• ベストアンサー

訳し方

仕事で(苦手な)英文を読んでるのですが、以下の文の訳し方がわかりません; Their advice and recommendations were to provide government officials with high quality advice, to be accepted or rejected as the official process chose.  この中で、"to be accepted..."以下と、それ以前の文の文法上の関係がわかりません(だから訳せません、、、)。  あと文の中に"advice "が2回出てくるのですが、これは一つで良いのではと思ってしまうのですが、どうでしょうか? やっぱり、必要なのでしょうか(だとしたら、どうして)?    こんな質問ですが、よろしくお願いします。

  • USNA
  • お礼率76% (136/178)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobecco
  • ベストアンサー率44% (94/213)
回答No.2

まず全文を訳してみましょう。 「彼ら(この文章以前にすでに話題となっている人たち)のアドバイスは、『政府高官たちに質の高い助言を与えよ』というものであった。与えた助言が採用されるか無視されるかは、官僚機構の決めることである。(すなわち、助言した側の知ったことではない)」 このような意味になるでしょう。 さてご質問の件ですが, 質問1: “to be accepted…”以下は、その直前のadviceを(譲歩の意味で)修飾しています。ですから上記のような訳になります。 質問2: ひとつでは意味が通じません。最初のadviceは文頭のthey (their)に対して諮問した人(または組織)へのtheyからのadviceです。(すなわち回答です。) ところが、2つ目のadviceは、政府高官に提出するadvice助言です。 あなたが混乱されたように、こんな短い文章の中に2つも同じ単語を使うこと自体、原文はあまり良い英文ではありません。 それに、文頭のadviceもrecommendationsも同じ趣旨の言葉ですから、英文を直訳するならともかく、意味を日本語にして伝える場合には、あえて訳し分ける必要もないと思います。

USNA
質問者

お礼

to be accepted が、文法上どの語を修飾しているのかが分からなかったので、ピンポイントの御回答でした。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.3

 彼ら(審議会・諮問委員会)の答申(「勧告並びに提案(書)」)は、正式手続きを経た決定(選択結果)に基づいて承認か否かがなされるような "優秀" な助言を、政府官僚(役人・高官)(達)へ提供する(だけの)ものだった。 advice and recommendations を1つと取る。 chose は過去形。  

USNA
質問者

お礼

プロフェッショナルな訳、ありがとうございました。勉強になりました。

  • neckon
  • ベストアンサー率45% (156/340)
回答No.1

いかにも公式文書っぽい文章ですね。訳語は社内なりで使っている定型的な用語があるでしょうから、構造だけ。 [Their advice and recommendations]は[government officials]に[high quality advice]を[provide]するためのもので、(その advice and recommendations は)[the official process] が [choose]したままに[accept]または[reject]されます。 to be accepted の前に that is が省略されている、というふうに考えると少しはわかりやすいかも。 2つある advice は、最初のが提出するもののタイトルというか「社内での呼び方」で、あとのほうのは一般的な意味での「助言・忠告」ということで、ちょっと意味のレベルが違うみたいに思えます。

USNA
質問者

お礼

わかりやすい説明を、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英検1級で出題された問題の訳

    すいません、以下の一文がどうしてもうまく訳せませんで した。  (The Supreme court of Canada) expanded the right to be tried in either official language across the country.  文章の前後関係がないとわかりづらいかもしれませんが  わかる方いらっしゃいましたらぜひアドバイスをお願い  いたします。

  • be to provide someone something の文で・・・

    通訳ガイドの説明の文で、 One of the most important things they do is to provide foreign visitors accurate information about Japan. (通訳ガイドの最も重要な仕事のひとつは日本を訪れた外国人に日本についての正しい情報を提供することです) という文があるのですが、この文の注釈として 「to なしで provide foreign visitors と書くときは with accurate information とwith が入ります。」とあります。 この意味が全然わかりません。 文法的な解釈がわからなくて・・。 普通、provide someone with somethingなのにどうして be to provideの時は withがいらないんでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 英語がわからない

    Burmese officials said nine people were killed on Thursday as troops fired tear gas and bullets to disperse crowds of anti-government protesters in Rangoon. 連日おきているデモの記事の文のなのですが…。英語を訳していて自分がわかっているのか不安なので…。 どなたかこの文を訳してもらえますか??

  • この"fate"って?

    NHK記事からの抜粋です。 Japan's top government spokesman has unveiled plans to send officials to Pyongyang as soon as possible to be briefed on the investigation into the fate of Japanese citizens abducted by North Korea. 対応する日本語記事を見ても、"fate"=運命、予言等は出てきてません。 また、内容からもfateを使うのは不適切ではないでしょうか。

  • 週間stの英文です。

    週間stの英文です。 文のつながりが分からないので、教えてください。 Celebrations to mark the 1300th anniversary of the founding of Nara's ancient capital of Heijokyo kicked off April 24, the official start of an event officials hope will attract 2.5 million visitors to the historical site, especially restored for the event, and up to 12 million visitors to the prefecture over the span of the next year. 文が長すぎて、どこがどう繋がっているのか分からなくなってしまいました。 文の構造等も教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 英訳の質問です

    「ほとんど全ての政府は公的なビジネスでは(においては)英語を使用している」 という文を英訳したいのですが、 「Almost all the government use English ( in or on )official business.」 かっこの中はinかon、どちらが適切ですか?それかこの二つ以外にもっと適切な言葉かありますか?

  • 和訳をお願いします。

    Political tensions have been running especially high, and have been expected to rise further, as U.S. officials have told Mr. Maliki that without a formal invitation soon the U.S. will not be able to prepare to leave even a small number of troops behind to provide training and assistance after the bulk of U.S. forced depart at the end of the year. 「as」 以下の意味が分かりません。よろしくお願いします。

  • do(did)の用法

    Not until 1908, after Wilbur and Orville demonstrated an improved version of their airplane to United States government officials,did the public awaken to the fact that men were truly flying. という文がありました。 このdid the ....がわかりません。 do A (分詞) でAに(分詞)させるだと意味が通るような気がしますし、そんな用法があった気がします。しかし、辞書にのっていないきがするのでお聞きします。

  • 和訳お願いします

    His comments echo the tone adopted by Wen Jiabao, premier, last week when he admitted the government had some work to do but that he wanted to create an envIronment that encouraged investment. Mr Wen and other officials have highlighted official statistics that show foreign direct investment(FDI) in China has been growing rapidly this year and is expected to exceed $100bn this year, up from around $90bn last year. But 60 per cent of foreign inveatment to China last yaer came through Hong Kong and analysts say these figures provide little guidance about the international appetite for investing in China. 日本語にどう訳したらいいのでしょうか。お助けください。

  • 英語 "to be" を入れた場合

    以下2つの文は、どちらも「彼は幸せなようです」ですが、to be を入れるのと入れないので、どのようにニュアンスが違いますか? He seems happy. He seems to be happy. よろしくお願いします。