• ベストアンサー

浄化槽の据付方法

新築に際して、浄化槽(5人槽)を設置しました。 流出管底のレベルを側溝の底のレベルから70mm程度上げたため、結果的に浄化槽のマンホールが道路や側溝のふたのレベルから60mm程度上がってしまいました。 当方としては、浄化槽の上は駐車場にしようと考えていましたので、この60mmは予定外でした。 現場で当方の意思(マンホールをもっと低くして欲しいこと)を職人に伝えましたが、逆流が心配との理由で拒否されました。 いまさらどうしようもないかも知れませんが、あまり納得できていません。こんなものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.5

以前水道工事店に勤めていた者です。 私は、2番の方の意見に賛成です。 排水管を側溝に流す限り、側溝と同じレベルに排水管を設置すれば、逆流が起こります。 逆流すると、未処理の汚物が溢れ出します。 また、浄化槽の機能が損なわれる場合もあります。 よって、施工者の拒否は当然といえます。 (無理やり施工させても、監督官庁の許可が出ず、使用許可が出ないと思われます) ただ、その事は、設計段階で分かっていたはずです。 設計業者さんと、十分な話しができていなかった事が問題だったと思います。 施工前に話しがついていれば、ポンプ槽の設置やトレンチ管の埋設、浸透桝の設置などができたはずです。 質問者の地区では、浄化槽の排水処理方法が、どのように規定されているかわかりませんが、庭さえ広ければ、トレンチ管の設置が最も安くあがると思います。 次が浸透桝の設置、一番コストがかかるのは、ポンプ槽の設置です。 浄化槽だけのやり直しはすでにできませんから、今後の対応を考えるしかありません。 浄化槽の高くなったところは、盛り土にして、コンクリートを打つしかありません。 道路には傾斜路を造ることになると思います。 費用は、質問者が、設計者に駐車場にする事を明言していたならば、多少は負担させる事はできるかもしれませんが、たぶん見積もりに無いと思いますので、ほとんど自己負担になると思います。 浄化槽の上を駐車場にする事は、浄化槽の管理面、安全性からお勧めできません。 浄化槽は、定期的にメンテナンスをしなければなりません。地区により、メンテナンスを行う人が異なりますが、上に車が有ると、メンテナンスができません。 また、浄化槽の上はコンクリートを通常打ちますが、フタのところは、コンクリートを打てません。 通常浄化槽のフタは、樹脂ですが、この場合鉄製の物を使います。 しかし、その部分の強度は、他の処に比べ弱く、割れる事がしばしば起こります。 車のタイヤの位置にフタがくることは、非常に危険です。 これらの事も考えて交渉してください。

duke2005
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >(無理やり施工させても、監督官庁の許可が出ず、使用許可が出ないと思われます) 明確な数字が規定されているのでしょうか。もしご存知なら教えて頂きたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#34210
noname#34210
回答No.6

 私も♯2の方と同様正しい選択であったと思います。駐車場の雨勾配もありますので、そんなに不細工な仕上がりにはならないと思います。

duke2005
質問者

補足

回答ありがとうございます。 駐車場は、道路と平行で、幅(外壁・道路間)が2,500mm、長さが5,000mmです。 車を縦列駐車するように車を停めるので道路面と同じ高さがよかったのですが。

noname#10488
noname#10488
回答No.4

#1さんの書かれている通り、業者の基本的なミスです。レベルのとり間違い。 代金支払いはちょっと待って、善後策を講じましょう。たとえばコンクリートの上にタイルを貼ることで60mm高さをかせぐ、などです。その費用を折半でどうか、などと持ちかけてはどうでしょう。工事のやり直しよりはいいと思いますが。

duke2005
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今となってはそうするほかありません。 ただ、私も現場に居合わせていたわけで、費用の折半等は要求し難いのが現状です。

noname#11466
noname#11466
回答No.3

事前の説明がないのはまずいですねぇ。 現場ではもうそれはどうにも出来ないでしょう。 既に浄化槽は来てしまっているのですから。。。 このような場合はポンプ漕をつけなければなりません。 場所も更にとる上に、ポンプ漕の分だけ価格UPします。 あとポンプのメンテナンスも必要になります。。。。 どちらが良かったのかは?です。 何はともあれ、職人ではなく施工者の問題ですね。 施工者は駐車場にする事をご存じなのですよね?

duke2005
質問者

補足

回答ありがとうございます。 工務店には伝えてありますが、現場の職人は知りませんでした。 また、途中で監督にきた人(工務店の人ではない)も知りませんでした。

  • yoikoyo
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.2

私はこう考えます、 浄化槽の設置レベルは、放流先の側溝底のレベルより低くする訳にはいきませんよね、 当然高くしなければいけない訳ですが、貴方の希望をかなえれば、10mmの余裕しかなくなります、 これでは、雨天など水嵩が増した時、浄化槽に逆流し、機能が阻害されます、 業者が設定した70mmという数字はギリギリの選択だったと思います、本当はもっと、余裕を取りたかったと思いますが、 貴方の希望をかなえて、ホイホイと、低いレベルで設置する事は簡単ですが後々、トラブルの元となりますので、この業者はむしろ良心的で、真面目な人だと思います、 浄化槽は工場生産の既製品で各メーカー共、ほとんど、構造的な大きさは同じですので、この施工業者にとっては、これ以外に選択の余地は無かったと思います、 業者にとっても、技術的に、譲れるところと、譲れない所がありますので、 私はこの業者の判断は正しかったと思いますが。

duke2005
質問者

補足

的確な回答ありがとうございます。 なるほど確かに、すでに浄化槽本体が準備されているという現場の状況ではこの業者の判断は正しいかもしれません。

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.1

 設計の際に、浄化槽天端の高さ及び排出部管低高、そして設置する場所の地盤高と排水する側溝の高さが解っているので、設計段階で把握できることで、結構重要なところではないでしょうか。  つまり、質問者様の要望をかなえるには以下のことが 1 地盤高を上げるしかし、浄化槽設置という施工段階ですからすでに住宅本体はできているでしょうから可能性は低い 2 排水管を別の低い側溝へ導く 3 その駐車場部だけを60mm高くする。  一番良いのは多少排水管が延長されても可能であれば2番が宜しいかと思います。 >あまり納得できていません。こんなものなのでしょうか。  残念ですが、お粗末な施工業者を選択されたとしか言いようがありません。

duke2005
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すでに浄化槽は設置しており、「3」しかないようです。 実は「2」は、施工者が一度は口にしたのですが、「無理」、「あまりしない」などと言い(明確な理由なしに)、この施工方法に至りませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう