• ベストアンサー

許せない子供

私は鬱病が治りかけていました。 ある日、子供が帰ってきて腕が痛いといいます。 サッカーボールが腕にあたったというのです。 うちの子供は喘息なので、市販のシップが貼れず、8時過ぎに総合病院につれていったら右肘を骨折していたのです。 後日サッカーボールで骨折するなんておかしい、わざといじめられて、投げつけられたのかい?と、問い詰めた所、話が一転したのです。 公園にスーパーなどにあるショッピングカートにK君に乗れと命令されK君に押されて倒れた。そこにはW君もいてその子はみているだけだったと・・・更に俺たちの名前を言うなと口止めされたと・・・ K君もW君もいいお友達だと思っていたのに、と悲しくて涙が止まりませんでした。 くわしい事情が聞きたいと、先生をまじえて3人の両親と子供で話を聞いたところ、カートにはみんなで乗った。たまたまW君とうちの子供が2人で乗ってて階段でこけて落ちて骨折したというのが事実でした。口止めなんかも嘘でした。 また鬱病が再発してしまった私にとって、これ以上の苦しみはありません。 どうしても許す事ができないのです。 昔から些細な嘘をつく子供でした。きっと怒られたくないからなんですが、嘘をつく行為にうちの主人は厳しく叱ります。変な話、今回は逆。私が怒っているから主人はあきれているというか、比較的優しく接しているのです。 なかなか「まあいいか・・・」という気持ちになれない。どんな教育で嘘をつく子供を改善できるのでしょうか。 教育相談所にも行きました。ある病院も紹介していただきました。これは、今回の嘘をつく以前です。 遅くなりましたが、うちの子供は転校生で、また転校する可能性がある、13歳(今年の春から中2) 長くなってしまいました。読んでいただいた方に先にお礼をいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161684
noname#161684
回答No.3

転校経験を持つ男です 私は専門家ではないので詳しい用語や統計的なものはわからないことを先にお断りしておきます 質問者氏のお子さんはそろそろ自我が芽生えてきていると思うのです 嘘をついたのには 「怒られたくない」というのも理由の一つでしょうが お子さんにとって「(自分が)親に頼っていると思われたくない」というような独立心のような心情が芽生え始めているのではないでしょうか? 子ども社会の中で 特に中学生ともなれば そういう心情が沸いてきて然るべきだと思います また お子さんは転校生とのことで 友人を作ることの大変さや 失うことの淋しさ恐れを 大人より深く感じているのだと思います 新しくできた友人を失いたくない為に 嘘をついて辻褄を合わせようと,「言うな」とすることで氏が結果的にとった行動を阻止したかったのでしょう,したのだと思います お子さんなりに友達を失わない為の防衛策として 必死に知恵を振り絞った結果のものでだったのでしょう もちろん我々大人は してはいけないことをした時には それを見過ごしてはいけない 注意するべきです “嘘つきであろうとしているのではない”ことを理解してあげてください 私のみならず多くの男性諸氏は 反抗期あるいは思春期に親に対して結果的に氏のお子さんと同様な嘘をついた経験があると思います それは成人になる経過として あって当たり前のことであり 氏のお子さんはそういう意味で正常な範囲だと思います 理不尽に反抗することが多多々あるとしても そういうお子さんも 早ければ17,8歳で 遅くともあと10年後には なぜ親に叱られたのか解る時がきます 以下は私見です 「子供を改善できる」教育 という大人の考えは 氏の今の時期のお子さんの為に良いものとは思えません 子供は 選択能力を持って進んでいく人格 です  理想としては 大人が先に立って導くのではなく 後ろから舵を取ってあげることだと思います 嘘をついたりいけないことをしたら 親として叱れば良いだけです しかし 厳し過ぎる叱り方は かえって人格を歪めかねないこと,「叱る」ことと「怒る」こととの違いには どうかご留意なさってください  そして 余程のことでないかぎり 大袈裟にしないことです 私にも似たような経験があります 中学の頃 親が学校側に相談することに激しく抵抗しました(親がどうしたのかは知りませんが それ以来親には学校のことを言わなくなりました) もし親に言っていることを知られたら それこそ友人を失うのが目に見えています(思春期におけるそういう経験は本当に恐ろしいものです 実際1年半程 学年の8割の生徒から無視され その後もなんとなく肩身の狭い思いもしました でも“表向きは明るい子供”でした) 私が反抗期(言動と暴力)も終わりそうな10代後半に 私の親は私を 精神病院に入れるか禅寺に修行させに入れるか 真剣に考えていました それを知った時 親に対しての不信感が再燃したばかりか以前にも増して反抗の度合いが強くなり 恥ずかしながら20代後半まで反抗期のような状態が続きました 大人が重く接すれば 子供はそれ以上に重く受けとって それに対して 反動的に行動に出てしまいます 聞き分けの良い反抗期の子供なんていません もしいたら それこそ将来が心配ですよ 氏のお子さんのこれからの時期に起こることの大半が 誰もが通る道として お子様を見守ってあげてください 文章が長い上に散漫で,回答になっていなくてすみません 質問者氏の心の 早い回復を陰ながら祈っています

kerokerokerogon
質問者

お礼

読んでいる途中で、涙が出てきました。うちの子は9歳児の知能です。わかってていつまでも怒っていてもしかたないですよね。感謝します。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.4

うーん? 嘘なんですから。さくっと諦めてしまってはいかがでしょうか。 嘘って大抵怒られるのが嫌でつきますよね。 僕の子供の頃もそうでしたし。そこはお母さんもわかっていただけているようで。 ところで、お母さんの怒り方が少し気になりました。 どうやって怒ってます? グチグチ説教を続けて一時間、二時間と引き伸ばしていますか? どうやらお子さんは13歳と言う自立の欠片が始まる時期のよう。それを説教尽くしで叱ろうとしても無理ですよ。怒るんだったら一発ガツンと怒ってください。 その方がよっぽど聞きます。あと無視。 僕のお母さんは、小さい頃は殴ってまで怒りました。口をつねられたこともありました。嘘ついたから。 でも、中学校に入って、「お母さんはあんたを怒りたくない。だからあんたも怒らせなさんな」とはっきりきっぱり言われました。協定みたいなものでしょうか。 母は「暴力で怒らない」その代わり僕は「それなりのことをする」っていう、暗黙の了解みたいなのができたんです。 勿論、マズイことした時は叱られますよ。 でも、小言で言われる、程度ですし。 母曰く「何故悪いかくらい、わかってるでしょ」 そりゃもう十何年生きたんですから判ります。 「だったらわざわざ言わなくていいじゃない」 そうやって母は一先ず僕のことを認めてくれたんです。 貴方はそういう目でお子さんを見ています? 中学生といえばもう十分大人の領域に片足突っ込んでするんです。 「嘘はいけない」「嘘をつくな」 それくらいもうわかるんですよ。悪いと判っていながら遣っているんです。いちいち「悪い」だなんて言わなくていいんですよ。子供じゃあるまいし。 それで「嘘は悪いこと」っていう説教を省くと、「嘘をついたあんたは最低」っていう叱ることしかできないんですね。でもって、それで十分お子さんに伝わります。 お母さん、厳しいようですが、鬱病を逃げ道にしないで下さい。辛いことも判る、悩んでいることも、文章を見ていればなんとなくわかります。けれど、鬱病だから、お子さんを社会の一人としてみない理由にはならないと思うんです。 貴方はとても優しい方です。教育相談所に言って、病院に行って、そこまでしようとするお母さんを、僕は初めて見ました。とてもすばらしいことだと思います。 だから、貴方一人で頑張ろうとしないでいいんです。 ご主人にちょっと任せたっていいし、お子さんに任せてもいいんです。少し自分で反省して自分で責任を取る、ということを知ればいいんです。 お母さんがつきっきりじゃなくても大丈夫です。お子さんは、ちゃんと一人で立てるでしょう? 「お母さんは病気だから、自分で自分の事をしなさい」 そう言ってみるのもいいんじゃないですか? あなたは一度治りかけたんでしょう? それは回りの方の協力もあったのでしょう? 再発したのはお子さんの所為が少しあるんだから、「あんたも手伝いなさい」ぐらい言ってもいいですってw

kerokerokerogon
質問者

お礼

あの子はどんな悪いことに対しても自分から謝る子供ではありません。お礼はきちんとします。私はクドクドではなくひたすら無視します。でもsouzikiさんのおかげで、少しさっぱりしました。 ありがとうございます。

noname#61064
noname#61064
回答No.2

私も両親が怒ってばかりいたので、なんとか怒られないようにとよくウソをつきました。でも、子供の頭で考えたウソなんてすぐばれるんですね。その後余計に怒られました。お子さんもきっと「ショッピングカーとで遊んだ」といえば自業自得だと怒られそうなので、「サッカーをしていた、誰かにやられた」ことにすれば大丈夫だと思ったのではないでしょうか。  私はウソをつくとき、子供ながらに親が望んでいることは何なのか、それを言えば怒られないと思ったものです。もしうちの親が「いじめられたのか?」と聞けば、思わず「うん」と言ってしまったと思います。  感情にまかせて「怒る」のと、子供がウソつきにならないように心配して「注意」するのとでは全然違います。私の両親は一度怒らせると何を言っても話を聞いてくれませんでした。例えば理由があって自分が悪いことをしたとしても、理由を説明しても聞いてくれないと思ったのでバレないようにウソをつきました。お子さんのためを思っていらっしゃるなら、「多分怒られたくないからウソをつくのだろう」と推測するのではなく、「なぜウソをつくのか」と聞いてあげてみてはいかがでしょうか。お子さんが家庭外でもウソをよくつくのであれば、他にも原因があるかもしれませんが、仲のいい友人がいるとのこと、お子さんが嘘つきで嫌われているとは思えません。 うつ病だとそんな余裕もないかもしれませんが、文章を読む限りではしっかりしていらっしゃると思います。すぐバレるウソをついているお子さんは、まだまだ子供です。詐欺の犯罪を犯した訳でもないですから、落ち着いて「注意」をしてあげてください。

kerokerokerogon
質問者

お礼

私は大事なポイントだけ強くいい、叱るというより何も言えないというのが本音で痛い胸を抱え、gooを利用すれば何かがつかめると、思ったのでよかったです。 Aliko111さん。ありがとうございました。

回答No.1

許してあげて下さい。 お母さんが許してくれないと、お子さんの居所がなくなってしまいますよ。 お母さんが病気で寂しい思いをしてるのではないですか。 転校が多くてすごく不安なのかも。 それでなくても揺れる思春期。 どうして嘘をつくのか、ゆっくり聞いてみてあげてください。

kerokerokerogon
質問者

お礼

うちの子は13歳ですが知能は9歳です。これは病院で調べていただいた結果です。散々な思いをさせて本人が一番苦しいということを、教えていただいたそんな気分です。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう