• ベストアンサー

三角関数

先程も質問させていただいたのですが、まだ三角関数で引っかかるところがあったので質問させてください。 全ての式においてθを求めます。 1)次の式を0°≦θ≦360°の範囲内で答えなさい。 sin^2θ-5sinθcosθ=0 sinやcosに統一すべきなのでしょうが、どのようにして統一したらいいかが判りません。 2)次の式を-π≦θ≦πの範囲内で答えなさい。 tan^3θ-4tan^2θ+tanθ+6=0 こちらは既にtanに統一されているのですが、3乗の処理の仕方や、正直何をすべきだかが判りません。 3)次の式を-180°≦θ≦180°の範囲内で答えなさい。 2cos^3θ=3sinθcosθ この計算は以下までやりました。 2cos^3θ/cosθ=3sinθcosθ/cosθ 2cos^2θ=3sinθ 2(1-sin^2θ)=3sinθ 2-2sin^2θ=3sinθ -2sin^2θ-3sinθ+2=0 2sin^2θ+3sinθ-2=0 (2sinθ?????)(sinθ?????) ここでは因数分解ですよね? 最後の質問です(多くて申しわけありません) 3)次の式を0≦θ≦2πの範囲内で答えなさい。 4tan^3θ-4tan^2θ+tanθ=0 この式も一応挑戦してみました 4tan^3θ-4tan^2θ+tanθ/tanθ=0/tanθ 4tan^2θ-4tan^2θ+tanθ=0 tanθ=0 θ=tan^-1(0) θ=0? このような解答になってしまいました。 初歩的なものもありますがお願いいたします。 一問でも良いので、説明していただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cecfca
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.1

とりあえず全問解いてみました。 が、気になる点がいくつか。。 これは問題集かプリントか何かの問題ですよね? 1)は、答えは一応定まるのですが、ちょっと問題集に出てくるような、ハッキリした答えが出るような問題ではないんですよね。。問題の写し間違いがないか確認してみて下さい。 2)と4)は、多分「tanθの値を求めよ」という問題だと思います。tanθの値はきれいに出ますが、θの値はきれいには出ませんね。。 では、解法の簡単な方針を示してみます。 1)左辺の項にはすべてsinθが入っていて、右辺は0です。つまり、この式はとても簡単にできますよね?ただし、「0で割ることはできない」という大前提を忘れないように。 2)tanθに統一されているという着眼点はバッチリです。sin,cos,tanのいずれか一つに統一できた時は、xなり、別の記号に置き換えてみて下さい。スッキリわかりやすくなります。tanθの範囲にも注意して下さい。 3)そのやり方で完璧です!・・・と言いたい所ですが、細かいことを忘れていますよ。1)に書いたことを見て下さい。あとは因数分解すれば、めでたく解が出ます。 4)最初の一行の発想は正解です。(しつこいようですが、1)に書いたことを参照)ただ、2行目から計算が崩壊してますね。。 上記のことを参考にして、自力で解いて下さいね。 がんばって下さい!!

shiraki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 恐らく、ぴったりとした答えが出ないものなのだと思います。 ご回答を参考に早速問題に取り組んでみようと思っています!

その他の回答 (3)

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.4

基本的に因数分解してから、合成や和積の公式で解けるようですね (1)の問題だけ少しアドバイスすると (sin(x))^2=(1-cos(2x))/2 (cos(x))^2=(1+cos(2x))/2 sin(x)*cos(x)=sin(2x)/2 より (1)のような形の問題はsin(2x)とcos(2x)と定数項だけの形にしてまとめることができます f(sin(x)^2,cos(x)^2,sin(x)cos(x))   ⇔g(sin(2x),cos(2x)) ってことで この解き方も覚えておけば役に立つかも知れません

shiraki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 因数分解をしてから、が基本ですね。解き方の方を覚えておこうとおもいます! ご回答を参考に早速問題に取り組んでみようと思っています。

  • atsu2002
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

まず加法定理を覚えていますか? Sin(A+B)=SinA・CsaA+CosA・SinB・・・(あ) Csa(A+B)=CsaA・CosB-SinA・SinB・・・(い) ですが、(あ)のA・Bをともにθにすれば(1)の解は見えてきませんか? (2)は tanθ=x と置いてxの3次方程式。しかもθの範囲を考えるとxはすべての実数になります。 (3)は(い)の式のA=2θ B=θ とか置いて変形しましょう。後は因数分解などで解けると思います。 (4)も(2)と一緒ですが、範囲がなんか・・・。 0≦tan≦2π ですか?なんかしっくりしませんが、同じくすべての実数です。 それと Sin2θ÷Sinθ=Cosθ です! Cos3θ÷Cosθ=(Cos2θ・Cosθ-Sin2θ・Sinθ)÷Cosθ ですので間違えないように! 面倒くさい計算になりますから・・・。

shiraki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 加法定理を利用すればいいんですね!良くわかりました。まだまだ数学も習う事がいっぱいありそうです。 ご回答を参考に早速問題に取り組んでみようと思っています。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.2

No.1の方がおっしゃっていることですが、「等式を変形するのに両辺を割っていいのは0以外の数で割るときに限られます。文字や式(sinなども含む)で割ってはいけません。ただしこれらの文字や式が絶対に0にならないことが明らかであれば別です。こういうときは因数分解がセオリーです。 1) sinΘ(sinΘ-5cosΘ)=0よりsinΘ=0またはsinΘ-5cosΘ=0 sinΘ=0はいいのですが、sinΘ-5cosΘ=0は三角関数の合成をしてもΘが明確な数にはなりません。 √26{sin(Θ+α)=0となるのですがこのαが高校数学の範囲ではきっちり表せないからです。 2)移項して2cos^3Θ-3sinΘcosΘ=0, cosΘでくくってcosΘ(2cos^2Θ-3sinΘ)=0 以下おっしゃるように因数分解して、あとはsinΘの範囲に注意してください。 3)これはtanΘ=tとおくとt^3-4t^2+t+6=0 t=-1はこの式を満たすので因数定理で(t+1)でくくります。以下は簡単に因数分解できますね。ただしこの場合も1)と同様にΘはひとつを除いてtanΘ=2となるΘとかいう書き方しかできませんが。

shiraki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 0についてのご説明、やっと納得がいきました。 ご回答を参考に早速問題に取り組もうと思います!

関連するQ&A

  • 教えてください(三角関数)

    数学の三角関数で二進も三進も行かないくらいわからない問題があったのでどなたか教えていただけないでしょうか。 (英語から訳したものなので日本語があっていなかったら申しわけありません) 次の式を-180°≦θ≦180°の範囲内で答えなさい。 また、回答は小数点1で答えなさい。 1)4(2+cos^2θ)=sinθ(11+sinθ) 2)2cos^3θ=3sinθcosθ 3)4sinθcosθ(1+sinθ)=11cos^3θ-7cosθ 次の式を0≦θ≦2πの範囲内で答えなさい。 1)4tan^3θ-4tan^2θ+tanθ=0 2)2sinθtanθ=sinθ+cosθ どれか一つでもいいので、わかる方がいらっしゃいましたら(ヒントだけでもいいので)教えていただけませんでしょうか?

  • 三角関数について

    次の三角関数の問題がわかりません。 お願いです! やり方を教えてください! 1 tanθ=4のとき、次の値を求めよ。    (1) cos2乗θ    (2) 1+sinθ分の1+1-sinθ分の1 2 θが鋭角で、sinθ-cosθ=2分の1のとき、sinθcosθ、sinθ+cosθの値を求めよ。 3 sin2乗θ=3sinθcosθ-1のとき、tanθの値を求めよ。 以上の問題です。 お願いします!

  • 三角関数について

    次の問題のやり方を教えてください! θが第2象限の角で、sinθ+cosθ=3分の1のとき、次の式の値を求めよ。 1 sinθ+cosθ 2 tanθ+tanθ分の1 3 sin三乗θ+cos三乗θ ----------------------------------------- 1 cosθ+cos(π+θ) 以上の問題です。 よろしくお願いします!

  • 三角関数

    sinθ-cos(θ/2)=0を解け。 自分は、cos(θ/2)に半角の公式を使って 2sinθ=cosθ+1 両辺を2乗して、因数分解して (cosθ+1)(5cosθ-3)=0 となったのですが、 模範解答は、sinθに半角の公式を使って cos(θ/2)(2sin(θ/2)-1)=0 θ=π/3,π,5π/3 となっていたのですが、 自分の解き方のどこが間違っているのか教えていただきたいです。

  • 三角関数について教えてください。

    すみません、三角関数についてほぼ初心者なので、できるだけわかりやすく、途中を端折らないで教えて下さい。よろしくお願いいたします。 (1)次の式が成り立つとき、αとβの間の関係を求めよ。 (1)sinα=sinβ (2)cosα=cosβ (3)tanα=tanβ (2)cosx+cos2x+cos3x=0

  • 三角関数です  教えてください

    次の三角関数を0°以上45°以下の角の三角関数で表せ (1)sin73°  (2)cos162°  (3)sin845°  (4)tan(-200°) 次の式の値を求めよ (1)sin(θ-90°)+sin(θ-270°)

  • 2次関数、三角比の問題を教えてください。

    わからないことがあります。(^2は二乗) 【1】mx^2+(1-5m)x+4m=0の2つの実数解が1より大であるような定数mの範囲を求めよ。  という問題で、解答が まず、実数条件からm≦1/9、1≦m ・・・(1) 次に、実数解をα、βとすると、  α>1、β>1⇔α-1>0、β-1>0  ∴(α-1)+(β-1)>0、(α-1)(β-1)>0 解と係数の関係を用いて変形すると  (α-1)+(β-1)=(3m-1)/m>0(両辺にm^2をかけて計算するんだよ!)∴m<0、1/3<m ・・・(2)        (以下略) とあるのですが、私はmをかけて計算したので、(2)の部分では1/3<mしか出ませんでしたが、結局その後の計算でm<0も出たので答えは合いました。なのでmでも良いのかと思ったのですが、似たような他の問題を解いたら二乗をかけないと答えが間違ってしまう問題がありました。、「両辺にm^2をかけて計算するんだよ!」と書いてある場所にはなぜmではなくてmの二乗をかけないといけないのでしょうか? 【2】(cosθ+sinθ)/(cosθ-sinθ)=√2-1のとき、tanθ、cos^2θの値を求めよ。  という問題で、解答が 与式から  cosθ+sinθ=(√2-1)cosθ-(√2-1)sinθ  ∴√2sinθ=(√2-2)cosθ  ∴tanθ=√2(1-√2)/√2=1-√2        (以下略) と書いてあるのですが、√2sinθ=(√2-2)cosθからどのように計算してtanθ=√2(1-√2)/√2=1-√2になるのでしょうか?私はtanθ=sinθ/cosθを使ってやろうとしたのですが、よくわからなくて答えを見たのですが答えを見てもいまいち理解出来ません。tanθ=sinθ/cosθを使っているのだと思うのですが、sinθの係数が分母に、cosθの係数が分子になっているのはなぜでしょうか? どちらか一方でも良いのでどなたかお願いします!       

  • 三角比の条件発生

    三角比の条件発生 π<θ<2πでtanθ=2のときcosθは?? 1+tan^2θ=1/cos^2θに代入して1/cos^2θ=5 cos^2θ=1/5 cosθ=+-1/√5 π<θ<2π,tanθ>0よりπ<θ<3π/2 cosθ<0よりcosθ=-1/√5 sinθ+cosθ=√3/2(π/2<θ<π)のとき、次の値を求めよ。 (1)sinθcosθ sinθ+cosθ=√3/2の両辺を2乗するとsin^2θ+cos^2θ+2sinθcosθ=3/4 1+2sinθcosθ=3/4 よって sinθcosθ=1/2(3/4-1)=1/8 教えてほしいところ π<θ<2πという範囲は広く条件としてとられていますよね?? tanθ=2の値から新たなθの範囲が出現します。 そこで、与えられたθの範囲から一概に考えてはいけないんだなと認識しました。 sinθ+cosθの値から新たな条件が発生してもしかしたらこれが答えじゃないのかもと不安になってきました。 なぜ、1/8が答えだといえるんでしょうか?? いちいち、、与えられた条件式からも範囲が狭まるんじゃないかと考えないといけないんでしょうか??

  • 三角比の問題

    sinθ+cosθ=(√3-1)/2 90°<θ<180°のときsinθcosθ,(sin^3)θ+(cos^3)θ, 〚・・以下問題省略〛の値を求めよ。 なんですが、条件式を平方して展開して解答を出す。3乗は因数分解または式変形で解くことは いいのですが、 もし、条件式から、sinθ+cosθ=√3/2 -1/2 と考えて,恒等式のように, sinθ=√3/2 ,cosθ=-1/2 としてしまい計算しても答えは同じになります。 これでもいいのでしょうか?

  • 三角関数 問題

    sinθ+cosθ=1/√2のとき、次の式の値を求めよ。 (1)sinθcosθ (2)(sinθーcosθ)の二乗 解答お願いします。 僕は(1)ー1/4(2)ー3/2だと思うのですが、合ってるでしょうか?