• ベストアンサー

披露宴に招待したくない役員を招待しない方法はないでしょうか?

5月29日に披露宴を控え、70名の招待客(新郎40名新婦30名)を予定しています。 私は新郎なのですが、会社の人を20名近く招待する予定でいます。 社員60名ほどの会社なのですが、役員が5名おり、その全員を招待する予定でいました。 しかし、招待状を発送する3日前になって、急に会社の役員を呼ぶことが嫌になって仕方なくなってきました。 もちろん招待状を作成する時点でもその気持ちはありましたが、 会社の担当部署の男性は全員招待するのに、役員だけ招待しないのはまずいということで仕方なく招待することにしました。 それというのも、去年の6月に親会社より出向してきた私の担当部署の役員が非常に嫌な人間で、 現場社員にも毎日ひどく当たり散らすので、全社員に嫌われている存在の人間なので、 その人が結婚式に招待しないものなら、明らかに問題となってしまいます。 その他の役員は別に何も問題が無く、招待しても構わないという人なのですが、どうしても、その役員が嫌で仕方ないのです。 実際、その役員が原因で仕事を辞めようかと思ったこともあり、新婦もその人間の悪さ加減は十分に知っています。 なので、披露宴中、その役員が主賓席の一角にいることがとても苦痛でなりません。 せっかくの幸せを感じたい披露宴なのに、その役員のせいで今から悩んでいます。 新婦とも話をして、役員一人だけを呼ばないのはまずいだろうから、全員呼ばないことにして、 同期入社の女の子を招待した方がいいではないだろうかと考えています。 しかし、役員全員を招待しないことで、会社内での摩擦が起きてしまうことが懸念されるので、 どうしたらいいのかわからずに質問させて頂きました。 なんとか役員を呼ばない方法がないものか皆さんお力を下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.5

 NO.3に回答した者です。余計な事を再度書き込み申し訳ありません。  質問者さんの「回答に対するお礼」を拝見して本当に安心しました。  質問者さんがご心配されていらっしゃるのは、披露宴当日に嫌な役員があなたたち新郎、新婦のすぐ目の前に座っているのがつらい、ということなのですね。 それならば、なおのことご心配には及びません。なぜなら新郎、新婦はその場では感激と緊張で余計な事は一切、目に入らないでしょうから。とりわけ新郎よりも新婦の方がそうでしょう。なんたって、今まで一緒に暮らした親元を離れて巣立つのですから新郎とは感激の仕方もひとしおでしょう。  披露宴をどうぞ想像してみてください。(私の経験から勝手に書かせていただきますので、もしあなた達の予定と違ったらごめんなさい)  まず招待客が待つ会場への入場に始まり、ひな壇へ着席し、仲人の挨拶、来賓の祝辞、ケーキ入刀となるでしょうが、ここまででもう感激、緊張であなた達は胸が一杯になっているはずです。  次に乾杯の音頭で祝宴に移り、来賓、親戚、先輩、友人とひっきりなしでひな壇に酒をつぎに来ます。それに加えて、新婦はお色直しなどがあり中座するのではありませんか?余興なんか始まればもうにぎやかになるでしょう。楽しい宴会みたいな雰囲気になってしまうこともざらでしょう。(本当に、身勝手な想像が入っていますのですみません)  ですが、私が申しあげたいことは、もうおわかりですよね?  そうです! たとえ嫌な役員が目の前に座っていようとも、いつの間にかあなた達の視界からはきれいさっぱり消えているはずです。披露宴なんてそんなものなのです。職場の忘年会や新年会などの単純な飲み会とは全く違うものです。  主役はあなた達で、そのお二人の門出をみんなで祝福する神聖な場なのです。ですから、安心してその役員を呼んであげればいいでしょう。心配無用です!!  披露宴が終わり、あなた達は出口で招待客が帰るのを見送るでしょう。きっと、その時にあなた達は思い出すに違いありません。  「ああ、そう言えば、あの嫌な役員も呼んでいたんだっけなあ」と。

max_99
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 皆様のアドバイスを新婦と検討の結果、役員全員を招待することにしました。 やはり私がこの会社を辞める時とその嫌な役員が辞めるときまで、この問題を引きずりそうなので、 そんな心配をするならば、1日だけ我慢しよう。と考える方向に決めました。 式まであと2ヶ月を切りましたが、きっとつらいのは式までの時間(時期)だと考えました。 式が終われば、きっと 「ああ、そう言えば、あの嫌な役員も呼んでいたんだっけなあ」と。 そう思いたいです。本当に皆さんありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#15227
noname#15227
回答No.4

時間も無いし、呼ぶしかないですね。 視点を変えれば呼ばれる側も、お祝いを包むんです。 職場の上司であればそれなりの金額をね。 奥さんにイヤミを言われるかもしれないし、それを想像したら少しは楽になりませんか?   最後の悪あがきで、来させない方法はあるかもしれませんが、そんなつまらない事に気を取られていたら新婦さんがかわいそうですよ。  あなた達の幸せは、これからもっと大きいものでしょう。 

max_99
質問者

お礼

ありがとうございます。 我が社は通例から、役員は3万円と会社規定(理由は全くわかりません)で決まっているようで、 先輩(10年前の会社設立から結婚した3組)に聞くと、皆3万円だったとのこと。 となると、上司を含む一般社員はそれ以上の金額を包んで頂けるわけも無く、 汚い言い方ではありますが、高額のお祝いは見込めないのが現状です。 また、下部にも記載しましたが、新婦も役員を嫌っており、できるものならば招待したくない。と思っております。 確かに悪あがきで招待しない方法を考えても、時間が持ったないことと、 会社内での自分の立場を考えると、やはり招待すべきかな。と考え始めてきています。 私自身よりも、ある意味新婦のほうがこの件に関してナーバスになっています。 会社で起きている自分のことで新婦に負担をかけていることがとても心苦しいです。 ですから、私自身の問題なのですが、担当部署の先輩達も私のような扱いを受けているので、 私だけがつらい目にあっているわけではないのです。それだけに、新婦に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今夜新婦と招待する方向で二人で話し合ってみます。

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.3

 あなたのご生涯で記念すべき華燭の典を間近に控えられ、何かとお気をお使いでしょう。私も10数年前に、同じような体験をしました。ご心中お察し申しあげます。   さて、結論から申しあげますと、たとえ嫌な役員であってもあなたの披露宴には呼ぶべきでしょう。  一般社会は学校とは違い「あなたの好き嫌い」を基準にして、つきあう人間を決められる訳ではありません。学校の中だけならば、好きな仲間とだけつきあっていっても許されますが、一般社会(とりわけ会社というムラ社会)ではそれは許されません。もし、会社の中で「あなたの好き嫌い」を基準にしてあなたが行動した場合、それは周囲から見ると単なるわがままと非難されるでしょう。  ましてや披露宴などの公式行事においては特にそうなるでしょう。先の回答者さん方がおっしゃているように「1人だけ外す」となれば他の大勢に説明しようがありません。ここは「好き嫌いにかかわらず皆さんをご招待する」といった大人の対応をなさった方が、あなたの度量の大きさを社中に示すことにもなると思います。  それに、40人のうちのたった1人じゃありませんか。そんなに気になさらなくてもよろしいと思いますよ。当日はすべての招待客に、「ようこそお越しくださいましてありがとうございます」と新婦とそろって笑顔でお礼を申しあげた方が晴れの門出にふさわしい姿でしょう。  無事、人生の節目の日を迎えられるよう、お祈り申しあげます。

max_99
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の回答者の方々の意見、非常に参考になります。 確かに、会社の中で問題を起こさないためにも招待する方向へ考え直しています。 ただし、下部に書いたとおり、日常業務で色々と問題があります。 会社の役員となると、ただ招待するだけではなく、社長を主賓として招待するため、 披露宴の際に、新郎新婦の目の前に役員5人が陣取る格好となってしまいます。 そうなると必然的に新郎新婦の目にはその嫌な役員が映る… そんなことが私達(新郎新婦)にはつらかったのです。 招待するにしても、せめて主賓席でなければ…と考えますが、社長はやはり主賓ということで、 どうしようもないのが現状です。 しかし、皆さんの回答で、やはり我慢する方向で考えなくてはと思っております。

noname#10563
noname#10563
回答No.2

質問の直接回答ではありません。経験者からのアドバイスです。 披露宴には呼んでおくべきだと思います。 ここで呼ばなくてはあなたの会社での立場等が今後決定的に悪くなります。 私も似たような経験があり,非常に仲の悪い上司がいたのですが いろいろな人に相談して呼ぶことにしました。良かったと思っています。 それをきっかけに人間関係が修復に向かいました。あそこで 呼ばなかったらと思うと・・・・当時アドバイスを下さった方々には 今でもすごく感謝しています。 ある意味チャンスなんですよ。披露宴って。嫌いな人でも招待して 不自然でないイベントなんてこれを逃すと葬式までありません。 それに結婚式&披露宴はある意味二回目の成人式みたいなもの です。ここで大人の選択を見せておかないとこの先あなたは 一生子供として舐められることになりかねません。 ちょっと厳しいことを言いましたが,アドバイスの一つとして 考えて頂けると幸いです。

max_99
質問者

お礼

ありがとうございます。 明らかに会社内での立場が悪くなることは想像しています。 私自身の説明も足りなかったと思うのですが、 ただ「嫌いだから呼びたくない」というわけではなく、 私は肉体的にも精神的にも追い詰められ、出社拒否したくなるくらいまで追い詰められました。 そのつらい状況を新婦も見ており、そんな人間は招待することが喜ばしくない。と思えたのです。 具体的に何をされたのかは本人の名誉もあるので、伏せさせて頂きますが、 例として一点だけ挙げると、私が悪いわけではなく、役員のミスを 「きっと、そうではなく、○○されたほうが良いのではないでしょうか?」 と指摘しただけで激高され…。あとはご想像にお任せいたします。 ただ、熱いコーヒーではなくて本当に良かったと今でも思っています。 そんな状況ですので、皆様にも「子供のようにただ嫌いと言っているわけではないこと」をご理解頂きたいと存じます。

  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.1

こういう問題って本当に嫌ですよね、 どちらにしても、何らかの線引きをしなければいけないでしょう。 役員を呼ぶなら呼ぶ、役員でも直属に関係する 役員だけ呼ぶだとか、全く呼ばないなど。 私のときは嫌な役員がいたので、役員は一番上の役員一人のみにして 後は一切呼びませんでした。 あと同じ部署の女性だけでした。 一人だけって言うのはやめたほうが良いです。 言い訳ができませんから。 「嫌な奴」といういいわけは社会では通用しません。 これからもうまくやっていきたい会社であれば、 何らかの言い訳を考えて行動することをオススメします。 まだ招待する旨は話してないのですよね? 一人呼びたくないなら、役員全員呼ばない方がいいのでは。 みんなに分かりやすいように招待する(しない)ほうが あとあと面倒じゃないですよ。

max_99
質問者

お礼

ありがとうございます。 招待に関しては、招待状も印刷しており、あとは発送するだけの状態です。 式場の人にも「4/1に送付してください」と言われているので、 あとは二人の中でどうするかだったので、参考になりました。 他の皆さんの回答にもあるように、やはり呼ぶべき方向に考えます。

関連するQ&A

  • 披露宴の招待人数について

    こんばんは。 今年の11月に披露宴を挙げる予定があり、招待人数についての質問です。 新郎側で50名新婦側で37名が出席して頂けることになりました。 私(新婦)は地方出身で出席する親族が少ないうえ、旦那は地元なので地元の人も結構来るみたいで人数差が13人も出てしまいました。 しかも、会社関係で欠席者が多く披露宴を挙げるのがとても憂鬱です。 新郎新婦でこんなに人数差が出ても大丈夫でしょうか?

  • 披露宴に招待する友達が少ない。

    12月に結婚式を予定しています。(新郎です) 親友が2人亡くなっており、招待できそうだなって思える 友達は8人しかいません。 しかも、個別に仲のよい友達がおり、気まずいとのことで 参加を渋っている友人もいます。 ちなみに、新郎30人、新婦30人で60人の披露宴を 予定しています。

  • 披露宴に呼べなかった方々への2次会招待状

    披露宴の後の二次会を新郎新婦で計画しています。 当日の受付などは友人にお願いしますが、準備はできるだけ本人たちで行う予定です。 新婦側は親戚が多く、親戚以外ではごくごく親しい人しか披露宴にご招待できなかったので、職場の人、同級生などのほとんどを二次会にお招きするつもりです。 一方新郎側は、特に二次会から招待したい人はいないので、披露宴に出席した人の中から二次会にも来てくださる人がいるだろう、ということです。 会場はレストランバーの貸切りで、年齢層が30代以上なので余興やゲームなどは控え、お食事や会話を楽しむような小宴にしたいと思っています。 このような場合、招待状の文面は、どのように作ったらよいでしょうか。 調べてみて、幹事さんが招待状を出す場合や、披露宴をせず会費制のパーティをする場合の文面はあったのですが、披露宴をして、さらに二次会をする場合の文例が見あたりません。 披露宴に招待できなかった方々に失礼にならないような文面にしたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • 披露宴、招待しますか?しませんか?

    新郎新婦からゲストについて相談されました。 みなさんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。 ※新郎新婦にはこちらで相談することは予め伝えてあります。 Q.D君の彼女であるEさん。   このEさんを披露宴ゲストにするか、二次会ゲストにするか、   みなさんならどちらにしますか?   また、二次会ゲストとした場合、自分が新郎新婦の立場だったら、   どう対応しますか? <新郎の友人グループ> ※このグループの友人たちが一番長い付き合いとのこと。 既婚:A君、B君、C君 未婚:D君(彼女あり)←この彼女がEさん ・D君とEさんは付き合って約1年。年末あたりに入籍予定と言っていたが、  まだ2人の間だけの話なので正式に結婚へ進んでいるわけではないらしい。  (入籍話は今回の披露宴の出欠回答が出揃い、席次が確定した頃に出たらしい) ・Eさんと新郎とは知人程度、Eさんと新婦とは2,3度の面識はあるが  話をしたことはほとんどない。 ・A君、B君、C君は夫婦で披露宴ゲスト(新婦と奥様方は既に友人関係) ・Eさんは奥様方とは面識ナシ。 ・増員は可能ではあるが、そのテーブルだけ物理的にキツくなってしまう。  (テーブルを増やすことはできない) D君、Eさんを含め、友人同士で飲んだ時のこと。(たまたま新郎新婦は欠席) 「私はDの婚約者だし、披露宴には出席してもいいはず!」と言い出したそうです。 その発言には友人たちはもちろん、D君もとても驚いたそうです。 D君は既に席次が決まっていることは知っています。 Eさんについては、新郎新婦からD君経由で「よかったら二次会に来てください」と伝え、 Eさんから二次会出席の回答をもらい済みでした。 D君や友人たちに「いくらなんでもこんな急にゲストを増やすのは大変だよ」と言われても、 「1人くらいなんとかなるんじゃない?」と出席する気満々だったそうです。 もちろんD君は、新郎新婦に無理をさせてまでEさんを 披露宴に出席させようとは考えておらず、 「なんと言っても披露宴は無理」と説得(?)をしたらしいのですが、 Eさんは「だって、A君たちの奥さんも招待されてるじゃない! この先ずっと家族ぐるみで付き合う仲になるんだから、 Dと結婚する私も招待されてもいいんじゃないの?」と、 頑として聞かない状態で、D君も呆れてしまったとのこと。 その話を聞いた新郎新婦は「確かに先々はA君たちのように、 家族ぐるみの付き合いになるだろうとは思うけど、 まだどんな人かもほとんど知らないEさんからそう言われると・・・」 とひいてしまったようで、いくら仲良しのD君の彼女とは言えども、 心から招待したい気持ちが沸かないそうです。 もちろんD君は引き続き説得をしてくれているようですが、 Eさんは「招待するかどうかは新郎君たちが決めることでしょ? とりあえず私も出席したいと言ってると新郎君に伝えてよ!」と 言うばかりで、話にならないみたいです。 この一件からD君のEさんに対する気持ちがちょっと冷めてしまってきているようです。 新郎新婦は「自分たちがEさんを招待すれば、D君も説得を続けなくて済むし、 Eさんの気も納まるはず。 自分たちの結婚式が原因で2人が別れるようなことになったら心苦しい・・・ そう思うと、同じテーブルの人には物理的にきつい思いをさせてしまうけど、 招待した方がいいのかな」と悩んでいます。 話を聞いた私(新婦側ゲスト)は、Eさんの発言には驚かされるばかりです。 確か、私たちと同世代なので三十路も過ぎているはずなのですが・・・ 長文失礼しました。 宜しければアドバイス、ご意見をお願いします。

  • 披露宴の招待人数のバランス

    少し先の話になりますが、来年の春に挙式予定です。 実は私は再婚になります。(子供はいません)彼は初婚です。 彼の両親もその事実を了承済みのもと結婚を認めてくれました。 悩んでいるのは披露宴に招待する親族の人数のことです。 母に式に招待する親族のことを相談したら、「さすがに二度目は呼べない」と言われてしまいました。以前の結婚式では遠くから母方の親族10名程来ていただきました。しかもうちは片親です。結局新婦側は母・弟・叔母・叔父の4名です。新郎側はおそらく両親と妹、親族が12名であわせて15名ほどになるようです。 少人数の披露宴のため現時点での招待人数の予定は以下の通りです。 新郎側 :親族 15名      友人 6名 新婦側 :親族 4名      友人 5名  新郎新婦友人:4名 やはりバランスが悪すぎるでしょうか?

  • 披露宴の席次表について

    披露宴の席次表について 毎回こちらのサイトにはお世話になっております。 2ヶ月後に結婚を控えている者です。 今、披露宴の席次表を作っているのですが、2人の会社上司の方々の肩書きで迷っています。(2人は別の会社です) 新郎側の希望で両方とも会社名を出さず全員『新郎会社上司』、『新婦会社上司』で統一しようとしているのですが私新婦側には執行役員が出席する予定で、会社名と『執行役員』という肩書きを入れないのは失礼に当たるのか皆さんのご意見賜りたく!! ご参考までですが、会社規模は新郎側が圧倒的に大きいので、私の会社の先輩に『新郎側の部長がいれば、こっちは執行役員を出した方がいい』とアドバイスを受け、もともと、距離の近い役員さんだったので声をかけるのも自然な流れだったのですが、こちらはその役員さんにお声がけし、祝辞をいただくことになっています。。。 よろしくお願い致します!

  • 披露宴に招待されること

    ・・・すごく嫌いです。 職場の同僚の場合、義務&必然と考えます。 だから、行きたくない気持ちを押し隠して、行ってます。 学生時代の友達の場合、 一緒に招待されたメンバーと久々に再会できる喜びで行きます。 ・・・が、出席して良かったという経験は今まで無いです。 大学時代に100名以上いるサークルに所属していて、 そのときの飲み会に似てるなって思ってしまいます。 サークルの顧問の教授やOB&OGを囲む飲み会と同じで、 新郎側になんとなく内輪の飲み会の雰囲気なノリ、 新郎新婦の親戚などに、お酒に酔って無礼講。   新郎新婦の名前を間違えたり、 自慢の歌声を聞かせようとマイクを離さず一人で何曲も歌う人、 下品なダジャレでドン引きさせるのを盛り上げてると勘違いさせる人。 ・・・ 披露宴って何なのかなぁ?って、いつも思います。 私の友達は、他人からお金集めて、ドレスを沢山きれてお姫様気分を味わえると言います。 披露宴は新婦のために行う儀式という言い方をよく聞きます。 【問】 披露宴とは、他人からお金を集めて、 新婦がドレスを沢山来てお姫様気分を味あうのに立ち会う場なのですか? あるいは、 私たちのお式は良かったから、と、新郎新婦が「悦に入る」感覚を得るのに協力する場なのですか?

  • 挙式・披露宴の招待客について

    年末に挙式・披露宴を控えています。 チャペルでの挙式→披露宴の形式です。 招待客は新郎が35名、新婦が25名で計60名予定です。 新郎側では職場関係15名、親族20名。新婦側は職場関係6名、友人4名、親族10名の予定です。 招待客については両家納得しており、2人の間でも特に問題なく感じて今まで準備をしてきました。 段々と式が近づくにつれ、ふと思ったのですが新郎側の友人がゼロは変ですか? 幼い頃から転校が多く、付き合いが長い友人もいません。 高校・大学の友人も遠方にいることや社会人になってから疎遠になっていることもあり、呼ばれた方が迷惑だろうという判断からお世話になっている職場関係のみにしました。 それにしたって、誰も来てなかったら変に思われるのかなぁってモヤモヤして質問させていただきました。

  • 披露宴に元上司を招待することで悩んでいます。

    初めて質問します。よろしくお願いします。 来年の4月に結婚することになりました。自分と彼女は前の会社で知り合い、 今は二人ともその会社は退社しています。(新しい職場は二人とも違います) 前の職場では自分が社員で、彼女はアルバイトでした。 前の会社の元上司を披露宴に招待したいのですが、 新郎と新婦側どちらから招待するかで悩んでいます。 悩んでいるポイントは、  ・元上司には二人ともお世話になりましたが、彼女の方が   その元上司(その方の奥さんにも)と親しく付き合いがあります。   (元上司の家に遊びに行ったり)  ・自分は元上司とプライベートでの付き合いはありませんでした。 新郎側・新婦側、社員・アルバイト、プライベートでの付き合い等を 考慮して、 どのように招待し(招待状は二人の名前でおくりますが)、披露宴の席の 場所などは どのようにするのが一般的でしょうか? どなたか、質問に答えていただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 披露宴の余興・演出

    初めまして。9月に挙式・披露宴が決定している者です。 新郎は会社経営をしており、仕事関係の招待客も 大勢居てスピーチや余興も盛り沢山なのですが 新婦(私)側は、私が昨年に会社退職している事もあり 上司や主賓といった人は呼ばず、親族と友人のみの 招待で、しかも皆余興やスピーチをやりたがらない ので新婦側からは1組も出さないつもりなのですが それって披露宴としてやはり変でしょうか? 代わりと言っては何ですが、お色直しドレス色予想や 全員参加型の演出、各テーブルを回ったりする時間を 取りたいと思って色々考えています。 でも、新郎自体がそんな披露宴は見た事がないと あまり賛同してくれません。 私自身、スピーチは主賓のみで後は新郎新婦が 事あるごとにテーブルへ回ってきてくれる様な 披露宴を見た直後なので私もそういうのをやりたいと 強く願っているのですが。。。 スピーチ・余興は新郎側の人間ばかりで新婦側は 1人も居ないとやはり変でしょうか? もう式まであまり日がないのですが、 どうかご意見またはいい演出・余興のアイデアが ありましたらお聞かせ頂ければと思います。

専門家に質問してみよう