• ベストアンサー

猫の肛門線破裂??

ryoumayaの回答

  • ベストアンサー
  • ryoumaya
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

こんばんわ。 我が家の16歳になる猫は、4、5年前に「肛門のうの破裂」をおこしました。 現在は完全な室内飼いですが、その頃は外へ一人でお散歩へいく習慣があったので、野良ちゃんと接触してケンかをし(よくケンかして、膿胞が破裂したりしていたので)お尻あたりをかまれた傷の膿がふきだしたのかと思っていたのですが、病院に行ったところ、肛門のうに分泌物が溜まり化膿してしまったのだと言われました。破裂した個所は、hisukeさんの言うように、肛門の4時と8時の方向あたりの片側から膿が出ていました。 参考にはならないかもしれませんが、貼り付けたのでのぞいて見てください。 かゆみがあってなめすぎによる剥げを作ってしまったのかもしれませんし、抗生物質で治療できると思うので、病院に行かれた時にじっくりとお医者さんとお話するのが良いと思いますよ。 お大事になさってください。

参考URL:
http://www.wahpes.co.jp/tora/0002.html
hisuke
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 初めての事で老猫でもあり、私が動揺して猫にも伝わり診療も大変なもので、2本の注射もなんだったのか、心配だったのですが、1本は抗生物質の注射だったのでしょう。。 回答者さんの猫ちゃんも大変だったのですねぇ。 我が家の4匹うち3匹は完全に室内飼いなんですが、この子だけは玄関先の猫草が大好きなので、毎日2分ぐらいは外に出てしまうんです。この日は外へは一緒に出たのですが、目を離してしまい15分くらいで帰ってきたら、この状態でした。普段と違う事に驚いて破裂してしまったのかも知れません。(TT 肛門の上ですので、体をよじっても傷を舐めれないので、傷の治りも早いと思いますし、今日、先生とじっくり話したいと思います。 とても参考になるご意見ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • ねこの肛門腺

    毎日室内飼いの猫と一緒に寝ていますが、2日続けてものすごいにおいで目が覚めました。 8歳の雄で、去勢手術は済んでいます。 生まれてすぐから一緒にいますがこんなことは初めてで本当にびっくりしました。 ネットで調べましたが肛門腺が原因と思われます。 絞ろうと思いましたが嫌がってなかなかうまくいきません。 たまっていないようにも思います。 しかし、これから毎日夜中にあの匂いでは神経が参りそうです。 ノイローゼになるくらい医者嫌いの猫ですが やはり連れて行った方がよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の尻尾の付け根をとんとんと軽く叩くと、

    猫の尻尾の付け根をとんとんと軽く叩くと、 腰を突き上げて気持ちよさそうに喜びますが、それはメスの猫ちゃんだけでしょうか? オスも尻尾の付け根を軽く叩かれるの好きでしょうか??

  • 猫の肛門から出血

    猫の肛門から出血しています 便秘も下痢もしていません  便に血もついていません 食欲ありで元気です 昨夜も出血していて 今も気がついたら出血していました。座ると床に血がつきますがお尻を拭きとると大丈夫な感じです 今日はかかりつけの病院がお休みで何かやってあげた方が良い事ありますか? 2週間前に去勢手術しました 雄です

    • 締切済み
  • 猫の肛門線について相談です

    小さい時から猫と一緒に暮らしていますが、先日初めて肛門線が臭い子と出会いました。どうも興奮した時や甘えている時に分泌液を出してしまうようです。初めての経験で最初はうんちでも漏らしたのかと思いましたが、よくよく嗅いだら違うにおい。そういえば保護してくれているお家に引取りに行った時、おしり歩きしていたなと思い出し肛門線だ!と気づきました。子猫が来て1週間になりましたが布製のソファ、カーペット、布団などにどんどんにおいが蓄積されていっています。正直キツいです。布団カバーや、カーペットはタイルカーペットなので汚れた所だけ洗えるものの、ソファやマットレス、椅子の布部分などはそうは行きません。肛門線絞りに連れて行くにも車が大嫌いな子で、乗せれば爪が取れるまでキャリーの中で大暴れするレベル。私が絞るにも上手くやってあげれず痛い思いや怪我、ストレスを与えたくないと考えています。そこで肛門線の摘出手術を考えましたが、ネットで調べても肛門線の摘出手術の記事は少なく、関連して出てくるのは肛門線絞りの記事だけでした。摘出した記事があったとしても肛門線破裂を繰り返している子や、炎症を繰り返す子しか出てきませんでした。飼い主が臭いから困るからという理由で取ったというのは見つかりませんでした。私自身が肛門線絞りの技を身につけるしかないのでしょうか?? また、動物病院はこういった理由で肛門線の摘出手術は行ってくれるところがあるのでしょうか? 肛門線のにおい効く消臭剤などありましたら、教えて頂きたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • ネコの血便

    今日の朝、うちの子(雄猫・去勢済み・7ヶ月)がうんちをしたときにしっぽの付け根を汚したため、蒸しタオルで拭いてあげました。 その時、肛門の所が赤くなっており、一瞬「血便か?!」と青くなりましたが、蒸しタオルで拭いてもタオルに血液らしい赤いものはつきませんでした。 本猫も、お尻を拭かれても痛くは無いらしくおとなしくしていました。 その後、トイレのうんちを調べてみたのですが、やはりこちらにも血液らしきものは、表面にも中にもついていませんでした。 トイレの時間が長かったという事もないし、特にふんばっていたということもありません。 猫が血便をした場合というのは、うんちやお尻を見ると明らかにわかるものなのでしょうか? 今回のは瞬間的に肛門の中が見えてしまっただけでしょうか? 今まで下痢でお尻が少しただれたことはありますが、それもそんなにひどくはなく、血便も出したことがないので、それがどういうものかわかりません。 経験された方、いらっしゃいましたら、どういう状態だったかお聞かせいただけませんでしょうか。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の肛門の病気

    子猫の肛門の病気 この間保護センターから貰って来た子猫が血便をします。ウンチもトイレでしない時があり、肛門も少しだけ飛び出ているような気もします。うちはオスしかいなくてメスは初めてなのですがメスは肛門が出ているものでしょうか?

    • 締切済み
  • 肛門周囲腫瘍は去勢だけで直るんですか?

    マルチーズ13歳雄を飼っています 先月ぐらいから肛門に赤いぷにぷにした様な物が出ていたので、病院に連れて行ったら 肛門周囲腫瘍と診断されました 治療法は去勢をすると言う事になり、先週去勢をしました 先生は去勢をしたら赤いぷにぷには小さくなって消える。と言っていたのですが 色々調べてみると、肛門周囲腫瘍の治療は、去勢の時に赤いぷにぷにも一緒に取る事が多いとわかりました 先生を疑っている訳ではありませんが、先生が言う様に、去勢だけで完治する事もあるんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の肥満と肛門線

    我が家の猫は2014.2/1生まれのオスのスコティッシュフォールドで現在4.5kgあります、 食欲が大変旺盛でよくガッついて食べてはゲーしています。 が食欲が落ちたことは一度もないので吐くこと自体は心配していません。 が、お腹が空くと足元にまとわりつき、鳴いて騒ぎます… 仕方なしにガッついて吐かれては困るので、ふやかしたりしたものをあげています。 1日60~100g程度でしょうか? ピュリナワンの去勢済み体重ケアタイプの餌です。 あと、肛門線も詰まりやすく、特に暴れたりしないのでビュルビュル!(笑)と絞り出していますが、 肥満と関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • なついていた猫を叱りすぎて・・・

    昨日のことなんですが、雄の8カ月の猫(去勢済)が外へ出たがるので、(うちは室内飼い)、ついついしっぽをつかんでペンペン叩いて「ダメ」って言ってしまいました。 それからずっと、いじけた様子で、あまり近づいてくれなくなりました。 どうすれば、信頼関係を取り戻せますか? またなついてくれるようになりますか? 悲しいです(;;)

    • ベストアンサー
  • 猫のハゲ

    初めて質問させて頂きます 家飼いの1歳半、短毛よりの中毛?の♀猫の事で質問です。 我が家に来てから度々ハゲを見かけます。 最初はカラーボックスに設置できる引き出しに無理やり入っていたのでその時に擦れて出来た物かと思っていたのですが、最近はそのような事もしなくなりました。 症状は手足の付け根、とくに表側から先端にランダムにハゲます。 ハゲる前にハゲ部分の毛が濡れて乾いてカサブタのようになり毛がカサブタと共に剥がれます。 触ると痛いみがあるようで嫌がります。

    • ベストアンサー