インターネット接続できない?FreeBSD4.11のインストール方法と対処法

このQ&Aのポイント
  • インターネット接続ができない場合、FreeBSD4.11のインストール方法と問題解決方法を紹介します。
  • FreeBSD4.11のインストール時に注意すべきポイントや、設定ファイルの編集方法について解説します。
  • インターネット接続のトラブルシューティング方法として、PPPoEの設定やネットワークの設定などを説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

インターネット接続が出来ない

FreeBSD4.11をインストール(x無し)。 何か足りない事やおかしな所はありますでしょうか? また、どうしたらいいのか教えてください。 http://freebsd.sing.ne.jp/FreeBSD/04.html 上記を参考にshellの変更(cshからtcshへ)とメッセージ編集、ユーザー追加。 /usr/share/skel の変更はしてません。 /etc/ppp/ppp.confを編集 default: set devide PPPoE:fxp0 ident user-ppp VERSION (built COMPILATIONDATE) set mru 1454 set mtu 1454 set log Phase Chat LCP IPCP CCP tun command set ctsrts off set dial set login flets: disable deflate disable pred1 accept chap accept pap set authname ユーザー名 set authkey パスワード set ifaddr 10.0.0.1/0 10.0.0.2/0 255.255.255.0 0.0.0.0 add default HISADDR enable dns /stand/sysinstall Configureを選択しNetworkingを選択 Interfacesはfxp0 Intel EtherExpress Pro/100B PCI Fast Ethernet card IPv6はNO。DHCPもNO。 Host: pcg.z505.cbp Domain: z505.cbp IPv4 Gateway: 記入無し Name server: 記入無し IPv4 Address: 192.168.0.1 Netmask: 255.255.255.0 Extra options to ifconfig: 記入無し OK cd /usr/src/sys/i386/conf cp GENERIC GENERIC.bak ee GENERIC で以下3行を追加 options NETGRAPH options NETGRAPH_PPPOE options NETGRAPH_SOCKET 他は一切構ってません。 /usr/sbin/config GENERIC cd ../../compile/GENERIC make depend make make install reboot 続く。。。

  • ebiku
  • お礼率25% (15/58)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lean
  • ベストアンサー率72% (435/603)
回答No.3

>>やりたい事はNIC1枚でFreeBSDマシンがルーターになる事ですよね > >そんな設定になってるんですか?ただ、NIC1枚でインターネット接続をしたいだけなんです。 ↑ですが、 >ルータは無し。ハブでFreeBSD(192.168.0.1)とWindowsXP(192.168.0.3)をつないでモデムにつないでいます。 >win機からping 192.168.0.1は通ってます。(0% loss) >BSD機からping 192.168.0.3は通りません。(100% packet loss) と書いてあったから、そうなのかな?と勘違いしたようです。 >tun0: flags=8051<UP,POINTOPOINT,RUNNING,MULTICAST> mtu 1454 >inet 219.***.***.***(グローバルIP) --> 210.***.***.***(プロイダのDNS) netmask 0xffffff00 >Opened by PID 502 接続は確立しているようには見えますが、「netstat -rn」を実行した場合、ルーティングテーブルは作成されてますか? あと、上記プロイダのDNS(-->の右側のIPアドレス)に対してpingを飛ばしたとき反応はありますか?

ebiku
質問者

お礼

BSDを削除してx付きで再インストールしたら pingに反応ありました。 それで、新ためて全削除してインストールし直しましたが、pingも通るし、ftpもつながります。 何が悪かったのかわかりませんが、接続できてよかったです。 色々アドバイスありがとうございました。

ebiku
質問者

補足

DNSへのpingですが、BSDからはNo route to hostのままです。 windowsからはつながるんですが。。。 netstat -rnを実行すると Routing tables Internet: Destination_Gateway_____Flags__Refs_Use_Netif_Expire default___210.~DNS____UGS__0__1__tun0_ 127.0.0.1___127.0.0.1_____UH____0__1__lo0__ 192.168.0__link#1_______UC____0__0__fxp0_ 192.168.0.3__00:e0:18:4c:2f:89__UHLW__0__1__fxp0_1120 210.~DNS__219.~グローバルIP__UH____1__2__tun0_ となりました。 が、確認のためにもう一度やってみたら192.168.0.3__00:e0:18:4c:2f:89__UHLW__0__1__fxp0_1120 が消えていました。なぜかはわかりませんが。 >tun0: flags=8051<UP,POINTOPOINT,RUNNING,MULTICAST> mtu 1454 >inet 219.***.***.***(グローバルIP) --> 210.***.***.***(プロイダのDNS) netmask 0xffffff00 >Opened by PID 502 ここでIPが来てるって事はつながってるんですかね?やっぱり。 ちなみにwindowsの方の接続を切り、BSDをrebootしてrootでログインし、ppp -ddial fletsとする前にnetstat -rnをしたら 127.0.0.1___127.0.0.1_____UH____0__1__lo0__ 192.168.0__link#1_______UC____0__0__fxp0_ 192.168.0.3__link#1_______UHLW__0__4__fxp0_ となりました。pingはダメでしたが。 そしてまたnetstat -rnをもう一度試したら192.168.0.3の行は消えてしまいました。

その他の回答 (2)

  • Lean
  • ベストアンサー率72% (435/603)
回答No.2

>tun0: flags=8051<UP,POINTOPOINT,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500 >Opened by PID 124 PPPoEの接続が確立していませんね。 この状態でpingを実行しても「No route to host」になるでしょうね。 しかも、PPPoEで使用しようとえいるインタフェース(fxp0)に固定でプライベートアドレスのIPアドレスを割り当てちゃってますね。 >fxp0: flags=8843<UP ,BROADCAST ,RUNNING ,SIMPLEX ,MULTICAST> mtu 1500 >inet 192.168.0.1 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.0.255 >inet6 fe80::a00:46ff:fe0c:eda8%fxp0 prefixlen 64 scopeid 0x1 >ether 08:00:46:0c:ed:a8 media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>) >status: active で、書いている内容から推測すると、やりたい事はNIC1枚でFreeBSDマシンがルーターになる事ですよね? NICが2枚させれば1枚をインターネット側(PPPoE)、もう1枚をLAN側と出来るならばそっちの方が設定は楽なんですが。。。 とりあえず、同じような事例(フレッツADSLかつNIC1枚でルーター化)のページを見つけたのでそちらを参照してみてください。

参考URL:
http://www.akamoz.jp/you/adsl/freebsd.htm
ebiku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >しかも、PPPoEで使用しようとえいるインタフェース(fxp0)に固定でプライベートアドレスのIPアドレスを割り当てちゃってますね。 これはrc.confの ifconfig_fxp0="inet 192.168.0.2 netmask 255.255.255.0" の事ですよね?先頭に#を追加しました。 が、あいかわらずつながりません。 ちなみにifconfigは tun0: flags=8051<UP,POINTOPOINT,RUNNING,MULTICAST> mtu 1454 inet 219.***.***.***(グローバルIP) --> 210.***.***.***(プロイダのDNS) netmask 0xffffff00 Opened by PID 502 となります。 >やりたい事はNIC1枚でFreeBSDマシンがルーターになる事ですよね そんな設定になってるんですか?ただ、NIC1枚でインターネット接続をしたいだけなんです。 余計な事をしすぎって事でしょうか?

  • Lean
  • ベストアンサー率72% (435/603)
回答No.1

続くとあるけど。 FreeBSDハンドブックにPPPoEの利用について書かれている部分があるので参考にしてください(参考URL)。 それと、「PPPoE FreeBSD」をキーワードにgoogleあたりで検索すると設定を行った事例が結構出てくるのでそれを参考にしてみるのもいいかも知れません。 P.S. >上記を参考にshellの変更(cshからtcshへ) cshは、tcshだったりします(cshはtcshへのハードリンク)。 # ls -li /bin/{csh,tcsh} 848121 -r-xr-xr-x 2 root wheel 651868 Sep 25 2004 /bin/csh 848121 -r-xr-xr-x 2 root wheel 651868 Sep 25 2004 /bin/tcsh

参考URL:
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/pppoe.html
ebiku
質問者

補足

すいません。書ききれなかったので続くにしました。 補足で書かせていただきます。 ppp -ddial flets で接続を試みると Working in ddial mode Using interface: tun0 module_register: module netgraph already exists! linker_file_sysinit "netgraph.ko" failed to register! 17 と、表示される。 /etc/rc.conf に下記2行追加 ppp_enable="YES" ppp_mode="ddial" GENERIC の以下3行を削除 options NETGRAPH options NETGRAPH_PPPOE options NETGRAPH_SOCKET カーネル再構築 reboot ppp -ddial flets で接続を試みる。 Working in ddial mode Using interface: tun0 これだけしか出てこない。ping 211.14.15.5はNo route to hostと出ます。 ifconfg -aをすると fxp0: flags=8843<UP ,BROADCAST ,RUNNING ,SIMPLEX ,MULTICAST> mtu 1500 inet 192.168.0.1 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.0.255 inet6 fe80::a00:46ff:fe0c:eda8%fxp0 prefixlen 64 scopeid 0x1 ether 08:00:46:0c:ed:a8 media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>) status: active lp0: flags=8810<POINTOPOINT,SIMPLWEX,MULTICAST> mtu 1500 ppp0: flags=8010<POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1500 sl0: flags=c010<POINTOPOINT,LINK2,MULTICAST> mtu 552 faith0: flags=8002<POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1500 lo0: flags=8049<UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST> mtu 16384 inet6 ::1 prefixlen 128 inet6 fe80::1%lo0 prefixlen 64 scopeid 0x6 inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000 tun0: flags=8051<UP,POINTOPOINT,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500 Opened by PID 124 BSD機はVAIO PCG-Z505C/BP ルータは無し。ハブでFreeBSD(192.168.0.1)とWindowsXP(192.168.0.3)をつないでモデムにつないでいます。 win機からping 192.168.0.1は通ってます。(0% loss) BSD機からping 192.168.0.3は通りません。(100% packet loss) ipは固定では無い。 フレッツADSL1.5Mです。 長くなりましたが、ご教授下さい

関連するQ&A

  • pppoeをカーネルモードで動作させたい

    Red Hat Linux8.0にて kernel2.4.20を再構築しPPPoEサーバを 構築しています。 pppoeのmakeで /etc/ppp/rp-pppoe.soを /usr/lib/pppd/2.4.2b3/rp-pppoe.soにリンクする。 とあったので行ったのですが、 ここが正しく出来ているかわかりません。 行ったのは # ln -s /usr/lib/pppd/2.4.2b3/rp-pppoe.so /etc/ppp/rp-pppoe.so です。 pppoe-serverの実行でpppoe-server -I eth1 or eth2 -k と行いましたが、 PPPoEの状態が 確立(AC=pppoe.hyouka.co.jp) PPPの状態が LCP中 で停止してしまいます。 ACは発見できてセッションは開始できている ユーザ認証がうまくいっていないのでしょうか? ユーザモードならばうまく認証を完了します。 どの辺りが怪しげかご指摘いただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PR500MI 接続出来ない

    So-net光プラスでPR500MIを使用していますが、光電話を解約してから、通信不具合が起きています。IPv6ではつながりますが、IPv4で全く接続できません。 PPPoE設定をするといったんIPv4で接続できますが、数分で接続不可となります。 ランプ状態は、PPP点灯、初期状態オレンジ点灯、オプション緑点灯状態です。 お分かりになる方がいらっしゃればご教示いただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • LINUX PPPOEサーバー構築 接続不可

    LINUX PPPOEサーバー構築 接続不可 Linuxはまったくといっていいほどの初心者です ルーター検証及び設定確認用にて擬似環境を構築したいと思い vine linux 4.2をdellのL400(penIII 128MB)というノートPCへ インストール実施しました。 特に滞り無く終わりました。 (ファイアウォールはOFF) インストール後 /etc/ppp/pppoe-server-optionsを開き #login loginをコメントアウト /etc/ppp/optionsに ms-dns 111.222.111.222 ms-dns 222.111.222.111 を追記 /etc/ppp/pap-secretsに demo01 * demo01 11.21.31.41 demo02 * demo02 12.22.32.42 を追記 端末にて下記を実行 ifconfig eth0 0.0.0.0 up mknod /dev/ppp c 108 0 ⇒mknod:'/dev/ppp':ファイルが存在します の表示 /usr/sbin/pppoe-server -I eth0 winxp proよりpppoe接続 ユーザー名とパスワードを検証中 ⇒エラー619 上記状態にて接続できません。 確認項目及び対処方法教えてください。 又、 linux側の状態の確認方法。 (windowsで言う所のデバイスマネージャー、タスクマネージャー) 等確認する術があるか? 現在XXセッションが確立されている、、、 もしくは、Logの確認方法。 以上 ご教授いただければと思います。 情報が不足している部分もあろうかと思います。 ご指摘いただければ、追記いたします。

  • freebsd で ports のオプションを選びなおしたい

    freebsd6.1を使っていますが /usr/ports/*** から make すると、オプションがGUI的な画面で 選択させられるモノもありますが、これははじめの1回だけで それ以降は選択できません。 どのファイルを参照しているのかわかりません。 Makefile でもなさそうですし… 教えてください。

  • YAMAHA社製業務用ルーター、RTX1000のプロバイダ接続について

    こんにちは。 ネットカフェのメンテナンスをしている者です。 ここ1ヶ月間、ほぼ毎日午前7時~9時の朝方、決まって速度がダイヤルアップなみに低下することやネットが切断されることがあります。 10分間、ネットが表示できないときもありました。 ヤフーなど通常のページはでませんがフレッツスクエアはちゃんと表示されます。 ルーターは業務用のYAMAHA社製RTX1000を使用しています。設定をなれないながらも自己流でやったのが原因なのかもしれないと思い質問させてもらいました。ルーターのコンフィグがこれで問題ないか教えていただければ幸いです。 構文でしていることは PPPOEプロバイダ接続とPPPOEフレッツ接続のマルチセッション接続 IPv6 を使用 LAN内はDHCPをオフにして手動で取得 ルーターLAN側のIPアドレスは 192.168.1.1 になります。 ルーターのコンフィグ設定は以下になります。 フレッツスクエア接続の設定に関しては昔、YAMAHAのホームページの設定例を利用しました。 今、参考にとそのページを探したのですが見つかりませんでした。 ip route default gateway pp 1 ip route 220.210.194.0/25 gateway pp 2 ip route 220.210.195.0/26 gateway pp 2 ip route 220.210.195.64/26 gateway pp 2 ip route 220.210.197.0/25 gateway pp 2 ip route 220.210.198.0/26 gateway pp 2 ip route 220.210.199.0/27 gateway pp 2 ip route 220.210.199.32/27 gateway pp 2 ip route 220.210.199.64/28 gateway pp 2 ip route 220.210.199.200/29 gateway pp 2 ip route 220.210.203.0/27 gateway pp 2 ip lan1 address 192.168.1.1/24 ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64 ipv6 lan1 rtadv send 1 ipv6 lan1 mld router ipv6 lan2 mld host # # PP configuration # pp disable all ### PP 1 ### pp select 1 description pp PRV/PPPoE/0:ISP接続 pp keepalive interval 30 retry-interval=30 count=12 pp always-on on pppoe use lan2 pppoe auto connect on pppoe auto disconnect off pp auth accept pap chap pp auth myname ******@b.sakura.ne.jp ******** ppp lcp mru on 1454 ppp ipcp ipaddress on ppp ipcp msext on ppp ccp type none ip pp mtu 1500 ip pp nat descriptor 1000 pp enable 1 ### PP 2 ### pp select 2 description pp PRV/PPPoE/1:フレッツ・スクウェア pp keepalive use off pp keepalive interval 30 retry-interval=30 count=12 pp always-on on pppoe use lan2 pppoe auto connect on pppoe auto disconnect off pp auth accept pap chap pp auth myname guest@flets guest ppp lcp mru on 1454 ppp ipcp ipaddress on ppp ipcp msext on ppp ccp type none ip pp mtu 1500 ip pp nat descriptor 1100 pp enable 2 # # TUNNEL configuration # tunnel disable all # # NAT Descriptor configuration # nat descriptor type 1 masquerade nat descriptor address outer 1 ipcp nat descriptor address inner 1 192.168.1.2-192.168.1.250 nat descriptor masquerade incoming 2 reject nat descriptor type 1000 nat-masquerade nat descriptor address outer 1000 ipcp nat descriptor address inner 1000 auto nat descriptor masquerade incoming 1000 reject nat descriptor type 1100 masquerade # # DHCP configuration # dhcp service server dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent dhcp scope 1 192.168.1.2-192.168.1.250/24 # # DNS configuration # dns server pp 2 dns server select 100001 pp 2 any flets dns server select 500001 pp 1 any . restrict pp 1 dns server select 500002 pp 2 any . restrict pp 2 dns private address spoof on # If you want to save configuration to Nonvolatile memory, # remove `#' of next line. statistics cpu on statistics memory on save どうかよろしくお願い致します。

  • apache22でのmod_proxy.soのインストール方法

    FreeBSD 6.2-RELEASEのapache22にmod_proxyを設定しようと したのですが、libexec/apache22/mod_proxy.soがないため、 下記方法で、apache22を再インストールしたのですが、 やはりファイルがありませんした。 手順的に間違っていたりする箇所がありますでしょうか? ご存知の方がおりましたら、教えてください。 # cd /usr/ports/www/apache22/ # make show-options # make clean # make deinstall # make WITH_PROXY_MODULES=yes # make reinstall

  • RTX1000の端末型接続について。

    現在、RTX1000を所有し、インターネットへの接続を設定しています。 (NTT西日本Bフレッツ) http://netvolante.jp/support/example/command/PPPoE/21.1.html を参考にして設定を行っていますがインターネットに接続できません。 ip route default gateway pp 1 ip lan1 address 192.168.1.200/24 pp select 1 pp always-on on pppoe use lan2 pppoe auto connect on pppoe auto disconnect off pp auth accept pap chap pp auth myname ID PASSD ppp lcp mru on 1454 ppp ipcp ipaddress on ppp ipcp msext on ppp ccp type none ip pp mtu 1438 ip pp nat descriptor 1 pp enable 1 nat descriptor type 1 masquerade nat descriptor address outer 1 primary nat descriptor address inner 1 192.168.1.201-192.168.1.254 syslog debug on dns server pp 1 dns private address spoof on httpd host 192.168.1.1-192.168.1.254 と設定しています。 LAN1に接続した端末からはnslookupで引く事はできますが Webでの接続ができません。 # show status pp 1 PP[01]: Current PPPoE session status is Connected. Access Concentrator: nttw-ctu 3 hours 17 minutes 30 seconds connection. Received: 6170 packets [419936 octets] Load: 0.0% Transmitted: 7868 packets [389255 octets] Load: 0.0% PPP Cofigure Options LCP Local: Magic-Number MRU, Remote: CHAP Magic-Number MRU IPCP Local: IP-Address Primary-DNS(***.***.***.***) Secondary-DNS(***.***.***.***), Remote: IP-Address PP IP Address Local: ***.***.***.***, Remote:***.***.***.*** とISPには接続できいるみたいです。 どなたかご教示頂きたいと存じます。

  • FreeBSD 4.7にmuninをいれたい

    FreeBSD 4.7に、muninというサーバー監視ツールを入れたいのですが、 # cd /usr/ports/sysutils/munin-node のあと、 # make install を行ったら、 Unknown modifier 'u' Variable ALL_OPTIONS is recursive. と出て、インストールできませんでした。 乏しい知識のためここで止まってしまったのですが、 上記インストールする手段をご教示願えませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Vine4.2+rp-pppoe フレッツ接続切断(NETDEV WATCHDOG)

    おわかりになる方御教授お願いいたします。 Vine4.2にてrp-pppoeを使用し、フレッツに接続した際に 大きなデータをやり取りすると以下のエラーを表示し、 全てのネットワークデバイスの応答が無くなってしまいます。 しばらくすると復帰するのですが、やはり大きめなデータの やり取りで再発いたします。 ちなみにその他Linuxカーネル2.6.16でも同じ現象が起きます。 NIC:RealTek RTL-8139 PCI Fast Ethernet Adapter --ERROR-- NETDEV WATCHDOG: eth1: transmit timed out eth1: Transmit timeout, status 0d 0000 c07f media 10. eth1: Tx queue start entry 4 dirty entry 0. eth1: Tx descriptor 0 is 000843e9. (queue head) eth1: Tx descriptor 1 is 000803e9. eth1: Tx descriptor 2 is 000803e9. eth1: Tx descriptor 3 is 00080106. eth1: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0x45E1 NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out eth0: Transmit timeout, status 0d 0000 c07f media 10. eth0: Tx queue start entry 588 dirty entry 584. eth0: Tx descriptor 0 is 000c456d. (queue head) eth0: Tx descriptor 1 is 000e0106. eth0: Tx descriptor 2 is 0010004a. eth0: Tx descriptor 3 is 0010003c. eth0: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0x41E1 --pppoe.conf-- ETH='eth1' USER='XXXXXXX' DEMAND=no DNSTYPE=SERVER PEERDNS=yes DNS1= DNS2= DEFAULTROUTE=yes CONNECT_TIMEOUT=30 CONNECT_POLL=2 ACNAME= SERVICENAME= PING="." CF_BASE=`basename $CONFIG` PIDFILE="/var/run/$CF_BASE-pppoe.pid" SYNCHRONOUS=no CLAMPMSS=1412 LCP_INTERVAL=20 LCP_FAILURE=3 PPPOE_TIMEOUT=80 FIREWALL=NONE LINUX_PLUGIN=/usr/libexec/ppp/rp-pppoe.so PPPOE_EXTRA="" PPPD_EXTRA="" --iptables-- /sbin/iptables -F /sbin/iptables -F -t nat /sbin/iptables -A FORWARD -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT /sbin/iptables -A INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT /sbin/iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT /sbin/iptables -A INPUT -i eth0 -j ACCEPT /sbin/iptables -A INPUT -i tap0 -j ACCEPT /sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -o ppp0 -j MASQUERADE /sbin/iptables -A FORWARD -o ppp0 -p tcp --tcp-flags SYN,RST SYN -j TCPMSS --clamp-mss-to-pmtu /sbin/iptables -A FORWARD -o ppp0 -j ACCEPT /sbin/iptables -P FORWARD DROP /sbin/iptables -P INPUT DROP 宜しくお願いいたします。

  • RHL7.2でカーネルの再構築

    RHL7.2でインストールしたばかりのデフォルトの状態で、カーネルの再構築(linux-2,4,17.tar.gz)ができません。マニュアルにあるように、 cp linux-2.4.17 /usr/src tar xvzf linux-2.4.17 cd /usr/src/linux make xconfig make dep make clean make modules make modules_install make install の手順を踏んでカーネルの再構築をしているのですが、どうしても、最後のmake install時にエラーが2つでてしまいます。 カーネルオプション事態には問題はないと思うのですが、なぜ、エラーがでてしまうのかわかりません。エラーの一つに「lilo.confがありません」。とでてくるのですが、インストール時にはGRUBを設定しています。 このエラーに関して、思い当たることがあれば、どうか、教えてください。お願いします。 ついでにPPPもできずに困っています。RHL7.1では普通にできたのに・・・ RHL7.2自体の評判というのはどうなんでしょうか?それについても教えてください。どうか、よろしくお願いします。