• ベストアンサー

株売買の手数料が一番安い会社

mizu_atsuの回答

  • mizu_atsu
  • ベストアンサー率41% (180/433)
回答No.5

取引が短期売買が主であるならばライブドアのプレミアムパスポートが良いと思います。 ひと月あたり6300円で現物取引は何度でもできます。 一番安いと思われるEトレでも 一往復1470円はかかります(約定金額によってはこれ以上かかる)。 月に5往復もすれば6300円を超えます。 月によっては少ない取引のときもあるでしょうが なんどでも取引できるという安心感があります。 ただ手数料だけでは価値を判断することはできません。 日興ビーンズは手数料は高いですが ツイン指し値など多彩な注文ができ、また使い勝手も良いと私は思っています。 いずれにしてもまずはどこか無料期間のある証券会社に口座を作ってみてどの程度取引するか様子をみてはいかがでしょうか?

g600
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手数料だけでなくトータルで考えなくてはいけませんね。 少しずつ勉強していきます。

関連するQ&A

  • 株の売買の手数料について

    株の売買の手数料についてお尋ねします。 証券会社の手数料ですが、1約定ごとの手数料と1日定額の手数料があります。 1約定というのは、株を1回買ったときと、売った時とそれぞれに手数料がかかるのでしょうか? 例えばA証券の1回の手数料の料金が10万円以下が100円だとします。 9万円の株を買って、手数料が100円かかり、その後その株を売って手数料が100円かかるというように、一回の株の売買では、合計200円かかるということでしょうか? デイトレをしていると、例えば一日に買いで3百万円、売りで3百万円かかるような場合、合計で6百万円かかります。 この場合、手数料は一回ごとの手数料よりも1日定額制の方が格安になると思うのですが、 この例の場合だと6百万円分の定額手数料がかかるのでしょうか? 6百万円分の手数料がかかるとしたらどこのネット証券の定額手数料がお得でしょうか? たくさんのことを質問してすみません。 よろしくお願いします。

  • 【信用取引】で株の売買の売付と埋めで売買を行うので

    【信用取引】で株の売買の売付と埋めで売買を行うのですか? 普通に買って普通に売ったら駄目なんですか? 信用取引で株を売買するメリットって何があるのですか?信用取引手数料を取られて売買手数料以上に手数料が掛かるだけでは?

  • 株取り引きの手数料

    投信の取引では、ネット証券会社の、手数料0円のものが、有るのは知っているのですが、株式の売買の手数料にも、そうゆうメリットは、有るのでしょうか?どこで買っても同じですか?初心者のため証券会社でと考えています。ちなみにトヨタの株を少しだけと。ご意見下さい。

  • 株の売買手数料について

    こんにちは 現在、野村證券にて某株を所有しています このたびこの株をもっと手数料の安い証券会社に変えようと思います。 野村さんは高いので・・・ しかし、ネット証券会社と大手証券会社では手数料がかなり違いますよね?これは何か重要な違いがあるからなのでしょうか? そこで、手数料の高い証券会社と安い証券会社のそれぞれのメリット・デメリットはなんでしょうか? また、安い証券会社でオススメの会社はありますか? 私は今所有の株以外に購入する気はあまりありませんので、その観点から教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株 株式会社 売買 方法

    先日「株」という文字を知ったばかりでもちろん見たことも買ったこともない ド素人なんですが質問させてください。 株の売買についてなんですが、ネット上で検索してみますと 株式会社が株を発行し、証券会社を介して株価に応じ投資者同士が株を売買するとありました。 そこでド素人の私は悩んでしまうのですが (1)なぜ株式会社は直接投資者に売らないのか (2)株式会社が株を発行し売る場合、会社は具体的にどのような手続きを踏めばよいのか  (会社設立の手順とかではなく、株が投資者の手元に渡るまでの流れが知りたいです) ほんとにザックリでいいので、お分かりになる方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • 株はどこでも売買できるもの?

    本当に基本的な質問で申し訳ありません。 株式って、店頭で買った株でも、他のネット証券会社でも売買できるものでしょうか。どこでも売買できるものなのでしょうか。 また、そういうことはごく普通のことなのでしょうか? いろいろ調べてもよくわからなかったのでお答えください。 ぜひともよろしくお願いいたします。

  • 売買手数料が安いのは?

    売買手数料が最も安価なのは何処でしょうか??? 現物売買でネット取引が前提で、EトレとJETは知ってます。

  • 長期投資の株の売買について教えてください。

     まったく初めて、株をはじめます。  短期投資は、プロの方にはかなわなので、長期(4年以上)の単位で株の売り買いをしようと思っています。  証券会社、銀行、ネット証券などを利用し、2~3社(超大手)の株を、「買い」「売り」を合わせて、年に2,3回程度しかしない場合、もっとも手数料等で、有利な方法、場所(会社)を教えてください。  合わせて、素人の注意点も教えてもらえると助かります。

  • 持株会で取得した株を売買する時

    証券会社にて口座を開設する必要があると思いますが、私は持株会の株を売却して、その後の株取引はしないと考えております。こういう者の場合に好都合(手数料等)な証券会社はどちらでしょうか?自分で比較サイトを幾つか調べてみましたが、株取引のド素人な者でちんぷんかんぷんです。よろしくお願いいたします。

  • 株の世界 よく分からない会社

    株取引中に、ほかの会社の売買も見ているのですが、「なんだこの会社?」という会社ってたくさんあるんだなと感じる気がします。 カタカナ4文字だけの会社、アルファベットの会社など。 試しにネットで調べても社長の挨拶と企業理念ぐらいしか出てこないです。 そういう、よくわからない会社でも誰かは株取引するのでしょうか?