• ベストアンサー

全くの初心者がヤマハグレード5級を取れる期間は

何年くらいでしょうか。また神奈川でいい教室があれば教えてください。ヤマハに問い合わせても資格対策をやっていないところが多かったのです。 ●この資格は履歴書に書けますか ●何に有利な資格なんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

YAMAHAの中で講師などを目指すなら必要らしいですが…(音大を出なくても演奏レベルが判るから) でもYAMAHA以外で習った人間にはさっぱりわかりませんし、音大を卒業していればその方が誰にでもわかりますし。 履歴書に書いてもいいですが、音楽関係以外の仕事には何も役にも立たないと思います。 教室を開きたいが、いまさら音大にはいけないとか、年齢が若い(中高生)けどチャレンジしたいという人向きではないでしょうか? 一般の会社にはまったく関係ありません。音楽をやってても知らない人もいます。

to165cmjp
質問者

お礼

音楽をやってても知らない人がいるんですね! 歌手やアーティストがその資格をもってるかと言えばほんとにそうじゃないですよね! 音大を出ていればグレードを持っているかまで 突っ込む人は少ないし、確かに・・・でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

全くの初心者とは鍵盤楽器自体が初めてですか? でしたら10年くらいみないと難しいかもしれません。 6級までは割りと簡単に取れますが、5級からは急に難しくなります。 音大生でも5級取得の勉強を別にやらなければ受からないことも多いですよ。 履歴書に書けますが音楽関係以外では全く関係ないでしょう。 ヤマハ講師になるのでなければ、あまり役にたたないかもしれませんね。 ヤマハでは音大卒よりも、グレードの級が高いほうが重要ですよ。

to165cmjp
質問者

お礼

音大生でも別の勉強が必要なほど難しいんですね。 大人でも国立音大やヤマハ・ウッド・ビクターに通えば取れるんだと思ってました。 学校はお金も時間もかかるし、目的がピアノの先生じゃないので、今教えてもらってよかったです。 ありがとうございました。

to165cmjp
質問者

補足

前にパブや舞妓のヘアメイクになるには、という質問をしたのですが(そちらは今メイクスクールに入った)パブやバーのピアニストも憧れてたんです。 ヘアメイクもパブによっては美容師資格が必要で無理だったり、ピアノなら音大かグレードかな・・・って 一瞬しかできないし、稼げない仕事だけどどうしても夜の世界の女の人に関わる、男の人には間接的にという仕事をしたいので色んな方法を考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • erin_pon
  • ベストアンサー率12% (12/96)
回答No.2

履歴書にかけます。ヤマハの講師になる資格を得られるのではないのでしょうか?というか、どれくらいのレベルがひけるかをヤマハが判断するものです。 ちなみに5級をとるには初心者の方だとかなり長い期間必要だと思いますよ。3歳から習ってても10年かもっとかかってとる人もたくさんいますよ! 履歴書に書きたいのであれば、もっと手軽にとれて、役にたつ資格がたくさんあると思います。 ヤマハのピアノ講師になりたいのであれば別ですが、やはり音大をでてないと厳しいものがありますよ!

to165cmjp
質問者

お礼

ピアノって簡単じゃないんですね。 10年、今から初めて将来子供が・・・っていうスパンで 考えないとダメですね。ヤマハの講師になりたいわけではないので、ピアノ習う習わないは別として資格は他のものを考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤマハ ピアノグレードについて

    ヤマハ ピアノグレードについて ヤマハのグレード試験を受けるには、ヤマハ系列のピアノ教室に通った方が良いのでしょうか?

  • ヤマハとカワイのグレードのレベルについて

    現在、子供がヤマハ音楽教室に通っています。近いうちに引っ越す予定なのですが、引っ越し先にヤマハの教室が無く、カワイの教室(グループレッスンではなくピアノ)か個人のピアノの先生に通うことになりそうです。 目安として、ヤマハのグレードの何級がカワイの何級程度なのか教えて頂けないでしょうか? ちなみに、現在子供は上の子はヤマハのジュニア科2年目で修了時にグレードの9級を、下の子は幼児科2年目で修了時に基礎グレードを受ける予定です。

  • ヤマハとカワイ グレードについて。

    ヤマハとカワイ グレードについて。 音楽教室の講師になるためには、 ヤマハ、カワイ、どちらのグレードを取得したほうがいいでしょうか? それぞれのメリットデメリットなどを教えていただけるとうれしいです。

  • ヤマハグレードについて(ピアノ)

    グレードはどうやって取得していくのでしょうか? ヤマハの音楽教室に通う必要がありますか? このグレードをとれば、ピアノの先生になれますか?

  • ヤマハ指導者グレードの価値について

    4歳からヤマハ音楽教室の幼児科から通い、専門コースに進み、全過程を終えました。 ヤマハグレードは指導者グレードのところで苦戦しています。 ここまで習ってきたのだから、指導者グレードを取得しておきたい と思うのですが、果たしてその価値はどうなのでしょうか? 受験料が5級で8,400円(税込)と 私にとってはかなり高額です。 しかも、既に2回失敗しています。 音大に進む気がないだけに、将来ピアノを教える際には必要な肩書き(資格)と考えています。 が、以前、『ピアノを教えていますが、音大卒でもなければ、ヤマハ指導者グレードも持っていません。が、特に保護者から聞かれることもないので…』というコメントを見て、驚きました。 まぁ、弾けるのと、教えるのがうまい とは 違うのかもしれませんが…。 一般的に【ヤマハ指導者グレードの有無】は ピアノ指導を受ける際の重要な判断基準になりますか?

  • ヤマハのグレード試験について・・・

    ヤマハのグレードについて質問です。 ピアノは14年くらい続けているのですが、 何も資格をもっていないのでグレード試験を受けようと思っています。 最近、弾いた曲は・・・ 悲愴3楽章 幻想即興曲 革命 ショパンのノクターン20番です。 演奏5級を受けても大丈夫でしょうか? とりあえず6級を受けて、受かったら6級の受験時に弾いた 自由曲を5級受験時にも弾くのって可能ですか? 6級までを受ける場合Aコース、Bコースどちらが多いですか? ヤマハのホームページを見ても5級からはレベルに応じた曲集の 表がなかったのですが、どれくらいのレベルのを弾いたらよいですか?

  • ヤマハ音楽教室のグレードについて

    いつもアドバイスありがとうございます。 ヤマハのグレードについて教えてください。 私の娘は、ヤマハ音楽教室に通っていて、ジュニア科2年目が4月末で終了します。 次はどのコースに進もうか娘と話をしたところ、エレクトーンはやめて、ピアノ科に進みたいそうです。 (今までは、ピアノとエレクトーン両方を弾いていて、自宅にアップライトピアノがあります) 通い始めて4年間、今までアンサンブルで5~6人のグループレッスンだったのですが、 そろそろ技術的な面をしっかり見てもらいたく、個人レッスンを私は希望しています。 個人なら、ヤマハにこだわる必要はなく、月謝の安い先生を別に探そうかと考えるようになりました。 そこで、伺いたいのは、グレードは受けておいた方が良いか、ということです。 2年間の結果として、どの程度身についたのかを確認したい気持ちはあるものの、 今後ヤマハのグレードを持っていることに、どういう意味があるのか・・? 単に、ヤマハの中だけのランク付けということなら、受けなくてもいいかな・・と思っています。 それとも、ピアノ経験者の間では、ヤマハグレード●級、で話が通じるものなのでしょうか。 私はピアノを習った経験がなくて分からないので、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ヤマハグレードだとどの程度でしょうか

    幼少時代にヤマハの音楽教室に通い、その後個人レッスンでピアノを11年(高校2年まで)続けました。私はたまにピアノを弾く程度で明らかに昔より腕は落ちてますが、ピアノを弾くのは今でも大好きです。 そんな中、子供が先日ヤマハでグレードの試験を受けました。私はずっと個人の先生だったので自分がどの程度のレベルにいたのか分かりません。 6年生の時に先生が変わったのですが、私の手が小さすぎて音大には絶対進めないと言うことで、ジャズやポピュラーなどを多く弾いてました。最終的には全音の第5段階の曲をちょろっと弾いたところで終わりました。 なので幅広く色んなことはやっているのですが、有名なクラシックのピアノ曲などを弾いた経験がほとんどなく、自分がどのレベルにいたのかわかりません。 時間と経済的な余裕が出来たらグレードを受けてみたい気持ちがあるのと、子供のピアノの進度を考える上で参考にしたいのですが、当時のレベルだとどのくらいのグレードを目安にしたら良いのでしょうか? またソナチネを弾いてる程度はどれくらいのグレードになりますか?(できれば最低でもそれくらいは進んで欲しいな~という気持ちがあるので) また手が小さくてオクターブを押さえるのがやっとだと、高いグレードを目指すのはやはり無理でしょうか?ちなみにトルコ行進曲が弾けないほどです(涙)。

  • ヤマハピアノグレード6級の楽曲について

    ヤマハ音楽教室の学習者のためのグレード6級で弾く楽曲についての質問です。 グレードハンドブックに掲載されている曲、ヤマハから出ているピアノメトード名曲編など一通り目を通したのですが(ピアノ全音ピースBレベルということも聞きました) 上記以外で6級の試験でも通用する曲は他にありますでしょうか…。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ヤマハグレードについて知りたい

    ヤマハのグレードについて質問させてください。 私は将来、作曲・編曲の仕事がしたくて、今独学で音楽理論を勉強しています。 とは言っても、独学でやっていると、目標がぶれてしまったり、身に付いたかどうかがわからなかったりして、だんだん不安になってきてしまいます。 そんなときに知ったのが、ヤマハグレードでした。 例えば、 楽器のグレードだと、5級以上に即興演奏や初見演奏があり、 指導者グレードだと、コード進行や和声などの筆記試験がある、となっていました。 このような内容だったら、自分を引き締めるための目標になりそうだ、と思っています。 そこで質問なのですが、 音楽理論を身につけようとしている場合に、ヤマハグレードではどのジャンルを受験してみるといいでしょうか(楽器のグレードか指導者グレードか)。 楽器はピアノです。 あと、ピアノのグレードを受ける場合、私の場合はどのくらいのレベルになるのか知りたいです。 12年間ピアノを習い続けましたが、その後3年ほどブランクがあって、最近また練習し始めました。一度やめた時の頃は、ブラームスの6つの小品のバラードをやっていました(が、忙しさに負けて挫折しました)。他に、ショパンの軍隊ポロネーズやノクターンOp.9-2と遺作嬰ハ短調、ラフマニノフの前奏曲(鐘)などを、やめる二、三年前の期間にやっていました。 一方、譜読みがもの凄く遅く、初見は簡単なものでも滞るくらいに酷いです。 長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通ノートパソコンFMVA42F3Bでのパスワード省略方法は、netplwiz画面から行うことができます。
  • しかし、パスワード省略を設定してもなぜかパスワードが要求される場合があります。
  • この問題の原因について解説します。
回答を見る