• ベストアンサー

液晶・プラズマは光などでつながなきゃダメ?

mori_izouの回答

  • ベストアンサー
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

店員さんがおかしなこと言ってるのは他の回答者が十分に指摘していますので、ちょっと違う観点からのアドバイスです。 大画面になりますと、映像のアラが目立つようになるのはある意味必然です。 例え画素補間による高画質化回路が搭載されていたとしても、今までよりも拡大して見ることになるのですから。 それが、電界強度不足によるノイズだとしたら、ノイズも拡大されることになりますので。 ただ、ハイビジョンの場合は圧倒的に情報量が増えますので(単純にいって6倍ぐらい)、倍の大きさになったとしても十分拡大に耐えます。 私は自宅で36インチの16:9テレビでBSデジタルハイビジョン放送を楽しんでいますが、安いブラウン管(解像度が830本程度)でも十分な差があります。 それに、デジタル放送は音もいいんですよ。 CD並のクオリティがありますので、私は年末の紅白は別スピーカを鳴らして見ています。 素晴らしい臨場感が得られます。 液晶とプラズマですが、プラズマはその構造上、画素をあまり小さくすることが出来ません。 よって、40インチ以下ですとちょっと解像度が不足しているように見えるでしょう。 60インチならば、解像度はそれなりになりますが。 液晶はその点、緻密です。 これはよく見比べてみてください。 それと、画面の大きさは予算もあるでしょうが、部屋に合った大きさと言うものがあります。 実際に視聴する位置を想定した上で、選択したほうが後で後悔しません。 小さい画面を遠くから見るのも、大画面を至近距離で見るのも、どちらもつまらないことです。 画面の横幅の2.5倍ぐらいの位置がベターでしょう。 40インチを2mの距離で見るのと、20インチを1mで見るのでは、視野に占める映像の範囲という観点では同じになりますが、人間は常に大きさを意識しているので大画面のほうが迫力が出ます。 何より、大画面だと大勢で見られるというメリットがありますが。

関連するQ&A

  • プラズマ・液晶・ブラウン管について

    TVには、昔からあるブラウン管(CRT)タイプ、数年前から出始めた液晶、そして最近出始めたプラズマテレビがあります。 それでですが、将来買うとすれば液晶TVとプラズマTVはどちらがいいのでしょうか?また、ブラウン管式TVがなくなるのはいつごろになるでしょうか?

  • プラズマも 液晶も 動画だと汚いの?

     家電量販店に出向いて思ったのですが、デジタル放送で静止画をみるときは、プラズマ、液晶ともにとても綺麗です。ところが画面全体が激しく動いている画面(たとえば滝のアップ)だと、ブロックノイズっぽい四角いざらざらが画面にひろがって非常に汚いです。  これってデジタル放送の限界なんでしょうか?それともプラズマ、液晶ともに動画の限界なんでしょうか? ブラウン管が置かれている店がないので、ブラウン管だとどうなるかよくわからないのですが。  詳しい方、暇があったら教えてください。

  • 液晶?プラズマ?

    今度36インチの大画面TVをボーナスで買おうかと 思います。候補としては 液晶 シャープ製 357,000 プラズマ 日立製 302,980 ブラウン管 東芝製 179,800 と三者三様です。液晶の薄さや超寿命は 魅力的ですが、思ったより電気を食います。 でも価格が半分なのは魅力的ですね。どうですか?

  • 液晶・プラズマ目に優しいのは

    今晩は。 現在、プラズマTVと液晶TVで検討しているのですが、 使用するのものが年もいっており、目があまりよくないということもあり、 どちらの方が目に優しいのかご教授いただきたいと思い質問させていただきました。 大きさは32~42インチぐらいで考えているのですが、輝度でいうと、やはりプラズマのほうが高いと思いますが、実際輝度だけで判断できるのかどうか分かりません。SEDというブラウン管のような原理のTVもあるようですが、やはり輝度は高いのでしょうか。 現在はCRTを使用していますが、どのTVがいいのかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 液晶TVとプラズマTVで迷ってます

    今現在21型のブラウン管を使っています。 しかし、大画面の高画質TVが欲しくなり 液晶か、プラズマかで迷っています。 用途はDVD、ゲーム、スカパーです。 正直あんまりデジタル放送は、重視してません・・ 予算は25万ぐらいです。 待った方が良いのか、それとも乗り換えた方が良いのか迷ってます。 ご回答、よろしくお願いします。

  • プラズマTVは数年後にさらに綺麗になるか?

    ブラウン管TVが壊れたためにTV購入を考えています。 そこで電器店に行って画像を見てきました。 思ったのは 液晶はプラズマより画質が悪い。(液晶の中ではレグザが一番良かった) なので液晶は切ってプラズマで選ぼうと思ったのですが、プラズマも静止画はブラウン管より遥かに綺麗でも 動画のアップになると、なんか落ち着かないというか、ボケてる部分があると感じました。 そこで質問です。プラズマTVは2年後、3年後には性能が向上しているでしょうか?  

  • プラズマのTVについて

    テレビを新しくプラズマのTVを購入しようと検討中なのですが、 小耳に挟んだところ「プラズマのTVの寿命は、ブラウン管の半分ほどしかない」ということを聞きました。 これって本当なんですか? プラズマのTVの寿命を具体的にお教え願います。 また、ブラウン管のTVを真横から見てもちゃんと見えるようになっていましたが、 液晶テレビは、真横から見たら黒く見えて、画面がまったく見えません。 プラズマのテレビもこんなことがあるのでしょうか? それも教えてください。 ご回答お待ちしています。

  • 液晶TVかプラズマTVかどちらが良いのでしょう?

    使用していたブラウン管TVが故障がちになってきたのでTVの買い替えを考え、そこで液晶TV、プラズマTVのどちらにしようか悩んでいます。 主な使用用途としてはゲーム、映画鑑賞、スポーツ鑑賞などです。 もしよろしければ特徴などもあわせて教えていただけると助かります。

  • 液晶 プラズマ どっちでしょうか?・・?

    皆さん今晩は。 今、液晶とプラズマの37~50位の大きさのTVの購入で悩んでおります。私は仕事の関係上、(1)テレビドラマを多く観ます。一日2時間は。その他、DVDで映画を確実に1本観ます。後はバラエティー・情報・報道問わず、そこそこの時間TVは点いています。 私の悩みは、プラズマの方が映画を観る時には良いというのを、GOOでの相談や、家電量販店でも聞くのですが、プラズマは【焼き付き】という現象が起こるらしく、DVDを観ると、上下に黒味が出ると思いますが、やはり、DVDを多く見る場合、液晶の方がいいのでしょうか? それとも焼き付きは、一定時間静止画の状態で起こるので、それを気をつければプラズマでも大丈夫なのか。焼き付きの現象を正確に把握出来ていないから来る悩みなのかもしれません。 いずれにせよ、映画を観るときにより好条件になるTVはどちらでしょうかという質問です。ご回答頂ければ幸いです。(因みに、(1)他の方のご質問、ご回答にブラウン管はどうか?という答えがありますが、それは考えておりません (2)家電屋で、上記した悩みを相談した所、プロジェクションTVも検討してみては?と提言されました。DVD・TVドラマを観るのにこれが液晶・プラズマの中で一番であるのならばプロジェクションも大いに選択肢に入ると思っています) 地上で放送される映画は観ないので、一番納得したいのは、DVDを見る環境だと思います。よろしくお願い致します。

  • 液晶・プラズマTVについて

    自分は今高校生で自分の部屋にTVを買い換えようとしています。 目的はキレイな画面でゲームをする事などなど。 ブラウン管から液晶TVにしようと思って、 SONYのBRAVIA J3000 KDL-26J3000が 自分の部屋に置くからこれぐらいがいいかなと思ってたら 液晶TVとゲームの相性が悪いと聞ききまして。 やはり液晶じゃゲームはマズイのですかね?? 後高校生で自分の部屋に置くオススメの液晶またはプラズマTVを教えてください。 よろしくお願いします!