• ベストアンサー

W杯次節バーレーン戦について

haru-sanの回答

  • ベストアンサー
  • haru-san
  • ベストアンサー率44% (114/256)
回答No.3

テレビや新聞などのメディアは日本の敗戦の本質をとらえていません。4バックにしたからとか、中田の起用というのは些細なことです。宮本の起用、加地の起用も関係ないでしょう。個人の能力では決して負けていないと思います。 問題はジーコにあります。まずシステムですが、3-4-1-2というトルシエ時代にはすでに使われなくなってきていたアンチモダンシステムをトルシエのフラット3から一歩後退させたマンツーマンゾーンで使っていること。4-4-2もボックスタイプでフランスW杯予選で加茂監督がゾーンプレスと併用して使い、前のふたりの攻撃的MFの負担が大きくなりすぎて破綻しました。4-4-2ボックスは4-2-2-2システムとも言われ、攻撃的MFが中盤の中でプレイするためにアウトサイドの守備に不安が残るというものです。どちらも個人の能力が非常に高いチーム(例えばブラジルは3-4-1-2を使って日韓W杯で優勝)が使ってようやく使いこなせるもので、勝利のための難易度は高いものです。ドイツは3-4-1-2をユーロ2004で使いましたが、チェコに叩きのめされたのは記憶に新しいと思います。 次に、守備の目的をはっきりさせていないこと、リスクマネージメントをしっかり形成していないことがあげられます。守備の目的はいうまでもなく相手ボールを奪うことですが(失点しないというのは結果論です)、どの位置で奪うかをきちんと設定しておく必要があります。ジーコはどこでもいいからボールが取れればいいと考えているふしがあります。リスクマネージメントの形成はリスクチャレンジと密接に関係します。たとえば、アウトサイドから攻められる場合に相手のボールホルダーに誰が当たるのか、誰がカバーをするのかをあらかじめ決めておくのがリスクマネージメントですが、ボールが高確率でとれるとなったときにはカバーの選手がその役割を放り出してふたりあるいは三人でボールホルダーを囲みにいくことがあり、それはリスクチャレンジといわれるものです。リスクチャレンジのときには他の選手が守備のリスクを考えて前のポジションでも全力で戻るというリスクマネージメントを形成しておかなければなりません。 さらに攻撃の戦術がはっきりしていないこともあります。2月9日の北朝鮮戦前に行ったサイドアタックの練習がジーコ就任以来初の戦術練習と新聞に載り、愕然としましたが、ジーコは攻撃というもの自由という名の下におざなりにしてきたのです。攻撃の目標はシュートを撃つこと(得点を取るかどうかは結果論です)ですが、シュートを撃つ態勢に持っていく戦術をまったく練習しないで勝てるほどW杯予選は甘くありません。 他にも重要な役割をはたすアウトサイドの選手のバックアップを用意しないというものもあります。通常日本代表に招集される左サイドはアレックスと三浦、右サイドは加地だけです。運動量が非常に高いアウトサイドの選手のバックアップを用意することは監督として当然ですし、それができないジーコは監督として肝心なことが抜けているということでしょう。 この欠点はアジアカップから顕著で、トルシエ時代に圧勝したアジアカップをヨルダンとは引き分けPK勝ち、バーレーンとは延長勝ちと苦戦を続けました。メディアはバカの一つ覚えのように相手は引いて守ってくると繰り返し、オマーンもヨルダンもバーレーンもボール奪取の位置を高く設定する攻撃的守備を仕掛けて日本を苦しめました。そのことにジーコも日本サッカー協会もまったく学んでいないのが実情です。 以前からジーコではW杯にいけない、いけたとしても3試合で帰ってくるといい続けていますが、日本サッカー協会は聞く耳を持たないようです。 加地に代わる選手はすぐに2,3人の名前が挙がりますが、人事権がありませんし、責任はジーコがとるそうなのでその結果を待ちたいと思います。 バーレーン戦についてですが、3トップのバーレーンは80分付近まで体力と選手交代の枠が続く限り前からプレスをかけてくるでしょう。アジアカップで成功した高い位置からのボール奪取を狙ってくるということです。対応策はいろいろありますが、おそらくジーコには何も考えはないでしょう。リードすれば確実に守備を固めてくるバーレーン相手に勝つためには、相手の攻勢が続く最大80分まで(アウェイということを考えて前半と後半はスタイルを代えてくる可能性もあります)にリードを奪う必要があるでしょう。残り10分で運動量が落ちたところで貝のように守るバーレーンの守備のうまさは定評がありますから、アジアカップのような僥倖がない限り、リードされていた場合は負けを覚悟しなければならないでしょう。

7kenchan
質問者

お礼

すごい、回答ありがとうございました。昨日、バーレーン戦観てきました。ものすごく勉強になりました。バーレーン戦の感想も聞きたいです。

関連するQ&A

  • 2006W杯私的日本代表23人。

    5月15日にドイツ大会の日本代表が発表されます。 GK:川口、楢崎、土肥 DF:加地、駒野、宮本、中沢、坪井、田中誠、三都主、中田浩 MF:中田英、小野、中村、稲本、福西、遠藤、松井、小笠原 FW:久保、柳沢、大黒、高原 ジーコ監督の事ですから、恐らくこの23人が選ばれるでしょう。 しかし、これでお終いではつまらないので もしも皆さんが日本代表の監督で、同じく5月15日に発表するのであれば、どのようなメンバーを選出するか教えて下さい。 先発布陣と、キャプテンも同時にお願いします。

  • 日本代表選手

    ジーコの選考、采配には疑問だらけです。 (1) 松田のような選手を選ばないで、どうして能力のない柳沢、サントスなどがでているのでしょうか?ジーコと仲が良いからでしょうか? (2) 日本のフォワードに決定力のある選手、ポストプレイのできる選手がいないのだから、0トップ又は1トップ MFでシュートセンス、パスセンスのある選手を増やしたほうがよくはないのでしょうか? 0トップ GK 川口 DF 中沢、松田、坪井 MFボランチ 宮本、福西 MF 中田、小野、加地、小笠原、中村 1トップの場合MF1人減らして高原か大黒 こんなのは駄目でしょうか? サントス、宮本も相手国の立場からみれば大きな穴、 中沢、福西、加地、中田の負担が多すぎるように思えます。 お暇な時にご回答頂ければ嬉しいです。

  • 内田篤人選手って何がすごいの?

    日本代表の19歳の内田篤人選手って何がすごいんですか? 日本代表では右サイドバックで不動だった加地選手を 抑えてスタメンなので気になります。 スピード、スタミナ、攻撃力…など考えたのですが 加地選手も相当なものを持っているのでわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 改めてサッカーフル代表ベストメンバーを

    残念... サブメンバーとはいえ消化不良の試合でした。 しかし、今までビジョンに合わず招集されていなかった田中が恐ろしい程の実力を見せつけてくれました。 ドリブラーの居ない今のフル代表には実に魅力的な選手です。(というか久しくフル代表にドリブラー居ませんでしたよね...) きっと人気もうなぎのぼりでしょう。 さて、今日の試合を見て、改めて今のスタメンに手を加えるとしたらどうされますか? 僕としては、やはり足を引っ張っている様にしか見えないアレックスと田中を交代させます。 で、この前までは加地を下げたかったのですが、コンフェデの出来が良かったのでそのまま残留。 よって、 FW 田中、大黒/玉田 MF 中田、中村/小野、福西、中田浩 DF 田中、中澤、宮本、加地 GK 川口 です。

  • ジーコがキレた理由って

    元サッカー日本代表のジーコ監督、キレたかなんだか知らないけど川口・宮本ら主力スタメン選手をベンチに引き下げ、控え選手で固めた試合が2試合ほどありましたよね。 その時一体何があったんでしょう。うろ覚え何で良く覚えていないので、詳しく知っているかた居たらよろしくお願いします。

  • サッカー日本代表男前ランキング

    質問させていただきます。 サッカーの日本代表はイケメン揃いですね。 そこで以下の日本代表メンバーの中から 男前をベスト5まで揚げていただけたら ありがたいです。  楢崎 正剛 土肥 洋一 川口 能活 茂庭 照幸     駒野 友一 宮本 恒靖 中田 浩二 三都主アレサンドロ  坪井 慶介 加地 亮  中澤 佑二 遠藤 保仁    中田 英寿 福西 崇史 稲本 潤一 玉田 圭司     小野 伸二 高原 直泰 巻 誠一郎 柳沢 敦      大黒 将志 小笠原 満男 ちなみに私のベスト5は 1坪井 慶介 2中澤 佑二  3宮本 恒靖 4福西 崇史 5玉田 圭司  次点 楢崎 正剛  中田 浩二 川口 能活 うーんこう見ると、この世の7割の男性は イケメンのような錯覚に陥りますね。。。 なお、こういったミーハーな質問に ご気分を悪くなさるかたもおられるかと思いますが、 スポーツも一種のエンターテイメントということで、 何卒ご容赦ください。

  • ジーコのディフェンダー選出の根拠

     私は正直サッカーはあまり詳しくないんですが、最近ジーコ監督の人事が話題になっていますよね。  特に松田をDFとして選出しないのが中田ヒデの逆鱗に触れているらしいですね。ジーコは宮本・中澤・サントス(半ば通訳として)を中心にディフェンスを形成していますが、どうして松田を招聘しないんでしょうか?。  森岡も最近活躍を耳にしませんが、彼は代表に召集されていますか?。あと、ついでになんですが、闘李夫(トゥーリオ)はジーコ代表が始まった頃代表に出ていたと思うんですが、最近あまり活躍を聞きません。攻撃的なDFならサントスよりトゥーリオを入れた方がいいんじゃありませんか?。

  • W杯オールスターチームって?

    W杯オールスターチームの候補に、日本代表から宮本選手と稲本選手、中田英選手の名前があがっていると聞きました。日本が世界に認められている感じがして、私としてはとても嬉しい限りです。ところで、W杯オールスターチームって、なんなんですか?W杯が終わった後に、優勝チームとオールスターチームで試合をするとかあるんですか?

  • 日本代表で…

    このごろよく中田英の起用法について騒がれていますが、日本代表にとってはどんな起用法がむいているんでしょうか?また、一番よいと思うメンバーとフォーメーションについて教えてください

  • 中田英寿選手が日本代表のエース的存在になった経緯について

    引退したサッカーの中田英寿選手が、日本代表のエース的存在となった経緯を良く知りませんので、教えてください。 中田英寿選手が日本代表の中心人物とみなされるようになったのは、1997年のW杯フランス大会のアジア予選で、マレーシアのジョホールバルで行われた、日本VSイランの試合で活躍したからでしょうか。 つまり、その試合が、日本がW杯に出場が決まった非常に重要な試合だったので、その試合で活躍した中田英寿選手が日本代表のエース的存在とみなされるようになったのでしょうか。 もし、その日本VSイランの試合で中田英寿選手があまり活躍しなかったら、中田英寿選手は日本代表のエース的存在にはならなかったのでしょうか。