• ベストアンサー

旅行業の起業・・・必要な契約

お尋ねします。旅行業で起業したいのですがひとつわからないことがあります。 第2種を登録するとして、都道府県への諸手続きはある程度わかるのですが、受託契約に関してどのように契約するものなのか知りたいと思います。また、契約に際してどのような資格などが必要で、業務をはじめてからの自社と委託した旅行業者との間のお金の流れについてもお願いできれば幸いです。よろしくお願いします。

  • wait4u
  • お礼率45% (619/1365)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15025
noname#15025
回答No.1

基本的に旅行代理店には「総合旅行業務取扱管理者」が一人以上必要です。(海外も扱う場合) 受託契約はたとえば旅行会社なら「エージェントセンター」等の代理店専門窓口がありますので、そちらにどうぞ。 基本的に何の商品を手数料何%で取り扱いして貰うのか等の契約だと思うんですが。 なお、海外旅行を行う場合JATAに営業保証金を預ける必要がありますので、その分も加味して資金を用意してください。 なお! 手数料率は低いので聞いて愕然としないように! 人脈等がないと難しいですよ。

参考URL:
http://www.jata-net.or.jp/
wait4u
質問者

お礼

大変御礼が遅くなりました。貴重なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 起業する際の契約書書式の参考書

    起業する際の契約書書式の参考書について、どなたか、オススメの書籍を教えてください。会社設立、業務委託契約書、業務受託契約書、売買契約書、はたまた、見積書、発注書など、ビジネス上にて必要なモノが知りたいです。また、みなさんは、契約書等は、どのように作成してますか?

  • 旅行会社 旅行代理店 起業 

    当方旅行会社設立を考えています。国内旅行業務取扱管理者も取得致しました。通常の旅行業開設方法は行政書士の方にアドバイスを頂いて第3種とは思っていますが、大手旅行会社(JTBや近畿日本ツーリストなど)の代理店にも興味があります。そこで、具体的にそういった大手さんの代理店契約を締結する方法ご存知でしたらご教授お願い出来れば幸いです。 なお、ここで言う代理店は、ツアーやパンフレットを取り扱う受託レベルではなく、例えば「近畿日本ツーリスト代理店○○旅行社」となることを考えています。また、その場合のメリット・デメリットもお教え頂きたいです^^ 何卒宜しくお願い致します。

  • 業務提携契約について

    素人の質問で恐縮です。製造委託や販売委託といった契約の場合、委託業務に関し委託者と受託者の間でお金のやり取りが生じますが、共同で売り上げたお金を単に両者で分けるという提携契約はあり得るのでしょうか(売上金の分配手続きは別として契約者間でお金のやり取りがない契約)。例えば、A社が講師をB社が施設を提供して研修サービスを提供する場合、B社が講師派遣をA社に委託するという形ではなく、研修サービスの売上金についてA社とB社で分配比率を決めておくという提携契約はあるのでしょうか。

  • 業務請負契約書について

    弊社は最近情報サービス業を起業しました。多数発注を頂けるクライアントと契約をする際に、新しく業務受託をする毎に都度契約するのでは無く、基本契約を一つ結び、業務受託毎に簡単に個別契約等で対応する様な方法での契約書サンプルなど参考できる。ページ等があったら教えてください。

  • 管理運営委託契約の再委託について

    施設の管理運営業務の契約について質問です。契約書には「原則再委託は禁止、ただし、受託側が委任し、又は請け負わせようとする受任者又は下請け人の名称、委任し又は請け負わせる業務の内容を その他甲が必要とする事項を書面をもって甲に通知し、甲の承認を得て業務の一部を第三者に委任し、又は請け負わせるときはこの限りではない」 といった記載があります。 この場合、受託側(乙)が、 「運営業務・雇用管理」を関連企業(子会社)へ再委託することは可能なのでしょうか? 仕様書、契約書にはどの事項について再委託することは可能といった詳細は記載していませんが、 施設の管理運営業務契約で、「運営・雇用管理」といった業務の根幹をなす部分を再委託することは、事業自体の丸投げに近いので当然再委託することはできない部分だと考えますが、詳しい方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 委託契約と労働安全衛生法について

    当社は業務の一部を関係会社に業務委託(委託契約)しています。 委託契約した場合、委託者は労働関連法規を免れることができるとありす。 これは、契約した者が”人や法人”であっても、受託者が事業者であるとの前提に立ち、受託者自身が労働関連法や社会保険の適用を自身の責任において順法することと、私は理解しております。 この考えは正しいでしょうか?  委託元の機械や設備を受託者が使用して事故や労災が発生した場合に、委託元に労働安全衛生法上の責任が問われることはありますか? 請負契約においては、元方としての責任があることは、理解しておりますが、委託契約の場合は、どうなるのかなと思い質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 起業に関しての法律などは・・・

    起業に関しての情報はよく見かけますが、その他の法律やマナーを教えてくれるHPや本は見つけられません。 たとえば業務委託、請負、給料の規定など、仕事をしていく上で必要な知識を勉強できるところはないでしょうか? 役に立つ資格などもあったら教えてください。

  • 個別契約による委託者の注文書・請負者の請書は必要ですか?印紙は必要ですか?

    ソフトウェア会社で請負業務として、委託会社と業務委託基本契約書を締結しています。 業務委託基本契約書の (個別契約の締結と効力)は 甲が乙に委託する個々の業務内容・委託金額・納期・その他委託につき必要な条件は、本契約に定めるものを除き、本条第2項に規定される個別契約により定める。 2.個別契約は、甲の注文書による申込みに対して次の各号のいずれか早い時期に成立する。 (1) 乙が請書をもって承諾したとき。 (2) 乙の見積書による受託条件に対し甲の注文書の条件が同一である場合又は甲の注文書による申込みがあったとき。 (3) 乙が電話又は口頭で受託の意思表示をしたとき。 以上の内容となっています。 1. 下請法の観点より委託者は、注文書を発行したほうが良いでしょうか? 印紙税は?  注文書には業務委託基本契約書に基づき、平成XX年XX月XX日付け貴見積書(XXXXXXXXX)に関する業務に対し、下記の通り業務を発注致します。発注内容をご確認のうえ、注文請書のご返送をお願い致します。となっています。   内容は、作業期間・業務内容・納期・検査完了期日・支払条件などで金額は、注文金額 = 基準単価月額 + 超過控除調整 となっています。              2. 請負者は注文請書を返す必要がありますか? 印紙税は? 3. 委託者が注文書をPDFで発行した場合、請書の発行は必要ですか? 又は請書もPDFの発行でよいですか?  

  • 外国人の起業について

    現在、就労ビザ・在留資格(人文知識・国際業務)で日本に在留中(1年目)。 現在の業務に関係して起業するにあたり、 投資・経営への在留資格変更許可申請が先か、 法人設立の手続きが先か悩んでいます。 投資経営の許可は、難しいと聞いておりますので、 現在の在留資格のまま(人文知識・国際業務)で まずは起業できるかお教えください。

  • 業務委託契約場合は他社からの指揮命令禁止??

    関東地方で店舗数5店、従業員数50名の飲食チェーン店を 直営経営している場合に、 新型コロナウィルスの影響で休業を命じられこのままでは従業員50名生活が成り立たないといった場合に、 会社が別の企業から業務委託で仕事を受託する場合に、 業務委託契約で委託された場合は、この飲食店で指揮命令系統を作らなければいけないということですよね? そうでなければ派遣業法に違反になってしまうので、 そうなると、いったん従業員を解雇して新たに従業員を委託元の会社に直接雇用してもらうか派遣会社に登録してその会社から派遣してもらわなければ違法行為になってしまいますよね? 会社がまるごと仕事を受けて自社従業員の雇用を維持するということは自社の業務が傾いた場合基本的に無理と考えた方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(`・ω・´)