• ベストアンサー

逆L字の表(table)組み

partitaの回答

  • partita
  • ベストアンサー率29% (125/427)
回答No.4

自己解決方法にある「○○○○」を含むテーブルは必要なんですか? 必要だとしても、pタグを使用すれば、ちょっとはコードがすっきりするのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • Perlを使用してひらがな表の作成

    Perl全くの初心者です。「.cgi」ファイルを利用して下記のひらがな表を作成しようと考えているのですが、全くうまくいきません。。。 どのうようにソースを書いたら良いでしょうか?おしえて頂くと助かりますのでよろしくお願いします! ※1 表の罫線は外側は太線で、他の罫線はすべて破線(点線)にしたいです。 ※2 あ段(あかさたな…わ)の上の部分は1マス空欄を入れたいです。 ※3 CSS(スタイルシート)を使用して罫線、フォントの設定をします。 ---------------                ←この部分は空欄 わ ら や ま は な た さ か あ り み ひ に ち し き い を る ゆ む ふ ぬ つ す く う れ   め へ ね て せ け え ん ろ よ も ほ の と そ こ お どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • CSSでのページ作成<こまかなレイアウト>

    CSSを勉強しながらページ作成をしています。 今まではテーブルをつかって組立てをしていました。 初歩的な質問かもしれないのですが、どのたかお教えください。 テーブルを使って細かいレイアウトを設定する際には、<table>を入れ子にして、spacer.gifで空白の部分を構成しますが、 CSSを使っての場合は、どのような方法がありますか?マージンなどを駆使するのでしょうか? それとも、spacer.gifを使うのでしょうか? それと、<table>の入れ子のように、<div>も入れ子にしていいのですか?あまり多用しない方がいいですよね? 本を見たのですが、そのような実践上の細かい説明が載っていなく、困っています。 慣れている方には初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、やさしく教えて頂けると有難いたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 携帯で使用出来るタグ

    はじめまして、質問なのですが今出ているほとんどのキャリア・携帯(使用している人がいると思われる)で同じように見られるページを作ろうと思っています。 ・CSSは使えますか? ・テーブルは使えますか? ・テーブルが使えるとした場合どの程度のタグが使用できますか? <td bgcolor="#000000"><table width="100%">等は使用できますか? ・%指定は有効ですか? ・入れ子は無理ですか? たくさん質問してしまってすいません。 どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • レイアウトはテーブルよりCSSですか?

    今まで、Webサイトのレイアウトは、テーブルを何重にも入れ子にして、行ってきました。 最近、「レイアウトにテーブルを使うのはよくない」「テーブルで全体を囲っているレイアウトはダサい」などの意見を聞くようになってきました。 奮起して、テーブルでつくったページをCSSに書き換えようと思いましたが、なかなか困難です。 位置を左上基点に、それぞれの<div>をabsoluteで設定すれば、比較的容易にレイアウトを組めるのですが、やはり全体を画面の中心に持っていきたい、そうなると、全体をテーブルで囲って、align="center"が簡単です。 そこで、質問です。 ・CSSでレイアウトを組むとき、左上を基点にされていますか?全体を中央に配置するようにされていますか? ・CSSで、全体を中央に配置するとき、全体を<div>で囲って、その中に<div>を入れ子にして、配置していくと思いますが、なかなか思い通りの配置になりません。このやり方であっていますか?簡単なやり方がありますか? ・やはり、レイアウトにはテーブルよりも、CSSを使ったほうがいいですか? ご意見・ご回答いただきたく、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • css(div)の中にtableタグを使うとなぜかcellpaddingがきかない

    cssのdivの中にtableタグを入れ子にして作成していますが、中側tableのcellpaddingを5に指定しているにもかかわらず余白があきません。 過去ログにCSSの設計思想からすると、DIVの中にTABLE要素を組み込むことは論理矛盾であると書かれていましたが、複雑な表になってくると知識がないため、テーブルを使っているのが現状です。 なぜ余白があかないのでしょうか?また対応する方法はあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。 <div id="fee_table"> <table width="460" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td bgcolor="#C4D6A7"><table width="460" border="0" cellspacing="1" cellpadding="5"> <tr> <td bgcolor="#FFFFCC">テキスト</td> <td valign="top" bgcolor="#FFFFFF">テキスト</td> </tr> <tr> <td bgcolor="#FFFFCC">テキスト</td> <td valign="top" bgcolor="#FFFFFF">テキスト</td> </tr> <tr> <td bgcolor="#FFFFCC">テキスト</td> <td valign="top" bgcolor="#FFFFFF">テキスト</td> </tr> </table></td> </tr> </table> </div> ■---css---------------------------------------■ #fee_table { font-size: 95%; margin : 10px 0 10px 15px; }

  • テーブルの線を立体じゃなく普通の線にしたい

    普通にテーブルで表を作ると線が立体的になってしまいますよね。 これを、特定のテーブルだけを普通の罫線だけで作られたような表にしたいと思っています。 テーブルを立体でなく罫線にするには、 【例1】 <STYLE type="text/css"> <!-- td{border-style:solid; border-width:1pt 1pt 1pt 1pt;border-color: #000000;} --></STYLE> というスタイルシートを<head>内に書く。 【例2】 <table bgcolor="#000000" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr><td> <table border="0" cellspacing="1" cellpadding="0"> <tr><td bgcolor="#ffffff">セル1</td><td bgcolor="#ffffff">セル2</td></tr> <tr><td bgcolor="#ffffff">セル3</td><td bgcolor="#ffffff">セル4</td></tr> </table> </td></tr> </table> という入れ子状態にする。 概ねこの2種類の方法が一般的だと思います。 が、【例1】の方法は作るテーブル全てがこのスタイルになってしまいます。 【例2】は小さい表にはいいですが、セルが大量にある表に使うのは無駄が多く、タグが複雑になるので修正時も面倒です。 これを、個々のテーブルに対して例1のようなスタイルシートを使用して作れないものでしょうか? <span>を使って出来そうな気がするのですが、いろいろ試すもののどうもうまくいきません。こういう場合の合理的な方法をご存知でしたら教えていただけますか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • cssを使ってのテーブルの罫線の太さについて

    他の人も質問していそうですが、見つけられなかったもので質問させていただきます。テーブルのtdに指定した罫線(td{border:solid 1px whaite}とcssで指定する)は各セルまわりに表示されるので、重なっている罫線は2pxの太さの罫線に見えます。tdごとに指定するのは面倒だなあと思っています・・・。全てを1pxに見せる簡単な方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • テーブルを使用してレイアウトしている場合の表示順序

    テーブルを使用してレイアウトしている場合、例えばテーブルAにはメニュー(PHPスクリプト無し)、テーブルBとテーブルCにはPHPスクリプトを使用した場合 <html> <head> <title>例</title> </head> <body> <table border="0"> <tr> <td>テーブルA</td>//メニュー(入れ子) <td>テーブルB</td>//テーブルB内にPHPスクリプト使用(入れ子) <td>テーブルC</td>//テーブルC内にPHPスクリプト使用(入れ子) </tr> </table> </body> </html> テーブルAとテーブルBとテーブルCが同時に表示されるのではなく、最初にテーブルAを表示したあと、その後、テーブルB,テーブルCを処理後、テーブルB,テーブルCを表示という順序にしたいのですが、CSSでテーブルAに、table-layout:fixed;を使用した(横幅も指定)のですがうまくいきません。もしこの方法でOKでしたら指定の仕方が間違っているのでしょうか?よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • テーブル入れ子した時の、テーブル外枠罫線を非表示にしたい

    下記のように、入れ子にしたテーブルを作成しましたが、「AA, BB, 10, 20」のテーブル外枠線が太くなってしまいます。全て細い線で表示させるには、入れ子にしたテーブル外枠罫線を非表示にすれば良いのかなと思うのですが、どうすればよろしいでしょうか? また他によい方法があればアドバイスお願いします。 条件として、 (1)入れ子でテーブルを作成 (2)教えて!gooのように細い線を使用 です。 よろしくお願いします。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <HTML> <HEAD> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <STYLE TYPE="text/css"> <!-- TABLE { margin: 0px; border: 1px solid #ff0000; border-collapse: collapse; } TD { padding: 0px; border-style: solid; } --> </STYLE> <TITLE></TITLE> </HEAD> <BODY> <TABLE border="1"> <TBODY> <TR> <TD>みかん</TD> <TD>バナナ</TD> <TD>パイン</TD> </TR> <TR> <TD>やさい</TD> <TD> <TABLE width="100%" border="1"> <TBODY> <TR> <TD>AA</TD> <TD>BB</TD> </TR> <TR> <TD>10</TD> <TD>20</TD> </TR> </TBODY> </TABLE> </TD> <TD>りんご</TD> </TR> <TR> <TD>いちご</TD> <TD>すいか</TD> <TD>れもん</TD> </TR> </TBODY> </TABLE> </BODY> </HTML>

  • display:table-cellのずれ

    CSSを使ってWebのレイアウトを組んでいるのですが、 印刷プレビュー対応のために、floatを使っている部分を、 印刷時のみ display:table; を使って、テーブルレイアウトに 変更するための記述を、現在行っています。 うまい具合に、印刷プレビューで左右にレイアウトが分かれ、 2P以降もきれいに表示さているのですが、ふとよく見てみますと、 右側に配置したDIVが、ほんの3pxほど左にずれていることに気づきました。 floatを使って、左右に分かれたレイアウトのWebサイトを作成しています。 表示上はうまくできていて、次は印刷プレビューに挑戦と思い、 下記のサイトなどを参考に、テーブルレイアウトに変更する方向で 現在作成を行っています。 http://www.materialpot.com/css/ie7firefoxcss.php 一時は、プレビューもうまく表示できたと思っていたのですが、 なぜか、float:rightしている側のDIVが、左に3pxほど寄って、 ずれてしまっていることに気づきました。 このずれを解決する方法はないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひとも教えていただきたく思います。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CSS