• ベストアンサー

頭が良いとはどういうことなのでしょうか。

こんにちはtookrowと言う者です。僕は今年から中学3年生、受験の年なんです。 僕は愛知に住んで居ます。受験は内申点や当日の実力が重視されます。皆、僕に『頭のいいキミはいいね。』と言います。確かに僕は学校でのテストの成績は良いかもしれません。しかし、実際に頭が良いと言うのはテストの成績が良い事を指すのでしょうか。皆さんの意見を聞きたいです。 難しい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは!勉強頑張っているみたいですね! 確かに「テストの成績が良い」と言うことは 頭が良い!という事にもなりますね! 受験の為に幼稚園くらいから色々勉強して その先の、小学校、中学校、高校、大学もしくは 専門学校などに皆さん進んでいく為には、やはり テストで良い点を取る、沢山のことを覚える・・。 など、さまざまな過程を通過していくものが世の中の 流れにはなっているとは思います。 でも、最終地点(就職や大人になったときの人との 付き合い方、ものの喋り方、声の出し方、挨拶・・) などを考えて、社会に出たときの一人の人間として の質をいつも上げていける方向性をふまえながら、 学校の勉強と、体そのものの鍛え方などを、バランス良く進んでいくことがとても重要な気がしますよ!! 専門職に就いて、立派に仕事をこなしている方、 人間関係をうまく崩さず、人との接し方をうまくこなして、仕事が成功している方、沢山いると思います。 自分の仕事場でも「自分は学生時代勉強できなかったんだよナァ」などと笑い話的にはなしながらも、本を沢山読んだり、社会の出来事を観察したり、テレビで 歌やバラエティ番組など観たり・・・。 「頭が良い」と言う言葉自体が、自分が生きている その時間や時の中で色々と変わった意味でこの先 登場してくると思います。 自分は「頭が良い」と言う言葉より「おりこうさん」 と言う言葉が好きです。 偏差値や、難易度の高い学校に合格した場合は・・ 一時的な「難関突破」の様なものなので、それはそれで良し!!でもそのあとに控えている長い人生に 対してたまには色々考えたりできると尚良いですよね 「テストの成績が良い」=「出た問題に対しての勉強はきちんとできていた」・・と言う感じかナァ!! ストレスが溜まるこの世の中、頑張りすぎないで 頑張っていって欲しいナァ・・と思いますよ!! 難しい問題を解ける力もとても大切だけど、沢山の種類に関して、ある程度理解できる力をつけて行けると 良いナァ!と思います。頑張るんだよぉ~~! 答えになってなかったかもですね!!ごめんなさい!!  ではまた! ★自信あり?自信なし?・・・「う~~ん、一応自信あり」で書きました。

tookrow
質問者

お礼

何かとても強い自信がついたような気がします! この文章を読んで頑張るぞ!!という力が涌いてきました これから頑張っていきます 御回答ありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#72492
noname#72492
回答No.6

私の考える頭の良い人というのは、自分に足りない能力を必要に応じて身につけることができる人のことだと思っています。受験を控えるtookrowさんにとって、テストの成績というのは非常に重要になると思います。ですが人生の中で求められるモノは色々あります。テストでの能力が認められているならば、それ以外のものを身につけることも必要かと・・・

tookrow
質問者

お礼

そうですか では僕もこれから『それ以外のもの』で自分に必要なものを探して見つけていきたいと思います 御回答ありがとうございました!

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.5

問題を多角的に見て、穴を見つける、ツボを押さえる、といった感じでしょうか。 だから、引っ掛け問題も回避できるんです。

tookrow
質問者

お礼

多角的に見る…ですか 僕は今までそんな風にみたことはなかったような気がするのでこれからは問題もしっかりと見据えて行きたいです 御回答ありがとうございました!

noname#111369
noname#111369
回答No.4

人はそれぞれ、得意不得意があります。 でも、世間の物差し(測り方)は、ひとつの方法を求めるものです。 本当に頭が良いという事は、今を生き抜き未来につなげられる、 ということだと、私は考えますが、どうでしょう。 何か、自分に足りない所があるのでしたら、 足りない所を補うモノは何かと考え見つけ 自分のモノにしてください。

tookrow
質問者

お礼

『今を生き抜き未来につなげられる』や 『足りない所を補うモノは何か』など 何か読んでいてぐっとくるところがありました とても参考に成りました 御回答ありがとうございました!

  • S-Knight
  • ベストアンサー率41% (112/270)
回答No.2

こんにちは。 「頭が良い」にも、いろいろな種類があるのではないでしょうか。 テストの成績を良くするには、 「理解力」や「記憶力」が必要でしょう。 つまりテストで良い成績だったなら、 その点において「頭が良い」と言えると思います。 「発想力」、「分析力」など 頭の良し悪しを判断するものさしは他にもありますね。 結論を言えば、テストが良ければ、頭がいいと言えますが、 その全般については、必ずしもそうではない。 という事でしょうね。

tookrow
質問者

お礼

ただ頭が良いといっても色々あるんですね あまり僕には発想力とか分析力と言うものがないので こういうものをもっと身につけていきたいとおもいます! 御回答ありがとうございました!

noname#15025
noname#15025
回答No.1

頭が良いのは「テストの成績が良い」だけでは無いでしょうね。 僕みたいな会社員になると「頭の回転が速い」(判断力ね)方が頭が良いと見られがちですね。 学生だと「テスト」「成績表」で見られがちですね。 明確な判別基準ですからね。 ただテストの点は「記憶力」がものをいう場合が多いので単純にそれだけで頭がよいとは言えないでしょう。

tookrow
質問者

お礼

記憶力がものを言うというのは確かに僕も思った事があります 記憶力の高い人は点数が高いという例がうちの学校でも多いからです 頭の良さは記憶力だけではないという事を肝に銘じておきたいと思います 御回答ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう