• ベストアンサー

生命保険の告知

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.5

保険会社により多少の違いはあると思いますが、 告知書の質問は、 過去5年以内に通算して7日以上にわたり医師の診察・検査・治療・・・・・・・通算して7日以上の投薬・・・・ こんな聞き方をしています。 そのときの状況はご本人と医療機関にしかわかりません。 聞かれたことだけに正確に答えれば告知義務違反とはなりません。

yakiyaki
質問者

補足

みなさん丁寧な回答ありがとうございました。 過去5年以内が対象なら2件の通院歴どちらも告知しようと思います。 もし2年ならどちらも該当しないですし、聞かれたことだけ答えようと思います。 一人ずつお礼を入れたかったのですが、同じ意見の方が多かったので、お礼も同じになってしまいそうで、こちらに記入させて頂きました。 とても参考になりました。感謝します♪

関連するQ&A

  • 告知高血圧いい保険

    2年後に更新(保険料2倍)になるため医療&死亡保険や個人年金の新規加入を考えています。 しかし数年前から高血圧で降圧剤を服用しています。 やはり、告知をしないとダメですよね… どこか一つでも告知してしまうと保険会社に知れ渡りそうだし(あれってどうやって調べるんでしょうか?) かといって割高の保険料は払えないし…どこかいい保険&対策はありませんでしょうか? 40代働き盛りです。

  • 生命保険 告知について

    教えて下さい。 生命保険に加入するときに、以前のうつ病での通院を告知しませんでした 理由は、今後通院する予定がなかったのと、告知したら入れないと思ったからです けれど請求するときに降りるかどうか不安になりましたので、わかるかた教えてください うつ病を告知せずに加入し、加入後完治し通院も一度もなく、20年後に自殺した場合は保険は降りますか また、うつ病と関係なく死亡した場合はどうですか 医療保険も同じで、うつ病を告知せずに加入し、加入後完治したが、5年以上たったくらいにうつ病が原因で入院した場合、保険は降りますか わかるかた教えてください

  • 生命保険の告知義務違反のついてご回答お願いいたします。

    生命保険の告知義務違反のついてご回答お願いいたします。 現在、生命保険の加入を検討しているのですが、心療内科に月に1度通院し薬も服用しております。 通院暦は5年ほどなのですが、生命保険加入前に告知するべきか、このまま黙っておくべきか悩んでいます。 知識のある方回答お願いいたします。 1、心療内科の通院暦を黙ってて5年後交通事故やガンになった場合(心療内科通院と直接関係のないこと)支払われるのか。 2、心療内科の通院暦を黙ってて5年後自殺した場合遺族に支払われるのか。 3、心療内科の通院暦を黙ってて5年後上記のようになり支払いで調査が行われた場合、通院暦はばれてしまうのか。 4、告知をして、断られた場合、死亡保険金やガン等の病気になったときに給付されるおすすめの保険はあるのでしょうか・・・。

  • 生命保険の告知義務等について

    父親が、私を被保険者として生命保険に加入してくれましたが、 告知書に私は何も書いてないです。 多分、父親が書いたのでしょうが・・ 現在、通院しており、多分、告知もしてないと思います。 2年が経過すると、あまり調査はされないのでしょうか? また、何かおかしいな?と思った時には、別の病院へ行けば、 調査されても分からないのでしょうか? それとも近隣の病院全てを調査するのでしょうか? 又、どの様な方法で調査されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 生命保険の見直し、告知について。

    主人が血圧が高く、2年ほど前から、降圧剤を飲んでいます。毎年の健康診断では、尿酸値が高い、眼底値が高いなどがあげられています。 その為、保険の見直しは無理だろう!とあきらめていたのですが、知り合いの人に、ちゃんと告知して、嘱託医に行って診察を受ければ、年齢+2歳位の保険料アップで入れると言われました。(保険会社は違います) 今、加入している保険の外交員は、どちらかというと、5年くらいおきに、転換をすすめる方で、血圧が高いんで・・・。と以前話したら、主人くらいの血圧なら大丈夫。と簡単に言ってくれました。告知は必要ないと・・・。 ちょっと不信感があったので、そのままになっています。 でも、今後の事を考えると、65歳以降保証がない今の保険では老後がかなり心配なんです。 もし本当に、いくらかの保険料アップだけで、保険に入り直せるのなら、今のうちに入り直したいと思っています。 一番心配なのは、脳卒中などで、入院もしくは死亡してしまった時、保険がおりなかったら・・・。という事です。 今のままの保険で我慢するしかないのでしょうか?

  • 生命保険の告知事項について

    持病で何か薬を服用していて、 持病とまったく関係ない原因で死亡、障害になった場合、 薬の服用について告知していないと、それでも保険ではまったく保障されないのでしょうか? 万が一のことがあった場合には、生命保険会社は薬の服用記録の調査までおこなうのでしょうか?

  • 「告知書」にウソを書いてしまっていたことが最近分かりました。生命保険の

    「告知書」にウソを書いてしまっていたことが最近分かりました。生命保険の入院給付金はもらえますか?あるいは死んだときに保険金は下りますか? 11年前、30歳の時にに生命保険に加入したのですが、当時は自分が大病を患う可能性などきわめて低い (生命保険など一応入るだけ)と考えていて、告知書の「最近医師の診療を受けたことがあるか」という質問に 仕事で疲れていてめんどくさいというか、ややこしそうだと思って「いいえ」と答えてしまいました。 実際には胃の調子が悪くて内科で漢方薬をもらっており、告知書の「告知日」の直近まで医師の診療を受けていたのです。 そして、その体調が回復しないままに告知書の「告知日」の約1ヶ月後に、精神科でうつ病と診断されてしまいました。 それから現在に至るまで途切れなくうつ病の治療を続けています。 いまのところ入院が必要なまでには至っていませんが、可能性はあります。自殺の可能性もないわけではありません。 告知書のウソは「じつは内科にかかっていました」であり、「じつは精神科にかかっていました」ではありません。 ただ、そこには明らかに連続性があります。 ★2年前から障害年金をもらっていて、その診断書に上記の諸々の日付が記載されておりその連続性も明記されています。 保険会社には、うつ病のことは何も相談もしていません。 もし何かあった場合、告知書にウソがあるということがばれて給付金は下りないでしょうか? というよりも11年も前のウソはばれるでしょうか? ばれたとして、告知書のウソは「実は胃の調子が悪かった」であり、本当に「うつ病の自覚はなかった」となるわけですが、 それでも精神科での入院給付金や、最悪の場合、自殺による保険金をもらうのは難しいでしょうか? 今からでも「実は内科にかかっていた」と白状して、契約を組み直した方がよいでしょうか?

  • 「告知書」にウソを書いてしまっていたことが最近分かりました。生命保険の

    「告知書」にウソを書いてしまっていたことが最近分かりました。生命保険の入院給付金はもらえますか?あるいは死んだときに保険金は下りますか? 11年前、30歳の時にに生命保険に加入したのですが、当時は自分が大病を患う可能性などきわめて低い (生命保険など一応入るだけ)と考えていて、告知書の「最近医師の診療を受けたことがあるか」という質問に 仕事で疲れていてめんどくさいというか、ややこしそうだと思って「いいえ」と答えてしまいました。 実際には胃の調子が悪くて内科で漢方薬をもらっており、告知書の「告知日」の直近まで医師の診療を受けていたのです。 そして、その体調が回復しないままに告知書の「告知日」の約1ヶ月後に、精神科でうつ病と診断されてしまいました。 それから現在に至るまで途切れなくうつ病の治療を続けています。 いまのところ入院が必要なまでには至っていませんが、可能性はあります。自殺の可能性もないわけではありません。 告知書のウソは「じつは内科にかかっていました」であり、「じつは精神科にかかっていました」ではありません。 ただ、そこには明らかに連続性があります。 現在、障害年金をもらっていて、その診断書に上記の諸々の日付が記載されておりその連続性も明記されています。 保険会社には、うつ病のことは何も相談もしていません。 もし何かあった場合、告知書にウソがあるということがばれて給付金は下りないでしょうか? というよりも11年も前のウソはばれるでしょうか? ばれたとして、告知書のウソは「実は胃の調子が悪かった」であり、本当に「うつ病の自覚はなかった」となるわけですが、 それでも精神科での入院給付金や、最悪の場合、自殺による保険金をもらうのは難しいでしょうか? 今からでも「実は内科にかかっていた」と白状して、契約を組み直した方がよいでしょうか?

  • 生命保険の告知書について

    宜しくお願い致します。 先日、生命保険というか、いわゆる、がん保険に加入しました。その際保険代理店を通じて、告知書を記入し、保険会社に提出され保険証券が届きました。 私としては、保険会社に提出された告知書が間違いないか確認したく、保険会社に告知の内容を書面で教えていただきたいとお話をさせていただいたところ、告知の内容は教えられないような話をされてしまいました。 保険会社から、自分の告知内容を確認する方法は無いのでしょうか? 保険について良く分からず、お詳しい方おりましたら、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 生命保険の告知事項「通院・投薬」をクリアしたいが?

    15年前に心筋梗塞を患い、それ以来、通院・投薬(血圧、中性脂肪、糖尿の薬)を続けています。しかし、ここ数年は各種の検査(成人病検査とほぼ同じ検査項目)で一つも異常値はありません。一方、永年加入している生命保険の満期日が近付いて来ていますが、継続加入する場合、「通院・投薬」の有無を告知をしなければならず、結果、私の場合は加入できなくなります。既往症に対応した生命保険もありますが、掛け金が高く成るばかりで受け取る保険金は極端に少なく成ってしまいます。  そこで質問ですが、(1)通院をしばらく(告知に必要な最低3か月前の期間)休むことはできるでしょうか? (2)また、(1)の場合、お医者様に正直に相談した方が良いのでしょうか? (3)そもそも人が死亡した場合、保険会社の調査は必ず入るものなのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう