• ベストアンサー

脅迫罪は成立しますか?

a2gck3jeの回答

  • a2gck3je
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.5

ストーカー関係は恋愛感情がないと動いてくれません。何が目的かを引き出したらいいのではないでしょうか?「それと引きかえに・・」とか相手が言い出してきてから、警察に訴えた方が、警察も動きやすいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 脅迫罪の成立

    初投稿です。何かとお見苦しい点はあるかと存じますが、ご容赦ください。 とある大型掲示板にて、一人の少年(Aとします)の行動が 話題に上っていました。 Aが、アミューズメント施設においてコミュニェーション目的で置かれたノートに 機器のメンテナンス要望(具体例として、××のボタンがおかしいので 直して等)ばかりを書いていて、ノートが専ら彼の私物と化している状態に なっているため、書きたくても書けない人がいるというのです。 Aを名乗る人物がその後現れましたがそこに反省の弁はありませんでした。 逆に自身のホームページで罵倒する発言をしていたようです。 問題はここから。その行動を見かねたのか、別の人物(Bとします)が唐突に 「迷惑している人がいるなら苦情のメールを学校に送るぞ」と発言したのです。 (補足:どこに送るか、誰のことなのかは その文章自体には記述がありません。) しかし実際にはメールは送信されなかったらしく、Aはこれを脅しと判断、 逆にBを脅迫で警察に訴えると言っているのです。 前置きが長くなってしまいましたが このような場合、BからAへの行為は脅迫罪として成り立つのでしょうか?

  • 一般人が脅迫された被害者の場合

    ネットで掲示板やメールで脅迫されたりして、被害届が受理されたら、とりあえず警察はIPアドレスなど調べて脅迫した人ぐらいは見つけ出してくれるのでしょうか? それとも通常は全くそんなこともしてくれないのでしょうか?調べれば簡単に分かることだと思いますが・・・ 一般人が脅迫された被害者の場合・・・そんなに重大視してくれないのでしょうか?

  • 脅迫?

    私は既婚者です。 以前ネットで知り合った女性なんですが、色々とネット上でチャットやスカイプなどで話し合うようになり仲良くなってしまいました。出張先で一度あったきりで特に何もなく食事をしただけです。 その後こちらからは一切連絡も取ることなく、何か届いても無視していたのですが、先日「パソコンのネット上のソフトで故障が起きかけたあなたが原因ではないか。謝罪をしなさい。」と因縁らしきメールを投げかけてきました。自分には何のことかさっぱりわからず身に覚えのないことなのです。 自分自身の会社の事を話した記憶一切はないのですが、うすうすわかっているような口ぶりで「謝罪するつもりがないのであれば会社から圧力をかける」と文の最後に残していました。 ひとつ気にかかるところがあって文の内容に「私には失う物が何もないので」と強気混じりにコメントしています。相手も既婚者だったのでおそらく捨てられたのではないかとも推測しています。 ちなみにケータイの番号はお互いにわかってはいるのですが、こちらは電話もメールも着信拒否設定していますし、関連するパソコンのアドレスやID関係はすべて変更しました。 名前も下のありがちな本名しか明かしていませんしそれ以外の個人情報は一切明かしてはいません。 私の会社は大企業なので少々のイタズラ程度の脅しはよくあると聞いていますのであまり心配もしていないのですが。 届いたメールも2通保存してありますし、逆に見に覚えのないことで 脅迫されているわけですからなにかあれば逆にこちらから告訴してやろうと考えているところです。 いまのところ、拒否設定やIDの変更で相手との接点はなくなっていますが、 相手がまたおかしくなってわけのわからない因縁をつけてくるやも知れません。 ということが心配でここのところ続いています。 ちなみに自分と相手は400km以上離れた県で生活しています。 馬鹿げたお話かもと思われるかもしれませんが、考えられない心配をしている毎日です。 最悪の場合の対処方法や考え方などご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 1.褒め貶す。 2.脅迫とは?

    1.多くの人がブログを書き 会社は社員のブログをチェックし会社にとって不適切な書き込みがないかと警戒する世の中です。弁護士がチェックしこれは名誉毀損で訴え可能、これは個人の感想 とふるい分けをしているとか。 で、ブラック企業で社員が「この会社の社長は前科があり、頭悪くキチガイで 人格障害者。人間のクズ。信用できない、社員は法律を無視されこき使われまた、取引先ともいつもトラブルが起きている、ひどい会社だ。みなさん弊社には気をつけてね 」とかくと それが本当であっても何がしかのおとがめ がくるでしょう。  では「この会社 社長はめっちゃいい人だし、すっげ~~~しんようできます。社員の全員は会社にしんそこほれてしごとしてますりね。もちろん、完璧に法は順守されふくりこうせいもさいこーーっっす。取引先とも一度たりとももめたことはないし天国のようなとこっす!!どんどん仕事ください。!!」 と逆に褒めた場合、 名誉毀損となりますか? つまり「あいつは馬鹿だ」ということと「あいつはお利口さんですからね~」という表現は言葉では反対ですが使用状況においては同一の意味を成す という場合です。言葉の上、額面ではあくまでも褒めている場合です 2.脅迫 空港などに爆弾を仕掛けたと電話した」これは脅迫罪になりますね では「俺は空港でバナナを持っている本当だぞ。フィリピン製のバナナで甘くてうまい 俺の要求を聞け さもないと、バナナを食うぞ」(まあ、モンティ・パイソンみたいな話ですが)と電話した場合 どうなりますか? つまり何を持って危険と判断されるかです。

  • 「殺すぞ」のコメントを脅迫罪で告訴できないか?

      私のブログのコメント欄に、「殺すぞ」というコメントを入れられました。 (1)もしも、芸能人・有名スポーツ選手・政治家のブログであれば、様々な人から、中には、変なコメントを入れらるのはしかたがないということもあるでしょうけれども、私は一般人で、「安月給の会社員が物好きで公開しているブログ」でしかありません。 (2)それでも、どこの誰かわからない人からのものであれば、「気にしない」か「削除」するかですませることもできるでしょう。 しかし、そうではなく、誰からか推定できるケースです。   ブログの中で、勤めてきた会社の問題点を指摘したところ、ニックネームは匿名ではあるのですが、その会社の社長らしいと思われるニックネームの者から、「殺すぞ」というコメントを入れられたのです。   私は、社会的に明らかにした方が好ましい、多くの人に知ってもらって、ともに考えてもらいたいと思われる内容を公開したのであり、そこで述べたものは、すべて、事実です。   この「殺すぞ」というコメントは、刑法上、脅迫罪(刑法222条)に該当すると思いますが、告訴できるでしょうか。   警察は、会社使用者と従業員、元・従業員との関係の問題においては、使用者の側が訴えた場合には、事実に反するものでもすぐに取り上げて送検するし、警察が担当すべき問題でなくても口出すのに対して、従業員側が訴えた場合には、明らかに違法である場合でも、なんとか理由をこねくりまわして取り下げさせようとしますが、なんとか、受付させる方法はないでしょうか。

  • 脅迫罪の取扱いに日米差はありますか

    名誉毀損行為をちらつかせ、脅迫(と思います)されています。脅迫の慰謝料請求訴訟を日米のどちらかで起こす場合、慰謝料額に基本的な差(生活慣習、宗教観、国家経済力の違いを要因にして)は生まれますでしょうか。また、刑法の脅迫罪の扱い方(罰状の重さ)に大きな日米差はありますか?ご専門の方コメントお願いします。

  • 脅迫罪って…

    聞きかじりの事で申し訳ないのですが、真実を教えてください。 以下、聞きかじった情報-------- 「訴えるぞ!」も、場合によっては脅迫罪になる。 訴えてもすぐ棄却されてしまいそうな理由で「訴えるぞ!」「訴えられたくなかったら・・・」などと言えば脅迫罪になる。 ここまで-------- この情報は正しいですか? 最近多いインターネット上の言い争い等で発生しそうですが、 例えば、仮に、インターネット上ではお互いにそのIDや ニックネームからは実在人物の特定は出来ないAさんと Bさんがいるとします。 しかし、両者間は実社会において知り合いであるとします。 こういった状況下で、インターネット上でAさんとBさんの間で 揉め事が発生し、Aさんが「おれの事をこんな風に書きやがって、 謝罪を書かないと名誉毀損で訴えてやる!」とBさんに 直接通達した場合等が該当するかと思います。 以下、私の想像ですが、 AさんとBさんは知り合いですが、その書き込みを読んでいる 人々にはAさんもBさんも実社会の誰だか知らないし 書き込みから推定も難しいのであれば、実生活に不利益が 発生するわけでないので、Bさんは名誉毀損にはあたらない。 よって、訴えてもすぐ棄却されてしまいそうな理由であるし Aさんは「訴えてやる!」とBさんに直接通達した場合は 逆にAさんが脅迫罪になってしまう。 もしくは、お上にAさんもBさんも相手にされない。 実際どうなんでしょう? 教えてください。 最近はオークションの評価を巡ってこの手のトラブルが 少なくないと聞きました。 利用者として不安です。 宜しくお願いします。

  • これって脅迫になりませんか?

    昨日、次のような文書が勤務先にFaxされてきました。 勤務先はサービス業で、Faxの送信者は元部下です。 「貴社に在職中、顧客より私に対して苦情があったと貴殿より、 指導を受けたが、現在の職場では同様の苦情は一切受けていない。 あの苦情は、貴社と貴殿によるでっちあげだ。 貴社が受けた苦情の申告者を明らかにしろ。 明らかにしない場合、●●の件について、貴社の社員に説明しに行く」 との内容です。 私は苦情処理の係です。 会社としては苦情の申告者を彼に教えることはできません。 ●●については私が過去にある資格を取得しましたが、後日経歴に不備が あることがわかり、その資格を更新できなかったことが書かれています。 その事実は、一部の社員には私から打ち明けていますし、公になっていて 困るようなことではありませんが、彼の口から、湾曲した形で出回ると その後の対応(説明)が大変になります。 更に本日・・・ 「●●の件は文書偽造の犯罪だ。犯罪者を雇用したのは雇用者責任だ」 と責任者あてにFaxを送ってきました。 質問です。 教えないと、秘密をばらす とか 犯罪者呼ばわりするのって 脅迫とか名誉棄損になりませんか?

  • 脅迫になりますか?

    主人の浮気相手に、浮気をやめるように内容証明を送りたいと思うのですが、 相手のことでわかっているのは、携帯の番号と、あと主人が持っていた相手の名刺、つまり勤め先です。 携帯のメールで 「内容証明を送りたいので住所を教えてください。ご自宅の住所を連絡いただけないときは、会社の方に送っても良いですか?」 と、どんなに丁寧に言っても、どんなに再三「連絡ください」といったあとでも、 これは脅迫になるでしょうか。

  • 脅迫罪にあたりますでしょうか?対応はどうすれば?

    友人のかわりに投稿します。 私の友人はお金に困っており、愛人募集掲示板を使ってある男性と会いました。 実際会って怖くなったらしく、体の関係は一度もってしまったものの、お金は受け取らず、そのまま帰ってきたようです。 また、相手からも会っている最中にお金の話はでてこなかったそうです。 その後、何回か会おうと誘われたそうですが、都合が悪く断ったとのこと。 会って次にお金を渡すといわれたそうですが、メールに返事もせずしばらくほっておいたようです。 そうすると、相手の男性から教えてもないのに「○○さんのこと大事に思ってますよ。」などと、本名を知られており、さらに、「○○という会社に勤めているんですね」と会社名も知られていたようです。そして、執拗に「今日会いたい」と言ってきたそうです。 怖くなり無視していると、「悪質な冷やかしと判断して会社に密告します」とメールがきたそうです。 その後会社に言われると困ると思った彼女は「今日はお会いできない」とメールしました。そうすると、「会えないということは冷やかしですね、こちらにも考えがあります」とメールがきたそうです。 その後私と相談し、会社を使って脅迫していることになるから、これには冷静に判断していこうという話になって、その後、 「あなたからのメールは私と会社にとっての脅迫以外のなにものでもありません。あなたに恋愛感情を持ってはいないので、もうお会いする理由がありません。あなたに金銭的に助けてもらおうとしたことは後悔しています。これからは二度としません。あなたが脅迫行為を続けるのなら、残念ですが警察やその他のしかるべきところに相談に行きます。今後あなたとはお会いするつもりもお話するつもりもありません。」と送りました。 その後、彼からは 「自分勝手な解釈ですね。私は貴方に恋愛感情などまったく持っていませんよ」 「脅迫などではありません。今後のことを少し相談したいだけです」 「私が譲歩しているのにあなたはすべて無視ですね。最低です」 「一緒に死のう」 「氏ね」 「もう我慢の限界です。残念ですが会社に密告します」 「最低ですね」 などのメールが来ていますが、こちらからは最終的には 「以前にもお伝えしたとおり、あなたとは今後一切お会いするつもりはありません。また、メールや電話でやりとりをするつもりもありません」 と送っています。 この程度のメールは脅迫罪にあたりますか?または、今後どのように対応していけばよいでしょうか・・・? アドバイスをよろしくお願いします。