• ベストアンサー

ATOKの単語「学習機能はどうしたら使えますか?

holybellの回答

  • ベストアンサー
  • holybell
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.1

ATOKのタスクバーを右クリックしてメニューを出し次に辞書メンテナンスを選択しAI辞書トレーナーを選択します。  するとATOK AI辞書トレーナーというウインドウが開きます。 後はウィンドウを見ればわかると思います。

mizuta
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 さっそく見てみましたが、ばっちり ありました!! これからやってみます。 ありがとうございました。(^0^)

関連するQ&A

  • ATOKの辞書および学習機能について教えてください。

    ATOKの辞書および学習機能について教えてください。 XPでATOKを使用しています。 仕事で使用しているのがメインですので、多くの単語が登録されていたり、 学習機能によって学習されていたりするのですが、突然リセットしたかのように 標準辞書になって学習機能も白紙の状態になります。 辞書は辞書ユーティリティで直せるのですが学習機能は白紙の状態から出直しです。 何か原因はわかるでしょうか?

  • Atokを買うべきか

    数年前まではAtokを使っていましたが、windows 10になってからは使用していません。 Atokは、昔は大変使いやすいフロントプロセッサーでしたが無料のmicrosoftIMEやgoogle日本語入力が出来てからはAtokを使用していません。 私は主にローマ字仮名変換を使用しています。 Atokには学習機能があるとのことですが、前記の無料ソフトもそれなりにあるように思えますが、Atokが特に優れていることは何でしょうか? 例えば、Atokが変換出来て、上記無料ソフトが出来ない変換はどのような言葉があるのでしょうか?

  • ATOK2007 効果的な学習法

    こんにちは。ATOK2007を使い始めて半年ほどたちます。学習機能はONになっていますし、よく使う単語も登録しているのですが、一向に変換精度が上がらず困っています。 『なるべく、長文をうつようにした方がよい』というようなことを目にしたことがあるのですが、効果的な学習方法がありましたら、ご教示くださいますようよろしくお願いします。

  • ATOKの追加辞書のバックアップ方法は?

    こんにちは。ATOK2013を使用しているものです。古くはWindows95時代から使用してまいりました。 いつもながらフリーウェアで辞書のバックアップを行っております。 対象のフォルダは、 C:\Users\yukkie\AppData\Roaming\Justsystem\Atok26 です。それで時々OSの再インストール時に環境を戻したくてバックアップしたファイルを元に戻す事があります。この時点においては辞書は学習されたのが残っています。 ただ、一部では学習したはずの単語が出てこないと言う事があります。私の考えでは”プレミアムなどの追加辞書セットに学習された単語が保存されているのでは?”と思いました。 しかし、ATOKをインストールする時に追加する辞書セットのバックアップの取り方を知りません。 もし、OS再インストールでATOKをインストールしたら、ATOKのメニューから追加辞書をインストールするのではなく、バックアップした追加辞書を元に戻す事が出来ればと考えました。 このやり方をご存じの方、もしくは違う方法があるという方、ご教示願えないでしょうか? また、簡便のためにATOKインストール時に追加辞書をインストールするのではなく、ATOKインストール後に、どこかのフォルダにバックアップファイルをリストアできればと思います。 ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。

  • ATOK体験版のATOKダイレクト for はてなについて

    先日友人に勧められてATOK体験版をダウンロードしました。 説明を読む限りATOKダイレクト for はてなというツール(?)も使えるはずなのですが、どうも上手く対応してくれません。 これはどうやったら利用することが出来るようになるのでしょうか。 HPでは「ATOKダイレクト for はてな」をインストールして利用できるようになる、と書いてあるのですが、どこからインストールすればいいのかがわかりません。 お手数ですがおわかりの方がいらっしゃれば、ぜひとも教えていただけないでしょうか。 使用PC NEC LavieLL850/G Windows XP 解凍されたフォルダの中には「ATOK」「ATOK21」「at21try」という三つのフォルダがあります。

  • 登録した単語の移動について

    文書作成に一太郎、文字入力はATOKを使用しています。最近新しいノートPCを購入してデスクトップPCから、このノートにそれまで学習してきた単語を覚え込ませたいのですが、やり方が分かりません。教えてください。

  • ATOK13の単語登録

    ATOK13の単語登録の登録した単語を削除したいのですが、方法がよくわかりません。どなたかご存じの方、教えてください。

  • ATOK2008の変換精度はどうですか?

    ATOK2006を使用しております。ATOK2007は変換精度が悪くなっていると聞いたので見送ったのですが、 ATOK2008はどうでしょうか。確定アンドゥと細切れ学習がすごく便利そうなんで使ってみたいと思いますが 変換精度がATOK2006より悪いなら使いたくないです。

  • ATOKの辞書設定がうまくいきません

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 一太郎2005を使用しています。 それで、ATOKの辞書設定がうまくいかないので アドバイスをお願いしたいのです。 ATOKプロパティを開いて、「辞書・学習」の タブをクリックします。 それで、「学習」の欄で「しない」にチェックを 入れて、下のOKのボタンを押します。 でも、そうしますと、 「辞書・学習の設定  ユーザ辞書が設定されていません。  この辞書セットは学習しません。よろしいですか?  はい   いいえ」 というメッセージがでます。 学習の欄の「詳細設定」の中の「ユーザ辞書設定」 が空白なのが個人的に怪しいと思っているのですが、 どうでしょうか? 何にもいじっていないのに、こうなってしまって困っております。 教えてください。 お願いいたします。

  • 単語登録できない(ATOK12)

    先日、ウィルスに感染したのか、ATOK辞書で「かお」と変換ができなくなり(強制終了)、 ウィルスを削除した上でATOKを再度インストールし直しました。(WinXP使用) 正確には「一太郎9」を再インストールした時に自動的にATOKをインスト。 バックアップを録ったのがATOK12U1.DIC…などで、 肝心の登録した単語をバックアップ録るのを忘れてしまいました。 顔文字を中心にかなり登録していたのでショックですが、またコツコツ登録して行こうと思い、 まず1つの単語を登録しようとしたら、できません・・・。 「品詞」の所にふつうは「名詞」とか色々入っていて、ふつうは「名詞」が表示されているのに 「品詞」の欄は何もなく、真っ白空白です。 「辞書」は「標準辞書」と「単漢字辞書」の2種類が入っていて、標準辞書が表示されていました。 再インストールした時に何か失敗したのでしょうか? 2年前に古いPCから新しいPCに変わった時のインストールでは別に問題は なかったのですが。。(今回と同じ方法) ただ、ちょっと気になるのが、アンインストールしたものの、Dドライブに残っていたATOK12のフォルダなどは 削除せず、そのまま再インストールしてしまったのですが、それがいけなかったのでしょうか?