• ベストアンサー

車の免許はどうして18歳から?

もしかしたら教習で最初に教官に習ったのかもしれないのですが、それすら忘れてしまいました。 どうして日本では18歳にならないと自動車の免許は取ることができないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

憲法の「勤労の義務」の関係です。 本来ならばすべての行政免許は成人のみ有効です。しかし.成人に限ると高校卒業後成人に達するまでの間免許が必要な業務に就業できません。そこで高校卒業後すぐに職につけるように一部免許の年齢制限を18歳に緩和しました。 ただ.中学卒業(=義務教育終了)後就職する場合もあり.こちらの通勤手段として.原動つきバイクの年齢制限がより緩和されています。 大手洗剤メーカーでの高卒者採用基準として.高卒者の自動車運転免許は必須なき行があります。理由は「通勤手段がない」から。

synatsu
質問者

お礼

本来ならば成人してからという決まりだが、それより就業の際に生じる問題を重要視しているということですよね。 う~ん確かに未成年であっても、たいていの場合責任能力は就業と同時に身についていきそうですもんね。 参考になりました!ありがとうございます☆

その他の回答 (2)

回答No.2

たしか・・・ 自己責任になる成人(二十歳)からが、本当は理想なんでしょうが、高校を卒業して就職される方もいらっしゃるので18歳から可になっているはずです。 自己責任能力がない未成年には、運転次第で大事故にも繋がってしまう危険な免許は与えられないと思いますね。

synatsu
質問者

お礼

そうですよね、確かに自分の高校生時代を振り返るにつけても、あの年齢で車の運転は危険ですネ しかし、原付はなぜ16歳から?と思うんですが・・・ そんなこと言ったら自転車は年齢制限ないじゃないかってことになっちゃうか;

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

社会的な責任、つまり事故などを起こしたときに負う責任能力の問題です。

synatsu
質問者

お礼

ありがとうございます! 金銭面の問題にしてもたしかに未成年には負担の大きすぎる免許ですね

関連するQ&A

  • 教習所での無免許運転について

    今、娘は公認自動車教習所で仮免許に合格して路上教習を受けていましたが、仮免許を受け取っておらずに路上教習を五時間受けました。その後仮免許を交付していないミスを教官がきずき、仮免許を受け取りました。その為もう一度五時間の教習を受けてほしいと教官に言われ教習を受けました。しかし、教習所の報告で警察から無免許運転になるので事情聴取をしたいと連絡がありました。自動車教習所では完全にこちらに交付のミスがあり、迷惑をかけましたと言ってますが警察は仮免許を受け取らずに教習を受けた本人(娘)のミスだと言っています。自動車教習所では仮免許の交付について警察と法律の解釈の違いだと言ってますが、ほんとうに行政処分になるのでしょうか?

  • 車の免許

    アメリカで普通免許書を取りました。 来月日本に完全帰国するので、 日本免許書に書き換えようと思っています。 この場合、自動車教習所で練習してから 試験を受けた方がいいのでしょうか? それと、試験はどんなものをやるのでしょうか? 知ってる方がいらっしゃれば教えて下さい。 因みにアメリカでは1年間運転してました。

  • 合宿免許

    通学で普通自動車免許を取ろうと思ってここで質問させてもらったんですが 合宿で取ろうかな?って考え直しております。 で、お勧めの合宿教習所ありませんか? 関東近郊が1番ですがその他でもいいです。 対人恐怖症なのであんまり厳しすぎる教官がいるところはちょっと。。。 教習に関して厳しいのは大丈夫ですよ。

  • 車の免許について…

    早く免許を取得したいが為に地元の自動車学校に15日で免許取得(MT)が出来るスピード教習って言うのがあって、それを受けたいと思っているのですが…そんなに簡単に取得出来るものでしょうか? そもそもスピード教習は自動二輪の免許を持っている人だけしか受けれられないのですか?

  • 車の免許

    今度、車の免許を取ろうと思っている者です。私は普通自動二輪の免許を持っているのですが普通自動二輪の免許を持っていると学科教習をほとんど受けなくていいと聞いたのですが本当でしょうか?また自動車教習所で卒業検定を受けて合格すると次は免許センターへ行きますよね?筆記テストを受けずにセンターですぐに免許証を交付してくれると聞いたのですが本当でしょうか?

  • 小型二輪免許取得の忙しさ…(-"-)

    小型二輪免許取得の忙しさ…(-"-) 現在、スーパーカブ110を手に入れるために、教習所に通っています。 カブに乗るためなので、正確には『小型二輪AT限定免許』です。 教習の3分の2が終わったくらいです。 とはいえ、その経過は目が回りそうなくらい早くて忙しくてビックリしました。 違う教官が来るたびに、「小型二輪は忙しいから」、「時間が無いから」と言います。 これはやっぱり全国どこへ行っても忙しいのでしょうか? 教習所は、車の免許取得でお世話になった以外、20年近く前になるんですが、当時はそんなに忙しさはなかったんですけどね。。。 教官いわく、「単純に教習時間が無いだけ」ということらしいですが、教えてもらう身分としては忙しすぎて身に付くんだか付かないんだかって感じです。 さらに言えば、教習の予定なるものが何も無く、当日にならなければ何をするのかわからないというのが最初の頃はありました。 ※最近は、「次は検定コースを走るからコースを覚えておいてください」と言われました 先日、「家で予習(あくまで知識として)してきたいので、次に何をするのか教えてください」 とお願いしたところ、「ここ(教習コース)を走ることが予習だから」と一蹴されました(-"-) もうすぐ教習も終わるし、終わってしまえばどうでもいい事なのかもしれませんが…。 教えてください。全国どこの教習所でもこんなに忙しいんでしょうか?

  • 原付免許を取りたいけど・・・

    私は今移動手段が無いため原付免許を 取りたいと思っているのですが、 現在普通自動車免許を取るため自動車 教習所へ通っています。 自動車教習所へ通っている最中でも原付免許を 取ることは可能でしょうか・・?

  • 教習所の選び方(普通AT免許)

    初めて免許を取ろうと思います。まず考えないといけないのが、 どこの教習所に通うかということです。まったく知識がないので、 どういう段階を追って免許が取れるのかも勉強中なのですが、 とりあえずはどういう風に教習所選びをしたらいいのか悩んでおります。 料金体系もコースも複雑でわかりにくく、自宅の近くがいいのか ちょっとでも安いところがいいのか、そんなところからわかりません。 また、教習所によっていろいろ特色があるのでしょうか?教官が優しい とか、合格まで短期間でいけるとか。私は気が小さいので、教官から 怒鳴り散らされるような所は嫌なのです。 ずばり!教習所選びの際に考慮すべきポイントを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大学生の車の免許

    現在、県外の大学へ行っている娘なのですが、自動車の免許はいつごろとればよいのでしょうか。 大学は自動車通学禁止、自転車かバス、電車で通っていて自動車も卒業までは購入の予定はありません。 免許をとってもしばらくはペーパードライバーになるので、現大学生、卒業生の方はどうされていましたか。  また、最近の自動車学校の教習代はおいくらぐらいなのでしょうか?

  • 身体障害者の免許について。

    今、教習所に通っています。 AT車で、28時間乗っていますがS字クランクを突破できません。 今日、教官に相談したら免許取るのは厳しいかもしれないと言われました。 私は、身体障害者ですが、適性相談で補助等は要らないと言われました。 最初は、時間かかっても頑張るつもりだったし、自転車などにも乗れないため困るんですが私みたいなのは免許を取るのは無理なことなんでしょうか? 今年の1月末に入校したので期限はまだありますし、頑張りたいです。が、教官の言うようにあきらめた方が事故などが起こらなくて、いいことな気もしてきました。