• ベストアンサー

早く運転が上手くなりたい!

先日運転免許をとりました。全て順調にとったのですが いざ実家の車で乗ると勝手が違い全然車体間隔がつかめません。 ブレーキの感じも違うので助手席の父に怒鳴られてばかりです。 車庫入れや駐車もゆっくりやろうとすると車が反対から来たりして 慌ててしまい出来ません。こんなんで大丈夫か不安になってきました。 早く運転が上手くなりたいのですがどうしたらよいのでしょう? それと私の周りの人は見事に皆一年目で事故ってるようなのですが やはり事故るものなのでしょうか?意見お待ちしております

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.4

あんなに大きな鉄の箱をすみっこに座って動かすのですから、免許を取ったとたんにそんなにうまく運転できなくて当たり前です。 習うより慣れろでたくさん運転していれば、自然にふつうに運転できるようになると思いますよ。 最初のうちは、周りの車にちょっと迷惑をかけてしまうのは仕方がないと居直りましょう。あわてて事故になるよりは、ましというものです。 ただ、最初のころのアドバイスとして、一ついえることは、できるだけ一人で運転するようにするといいように思います。 「助手席のお父様」はいない方がいいです。教習所をでても隣に教官がついたままでは、自分の判断が育ちません。 運転できる人の側からいえば、隣に乗っていると、恐いし、周りの車に迷惑な感じもするし、あれやこれやいわずにはいられないものです。 もし、どうしても隣に経験者を乗せるのであれば、緊急時以外ぜったい口出ししないで、あとでアドバイスしてもらう約束で乗ってもらうのがいいと思いますね。 1年目の事故は、いうまでもなく慣れてきたことからの過信と油断ですよね。これのほうが案外防ぐのが難しいかも。わかっていても、なかなか回避しにくいです。日々自分に言い聞かせるしかないでしょう。

pi-ko
質問者

お礼

やはり自分の判断をつけるためには隣であーだこーだ言う人が いては駄目なんですね。 何だか頼っちゃいますよね。 あとでアドバイスしてもらうように頼もうと思います。 何だかillashigeさんのアドバイスのお陰で安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • toysan
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.8

お父さんといっしょに乗っているのが問題だとおもいます。 私は運転歴10年以上の主婦ですが、夫とのると横から下手だのタイミングがわるいだの文句をいってくるのでものすごく緊張してしまって、うまく運転できません。そんなに下手ではないのですよ。ひとりで都内も走るし実家まで400キロだって走るし・・・。 お父さんの目が光っていることで、いらぬ緊張をして、ますますうまくいかないのだと思います。 教習所の車と家の車と勝手が違うのは当然です。私なんか、マニュアルの免許しかなかったので、一度もオートマの運転をしたことがないまま免許をとり、うちのオートマの車に最初乗ったとき、どう運転したらいいのかわからなかったです・・。 私は緊張していた1年目よりうまくなってきたと自分で思いこんだ頃にぶつけてしまいました。 大丈夫ですよ! まずは(お父さんが心配で一緒に乗りたがっても)ひとりで運転してみることです。ただ近所を1周するところからはじめて、車線変更のない楽そうな道をすこしずつ距離をのばして運転してみてください。 うちの車庫に入れるのはむずかしそうですからお父さんにやってもらいましょう。 普通の運転が慣れてきたら空いているスーパーかなんかの駐車場で練習して、それからうちの車庫入れをやればいいのでは。 とにかく難しいのは後にして楽なことからやっていきましょう!

pi-ko
質問者

お礼

女の方の意見参考になります!やはり隣に誰かいると緊張しますよね。 緊張もする一方、つい頼ってしまうんですよね。 まだ今は怖いので一人では乗れませんが、徐々に一人で乗れる練習をしていきます ありがとうございました。

noname#603
noname#603
回答No.7

車庫いれとかでへこむのはどうでもいいけど、運転中にじこるのは、ちょっと止めた方がいいです。あたりまえでした。 あなたのために、シートベルトと車間距離だけは大切にすることをお勧めします。 それから、若かったりお酒飲んでて、どうしても事故するようなので、三十路を迎えるまでは慎重にね。 誰か怪我するのは、とっても悲しいですものね。 ご安全に!

pi-ko
質問者

お礼

とにかく事故だけは怖いです。まだ、対物はお金で解決できるので まだましですが(そえでも嫌ですが)対人だけは絶対に起したくない・・・。 車乗る限り事故はつきものですよね。危険予測しっかりして頑張ります。 ありがとうございました

  • hesomura
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.6

教習所は車種が統一されてますから、あれに慣れてしまうとほかの車に乗ったとき大変ですよね。 わたしも免許を取って就職し、会社のライトバンに乗ったとき苦労しましたとも。 とにかく、焦らないことです。落ち着いて運転していれば、だんだんその車での感覚を体が覚えてくれます。 事故を起こすよりも、他車を待たせてでも安全を確認した方がいいと思います。 ブレーキは「踏む」のではなく、ふだんの運転では「つま先で押す」くらいの感覚でいた方がスムーズに止まれます。 あと、周りの状況はよく見てください。周囲に気を配らないと、状況の変化に対応できず、結果的に急ブレーキになります。 事故については…どうでしょうか。統計的には取得後3~5年目の人が多いようです。 ちなみにわたしは、道路外(駐車場)で自損をやらかしましたが…。 教習所では「路上に出るための最低限の知識」しか教えてくれません。最初の1年間は「自主的に練習する期間」と割り切って、教習所で教わったことを思い出しながら運転してみましょう。

pi-ko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今は左の間隔がなかなかとれず練習中です。 何事も上手くなるためには時間がかかるのですよね。 ブレーキを爪先で踏む感じにしたら、踏む感覚が良くなってきました。 あとは慣れですね。とかく事故らないよう頑張ります。!

noname#1001
noname#1001
回答No.5

結局は慣れ、しかないのです。 熟練者でもはじめての車に乗った時には違和感があります。お父様も車を乗り換えた時などは車幅感覚などに違いを感じたはずです。普通免許で4トントラックも運転できますが、あんなもの、乗用車感覚で乗れるわけがないですよね。それでもみんななんとか慣れて乗っているのです。 車の感覚を早く覚える為には、駐車枠のラインがあるスーパーの駐車場のようなところで車の左側のラインが運転席からどんな感じで見えるか、とか、右側のラインの見え方はセンターラインと自分の車の位置関係の把握に役立ちます。車庫入れの練習もいいですね。右から左から、とやってみましょう。後方の見方は人それぞれですが、右側の空き具合とかが目安にしやすいと思います。途中で車をとめて降りてみて、左側がどういう状況になっているのか目で見て確かめるのも感覚をつかむのによい方法です。右側の状態を見て左側や後ろがどういう状況になっているかを感じ取れるようになれば車に馴染んだ、といってよいと思います。 アクセルを踏むにもハンドルをきるにもブレーキを踏むにもリズムがあります。これらがスムーズに行えると横に乗ってるお父様もずいぶん安心だと思います。要は、急、のつく動作をしない事なんですが、その為にはまわりの状況が良くわかっている必要があります。前の車のおしりばかりを見つめていてはなかなかうまくいきません。前の車の前方の状況まで気を配っていれば、車線変更なども余裕が出てきます。 例をあげるときりがありませんが、乗らないといつまでたってもうまくなりません。 事故については、慣れた時が危ない時、ということです。公道を走る事については初心者は仮に技術があっても初心者なので、予想できる事、経験的に知っている事は十分とは言えません。車に慣れてくると一人前の気分になり、慢心もでてきます。いつどんな未経験の事態に直面するかわからない、という謙虚さが完全に無くなって初心者マークが恥ずかしい、などと思った時には「初心に帰れ」です。 事故は避けられない場合もありますが、慢心せず、謙虚であればクリアできる可能性のほうが高くなると思います。 お父様の意見はウルさいかもしれませんが、経験豊富なドライバーのアドバイスとして、言い方や言葉遣いなどに腹を立てたりパニックになったりしないように心掛けて、運転の上達に役立てましょう。肉親が危なっかしい事をやっていれば、心配の余り言葉もきつくなるというものです。

pi-ko
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございます。 教習所を卒業できた時、何だか上手くなったような気がしてしまいました。 本場はこれからですよね。「初心に帰れ」これから守っていきたいです。 とにかく事故だけは起したくないです。 父のアドバイスはうるさくも感じますが頑張ります。(笑)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

ごもっとも、ごもっとも。最初はみんなそうですよ。怒鳴ってる親父さんだって1日でうまくなったわけではありません。ただし、1年目の事故は、気を付けた方がいいです。自分で結構うまくなったという過信と、本当の実力のギャップが大きくて事故が起きやすい頃です。緊張感も薄れる頃ですしね。比較的小さな事故が多い様ですが、中には、胸をなで下ろすのも有ります。 うまくなるには多く乗ることですが、やみくもに乗るよりも目的を決めて乗った方がいいですね。天候別、昼夜間別、都市部/郊外/山道/悪路別、普通路/高速別その他、狭い道、幅寄せ、駐車、バック等々・・・。 親ばかといわれそうですが、私は2人の子供が免許取り立ての時、上記のあらゆる条件の組み合わせで合計1000キロずつ同乗しました。最後は200キロの遠乗りをさせてから、私の車を自由に貸し与えました。 おかげで二人とも大きな事故は起こしていませんし、私よりも運転がうまいです。

pi-ko
質問者

お礼

何て優しい親御さんでしょ!うちの父もそこまで付き合ってくれるのかな?? やみくもに乗れば良いと思ってましたが、そうですよね まずは目的別で乗るようにしてみます。焦らず頑張ります。 アドバイス有難うございました

  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.2

全て順調に教習所を卒業したのはまずかったですねぇ・・・ 冗談はおいといて 最初はみんなそうです。 車の運転は経験が全てだと思います。 そのための若葉マークです。 慣れた人でも初めての車の場合、慣れるのに少々時間がかかります。 少々の差はその人の個性ですが。 まず始めに 車両感覚を覚えましょう、運転席に座ってワイパーのあの辺の延長に端があるとか。 次に タイヤの位置、運転席から見て(見えないけど透視する感覚で)どの位置にあるか。 あとは ハンドルをどれだけ切ったらどう曲がるのか、 ブレーキをどれだけ踏んだらどう減速するのか、 アクセルを踏み込み加減と加速の仕方。 全て身体で覚えてください。 あと、 みんな1年目で事故をする? それは不注意と不用意な運転が原因だと思います。 あなたは注意してくださいね。 下記URLも見に行って下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=72127
pi-ko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 車体間隔も教習車で学んだつもりでしたが、急に言われたりすると パニックになってしまいます。 やはり身体で慣れていくしかありませんよね。頑張ります!

  • shonanboy
  • ベストアンサー率19% (92/463)
回答No.1

色々考えますよね まず車両感覚を身につけると言うか覚える為に 家の車の四隅に”棒”を立てて下さい 立てたら運転席に座ります どうやって”棒”が見えるでしょうか? その棒の傍の車の位置を覚えるんです 基本的に右ハンドル車なら右側は簡単ですが 左側は難しいですよね、棒の位置を覚えましょう 何度も繰り返せば自然に覚えます 通常の運転では他車の動きが読めない場合は いつでも避けられる位置に居る事です それと自分の意志表示をはっきりする事 右折?左折?直進?停止?曖昧な動きは見せない事ですね そうすると相手の車がこちらを判断する事が出来ます そして一つ一つの操作をゆっくり確実にしていくことが 上達への早道になると思ます 更に周りの状況が見えない場合には 遠慮なく車外に出て確認する事も大切です (他の車には気を付けて下さ) お父さん怖いかもしれませんが 夜などの交通量が比較的少ない時間帯を使って 親子のドライブを楽しみながら!? 練習してはどうですか? 結局は経験の量ですからね 事故に付いては”慣れ”から”怠慢”移ると起こします 慣れる事が怠慢を呼び・・だろう運転になるんです それだけ気を付ければそうそう事故は起きません

pi-ko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なかなか頭で考えている事が運転に結びつかなくて・・・。 意思表示をはっきりさせること!ですよね。ふらふらして危なっかしいです。 四隅に棒を置いて車体間隔をつかむことやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう