• ベストアンサー

ハードウェアエンコードとソフトウェアエンコード

 TVキャプチャー機器の購入を検討中です。値段的にはソフトウェアエンコードの方が安いですが、やはり性能は劣りますよね。一応CPUはPen4の2.8GHzですが、奮発してハードウェアエンコードの方を買った方がよいでしょうか?意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

Pen4の2.8GHzですと、ソフトウェアエンコでも余裕でこなします。 私のは2.6CGhzですが、録画中のCPU使用率は、ほとんど0%を指しています。(バッファロのPC-MV3S/PCI)←安いですが・・・・ ほかに検討するポイントとしては、ゴーストリデューサーが付いているとか、圧縮形式を選べるか、とか、スタンバイや、休止状態から復帰して録画できるかどうか、がポイントになると思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

>一応CPUはPen4の2.8GHzですが これから夏場に向けて   外気温次第では、Pentium4と言えどオーバーロードし廃熱を撒き散らします あげくの果てに、CPUの動作周波数がクロックダウンを始めて、最後にOSごとフリーズになりますので、ソフトウェアエンコード処理を控え、ハードウェアエンコード処理の製品の購入をお奨めします。  CPUの過負荷が減り、廃熱をまき散らさなくなり、OSのフリーズの原因を解消できます この間、カノープスのMTVX204HFを購入しましたが、友達のアドバイスは I/Oデータから販売されている商品も中々良いとの事でした。 (型番をわすれました) ソフトウェアエンコード処理は、アプリケーションを起動してから、少し間があきます この辺が短所ですね TVキャプチャー機器 当方の所有している機器は、AOPEN製VA-1000MAXです  中途半端なソフトウェアエンコード処理ですが、サクサクと動作します。これ以外の同メーカーの製品  例えば VA-1000MAX-NT1(ソフトウェアエンコード処理)は、やたらCPUを酷使し、重すぎます。

noname#30044
noname#30044
回答No.3

こんにちは やはりお金に余裕があれば『ハードウェアエンコード』が、ベストです。 ちなみにハードウェアエンコードの場合、CPUへの負担が少ないので、TVを録画しながらITを見るとか、Mpeg2→DivX変換などを同時に行うことが、可能です。 (↑↑・・これは、私の場合ですけど(__)) ありきたりですが、私のお勧めはCanopusの『 MTVX2005(ディスクトップの場合)』です。このメーカー玄人はみんな使っている有名メーカーで、個人的にはちょっと値段が高いのがたまにキズかなと思います。 詳細は下記のサイトを参照してくださいね。 http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2005/mtvx2005_index.htm 以上

参考URL:
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2005/mtvx2005_index.htm
noname#198951
noname#198951
回答No.2

ハードウェアエンコーダは載ってるチップの性能によりまちまちです。 利点はエンコードにかかる処理をCPUに頼らないということです。 エンコードに時間をかけたくないとか、コマ落ちを気にするなら ハードウェアエンコーダの方がいいんでしょうね。 ただ、ハードウェアエンコーダもピンキリなので安いのはやっぱり「それなり」ですよ。

helpabcdefg
質問者

補足

具体的にお勧めの製品があったら教えてください。

  • mth-mmk
  • ベストアンサー率38% (35/90)
回答No.1

ハードウェアエンコードでもエンコードに使うチップで差が出ます。エンコーダが優秀であればソフトウェアエンコードの方が綺麗に圧縮出来る可能性もあります。 ハードウェアエンコードの最大のメリットはCPUやHDD、バスなどにかかる負荷が少なくて済む点ですので(コマ落ちが置きにくい)その当たりで考慮してください。 HDDレコーダ代わりに使ったり、シフト再生などを行うのであればハードウェアエンコードするカードを推奨します。 TVキャプチャ機を専用機として使わないのであればなおさらハードウェアエンコーダを使ったカードの方が良いでしょうね。

helpabcdefg
質問者

補足

具体的にお勧めの製品があったら教えてください。

関連するQ&A

  • TVキャプチャー機器

     TVキャプチャー機器の購入を検討中です。値段的にはソフトウェアエンコードの方が安いですが、やはり性能は劣りますよね。一応CPUはPen4の2.8GHzですが、奮発してハードウェアエンコードの方を買った方がよいでしょうか?具体的にお勧めの製品を教えて欲しいです。ただし、USB接続の製品に限ります。使用するパソコンの問題からです。

  • ハードウェアエンコードとソフトウェアエンコードについて。

    TVをHDDに録画する際の質問です。 *仮定として、PCの性能は「AMD AthloXP プロセッサ 2600」「メモリ:250M」でお願いします。 ハードウェアエンコードとソフトウェアエンコードの違いについては、ハードウェアエンコードのほうがCPU負担が少なく、エンコード中でも他の作業ができ、高価であると認識しています。 今回はタイムラグ(遅延)に関してです。 1.ハードウェアエンコードの場合ソフトウェアエンコードと違い、「タイムラグ(2秒ほどの遅延)」が生じるものなのでしょうか (ソフトウェアエンコードでは生じない?) 2.また、ゲームをするときにも遅延を生じると聞いたことがあります。 以上、2点。どうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ハードウェア再エンコード

    普通再エンコードはソフトで行うものらしく、そのためのソフトはいろいろ教えていただきましたが、編集後ハードウェア再エンコードの出来るTVキャプチャカードをご存知でしょうか。(MTVシリーズは出来るらしいのですが・・・) なぜかと申しますと、とりあえず高画質でキャプチャした後、「いらないわけではないけれど高画質で保存しておくほどのものでもない」と言うデータがある場合ソフトで再エンコードすると、私のCPU Pen3 800Mhzではかなりの時間がかかってしまうように思えるからです。

  • ソフトウェアエンコード・ハードウェアエンコード

    キャプチャボードについてなのですが、 キャプチャボードにはソフトウェアエンコード、ハードウェアエンコードがあるようですが、自分のパソコンに入ってるのがどちらになるのか確認はできるでしょうか? そもそも自分のパソコンにキャプチャボードという物が入っているのかも不明ですが。 最近パソコンを買い替えたのですが、以前のパソコンでは使えてたソフトが、新しいパソコンになって使えなくなり、その点を確認したいです。 買う際に送られてきた、パソコンのスペックが書かれた内容のメールには ソフトウェアエンコード、ハードウェアエンコードについては書かれてませんでした。

  • インターネットをしながらソフトウェアエンコード

    IE5.5を使いながらリアルタイムソフトウェアエンコード(720*480、VBR平均10Mbps)するにはCPUのみ考えた場合、Pen4で何GHzほどいると思われますでしょうか。(使うキャプチャカードは決まっておりませんが。)

  • ハードウェアエンコードに対応したPowerVCR TV Edition

    今まで5~6種類ぐらいのTVキャプチャを使ってきましたが、ハード自身の性能よりも、ソフトによって使いやすさが左右されることがわかりました。いままで使ったソフトではCyberLink社のPowerVCR TV Editionがダントツで使いやすかったです。しかし、このソフトはソフトウェアエンコードにしか対応しておらず、ハードウェアエンコードに切り替えたいと思ったのですが、現時点でハードウェアエンコードに対応したPowerVCR TV Editionは存在しますか? もし、存在しましたら、どのTVキャプチャに付属してきますか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ハードウェアエンコードについて

    ビデオカードの買い換えを検討しています。 カードの説明でMPEG-1/2/4のエンコード/デコード機能という物がありますが、これはビデオキャプチャーでいうハードウェアエンコードと同じ機能のことでしょうか。 また、使用方法はどうでしょうか? 使用しているマシンは、WinXPpro、Pen4の3です。 よろしくお願いします。

  • ハードウェアエンコードとソフトウェアエンコード

    よく理解していないのですが、外部から映像をキャプチャーボードで取り込む際、 ハードウェアエンコードかソフトウェアエンコードかがありますよね。 普通、それはMPEGに変換するときの話だと思うのですが、AVI形式(Windows標準の)で キャプチャするときはどうなのでしょう? AVIもコーデックなので何らかの変換を行って保存されると思うのですが そもそも、AVI形式で取り込む際にハードとソフトとの違いはあるのでしょうか? それとも、AVI形式の場合はすべてマシンのスペックによるのでしょうか?

  • Mpegへのエンコード(ソフトウェア、ハードウェア)

    よく雑誌などを見ると、MpegへのエンコードはAviファイルをTMPGEncを使ってエンコードするのが最もきれい、とあります。 更に、下手なキャプチャボードを使ってリアルタイムエンコードをするよりはるかにきれい、ともあります。 そこで質問ですが、私は普段はテレビ画像等をMTV1000を使ってハードウェアエンコードをしながらMpegで保存し、必要に応じてVCDなりDVDなりに焼いて保存しているのですが、手間は掛かっても、Aviファイルで保存して、TMPGEncでエンコード、それから焼いたほうがいいものが出来るのでしょうか? イメージ的には専用のチップを使ったハードウェアエンコーダの方がきれいに上がりそうなものがあったのですが、ソフトウェアの方がよいとなると考え物なので、よろしくお願いいたします。

  • MPEG2のエンコード方式(ソフトとハードの違い)

    TVチューナー付のキャプチャボードの購入を検討しています。各社から様々な製品が発売されているようですが、MEPG2にするときソフトウェアを使うものと、ハードウェアを使うものがあるようです。 そこで、同じビットレートの時はどちらのほうが画質がよいのでしょうか? ソフトウェアエンコードの場合、Celeron2.2GHz(L2:256KB)で大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう