• ベストアンサー

パソコンの性能

kameDKの回答

  • kameDK
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.1

スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiagと入力して決定すれば大体の情報は見られますよ^^

sutei
質問者

お礼

有難うございます! 見ることが出来ました。

関連するQ&A

  • 低性能パソコンでDVDの再生

    こんばんは、CPU 300 メモリ64 のパソコンでDVDはまともに再生してくれますか? 接続は外付けでUSB1.1です。 もう直ぐパソコンを買いかえるのでちょっときになりました。。。

  • 現在のパソコンの性能と外付けHDD&DVDについて

    現在4年ほど前に購入したノートパソコンを使用していますが、HDの容量が少くなってきました。 そこで外付けHDDと外付けDVDを買い、データをHDDに退避。そして、残しておきたいデータだけDVDに焼こうと考えています。 USBは2.0に増設しようと思っていますが、現在の私のパソコンでこのようなことを行おうとする場合、何か不具合が起こるでしょうか? パソコン初心者なもので、よろしくお願いします。 スペック OS WindowsXP CPU 1.0GHz メモリ 256M USB 1.1

  • パソコンの性能

    よく見るパソコン性能ランキングで CPUの速度が遅いのに、速いパソコンより 処理速度が速いパソコンがあるのはなぜ? 例        CPU メモリー 第5位    1.0BGHz 128MB 第12位   1.5GHz 128MB 誰か教えて下さい

  • 自分のパソコンの性能!!??

    多くのPC知識の上級者の方にお聞きしたいのですが、自分のパソコンがどれくらいの容量をもっており、CPUやメモリー、HDがいくらぐらいなのかをしりたいのですが(マザーの種類なども・・・☆)、なにかいいソフトなどはありますか?お時間のあるかた・・・。こんな簡単に思える質問かもしれませんが教えていただけたら幸いです( *´ω`)(´ω`*) よろしくお願いします♪

  • パソコンの性能

    ペガシスという会社の「TMPGEnc DVD EASY PACK 2」というソフトを購入しました。MP ペガシスという会社の「TMPGEnc DVD EASY PACK 2」というソフトを購入しました。 MPEGファイルに圧縮変換するソフトなんですが、その変換の過程の時間が長すぎます。 1,5ギガのaviファイルを変換しようとすると10時間かかりました。 パソコンが壊れそうです。 原因と解決策を教えてください。 本体CPU Intel(R) Pentium(R) M processor 1400MHz 周波数 1397 MHz CPUの個数 1 システムソフトウェア Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600) メモリ 容量:502MB : 空き領域:204MB ハードディスク[C:\] 空き容量:437.41MB 総容量:38.15GB ビデオカード Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller チップ Intel(R) 82852/82855 Graphics Controller VRAM 64.0MB DAC Internal ドライバ ialmrnt5.dll ローカルVRAM容量 7.0MB 利用可能VRAM容量 59.0MB 利用可能テクスチャメモリ容量 49.0MB 外付けDVDドライブを使用しています。 スーパーマルチを超えたハイパーマルチドライブ DVR-UM16S

  • 高性能のパソコンとはどんなパソコンですか?

    来年の春、多分、高校に進学します。 そのときに進学祝いとして 『iPhone4S』 『パソコン』 を買ってもらえます。 しかし、パソコンについては全く分かりません。 最近やっとディスク容量とメモリ容量の違いが分かったので... そこで、 【どんなパソコンが高性能なのか】 を教えていただけないでしょうか。 ※あまり高くないパソコンのレベルでお願いします。 予算としては3万円程度です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • パソコンの性能について

    パソコンが購入してから5年くらいになるのですが、明らかに動きが鈍くなってきたような気がするのです。動画等もたくさん取り込んではいるのですが、随時削除したりでハードディスクの容量はまだまだ余裕です。半分もいってません。しかし普通にページを見ているだけでもすぐにページが開かない事が多いです。タスクマネージャの下の方にでているコミットチャージって何ですか??普段は1229/410くらいになっています。それとCPU使用率は、何もしてないときは5%くらいで、IEでページを見て、ページが更新されるときは100%になります。いくつか同時ページを開くと100%になってすぐにフリーズしてしましまいます。その時にはコミットチャージは1229/510くらいになってます。 前はページを同時に開いててもさくさく動いていたはずなのですが。今のこの状況は普通ですかね??コミットチャージって1229/1229に葉ならないんですね?CPU使用率とコミットチャージは関係ありますか?

  • パソコンの性能について

    私は、パソコンを買い換えようかと思っています。買い替えの候補を挙げてみたのですが、性能がいまいちわかりません。CPUについてなのですが、Core2 DuoやPentium4など、その他諸々のCPUの特徴と欠点について教えてください。お願いします。

  • どちらのパソコンの性能が高いか分かりません

    今持っているパソコンがそろそろ寿命を迎えそうなので、新しいパソコンの購入を考えています。買いたいパソコンと今持っているパソコンとどちらが性能が上が分からないので、分かる方いればよろしくお願いします。 今持っているパソコンは OS→windows7 home premium 64bit CPU→Intel R Core TM i7-2670QM CPU @ 2.20GHz (8CPUs) ~2.2GHz グラフィック→Intel R HD Graphics Family メモリ→4GB HDD→680GB 新しいパソコンは OS→windows 10 Home 64bit CPU→AMD A4-7300 グラフィック→AMD Radeon HD8470D メモリ→4GB HDD→500GB

  • パソコンの性能について

    パソコン選びのポイントはCPUとHDDとメモリだと聞きました。 そこで、Pentium 4プロセッサ 1.70GHz とAthlon XP 1700+とCeleron(R) プロセッサ 1.80GHzでの性能の高い順番を教えてください。 また、HDD120GBのメモリ256MB    HDD80GBのメモリ512MB ではどちらが良いのでしょうか? 何をするような人にHDDの容量が多い方が良いのでしょうか?(HDD120GBなんて私に必要なのかなーと思いまして) 家計簿ソフトなどのソフトには空きが64MB以上などと、書いてありますが、256MBのパソコンだと 単純に256MB-64MBと言う事で残りは192MBと言う事でしょうか? 日立のプリウスかNEC VALUESTARで迷ってます。 質問が多いですが、宜しくお願い致します。