• ベストアンサー

妻(彼女)の運転、やっぱり怖いものですか?

TALLY-HOの回答

  • TALLY-HO
  • ベストアンサー率29% (103/354)
回答No.5

女性の運転は怖い事が多いです(笑) 無茶な割り込みとか急ブレーキとかウィンカー出さないで 進路変更とか、いわゆる危ない運転されて相手を確認すると 大抵が「おばさん」って経験ないです? 女性は運転下手だ!という認識は世の中の「おばさん」の せいなのです。あなたが悪いのではないのです! 何が言いたいのか自分でも解らなくなってきましたが、 車庫入れするとき「ふふ、一発で入れてみせるよ~♪」 とか、少しずつ自分は下手でないことをアピールして みてはどうでしょ? ・・・彼女も母親もステアリング握ると人格変わるのはなぜ?ヽ(TーT)ノ

関連するQ&A

  • 運転がうまくなりたいのに…

    今年、初めての免許更新になるペーパードライバーです。 免許を取ってから「まだ危ない」と旦那に言われ続け、旦那が助手席に座っているときしか運転していませんでした。(ほぼ、旦那が飲酒している時のみ) それに車庫入れや、狭い場所でのバックは、助手席から旦那がハンドル操作をしていたのでバックはとても苦手です…。 でも、田舎ということもあり、自分で車が運転できないととても不便で、いつも誰かに送っていってもらうのも(旦那が仕事の昼間は同居の義親にしてもらっています)気が引けるため、昨日思い切って「ひとりで運転できるようになりたいから、練習させてほしい」と言いました。 そしたら「じゃぁ駐車場から車を持ってきて」といわれ、前向き駐車してあった車をバックで出した際に 左後ろをぶつけてしまいました。 旦那は「狭いからしょうがないよ、見てなかった俺がわるかった」と言ってくれましたが「まだ運転はムリだよ。(ステップワゴンなので)最初は小さな車じゃないとムリだ」と言われました。でももう一台車を買う余裕はありません。 もう少し注意していればぶつけなかった事なので私が悪かったのですが、この調子ではいつまでたってもひとりで運転はできないと思います。ですが、旦那にとってみたら、大事な車を傷つけてほしくないし、私が事故にあったら困る、と思っているみたいです。。 私自身もう運転はいいやとあきらめかけている部分と、でもひとりで運転して、どこでもひとりでいけるようになりたいという部分があります。 初心者の方で同じような経験された方、または奥様が同じような状態だという方いませんか? 私はどうしたらいいでしょうか?

  • よく彼の運転する助手席に彼女は

    よく彼の運転する助手席に彼女は 乗るけど、 じゃあ、自分が運転して彼を助手席に 座らせてデートしたことある? これって姉御肌の性質がある人がやることかな? 大概の女は乗せてもらいたいのが 嬉しいんでしょ? ようは、 私、今日も彼に送り迎えしてもらってるよ~ っていう優越感に浸っていたいのが本音かもね。 あとは友達に対しての見栄もあるかな?

  • 女性の方へ もしかして車の運転の仕方で、何か評価したりしてますか?

    その人の性格にもよりますが、超安全運転だったり、加速が良かったり、クラクション鳴らしたり、車庫入れが曲がっていたり・・・。 もしかして車の運転の仕方で、何か評価したりしてますか? それから女性が運転する場合、助手席から文句言われたり、寝てたり、ダッシュボードに足を置かれたり、タバコ吸われたり・・・。 これも評価対象ですか?それとも気にしないかな?

  • 運転席~助手席間がバリアフリーな車

    我が家は車庫の都合で助手席から乗り込んで運転席へ移動しています。連れ合いはメタボ気味なので現在乗っている車ではその移動が少々やっかいです。車庫入れの都合上、左ハンドル車にすることは考えていません。助手席から運転席にすんなり移動できることが出来るタイプの車ってありますか?1600程度、5人乗りの乗用車を考えています。

  • 運転時どうしたら眠くならずにすみますか?

    男性ですがある程度の時間運転すると、どうしても疲れて眠くなってしまいます。一方、妻は長時間運転してもへっちゃら。おまけに運転技術と方向感覚も妻のほうが優れているようです。結果、「苦にならないからあたし運転するよ」「疲れたら何時でもいって、運転代わるから」と気遣ってくれつつも、必ず馬鹿にします。「どうせ運転は全部あたしがするんだし」「あなたどうせ体力もたないんだから意地張って無理するのやめて」「ホント体力ないよね?あ、精神力と気合もだけど」「男のくせに運転下手だし方向音痴だよね」とか言いたい放題言われて悔しいです。今では妻を助手席に乗せただけで蛇ににらまれたカエルみたいな感じで超プレッシャーです。眠くならずに、自信を持って運転できるようになるためには、どうしたらいいですか?

  • 早く運転が上手くなりたい!

    先日運転免許をとりました。全て順調にとったのですが いざ実家の車で乗ると勝手が違い全然車体間隔がつかめません。 ブレーキの感じも違うので助手席の父に怒鳴られてばかりです。 車庫入れや駐車もゆっくりやろうとすると車が反対から来たりして 慌ててしまい出来ません。こんなんで大丈夫か不安になってきました。 早く運転が上手くなりたいのですがどうしたらよいのでしょう? それと私の周りの人は見事に皆一年目で事故ってるようなのですが やはり事故るものなのでしょうか?意見お待ちしております

  • 男性の上司と女性の部下、どっちが運転します?

    ちょくちょく仕事で上司(男性)と車で外出することがあります。仕事上、単独で私も小型車にはよく乗っています。 上司と行くときは、ハンドルの重い、ちょっと高そうな普通車です。私が車庫入れする時など上司の顔がやや引きつっていますが、まあ運転できないことはないです。 運転技術は、上司のほうが上です。 どっちが運転したほうがいいのでしょう? 明らかに上司のほうが地理に詳しい時は、上司に運転してもらっていますが、それ以外だとお互いに「私がします」「いえいえ私が」「いえいえそんなそんな」…となってしまいます。 あと、上司に運転してもらうとき、私は助手席と後部座席のどっちに座ればよいか、これも悩みます。ご意見よろしくお願いします。

  • 運転免許取りたて女性は夫を助手席に乗せてはダメか

    運転免許証を取ったばかりの女性が、自分の夫を助手席に乗せると、 夫が、運転中の妻に、ああでもないこうでもないと、うるさく運転を指示して、 それに対して、妻が「うるさいわね!」と言い返して、 夫婦喧嘩になって、離婚するはめになるから、 運転免許証を取ったばかりの女性は、自分の夫を絶対に助手席に乗せてはいけないのでしょうか。

  • 飲酒運転する人の心理

    週1位で会っている友人(男)がいるのですが、会う度に飲酒運転をしているのを見ます。カラオケに行って、ビールを飲んで普通に運転して帰るし、ちょっとしたレストランとか行った時も、ビールを飲んでいます。私が「運転して帰って平気なの?」と聞いたら「1、2杯位ならいつも運転して帰っちゃうよ」とあっさり言われました。でも私はお酒が嫌いなので飲まないし、昔つきあっていた人が飲酒運転して、助手席に乗っていて事故にあった事もあるし、なにより飲酒運転は常識的に違反だと思うので、会っても絶対にその人の助手席には乗らない様に、待ち合わせをして私の運転で出かける様にしています。でも、最近、平気で飲酒運転するのが理解出来なくて、「そうにいい加減なところ信用出来ない」と言ったら「もう今後は絶対しない、約束するよ」と言われましたが、今までさんざん飲酒運転する姿を見てきたので、信用出来ません。別につきあっているわけじゃないし、ただの友達ですが、自分的にそういうのが許せません。優しいしいい人だとは思うけれど、平気で違反する所を何度も見てしまったので、「いい加減な人」と思ってしまいます。こういう人の「もうしない」って本当なんでしょうか

  • 車の運転で大喧嘩。 もう運転したくない!

    30代主婦です。 先日車で旅行に行きました。 旅行の時は昼食時に大抵私がお酒を飲むので それまでの運転はいつも私になります。 旅行などの遠出で私が運転する時旦那はいつも私の運転に口を出してきます。 例えば高速道路を走る時、速度は80キロ位で走れ(一番左の車線) そうかと思うと、前に遅いトラックなどが来ると 視界が悪いしイライラするから抜け、と言われます。 勝手にそのように運転していると(基本はゆっくり走っていて遅い車がいたら 車線変更して抜く、その後また元の車線に戻る) そんなに車線変更するな、車線変更する位なら追い越し車線にいろ と、言われます。 ちょっと急いでいる時に速い速度で走っているとすぐ注意されます (これは違反なので言われてもしょうがないですが…) いつも運転するのに旦那の顔色を伺いながら運転しています。 この他普段普通の道を走っている時も、旦那が思っている経路と違う道を行くと 「なんでこっちから行くの?意味わかんない」と言われたり まがるところを確認したりすると怒られます。 (私は道がなかなか覚えられないのでカーナビ設定したいのですが 近くだとカーナビ使わせてもらえません) 細めの道を40キロ位で走っていると速すぎる!と怒られます。 先日の旅行の時に高速の分岐のところで間違えそうになりました。 「そっちじゃない!」と注意され、私は 「あーまたミスしてしまった…」とちょっとショックで声も小さく「ハイ」 と答えたのですが旦那の耳には届かず「聞いてんのか!?」と言われてしまいました。 その後旦那はずっと不機嫌で結局大喧嘩になってしまいました。 旦那は上に書いたことは自分は普通にやります。 高速は基本真ん中車線、急いでる時は追い越し車線 遅い車がいたら抜く、車線変更も普通にします。 細い道でもとばします。 道はあまり間違えたりしませんが、時々は間違えます。 それに対して私は速度が速く、危ない時は 「もうちょっとゆっくり走って、怖いよ」と言いますが 道を間違えても絶対怒ったりしません。 普段はとても優しい旦那で、どちらかと言うと私の方が怒ることが多いのですが 車の運転になるといつもと変わります。 本当はもう旦那と一緒に車で出かける時は運転したくありません。 でも、旦那は私に運転させたがります。 以前、出発する時に助手席に先に座り、喧嘩になるからもう運転しないことにした と言ったら、結局怒られ喧嘩になり、私が運転しました。 どうしたら運転しなくて済むようになるでしょうか? それとも私が何を言われても耐え運転するしかないのでしょうか? 因みに私の運転技術は女性の中ではそんなに下手ではないと思います。 ただ、うっかりすることが多く、信号を見逃してしまったり 道を間違えたりすることは少しあります。 私の運転が拙いということは自覚しています。 事故等は柱に当ったことが2回あります(少しだけ) まとまりのない文章ですみません。