• ベストアンサー

心苦しくて自分を消してしまいたい

noname#10940の回答

noname#10940
noname#10940
回答No.7

こんにちは  僕のなまなましいお話をひとつ。(でけでん) えー、僕は今回のバイトの面接の時、就職で業界を 決めきれない為、就職活動したいのだけれど、 体を動かしたいし、金も欲しい「年金ぐらいは自分で 払いたいので・・・」といって、1日2時間のバイト をゲットしました。  僕のお世話になった人事の人の名言です。「波紋、 ごめんなぁ、正直お前が欲しいから嘘ついちゃった よぉ笑 8割の真実に2割の嘘をまぜるとうまく いくんだ、これが」ですって!!(怒AND笑)  ですので、基本の8割は本当の事を履歴書にも 書けばよいし、面接でも話したらよいのではない でしょうか?もちろん、その準備には自分を振り返る 事からはじまって、1ヶ月ぐらい頑張ると相当良い モノができると思います(バイトなら多分大丈夫な レベル)  2割はまさに練っていったほうがいいね。よく推理 作家が、作中にはでてないけれど、それぞれの人物 設定とかをしておくように。  面接では、どんな切り口で質問されるかわからない のです!ですから、一問一答形式にしておくと、 「変化球」が来ると、僕はあせってしまいますね。  あと、答える内容を見てくる人は案外多くない かも。質問をした時のあなたの態度(表情、目線、 体の動き、声の調子、声の抑揚、話の間、笑顔、 マナー等々)を見ている人も多いと思います。ですか ら、無難に(あなたが考える無難で大丈夫だと思う) 振舞えれば大丈夫。「満点」じゃなく「合格点ギリ」 をとる気でいきましょう。    とにかく、入った後が大切だから、その辺をアピー ルすると、非常に好感はもたれると思うよ。  今回は、バイトの件もそうだけど、あなたならきっ とたどり着くであろう、もっと大切な面接の件も含め てアドバイスさせて頂きました。  最後に、一発ツモ(え?麻雀知らない?ごめん) つまり、一発必中でうかろうなんて思わないほうが 絶対いいからね。同じような待遇、仕事のバイトなん ていくらでもあるから。仮に今日はなくても、 1週間、1ヶ月であっというまに変わる。焦る必要は 全くありません!(それは事実だけど、僕も焦るけど ね。とほほ笑) でも、失敗は取り返しのつくものなら、むしろ何度も やって幅広い経験をつけた方が人生楽しくなるよ。 是非、考えてから走る人か、走りながら考える人か? になってください。 初給料は、焼肉を家族におごっちゃれ!喜ぶぞー!

deborin
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます 面接までこぎつければなんとか無難にこなせる ぐらいには要領よくやれそうです 履歴の書き方は hamonさんの言うようなやり方で提出してみます 勉強と仕事をなんとか両立しようとがんばります せめて牛角ぐらいでおごれるようにします

関連するQ&A

  • 自分は高校時代に人を殴って無期停学になった事があり

    自分は高校時代に人を殴って無期停学になった事があります その後復帰したのですが、結局その高校を中退し通信高校に入って卒業しました 将来大学に入って就職するとして、この経歴はやっぱり大きなハンディになるでしょうか?

  • アルバイトの履歴書に高校中退の経歴は書くべき?

    今晩は。 今度アルバイトの面接を受ける事になりました。 その際は当然履歴書を見て頂く事となる訳ですが、中退等の経歴は書くべきなのでしょうか? (私の経歴としましては、高校入学_高校中退_別の高校に入学_高校卒業_大学入学_大学在籍中 と言う感じです) 皆さんはどうされているのでしょうか。 周りの友達に相談してみたのですが、「別に書かなくても良いのでは」や「書かないと空白の経歴を突っ込まれると思うから書くべき」など様々な返答を頂き悩んでおります。 この場合どうするのが良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大学入学の年月日

    私は、高校卒業後に一年宅浪してから大学に入りましたが、 結局中退してしまいました。 そのまま履歴書に書くと、高校卒業と大学入学の間に一年の空白が できます。 これまで面接でその事について突っ込まれた事はありませんが、 やはり疑問には感じてるだろうと思います。 卒業であれば卒業証明書の提示を求められるのかもしれませんが、 中退であれば大企業でもないかぎり在籍証明書を求める企業は 無いのかなと思っています。 そこで空白の一年を消すために現役で合格した事にしたいと思う のですがどう思われますか? これも経歴詐称に当たるのかもしれませんが、そこまでの確認は しないのであれば、少しでも就職に有利になればと思うのですが。

  • 【大学中退】 空白期間とどちらが良いか

    転職活動をしてますが、私には大学を1年で中退し、その後専門学校を卒業したという経歴があります。 ・私大経済学部に入学、1年目で中退。 ・翌年、経済系の専門学校に入学。 ・専門学校卒業後、小規模の会社に経理職として3年勤務。 ・現在、転職活動中。 質問ですが、大学入学・中退の1年間を、正直に記載するのと、 空白期間として記載するのはどちらが印象が良いでしょうか?(どちらが多少なりとも悪くならないでしょうか) 同じ経済系の専門学校に入りなおしたため、根気の無い人間と思われるよりは、空白期間はアルバイトを して学費を貯めていたとした方がまだ良いのでは、とも考えています。 よろしくお願いします。

  • 人と自分を比べてしまいます。

    私は高校卒業後、第一志望の大学に行くために浪人しましたが、途中から病気を患い、26歳の今まで殆どを家で過ごしてきました。(女性) 幸い今は病気も完治し、来月から海外の大学へ進学します。 しかし最近は、人と自分を比べて落ち込むことが多くなりました。 高校の友人と同じ様に、大学進学、勉強、就職、そして同年代の人との交流、恋愛など、病気にならなけば経験できたであろうことが、この8年間自分にはできなかったことがとても悲しいのです。 同年代の知人が結婚したのを見て、うらやましいと思い、自分はあんな風に順調で幸せな人生は送れないのだろうと悲観的になります。 順調に大学を卒業できたとしても、卒業時には31歳です。就職なんてできるのだろうか、と不安になることもしばしばです。 何も障害もなく順調に幸せな人生を歩んでいる人をみると、心の中でうらやましくなったり、恥ずかしいことですが、ねたましく思う時もあります。(心が狭くて情けないです) みなさんにお聞きしたいことは、 1、この8年間や将来への悲観的な気持ちをどうやって克服し、どのように心の持ちようを明るく前向きにできるかです。 2、そして、他の人の人生と自分を比較せずに、他人は他人、自分は自分!!!と思える考え方にどうしたら変えていけるのか。 3、良い人生(学歴、資格、仕事、お金、友達、恋人、夫など)を持っている人のことをうらやんだり、ねたんでしまう自分がとても情けないのです。これを直すにはどうしたらよいでしょうか?(2と少しかぶっていますが) 稚拙な文章で申し訳ありませんが、どうか回答お願いいたします。 (大学に行くより就職を考えるなら専門学校へ行くべきという様な質問から外れた回答は無い様にお願いします。)

  • 面接。空白期間の理由。

    おととしの6月、大学を辞めました。 今度アルバイトの面接があるのですが、大学を辞めてからの1年半が空白の期間なのです。 アルバイトもしておりません。いわゆるニート(無職)です。 経歴の欄に大学中退のことを書いたので、もしかしたら「大学を辞めてから今まで、何をしていましたか」等と聞かれるかもしれません。 もしこのようなことを聞かれたら、何と答えるのが適当でしょうか。 女性なので「家事手伝いです」で良いのでしょうか?

  • 社会人経験がある時の新卒就活

    私は2年間の会社勤務の後に一般入試で大学に進学し、次の4月で大学3年になります。経歴を詳しく書くと次のとおりです。 工業高校卒 ⇒ 某大手メーカーで2年勤務 ⇒ MARCH文系進学 来年から就職活動が始まるのですが、上記のような経歴のため、就職活動を普通の学生と同じように進められるのか心配です。また、このような経歴だとどのように評価されるのでしょうか。経歴に空白はなく、単位も問題ないので卒業時には24歳になります。

  • 教えて下さい無職です。

    先月12月で19になった 通信高校を通っている無職なんですが、介護の仕事をしてみたいと思いました。 働いたことはありますが、アルバイト経歴はそんなにありません 今の学歴は高校中退で中学校までです。 資格は何一つありません。 教えて下さい このような履歴の人が介護の仕事をできるでしょうか??当然アルバイトでも構いません。 それで 今年上手くいけば、通信高校を卒業できるのですが、その後の予定が全くありません。 考えなければいけないと思っているんですが、ただ高校卒業の資格を得ただけで他に何も肩書きがありません。就職するには不利だと認識しています。 だから 今後どうしていけばいいか全くわかりませんし、予定も特にはありません。 大学行こうかなと一回考えましたが、卒業まで四年間はきついなと思いまして…24になりますし それで色んな仕事に就けるように何か肩書又は資格のようなものが欲しいんですが、何がやりたい職業しっかり決めて、専門学校でも行った方がいいのでしょうか? アドバイス等頂けたら光栄に思います。

  • 新卒で職務経歴がある場合の就職活動について

    大学生の就職活動に関する質問です。私は2年間の会社勤務の後に一般入試で大学に進学し、次の4月で大学3年になります。経歴を詳しく書くと次のとおりです。 工業高校卒 ⇒ 某大手メーカーで2年勤務 ⇒ MARCH文系進学 来年から就職活動が始まるのですが、上記のような経歴のため、就職活動を普通の学生と同じように進められるのか心配です。また、このような経歴だとどのように評価されるのでしょうか。経歴に空白はなく、単位も問題ないので卒業時には24歳になります。

  • できることをやるべきかできないことを克服するべきか

    ・高校中退→1年遅れで卒業 ・1年浪人 ・大学4年で留年 現在5年目 ・既に出席日数が足りず卒業きない ・留年生は休学できない ・卒業するとしたら最速でも4年の空白期間 バイト歴 ・高校中退時から大学入学まで4年間スーパーで働く ・大学入学から4年まで務めたアパレルのバイトで教育係になり  新人や新入社員の教育、事務を任される ・現在飲食店のバイトで学費以外の生活費をまかなっている 学校に行けない理由は不明 この場合大学を中退して働くのと、何年かかっても卒業するのどちらがいいと思いますか?