• 締切済み

2重在籍で働く場合の保険加入

現在、厚生年金・健康保険・労災・雇用に加入している会社へ勤務していますが、ある事情から、転職(就職活動)することとなりました。 現在の職場から条件が出されています。 3ヶ月間猶予するので転職のための就職活動をしなさい。 3ヶ月間は在籍者として認めます。 給与から所得税ほか年金や保険料を控除して支給します。 つまり、すぐ解雇ではなく、3ヶ月間の有休をあげるから、次の職場を探して下さい、ということになります。 就職先がすぐに決まった場合は、その後の給与支払いはありません。 このような条件なので、3ヶ月間いっぱいいっぱい使って?転職した場合は問題ないと思うのですが、極論、1ヶ月目で転職した場合は残る2ヶ月分は受け取ることができない訳です。 そこで、質問なのですが、現職に在籍したまま、あらたな会社を「試用期間」として働くことは可能なのでしょうか? つまり、アルバイト的な立場で、社会保険等への加入をしないまま、所得税のみ源泉徴収してもらうという事は可能(違法でない)ことなのでしょうか? ちなみに現在の職場は、社内規定で兼業を禁止していません。 わかり難い内容かと思いますが、アドバイスくだされば幸いです。

noname#10462
noname#10462

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.2

>現職に在籍したまま、あらたな会社を「試用期間」として働くことは可能なのでしょうか? 試用期間といえども継続して勤務する予定であれば、試用期間中から社会保険の加入を必要とします。 これは会社側に課せられた義務なので、ご質問者自身は違反になりませんが、会社は違反ということになります。 ただ現実にはこのあたりの判断は微妙です。正式入社、つまり雇用される日は3ヶ月後にするが、単にアルバイトとしてその前からお手伝い的に働くだけであり、試用期間にも当たらないと解釈すれば会社も社会保険に加入させる義務はありません。 つまりアルバイトの雇用契約と、正社員としての雇用契約を別のものとしてしまうと、アルバイトの雇用契約が2ヶ月以内であれば問題ないわけです。(2ヶ月以上継続する雇用契約の場合は社会保険加入が必要) もう一つは正式入社までの期間は、正社員の勤務時間の3/4未満にする、あるいは正社員の勤務日数の3/4未満にする方法もあります(どちらか一つでも満たせばよい)。この場合は雇用契約期間にかかわらず社会保険に加入させる義務が会社には発生しません。 現実の話をすれば会社としては加入させない方が負担が少ないので、違法でも便宜を図ってくれる可能性は十分ありますけど、最近は順法精神が叫ばれていますので、大企業だと上記のような合法的な手法でなければだめというかもしれません。 では。

noname#10462
質問者

お礼

具体的な数字を入れたご回答有難うございます。参考になります。もちろん、実際には相手先企業の協力と了解を得た上での相談とするつもりなので、違法とならない方法で良い方向を探したいと思います。経過についてはまた報告を兼ねてご相談するやもしれませんが、まずはお礼まで。

回答No.1

こんばんは。 >ちなみに現在の職場は、社内規定で兼業を禁止していません。 >就職先がすぐに決まった場合は、その後の給与支払いはありません。 この2つのことは相反する事柄みたいですね。ですが、今のところ2段目の方が優先されそうです。 ここで気になるところが、”給与支払いはありません=退職”ということなのでしょうか? ですが、給料を払わず在籍というのも考えにくいのですが・・・ >アルバイト的な立場で、社会保険等への加入をしないまま、 >所得税のみ源泉徴収してもらうという事は可能(違法でない)ことなのでしょうか? アルバイトであろうと、勤務時間等が規定に達すれば、 社会保険加入等に加入しなければいけません。そういったことから言えば違法です。 ただし、その責任はそのアルバイト先にあります。 >あらたな会社を「試用期間」として働くことは可能なのでしょうか? 可能かどうかですと、可能ということになります。 立場上、厳しいこととはご推察されますが、 私も会社のルールを司る部門の担当として、あまりお薦めはする事はできません。 ・・・すみません、あまり参考になりませんね。

noname#10462
質問者

お礼

深夜にもかかわらず、早々のアドバイス有難うございました。経過についてまたご相談させて頂くかと思いますが、まずはお礼まで。

関連するQ&A

  • 大至急!!雇用保険・社会保険加入について

    至急!! 転職活動の末、内定をいただいた会社に入社したのですが(在籍1カ月経過)、仕事内容が合わずに退職を考えています。 退職を考えていることもあり、まだ年金番号・雇用保険被保険者証を提出しておらず、社会保険・雇用保険には加入していませんが、会社からは「何故入らないのか?」と迫られてます。 今の会社を辞めて次を受ける際には、現在の会社のことは短期で辞めるということもあり履歴書には記載したくないのですが、 社会保険・雇用保険に加入してしまった場合は次の就職の際に分かってしまうのでしょうか? また、社会保険・雇用保険に加入することを先延ばしにして(入社3カ月以内は試用期間のため)未加入の状態で辞めて次の会社で社会保険・雇用保険加入時の際には今の会社に 在籍していたことは分かってしまうものなのでしょうか? 要は、今の会社での在籍をなかったものとして、改めて転職活動に臨みたいのです。(短期での退職は転職活動時に一般的に 書類審査・面接での印象が悪いため) まとまりが悪いのですが、教えていただきたいです。何卒宜しくお願い致します。

  • 社会保険の二重加入(短期間)について

    新しい就職先が決まり、社会保険の件で悩んでいます。 現在、会社の健康保険組合に入っていて11月30日付けで 退職します。 転職先は、11月22日からの雇用なので、今の会社は22日 ら30日まで有給消化をすることにしました。 今、転職先から11月22日から社会保険に入ってもらうので 基礎年金番号を調べておいて欲しいと連絡がありました。 12月1日からの加入をお願いしたのですが、駄目でした。 転職先の健康保険は政府管掌健康保険のようです。 今の会社では退職金が11月末まで在籍しないと支給対象に ならないので、新しい就職先のことは話していません。 他の健康保険組合に入った状態で、政府管掌健康保険の 加入や厚生年金の加入ができるのでしょうか? この場合、どういった手続きになるのでしょうか? 11月末日まで在籍している会社には何か連絡がいくの でしょうか?

  • 社会保険未加入の場合の職歴について

    ある会社に入社したのですが、オファー時との内容変更依頼を受けたり諸々問題がありまして、不本意ながら10日間ほどで退職(自己都合)致しました。 在籍期間が短かったために社会保険(健康保険、年金)の手続きはされておらず、雇用保険のみその期間は加入されていました。また、10日分の給与は支払われています(雇用保険のみ引かれております)。 再度転職活動を開始しているのですが、ある人から「社会保険に未加入であれば履歴書に記入しなくても(在籍しなかったことにしても)大丈夫だ」と言われました。 以前に人材エージェントから同様のことを言われた友人がいた記憶もあります。 在籍していた会社の入社以前は半年ほど個人事業主でしたので、区(都)民税は送付されてきたものを一括で支払い済みです。 本来経歴詐称なことは十分理解していますが、履歴書に記載しないということは成り立つのでしょうか? (在籍を消せるのなら消したいのが本音ではありますので・・・) 退職後に雇用保険被保険者証が送られてきましたが、左側(雇用保険者資格取得等確認通知書)にしっかりと「事業所名省略」にその会社名が記載されていますので、新しい転職先にはさらにその前に在籍していた企業の雇用保険被保険者証を出せば良いのでしょうか? また、10日分の給与については来年自ら確定申告をすればいいのでしょうか? 情報が不足していたらご指摘下されば幸いです。

  • 在籍証明について

    質問をさせていただきます。 転職をするのですが、転職先からこれまで在籍していた会社の在籍証明を提出するよう求められました。 私は過去に二回転職しており、現在の会社が三社目なのですが、過去二社はどちらも三か月以内に個人的理由にて退職していて、さらに前職場では非常に後味の悪い辞め方をしているため在籍証明の発行依頼がしづらい状況にあります。 前職においては試用期間中の退職ということもあり、各種保険や厚生年金等も未加入だったために、保険や年金の証明もありません。 以上より私が質問したいことは、 (1)過去の職場へ直接、在籍証明発行を依頼するほかに手立てはないの  か。(職安等から代理で依頼することはできないのか) (2)試用期間中しか在籍していなかった人間に対しても在籍証明を発行し てもらえるのか。 ということです。 長くなりましたが、真剣に悩んでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 再就職まで短期間だけ健康保険に加入する場合

    3月末に3年間勤めてきた会社を退社します。 激務が続いたため、一ヶ月ほど休みつつ転職活動をしようと考えています。 その場合健康保険に加入しなければいけないと思うのですが、 以下の選択肢の中でどれが一番良いのか是非アドバイスをお願いします。 (1) 父親の被扶養者として加入する。 (2) 健康保険を任意継続する。 (3) 国民健康保険に加入する。 ちなみに父親は現在政府管掌健康保険に加入しています。(保険証に○○保険事務局と書かれています。) (1)が一番良いように思うのですが、気になる点として、 ・現在実家を離れて一人暮らしをしている。(住民票は実家のままです。) →同居していなくても大丈夫でしょうか? ・被扶養者として認定されるには年収が130万未満が条件。 →月収が0円であれば加入できると聞いたのですが、どこかのサイトで1月からの収入がすでに 130万をこえている場合は加入できないという書き込みを見ました。 もしその場合、1月に支払われた12月分の給与からが対象でしょうか? 手取りの金額か控除前の金額かどちらで計算するのでしょうか? また、短期間で再就職する予定のため、最短一ヶ月ほどで転職することも考えて、 それぞれ手続きにどれほど時間がかかるのか、再就職先で社会保険に加入した日付によって 二重支払いになる心配はないか、についてもご教示お願いいたします。 自分で色々調べたのですが、あまりにも知識不足のため時間が無くなってきてしまいました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険二重加入について

    雇用保険二重加入について 先日派遣の仕事が決まりました。 3か月以上なので社会保険の対象となると言われました。 しかし実は実家が自営業(有限会社)をしており、 私はそちらの社員という事で社会保険、厚生年金、 雇用保険に加入しています。 実家の給与のほうが高額だし、派遣は不安定で 3か月で終わる可能性もあるとの事で、 できれば派遣会社の社会保険には加入したくありません。 社会保険と年金は二重加入できると派遣会社から言われました。 ただ雇用保険だけは二重加入できないので、実家の会社を 退職?してくれとの事です。 良く考えたら普通にダブルワークで働いてる方もいます。 そういう人たちは保険はどうなっているのでしょうか? 絶対雇用保険に加入しないといけない場合、 給与の高いほうに加入したいのですが、どうなんでしょうか? 知識がなく雑文ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 保険、年金何を払えばいいの?

    4月から働き始めました。 自営業のところに就職しており、給与から引かれているのは所得税のみです。 国民年金保険の他に加入、払うべきものは何ですか? 20代前半、給与は手取りで25~30万くらいです。

  • 社会保険加入について

    現在、転職活動中である会社を検討しています ついては社会保険加入について問い合わせたところ 下記のような回答をもらいました >研修期間(1ヶ月)は雇用保険のみ加入します >その後、本採用後に健康保険、厚生年金の >手続きをします。 雇用保険・健康保険・厚生年金は3セットで同時加入だと思っているのですがこのような事は普通なのでしょうか ちなみにこの場合だと1ヶ月間無保険になってしまいます また国民年金・国民保険に加入したとしても1ヶ月では手続きが非常に面倒で違和感も感じます どなたか同じような経験を持つ方、社会保険加入について詳しい方ご意見をお聞かせください よろしくお願いいたします

  • 社会保険の二重加入しなければいけないのか。

    現在身内の会社の役員となって社会保険に入っております。 他の仕事(パートですが)も始めてまして数か月になり、その勤め始めている会社より、勤務日数が 社会保険加入条件に該当するので、社会保険に加入することになると指示がありました。 現在社会保険に入っており、健康保険、厚生年金も二か所に支払うことになるのでしょうか? 健康保険証は二つ持つもとになるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 社会保険に加入できず...

    以前、会社の経営が行き詰まって保険料を滞納した為、その返済が終了するまで、国民年金と保険は自分で加入してと言われました。こうゆう事ってあるのでしょうか? 厚生年金と社会保険に入れてもらえなくても、雇用保険だけ加入してもらうのは可能でしょうか? 現在は、給料明細から所得税のみ引かれています。 よく分からないので教えて下さい。