• ベストアンサー

走り幅跳びについて

coffeebeatの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

僕は中学のとき陸上部で、走り幅跳びは県で1位~5位に入賞していました。 下記に回答していらっしゃる方に加えたいと思います。 sorane1014さんが幅跳びに慣れていない、という前提で書こうと思います。 5/8くらいでしたら、まず、今の内から、踏み切りまでの助走と、踏み切りの時に力が出るような練習をしておくと良いでしょう。 ジャンプ系: 例えば、垂直跳び(両足・片足)を何回か繰り返してみるとか、バウンディング(って知ってます?)をやってみるとか、片足跳びを10メートルくらいやってみるとか。 とにかく、助走をつけた片足ジャンプに慣れるのが必要だと思います。 (バウンディング:右左交互にジャンプしながら30メートルくらい走る) 助走: スピードが大切ですが、力が入ったり、踏み切りの時に失速してしまうと意味がありません。 特に中学二年生ということなので、踏み切りの5歩手前くらいまでに、9割のスピードがあると良いのではないでしょうか。 50メートルくらいの距離を、何回か走ってみて、ある程度歩幅が安定するようにした方がいいと思います。下記の方も書いているように、踏み切りで損をしないように。 、、、軽く書きましたが、練習するときには必ずウォーミングアップをして、充分に筋肉や腱を伸ばしておいてくださいね。 練習は、最低でも一日おきにはやるべきだと思います。 本番の4日前くらいまでにある程度練習量を上げていきますが、本番の前の日はジャンプをせず、軽めの練習をします。 本番の日は、必ず準備運動をしっかりとしてください。 朝起きて、まずは自分ひとりでウォーミングアップをすると、本番ではかなり良いと思いますよww

関連するQ&A

  • 走り幅跳び&幅跳びのコツを教えてください!!

    走り幅跳び&幅跳びのコツを教えてください!! 中学生なんですけども、今度、体育の授業で「陸上競技」をやるんです。 それで、最初に、走り幅跳び&幅跳びをやるんですけど、 幅跳びがものすごく苦手なんです。。。 皆とは、全く歯がたちません。 何か、ちょっとしたコツでもいいです! 走り幅跳びor幅跳びが得意な方・元or現陸上部の方 教えてくださいッ

  • 走り幅跳び 練習法

    わたしは中2の陸部です。 種目は走り幅跳びと短距離(100m・200m)をやってます。 今回は幅跳びの方の質問なんですが・・・ 今わたしの中学校では、グラウンドに工事が入っていて、砂場が使えない状況なんです><: 他校に合同練習にいったりもするんですが、やっぱり学校練習が基本だと思います。 しかもうちの中学校は、幅跳びを指導できる専門的な顧問はいないし、 部員も少ないので、幅跳びは女子ひとりだけなんです(-"-) さらに今週の木曜日、11日には記録会に出場することになっているんです・・・ もうほとんど残された時間は少ないのですが^_^; ひとりでできて、あまりスペースをとらない、砂場以外の練習法を教えてくださいっ!! いろいろと条件が厳しいのですが、お願いしますm(__)m あと練習法に関しては、家でできるものや補強的なもの、自主トレなどどんなのでもかまいません!! (あまり、物を使わないものの方がうれしいです) めっちゃワガママなんですけど、良い情報あったらよろしくお願いしますっm(__)m 参考までに・・・ ☆自己ベスト☆ 100m⇒14.32 200m⇒30.04 走り幅跳び⇒4m20くらい 立ち幅跳び⇒226cm ☆身体測定☆ 身長⇒155cm 体重⇒42kg

  • 走幅跳ついて

    今年陸上部に入りました。中1女子です。 短距離と走幅跳をやっています!! しかし学校に砂場がないのでたまに行く競技場での練習の時しか幅跳びの練習が出来ません。 なので、学校の練習で出来る短距離の練習+αで出来る跳躍練習を 教えていただきたいです!お願いします!!

  • 陸上 走幅跳

    今年陸上部に入りました。中1女子です。 短距離と走幅跳をやっています!! しかし学校に砂場がないのでたまに行く競技場での練習の時しか幅跳びの練習が出来ません。 なので、学校の練習で出来る短距離の練習+αで出来る跳躍練習を 教えていただきたいです!お願いします!!

  • 幅跳びの跳んだ瞬間の感覚に惚れました!・・・・・・しかし

    高校の陸上競技で幅跳びをやろうと思っているのですが・・・ 問題点が多すぎて不安です (1)あまりにも運動オンチ (2)100Mが16秒(元々長距離の方が速い (3)適当なフォームで跳んだ時・・・3M(立ち幅・・・2M (4)脚力は、あまりない・・・ かなり向いてないと思うのですが・・・ 跳んだ瞬間の感覚に惚れてしまって、どうしても幅跳びをやりたいんです!! 解決できそうな練習法や筋トレ法はどんなのがあるでしょうか?

  • 走幅跳と長距離についてです!

    中2の女子陸上部員です。 専門種目は走幅跳なんですが、冬期練習ということもあって、最近は筋力トレーニングや長距離のメニューが増えてきました・・・ 筋力トレーニングは特になんの問題もありませんが、長距離の練習はバネがなくなってしまったり、ジャンプ力が低下してしまわないか心配です。 長距離といってもたかが3km程度なんですが、毎日走り込んでいるので不安になってきました・・・ どうなんでしょうか??

  • 幅跳び&短距離自己新出したいんですm(_ _)m

    中2の女子です。 陸上部で、専門種目に短距離(100m.200m)と走幅跳をやっています。 わたしは8月初旬の大会のときは走幅跳の記録が、4m12でした。 しかし、26日に行われた大会で40cm以上伸びて、4m58になりました。 しかし、その次の大会ではそんないい風に伸びず、まぐれだったのかな~って思っていました。 そうしたら、先週の日曜日11日の大会で4m68の記録がでました! 最近幅の記録が伸びつつあるって、先生にも褒められました。 それはとてもうれしいのですが・・・ 100mの調子が悪いんです。 いつごろからでしょうか・・・もう全く自己新が更新されません。 100mが伸びない限り、これからは幅の記録も落ちてしまうんじゃないかと心配です。 ちなみに自己新は14.33なんですが、最近は14秒後半ばかりです。 (もう15秒台には戻りたくないです・・・) どうすればいいんでしょうか、全く分かりません。 このまま幅の練習ばかりを続けていても、ダメなんでしょうか・・・ なので、誰でもいいので教えてください。 (1)わたしは今幅跳びの練習ばかりしていていいんでしょうか? (2)短距離が伸びないのは幅に支障がでますか? (3)解決法ってありますか? ちなみに来週県大会あります! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 立ち幅跳びをトレーニングに取り入れたい

    こんにちは。 私は陸上競技者ではなく武道をしているのですが、体幹を鍛えるために 連続立ち幅跳びを補強に取り入れようと考えています。 10m~20mくらい?の間を、立ち幅跳びを繰り返して往復するというメニューです。 高校の頃に初めてやったのですが、2往復しただけで全身筋肉痛になり もだえ苦しんだ記憶があります。 それだけ効果がありそうだと思い、またやってみようかと考えています。 (というかつい先程やってきたところですが、全身疲れました…) このメニューは体幹を鍛えるのに向いているでしょうか? うさぎ跳びのように、実はどこかを痛めてしまうような練習だったりしますか? 何か注意する事はありますか? アドバイスをいただけますと幸いです。 ※体幹を鍛えたいならジムでマシンを使うとか、普通に自重筋トレをするのが良いのでしょうが どうにも同じ場所で同じ動きを繰り返すのが退屈なのと、何故か立ち幅跳びが好きなので、 今回は「ジムへ行け」などの回答は無しでお願いします…。

  • 走幅跳の冬期練習法について

    私は中学二年生の女子です。 陸上部に所属していて、専門種目は走幅跳です。 来年が中学校生活最後の総体になるので、このオフシーズンの間にしっかり技術を身に付けて、なんとか近畿大会までは出場したいと思っています。 なので、跳躍経験者の方や指導者の方、そうでない方でも練習法のアドバイスを頂けたら嬉しいです!

  • 陸上競技の種目にはどんなものがあるか

    大阪でもうすぐ世界陸上がありますが・・・ 陸上にはどんな種目があるんでしょうか? マラソンや走り幅跳び、砲丸投げなどなど。 3000メートル障害はあるけど、2000メートル障害はないんですか? 400メートルハードルはあるけど、300メートルハードルはないんですか? 男子十種競技、女子七種競技は、個人メドレーみたいなもんでしょうか? 大阪の世界陸上で競われるものは、無数にある種目のごく一部なんでしょうか? 疑問がいっぱいです。 教えてください。 こういうのがわかる本があれば教えてください