• ベストアンサー

HDDを激安で購入できる方法?

HDD250GBが4台ほど欲しいのですけど、 普通に購入した場合、価格.comの最安値の13000円×4で52000円かかってしまいます。 問屋みたいなところから購入することは不可能でしょうか? 10台くらいまとめて買ってもいいです。友達に売りますから^^ お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

はっきりいいます。 会社で問屋さんから仕入れていますが量が少ないです(月10台前後)、 現金で安い店から買うほうが安い、 でも会社では月締めで購入しないといけないので問屋から高く買っています。 ロット契約しない限り安く入手不可能です。

noname#209802
質問者

補足

1ロットって何個でしょうか?_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

あとは、DVD-R等で記録することを考えるのもいかがでしょうか? このバルク品ドライブが、6580円 http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=47177 DVD-Rメディア 980円 http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=47501 10枚で約45G=980円 100枚で450G=9800円(もっと安いかも?) 450Gで考えると16380円になりますので、HDD500G=26000円よりは安くなります。 そうすると、以下のような計算ができます。 450000000000バイト(450G)÷89600バイト=5022321秒 5022321秒=83705分=1395時間=58日 2時間録画のVHSでたとえれば、697本=DVD-R100枚 ついでに、XVDで500kbpsで記録した場合の計算です。 450000000000バイト(450G)÷64000バイト=7031250秒 7031250秒=117187分=1953時間=81日 2時間録画のVHSでたとえれば、976本=DVD-R100枚

noname#209802
質問者

補足

それと多少大容量をのっけて友人に対抗したいと重いまして。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ちなみに、事実上無料で使える、DivX、無料のXviDを使ったとして・・・ 700kbpsで保存すると・・・ 1秒間あたり 89600バイト 250G HDD 全容量 242188019712バイト (FreeBsd UFS2で計測) そこから割り出すと 2702991秒=45049分=750時間=約31日分が保存できる計算です。(だと思う・・汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

VHSビデオをHDDに落とすのであれば 1テラバイトにこだわらず、画像自体の圧縮率を ぎりぎりまで高めにして、容量節約を考えるのも いかがでしょうか? MPEG1は確かに容量少ないのですが、画質が・・・ MPEG2は、高画質なのですが、容量が・・・ しかし、最近、DivX や XVD、XviD等のようなコーデックがあり かなりの圧縮率で、そこそこ高画質です。 そのようなものを選んでみるのもいかがでしょうか? DivX http://www.divx.com/ http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/divx.html XviD http://www.xvid.org/ XVD(あまりメジャーではありませんが、最も高圧縮) http://xvd.bha.co.jp/

noname#209802
質問者

補足

DivXかXVIDに落とすつもりでいました。 ただ時間ははんぱじゃないんですよね...。 ビデオだけで航空ショーなども含め数十、百?把握できてません。 あといろいろコーデックをためしてみたいのもありますし、別に1TBが絶対じゃないです。ただ沢山ほしいだけ,,,、VAIOに1TBに対抗して///・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

> できれば1万以内で購入したいです。 パーツショップの仕入れ価格でもそんなに安くないはずです。パーツショップの利益はせいぜい数百円くらいだと思います。 多分、1,000個買っても1万円以下にはならないと思いますが、もし、10個で1万円以下で仕入れることが可能なら、ヤフーオークションなどに転売する人がいっぱいいるはずです。

noname#209802
質問者

補足

驚きですね,,,。数百円とは..。 1テラパソコンはもう少し待ったほうがいいですね..。 VHSを数十本HDDに落とそうと思っていたんです。 結構思い出のあるものばかりですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

たぶんないと思いますが、もしあったとしても、お店を開けるくらいの量を購入しないと問屋価格にはしてもらえないと思います。 それに、パソコンパーツの中で、HDDの利益率はかなり小さいらしいので、問屋価格でもたいした差はないと思います。

noname#209802
質問者

補足

できれば1万以内で購入したいです。マックストアを...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDのバックアップ方法で悩んでます

    バックアップの為に外付けHDDを購入したいと思ってまして、現在2台のノートパソコンを使用しております。 2台のパソコンのHDD容量は40GBと20GBで、使用領域はそれぞれ10GBほどで足しても20GBいくかいかないかです。 このような場合40GB程度の外付けHDDを購入すればいいでしょうか? HDD丸ごとバックアップしたことがないのでよくわからないんですが、丸ごととは私の場合40+20=60GBをバックアップするということなんでしょうか? 容量の大きい外付けHDDであるに越したことはないんですが、容量が上がると価格も跳ね上がるんで出来れば使用領域だけバックアップしたいんですがそんなこと可能なんでしょうか? ちなみにバックアップソフトを利用する予定です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • HDD互換性について

    HDDの残容量が少なく(勿論、不要なファイル等削除)なり、容量アップを検討しています。 使用しているPCのHDDは、Serial ATA IIで160GBです。250GBクラスのHDDに換装したいと考えています。価格を調べたところ、250GB、Serial ATA IIは9千円前後、同容量のSerial ATAは最安値で約4千円と2倍くらいの価格差があります。 Sirial ATA IIとSirial ATAの互換性は有るでしょうか。もし互換性があるなら、安いHDDにしたいと思い、質問いたします。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDDの購入を考えているのですが。

    外付けのHDDの購入を考えています。 価格.comで手ごろでいいものがないか調べてみたのですが、メルコとIO-DATAの120GBHDDが1万五千円くらいでいいなと思いました。 しかし、当りはずれがあって、しかもはずれはPCが壊れる可能性もあるとのこと。。。 3.5インチHDDはい~るというものと3.5インチHDDを買って自分で装着して使用しようかとも考えました。 何かいいアドバイスはないでしょうか? よろしく御願いします。

  • 外付けHDDの購入

    外付けのHDDも1Tが1万円台で買えるようになりました。 そこで価格コムをみていてのですが、ファンのことについてよく分からないので 皆さんにお聞きしたいと思います。 http://kakaku.com/pc/external-hdd/ma_0/s1=750-1000/ 外付けHDDで私が重視しているのが廃熱性とそれに関わる静かさです。 なのでできるだけ安くというのは条件でありません。 ですがスペックをみてみても、どれがファンがついているのかよく分かりません。 静音性については尚更分からないので、使っている方などがいれば回答よろしくお願いします。

  • このパソコンは激安なのか?

    今日、ASUSのノートパソコン、X55U-SO090Hというパソコンがが日替わりで、37800円で売っていました。 自分なりに調べて高くはないと思って買おうとしたのですが、車を使えず買えなくなりました。 広告のスペックは Windows8 E2-1800 1.70GHz メモリ4GB HDD約500GB DVDスーパーマルチドライブ 15.6型ワイド液晶 無線LAN内臓 なんですが、 HDDは500GB以上は欲しくて メモリも最低4GB 無線LAN DVDスーパーマルチドライブ は絶対に欲しいと思っています。 このメモリ4GB、HDD500GB、無線LAN、DVDスーパーマルチドライブ を条件に、価格.comで検索してみると、最安でも Acer Aspire V3 V3-571-F58F/LK ¥53,459 出てきます。 3万円台のパソコンの詳細を見ると、DVDドライブがついてないものもあるようなので。 同じくらいの値段、もしくはもっと安い値段で希望するパソコンを買えるでしょうか?

  • 大阪日本橋で安く外付けHDDを購入

    現在、内臓のHDDだけでは、容量が不足がちになってきた為に、外付けのHDD購入を考えています。 価格COM等の通販での購入も考えましたが、明日、日本橋に出掛ける用事もあるついでに、通販より、多少高くても、即日商品が手に入って、安めに購入できる店は無いか?と考えています。 メーカー等は特にこだわりはありませんが、160GBか120GBで7200回転程度のものを安く購入できる店、方法があれば教えてください。 ちなみに某大手チェーン店当価格でBUFFALO/HD-120U2が13800円。通販だと、160GBが12000円。 中古品を扱われているお店でもいいので教えてください。

  • DVDレコーダーを安く購入したい

    スゴ録 RDR-HX8 を購入検討しています。 先日都内の量販店でみたところ、税込み49800円。ポイント還元15%なので、実質42000円くらいで買えることになります。 価格.comで調べたところ、最安値は46,300円でありました。 これはポイント還元がないのであれば、都内の量販店が安いと思うのですが、どうなのでしょうか。 何か他に安く買う方法はないでしょうか。 またはお勧めのHDD内臓DVDレコーダーはないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • HDDの容量が少なくなったので増設したい

    HDDの増設をしたいのですがPC関係に詳しくないので質問させてもらいます 今は50GBくらいなんですがいらないファイルを消してもすぐ容量がいっぱいになってしまいます 外付けなら250GBで中古なら5000円くらいで売ってる それプラス2000円でPCとHDDをつなぐものが2000円くらい あわせて7000円くらいで買える と聞いたのですが本当に7000円で買えますか? あと中古ショップが遠いのでamazonか価格.comでの購入も考えています。 外付けで250GBをつけるのに必要な機器と合計の値段はいくらぐらいになるか教えてください ちなみにノートPCです

  • SDXCカードを購入しようとおもっています

    SDXCカードを購入しようとおもっています。 価格.comをみても何故にあんなに値段が違うのでしょうか? たとえば、 1.Transcend SDXCカード 64GB Class10 TS64GSDXC10E  4580円 (AMAZON) 2.東芝 SD-H64GR7WA6 [64GB]  6970円  3.PANASONIC RP-SDUB64GJK [64GB]  12300円(最安値) こんなに違います。何がここまで差が付くのでしょうか? 規格の問題でしょうか? この三つなら値段的に1か2になりますが、もしだめな製品なら、SDHCでがまんします。 お詳しい方、何がどう違うかお教え願います。 お願いいたします。

  • 外付けHDD購入について

    できるだけ低価格の外付けHDD購入を予定しています。 現在のデスクトップPC(OS:はXP)は10年以上使っています。 これまでCD-RまたはDVD-Rにバックアップをとっていましたが、DVDマルチドライブが開かなくなり、一時しのぎで大事なデータ・ファイルのみUSBメモリーにバックアップをしています。 そこで、バックアップ用に外付けHDDの購入を検討しているわけですが、初歩的な質問をさせていただます。 尚、年内(半年後くらい?)までには新しいデスクトップPCに買い替える予定でして、その事も踏まえた上で、アドバイスいただけたらと思います。 ■外付けHDDにはCDが付いているようですが、上記理由により、付属のCDを利用できませんが、どうしたらよいでしょうか? ■外付けHDDとポータブルHDDの違いについて。 後者の方が価格が安いため、特に持ち運ぶ使い方はしないけれども、ポータブルを考えています。何が違うのかも良く分かっていませんが、何か注意点等ありまいたら、お願いします。 ■USB3.0という規格ですと多少割高のため、USB2.0で考えています。 将来購入するPCがUSB3.0に対応しているかどうか現時点ではわかりません。 もし低価格モデルでもUSB3.0標準が当たり前になるとすれば、それを見越してUSB3.0対応品を選択した方がよいかとも思うのですが、どのような点を判断材料にしたら良いでしょうか? ■現在のPCの容量は120GBです。 外付けHDDの320GB・500GBでも十分かと考えていますが、買い替え予定のPCの場合、おそらく 1TB以上になるかと思いますが、そうなると、バックアップ用HDD500GB程度では不足でしょうか? (あくまでも、テレビ用には使用しません。容量的には現在の120GBでぎりぎり間に合っている程度の使い方であれば、1TBは過剰すぎる気もするのですが。 ちなみに丸ごとバックアップについてもよく分からないのですが、新しいPCを購入した際に、現在のデータや様々なプログラムを移行する際にはとても便利そうですが、現在1の20GBを丸まるバックアップした場合、120GB以上にはならないのでしょうか?つまり、320GBのHDDでも十分でしょうか? ■具体的な機種の候補ですが、 ・LaCie rikiki LCH-RK500U2 ・IODATA  HDPN-U320 の2機種です。 理由は近くの家電量販店で探したところ一番安かったためです。 率直なご意見をお聞かせ願います。 また、多少コストアップしてでもお奨めの機種がありましたら、教えて下さい。 (上記を踏まえて) ■タイの洪水の影響でHDDの価格が高騰してしまったようですが、 もう少し待って(果たして価格が下がるかどうか?) PCを購入(年内予定)と同時に購入する事も、ひとつの選択肢かと思いますが、どうでしょうか? ただし、その際は、必要最低限のデータのみ、USBメモリでバックアップしておく事になります。 少し不安です。 以上長文で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Win11自作デスクトップパソコンでCorsair AX850 850W電源の不具合が指摘され、CORSAIR HX1000i 2022に交換した。以前の電源ではAMD RX580シリーズのグラボを使用すると、時々モニターに乱れが生じていたが、新しい電源交換により解消されるか検証中。
  • 元々グラボは故障していなかった可能性がある。3日間乱れは生じていない。
  • 購入元リンクスの製品リンク: https://www.links.co.jp/item/hx1000i-2022/、グラフィックカード製造元ASUSの製品リンク: https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/Dual/DUAL-RX580-O8G/
回答を見る