。助言よろしくお願いいたします。

  • 地方の国立大学と東京の私立大学どちらを選べば・・・。

    法学を学びたくて、大学を受験しました。女子です。 現在、四国の国立大学と東京の私立大学(偏差値55程度)合格しています。私は甲信越に住んでいます。 公務員になるのなら、地方大でもいいけれど、企業なら首都圏だよ、とアドバイスしてくれた方もいました。今のところ、卒業後の進路ははっきり決めていません。最終的には自分で決めますが、先輩方のご意見も是非聞きたいです。よろしくお願いします。やる気さえあればどこででも、とは思いますが・・・。

  • 私立大学の休学について教えてください!

    今、私立大学に通っている一回生です。 大学にはいってから自分がなにをしたいのか わからなくなってしまいました。 もともと行きたかった大学ではなく、浪人するのがいやで入学しました。 そこでなんですが、もう一度第一志望の私立大学を受けようとおもうんですが、後期を休学して他の大学の入試は受けられるんでしょうか? 受けられたとして入学できるんでしょうか。 もちろん合格したら退学手続きはするつもりです。 学費なども奨学金の貯金とためたバイト代で払うつもりです。 あともし中退で就職をさがすとなったら 企業から相手されないんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 東京の私立大学に進学を考えています

    私は既に地方の公立大学に入学しておりますが、二年次の秋(つまり今年の秋)に休学し考えに考えた末、大学を受け直すことに決めました。 ただ、公立とはいえ既に学費を百万以上払わせていますし、その上に私立の学費を払う経済的な余裕は無いと言われています。 そのため、スカラシップ制度(年間100万強の給付)のある私立大学を選び、とりあえずセンター試験利用を出願しましたが、センタリサーチなどの結果では合格はほぼ間違いないですが、スカラシップは順位的に厳しいところです。 ただ、一般試験でもスカラシップ獲得のチャンスはあるようなので、それにもチャレンジしてみようと思っていますが、もしそれでも取れなかった場合の事で悩んでいます。 自分としては、今の大学で嫌々学び続けても意味がないと思っていますし、今回受験した大学もスカラシップ制度以前に、学習環境やカリキュラムの面で今在籍している大学よりも自分のイメージに近いもの(そもそも今いる公立大学は工学系の学科ですが、受験した私立大学は文系と理系の中間に位置する学科です)だと考えているので、仮にスカラシップが受けられない場合でも学資ローンや奨学金を借りて入学したいと思っています。 そういうわけで、今のところ気になる事柄は以下のことです。 1)公立大学に入っていたときに毎月5万円の奨学金(利子が付くいわゆる第二種)を貸与してもらっていたのですが、中退し私立大学に入った場合でも奨学金は貸与してもらえるでしょうか?ちなみに、現在は休学中なので「停止」という扱いにしています。 2)親から国公立大学以上の学費を払えないと言われながらも、実際には私立大学に進学した方などにお訊きします。 学資ローンや奨学金を借りるなどをして、学生生活を送る上で何か困った点などの経験談をお聞かせください。 3)もしローンを組む場合、家庭の経済事情的に学費の大半(最低でも300万前後)を借りなければならないと思うのですが、現実的に返済は可能だと思いますか?実際のところ、返済期間を10年間とした場合は毎月これくらい、という計算は様々なサイトなどでやっているのですが、本当に返済していけるのだろうか、という不安もあります。2)に当てはまる形で卒業された方はこちらの質問も経験談で結構ですので是非お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 駅弁大学とFランク私立

    何度もすいません。題名の大学選考で迷っています。ちなみに関東なのに東北扱いの県の国立大と、桜美林です。レベル低いと笑わずお願いします… 地方出身なので、やっぱり首都圏には憧れます。国立大学よりも私立大学の方が、留学制度や就職への積極性はあると思うんです。でも、名前を言っても それ会社?? と言われる大学と、国立大学だと今の自分にも将来にもどっちの方がいいんだろう??と思うようになりました。実際そこに在籍してる方、就職などに知識のある方、どんな方でも構いません、なにかヒントになるような事ないでしょうか…??総合職で思いっきり働くのが夢です。おねがいします。

  • 金沢大学と京都工繊

    現役受験生です どうか教えてくださいm(_ _)m 京都工芸繊維大学(工芸科学部)と 金沢大学(工学部) を比べて (1)就職 (2)学生の雰囲気 (3)立地 この三つの点で どのような違い、利点があるかなどをお答えしていただくと幸いです! ちなみに僕は滋賀県湖東に住んでるんですが、 京都工芸繊維大学へは下宿が普通ですか?