• ベストアンサー

結婚式参加者の当日無断欠席について

TALLY-HOの回答

  • TALLY-HO
  • ベストアンサー率29% (103/354)
回答No.6

結婚式って採算を取るための物じゃないですし、 宴会でも旅行でも何でも全員参加の方が珍しいかと。 数人の欠席は想定内と割り切って我慢しましょう。 スピーチを頼んでた人とかならともかく、自分が 出なくても影響がない、しかも祝い事の後で 「出席と言ったのに来なかったな!損害の2万を払え!」 なんて事を言うと周囲もビックリするでしょうし。 悲しいですが、当事者にとっては大事な席でも親族以外 には所詮他人事です。重要と思ってない人もいますね。 (今後の付き合いを考えた方がいい相手ではあります) 不愉快でしたでしょうけど、これからの幸せの前では 些細なことですよ。新しい生活を充実させてください。 最後になりましたが、ご結婚おめでとうございます。(^^)

jmsdf
質問者

お礼

結婚式に採算を取ろうとか考えてません。それにただの宴会や旅行とは違いますよね結婚式という価値は。常識ある人なら出なくても影響あるないの問題で片付けないでしょー?結婚式を所詮他人事扱いするような友人は友人とは言えないと判断しどうでもいい人と判断することにします。有難うございました。

関連するQ&A

  • 【至急お願いします】友人の結婚披露宴の欠席について

    友人の結婚披露宴が今週末にあり、招待を頂いた時点では 出席の予定だったのですが、発熱があり、 コロナ禍ということで欠席を考えております。 当方北海道なので、ご祝儀は包まず、会費のみを払うのが一般的です。 直前の欠席ということで会費orご祝儀をお送りしようと思っているのですが、会費制の披露宴のため、金額を迷っております。 会費が16,000円の場合、いくらごお送りするのが 失礼にあたらないでしょうか・・・ そんなに親しくない間柄(何年も会っていない、結婚の報告も聞いていない)で、数合わせの招待と思います。

  • 結婚式を欠席したいのですがどうすればいいですか?

    友人から結婚式の招待状が来ましたが、欠席しようと思います。 精神的な病気が理由です。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)どのタイミングでご祝儀を渡すのが良いのでしょうか? (2)お断りの手紙(+ハガキ)と一緒にご祝儀を送ってはダメですか?先に手紙ですか? (3)一番いい方法を教えてください。 当日電報を送ろうと思っています。 直接会ってお断りをし、ご祝儀を渡すのが一番かとは思いますが、現在外出もあまり出来ない状態です。 人に会うのが怖いので、いつ渡せるかかわかりません。 電話も出来るかどうか・・・かろうじてメールなら出来るかもしれません。 (ここで助けを求めるのもこんな時期になってしまいました) 友人とは幼い頃からの付き合いです。 招待状が届いてから、ずっと悩んでいて、決断が出来ず、3週間が経過してしまいました。 返事をしていない時点で、友人に対して失礼な態度をとっていると思います。 返事が遅れたお詫びと、欠席するお詫びと、心から祝福していると言うことを伝えたいです。 どうかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 会社の後輩に結婚式を無断欠席されました

    以前勤めていた会社の仲間を結婚式(挙式・披露宴共)にお呼びしていたのですが、 そのうちひとりの子(後輩)に、結婚式を当日無断欠席されました。 同僚や後輩仲間数人で、余興やって盛り上げます!と言ってくれていたのに、そのうちのひとりが無断欠席してしまい、仲間も困っていました。。。 私に連絡が来たのは式の翌日。 会社のPCのメアドから、私の携帯に謝罪のメールがきました。 体調が悪くて連絡ができなくてすみません、という内容。 それから「同僚の子たちから聞いているかもしれませんが、実はしばらくずっと体調が悪くて、もしかしたら会社もそのうちやめるかもしれません」とのこと。 メールの結びには「そのうちお祝いさせてください」とありました。 彼女は悪い子ではないと思うので人間的には好きなのですが、普段のイベントや会社の飲み会もドタキャンすることが多い子で、その部分は好きになれません。 今回も返信ハガキがなかなか返ってこなかったので、不参加の覚悟をしていたのですが、提出期日を数日過ぎて参加で返ってきました。 ギリギリまで自分の調子をはかって、いけそうな限り行こうと思っていてくれてたのだとは思いますが、飲み会をキャンセルするような気持ちでいるのではないかと思うと(それでも無断欠席というのはありえませんが)、もう少し自分がしたことの意味を考えて欲しいと思うのです。 当日彼女から連絡がないので、式場では「途中から参加されるかもしれないから、彼女の分は、来たらすぐ温かいものを出せるように別でスタンバイしておきます」と言っていただいていたのに、そういう人達にかけている迷惑など彼女は知りもしないのです。 結局お料理も引き出物も無駄になりました。 普段から体調があまりよくないのを自覚しているのであれば、もう少し違った行動や対応ができるはずだと私は思ってしまいます。(年齢も30近い大人ですので) 私は結婚のタイミングで退職しているので、今後彼女に会うこともそうないです。そのうちお祝いさせて、というメールで言っていても、たぶんもう彼女から連絡が来るような気がしません。 私は彼女に、今後誰かの式に呼ばれた時には絶対に当日無断欠席などしないように苦言を呈したいのですが、彼には、本人が言うのはいやらしいし、もう自分は職場を辞めているのだから口うるさいことを言わずほおっておけ、と言われました。 私は、式の翌日に会社からのメールで連絡をしてきた、という点も腑に落ちないですが…(メールという便利なものがある世の中ではありますが、ちゃんと電話してほしいです) やはり、そのようなことは彼女に言わないほうがいいのでしょうか?

  • 結婚式に欠席してもいいですか

    教えてください。欠席してもいいの出席したほうがいいのか迷っています。職場の友達から結婚式の招待を受けました。同じ会社ですが、部署は違います。職種は違いますが、異動等で一緒になることもあるかもしれません。6年前ほど入社したころは、それなりに仲が良かったのでが、最近は疎遠になり、会うと話はするという感じです。 特に親しいというわけではないのですが、昨年の私の結婚式に招待して、出席してもらったこと(正直このとき、呼ばないといやな人って 思われるかもと思って誘った気持ちは少しはありました)と、これから おそらく退職までは同じ会社で働くと思うので、まったく関係が切れる わけでもないので迷ってます。会場が近くだったら「私のときも、来てもらったし」という気持ちもあったのですが、新幹線と在来線で片道3時間かかるのとおそらく他に招待されている方は、そこまで親しいわけでもないというのが理由です。長々となってしまいましたが、まとめますと、「結婚式に私は行ったのに○○ちゃんは来てくれないのはいやな人だな」と思われたくないという思いがあります。欠席してもいただいたお祝儀分を会ってお祝いとして渡すつもりです。ぜひ参考となる回答をよろしくお願いします。

  • 結婚式の欠席

    4月の後半に友人が結婚すると聞かされました。 もし、式に招待されても欠席の予定です。 理由は県外で日帰りが無理で、仕事の休みが取れません。 そして、最もな理由は幼児3人を連れて行くわけにもいかず、みてくれる人もいません。 自分の式には来てもらってその時、ご祝儀3万頂きました。 いつ、どのような形でいくらしたらいいのでしょうか? 当日は電報を贈るつもりです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 一番好意印象な無断欠席の理由とは!?

    今日寝坊してバイトのミーティングを欠席してしまいました。 起きてすぐ電話をして、注意された程度で済んだのですが・・・ 一瞬「具合が悪くなった」と嘘をつくのも考えたのですが 起きていたのに電話をしないほうが、印象が悪い気がしてやめました。 (嘘をつくのにも抵抗があったので) アンケート↓ 会う約束から1時間たっても連絡がありません。 理由として、具合が悪くなって行けなかったと、寝坊とどっちが印象がいいですか? またみなさんは無断欠席をした場合一番好意印象な理由ってなんだと思いますか?? 注意。 無断欠席の言い訳に使うわけではなく、単に気になっただけです。 また、無断欠席自体が許せない、無断欠席したのに好意印象なんてありえないと言う回答はご遠慮下さい。 あくまでも無断欠席された時の理由の印象が気になります。 私は親が救急車で運ばれた…が一番許せますが 出来ればもっと日常っぽいもので答えて頂けると嬉しいです。

  • 結婚式に夫婦で欠席する場合のご祝儀

    夫婦で招待れた友人の結婚式(レストラン形式)に、都合により欠席することになりました。 ただ、欠席するので、ご祝儀はどうしようか悩んでいます。 1.ご祝儀1万+プレゼント5千円以上 2.ご祝儀2万 3.ご祝儀2万+プレゼント5千円以上 4.ご祝儀3万 個人的には"1"か"2"が妥当かと思っています。 参考までにご意見をお聞かせいただければ幸いです。 <今回のケース> ・友人のレストランウエディングに夫婦で招待されたが欠席 ・自分達は披露宴をしなかったため、ご祝儀はもらっていない  (5000円相当のプレゼントと、二人で会費13000円の二次会に来てくれた) ・夫婦で出席する場合は5万、欠席する場合は1万(1人分?)が相場と、あるサイトで掲載

  • 自分の結婚式を欠席した友人の結婚式のご祝儀は?

    先日、私の結婚式を仕事が理由で欠席した友人の結婚式招待状が届きました。ちなみにその友人からは私の結婚に際して電報もお祝いも来ませんでした。一度新居に遊びに来てくれたときも手ぶらでした。 心の狭い私は、その結婚式を欠席しようと決めていたのですが他の友人からの誘いもあり出席することにしました。いえ、私はパーティーや飲み会も好きですし単純に久しぶりの友人達とオシャレして会いたいので出席することにしました。 この場合、ご祝儀はいくら包めばいいでしょうか?5000円でいいだろ!という方から、行きたいんだから3万包めという方もいます。当の友人は「あなたの結婚式に行けなかったので祝儀はいらないので是非出席して」と社交辞令を言っていますが、さすがに祝儀は出します。 結婚式には行きたいけど、自分の結婚式を欠席した人に普通に祝儀を出したくない・・という損得勘定をしてしまう私であります・・ どうしたらいいでしょうか。どなたかお教え下さい。

  • 結婚式・披露宴を欠席したい

    友人の結婚が決まりました。 私は友人と二人で招待されています。 一緒に出席することになっている友人は家族で出席するそうです。 旦那さんと、子供二人です。 私は未婚なので、一人で行くことになるのですが、欠席しようと思っています。 友人は家族と出席するので私は一人になってしまうからです。 そして、会場が遠いこともあり(片道5~6時間)招待者全員が一泊することになるみたいです。 披露宴会場でも宿泊先でも一人なんて耐えられないです。 こんな理由で欠席するなんて失礼ですか? 欠席の理由を一人になるからと言ってはダメですか? みなさんならこのような結婚式に出席しますか? どのように伝えたらよいでしょうか? そして、欠席する場合の祝儀の相場はいくらでしょうか? 皆さん回答をお待ちしています!

  • 結婚式の欠席理由について

    前の会社の同僚(男性)から、結婚することになったのでぜひ式に出席して欲しいと言われ、その場で断るのは心苦しく、つい「楽しみにしています」と返事をしてしまいました。 彼とは3ヶ月位しか一緒に仕事をしなかったし、そこまでプライベートな話をする仲でもなく(彼が私に好意を持っていたのは感じましたが)、だから余計に式に招待される理由がまったくもって分かりません。 元会社の同僚として2次会なら出席しても構わないかと思ったのですが、先日、式&披露宴(2次会はないようです)の招待状が届きました。 出席と言ったのに欠席と返事するのは失礼だとは思うのですが、やはり欠席の返事を出そうと思いますが、友人or従兄弟の結婚式などを理由(嘘の理由です)にするのはどう思われますか? 理由は「所用のため」とか曖昧でも良いと書かれてましたが、あまり曖昧だと失礼じゃないかなと思ったので、嘘でも具体的な理由を書いた方が良いかと思ったのですが、どうでしょうか? また、返信葉書を出す前に電話するのがマナーと読んだのですが、電話するような仲ではないので電話するつもりはありません。式当日に電報を送ったり、お祝いを贈るぐらいは考えていますが、ご祝儀は送るつもりはありません。(万単位の贈り物をする仲ではないと思うので・・・)非常識だと思われますか?

専門家に質問してみよう