• ベストアンサー

人身事故を起こしたのですが・・・

512mbの回答

  • 512mb
  • ベストアンサー率35% (114/321)
回答No.4

「交通安全協会」で事故相談を受けていますので そちらに相談されるのがいいのじゃないかと思います。 URL/交通安全協会(ご自分の都道府県のHPを見てください) お金のことは保険屋さんに相談することだと思います。 私も今までに事故の経験がありますが、保険屋さんは いくつも事故を扱ってきて、こういう状況の時は相手とこちらの 責任が何パーセント対何パーセントで、支払いは幾らで・・・ と言うことをすべて承知しているようです。 これからの事故の処理は、警察の実況見分と相手の方とあなたの言い分の 3つを聞いて、相手の保険会社の方とこちらの保険会社の方で 事務的に進めてくれると思うので、その辺の事は任せた方がいいと思います。 結果が出るのを待ってると、時間ばかりが経ってしまうと思いますので 今されるべき事は、相手の方に菓子でも持ってお詫びに行かれる ことじゃないかと思います。心証が良いにこしたことはありませんから。

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/Recreation/Travel/Transportation/Safety/Association/

関連するQ&A

  • 人身事故をしてしまいました。

    一週間ほど前に、仕事中に普通乗用車で原付バイクの巻き込み事故をしてしまいました。私が、乗用車に乗っており加害者です。 事故当日に病院行った際には、ムチウチにはなっているが骨折などはないとのことで、2度ほど状況確認の電話をして、あとは保険会社に任せてあります。 片側2車線の国道の交差点で、私が先頭で信号待ちをしており、ウインカーを出して、信号が青になったため、左折しようとしたところ後ろから原付バイクが追突してきて、巻き込み事故となりました。 ちなみに、左後部座席のドアに当たった形跡があり、左前方のドアはかなり凹んでおり、ドアミラーは折れています。バイクも結構なスピードで突っ込んできたのできたのではないかと・・・ 今日、警察から電話があり肋骨を骨折しており、人身事故として再度調書を取るため、明日出頭するようにとの事でした。 私には、どのような罰が下るのでしょうか・・・ また、明日調書を取られる際に気をつけることはなにかありますでしょうか? こういう事に関して全く分かりません。どんな事でも結構なので教下さい!!

  • 原付で事故をしました

    今日、片側1車線の道路を走行していました。 前方に軽トラックが走っており、右に寄ったり左に寄ったりフラフラと走行していました。 その軽トラックが右に寄ったため、左から抜こうとしたところ、ウィンカーも出さずにいきなり左折してきて、ぶつかりました。 ぶつかった箇所は軽トラックの後方で、警察の事情聴取では当たっているのが後方のため、こちらの追突という形になり、10対0の過失割合となりました。 私としては、後方確認もせず、ましてやウィンカーも出さずに左折してきた軽トラックの過失が全くないということに、納得いきません。 怪我の具合はたいした事無かったのですが、原付は廃車に近い状態で、もちろん修理代は出してもらえません。 警察では、軽トラックに当たった箇所が側面だったら軽トラックにも過失があった事になる、と言われました。 相手方の保険会社も『こちらには落ち度は無いので、賠償責任はしません。当方のトラックは会社のトラックですので、修理は結構です』という話です。 こういった場合、どうしてもこちらの全面的過失になってしまうんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人身事故を起こしました。

    土曜日に人身事故を起こしました。 スーパーから道路に出る際に、歩道を走っていた自転車にぶつかってしまいました。 警察にはすぐに届け、人身事故扱いになりました。 相手の方は転んだ時に、でん部を打ち身されたようです。歩かれて、最初は病院の方も行かなくていいといわれたのですが行ってもらいました。 診断書の方は19日にとりに行かれて警察に提出していただくようになってるのですが、違反点数と、罰金はどれくらいくるのでしょうか? 相手の方は業務上過失傷害は訴えないと警察のほうに言って下さってる様なのですが、警察の方からは業務上過失傷害といわれてます。 初めて人身事故を起こして、全く何も分からないので教えて下さい。よろしくお願いいたします。 あと、警察から今後連絡のようなものは来るのでしょうか?

  • 人身事故で困ってます

    人身事故にあいました 3車線の真ん中の直進レーンをバイクで走行中に 前方のタクシーが交差店内で突如ウインカーを出し左折 法廷速度50kmで走行しておりましたが追突 肋骨にヒビと全身に擦り傷(顔にも5cm)を負いました タクシーは乗車客を乗せており、乗車客が突如左折を指示 それにあわせて左折したとのことでした もちろん左折レーンもありますが直線レーンからの 無理やりの左折で避けようがありませんでした 私は車を避けるために横をすり抜けようと ハンドルを左に切りましたが これが追い抜き行為と判断されています (1)過失の割合はどうなるのでしょうか? (2)タクシー運転手が警察の人身扱いを取り下げて  欲しいと言ってきましたが示談金は要求できますでしょうか? (3)擦り傷等は全治何週間の取り扱いになるのでしょうか?   みなさまの回答をお待ちしております よろしくお願いいたします

  • 自宅の人身事故について

    原付で勢いつけて入ろうとしたら自然と自宅のシャッターが 降りてきて前頭をぶつけ鞭打ちになりました。 自宅での自損(人身)事故はファミリーバイクの 人身傷害保険が使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人身事故になるのでしょうか?

    私が原付バイクの発進時にそれを止めようとしてAさんが後ろから左ハンドルをつかみました。ハンドルが左に切れたため私は右手親指を負傷、バイクは転倒していません。Aさんはその場で転びました。Aさんは「私がハンドルを掴んだから私が悪い」と言いました。Aさんは腰が痛くて立てないというので救急車を呼び、腰にヒビが入っていることが判明。翌日Aさんは警察にバイクと接触したと届け出ました。 ○発進時に後ろからハンドルをつかまれ自分で転んでいる。 ○自分の非をはじめに認めている。 ○バイクには接触していないのに接触したと証言している。 ○目撃者は他にいない。 このような状態でも人身事故になるんですか? 出来るだけ当方の過失割合を少なくする方法はありますか?

  • 交通事故の罰則 人身事故

     今日、私は事故を起こしてしまいました。 交差点での事故です。 私は80ccのバイクで交差点を直進、対向車線から車が右折です。  私は急に車が飛び出してきたように見えて 止まりきれず、転びながら車の左前方にぶつかりました。私は渋滞している道の左端をすり抜けて走っていました。 時速30~40Kくらいです。 ただ、そこの交差点は左折レーンがあったため、実際は左折レーンの右端を走っていたようになってしまいます。   この事故で私は 両足打撲と首の捻挫、など病院に通わなければなりません。人身事故にしたいのですが、 相手は人身にするのならば、 こちらも病院にいくとの事、 お互い過失はありますので、  この場合、お互いに、罰則、罰金などがあるのでしょうか?  某サイトなどで調べたのですが、 このケースだと バイク30 車70の 過失割合になるそうですが(おおよそ) 行政処分や  罰金の額なども 過失におおじて 差がつくのでしょうか? 教えて頂ければ 助かります。 お願い致します。

  • 過失の割合について

    信号で左折をしようとした軽自動車が、左後方から来たバイクと軽く接触し、バイクの女性は転倒し打撲を負いました。このケースの過失割合について教えてください。軽自動車が全面的に悪いのでしょうか?

  • 先日、人身事故を起こしたのですがこちらに過失があるのか、今後どのように

    先日、人身事故を起こしたのですがこちらに過失があるのか、今後どのようにしたらいいのか教えてください。 本事故は、片側1車線道路を走行中、左にある店舗の駐車場に入ろうとしたときに起きました。 左折の指示器を出し、左折しようとしたところ左前方から自転車2台が来たので通り過ぎるのを待つため一旦停止しました。 そして、自転車が通り過ぎるころ、左後方から走行してきた75歳ぐらいの男性の単車が突然衝突しました。(私が停止してから5秒弱ぐらいして) その後、警察署で調書を取ったのですが、「反省点を書かないといけないのでどんなことを反省していますか?」と聞かれたので、「対向の自転車の通過を待っていただけなので、反省点は特にないです」と言うと、警察官に「それでは困る。反省点がないと否認扱いとなりややこしくなる。」と言われました。 詳しく話を聞くと、事故の処理には大中小があり、今回は中の事故で扱おうとしてるのだが、私が否認すると大の事故扱いとなり、調書を取るのに2日ぐらいかかるらしいのです。 こちらには、非がないと思っているのですが否認事故扱いにしたほうがいいのか迷っています。どなたか教えてください。 ちなみに、相手の男性は「気がついたら突然車がいて、ぶつかった」と、はっきり覚えていないとのことです。また、相手男性はこの事故で肋骨を骨折し全治1ヶ月とのことです。

  • 明日、人身事故への切り替え・・・解雇

    ある運送会社に勤務して3ヶ月目になります。 先日、交差点の手前15M位にあるお客様の駐車場に入ろうとして左折した際、原付を巻き込んでしまいました。 私としては、巻き込み事故という言葉に納得はしていないのですが。 運転していると、後ろからバイクの音が聞こえていたので、何度も左右のミラーで確認したのですが確認できないので(道路の中央付近を走行していたようです)、早めに合図を出し、車も左に寄せ、減速をし、左ミラーも十分確認していたのですが。 ほんのちょっとハンドルを切ったときに、いきなり左のドアミラーに原付がぶつかってきました。(憶測ですが、スリップストリームから前の車を抜くように、いきなり出てきた印象です。) どこから出てきた?と思いながらも、とりあえず倒れている女性(10代)に「救急車を呼ぶから」と言うと「大丈夫です」との返事だったので警察に電話しました。 警察には、相手が転倒をしたことを伝えました。 警察を待つ間に、「ウインカー見えなかった?」と聞いたところ 「その先の交差点を左折すると思って、横をすり抜けようと思った」との返事でした。 警察の方が来て、一応、実況見分をしました。 再度、警察官立会いの下、本当に病院に行かないのかを確認しました。 「原付の修理はどうしますか?」と聞くと、「自分で直します」と言われました。 ところが、昨日、「体が痛いので病院に行く」と言ってきました。 その事に関しては問題はないのですが・・・ 保険会社が状況を聞いたところ、「合図は出ていなかった。減速もなくイキナリ左折しようとした。だから、私は悪くない。当然、バイクも直してもらいたい」と一方的に話してたようなんです。 この状況で、明日、実況見分調書に自分が納得できない場合は 署名・捺印等は拒否できるのでしょうか?拒否をした場合、罰則等があるのでしょうか? あと、行政処分は私だけなのでしょうか? 対原付なので、私の方が過失が多いのは理解できますが、だからと言って相手に過失がないとは到底思えないので・・・ もうひとつ、質問ですが、会社から物損事故なら問題はないが、人身事故なら解雇だと言われ、更に暴言も吐かれました。 これって、仕方がない事なのでしょうか? まとまりのない文章ですが、宜しくお願いします。