• ベストアンサー

3+√2は通常√2+3と表現しますか。

高等学校の計算式の答えの表現法です。またこの「表現法」という日本語、(数学用語)用語は適切ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.5

順序はそれほど問われないと思いますが、状況に応じて大事なものを前に持ってくるのが一般的だと思います。 たとえば、3+√1000のように後ろのほうが圧倒的に大きい場合は、√1000+3と書きたくなると思います。 次に、表記のシンプルさがあると思います。 3±√2や、√2-3の場合、逆に書くと ±√2+3、-3+√2と長くなってしまいますから、長くならない書き方が好まれると思います。 また、その答えを用いて続けて計算をする場合、 先頭の項が正の方が計算しやすいというのもあるかと思います。 「表現法」は#1の方がおっしゃられているとおりです。 他に「記述」とかでも良いと思います。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとうございます。高校数学IIの某教科書会社用の別の某会社が出した参考書で通常√が前にあったので私としては自分の回答に全部「表現が悪い」と注記していたところです。今日改めて教科書本体を見ると、その表記も逆の表記にもあまり出会わなかったので判断データーは取れない。よく調べて前の方のお礼へ記述します。

その他の回答 (4)

  • quads
  • ベストアンサー率35% (90/257)
回答No.4

状況によりますね。 通常の計算途中や単純な計算結果としては、3+√2が好ましいかと。 「整数部分と小数部分が~」のような問題であれば、後者の方が良いときもあります。 結局は通常、3+√2と表記しますね。 (x+2)(x+3)を(2+x)(3+x)と書くのと同様の扱いかと。 式自体間違っていなければどちらでも良いですね。 ただし、条件があればそれに従わなくてはなりませんが。

回答No.3

テストならどちらも正解にしますが、3+√2のほうが良いです。

  • araki8
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.2

3+√2でも√2+3でもいいが、3と√2をそれぞれ2乗してみると、√2は4で、3は9ですね。もし、3ではなく、-3だったら、2乗すると-9になってしまい、答えがマイナスで、(この時点ではまだ2乗してある)2乗を取るために√をつけると√の中がマイナスになってしまうので、3+√2のほうが良いです。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

(1)ちゃんと2だけがルートの屋根の下に入っていれば、どちらでもマルがもらえます。 (2)表現法はやや大げさに感じます。「表記」「答の書き方」でどうでしょう。

pitagorajr
質問者

お礼

記述」がしっくりすると思います。そのようにしました。答えの書き方はこの場合文字数が多いので使いません。私は60歳前の趣味の独学者で、やっとここまできた。しかし先は長いからほかの教科書会社のもする予定。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2進数のマイナス表現?

    学校の課題で出たのですが この「2進法のマイナス表現」の意味が全く分からないため全然進みません. どういう意味なのでしょうか・・・ 数学苦手です。 詳しく教えてください.お願いします.

  • 「くやしい~~」の表現

    こんな時どう言えばいいでしょうか? なぞなぞ(いじわるクイズっぽいもの)を出されたけれど解けなくて、答えを教えてもらったら「なあんだ、そんなのかぁ~」という、ちょっとしょーもない答えだった時。 (そんなひっかけ問題にひっかかって・・・やられた~という気持ちです) 日本語だったら「あ~んもう~~くやしい~~!」とか言う感じです。 辞書で「悔しい」を引くとmortifying や regrettable などがありますがなんだか長い気がして。 あまり「ちっきしょ~!」的な乱暴なものでない、子どもが使える可愛い(?)表現があったら教えて下さい。

  • ほほほ。 という表現。

    いつもこちらの皆様にはお世話になっています。 わたしは、今まで中国の方の書いた日本語の文章を幾つか見てきました。 例えば笑うときの表現として、「ほほほ。」という表現を使う方がいました。 意味はわかるのですが、あまり自然な日本語ではないと思いました。これを中国語に訳すとすると、なんと言いたいのでしょうか、「呵呵」のような意味でしょうか?「哈哈」は大笑いのときに使われるとどこかのサイトでみました。ですから、これを「ははは。」と対応していて、「呵呵」の表現を「ほほほ。」と言い換えていると考えればよいでしょうか? あるいは、日本語の教科書とかに載っている表現なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「~だけど」の表現について

    日本人です。日本語の口語表現に興味があります。 若者の言葉(?)で 「これうまいんだけど~」 という表現がありますよね? この”だけど”はどういう役割を持っているのでしょうか? 他の日本語の口語表現も含め、 なにかヒントになるようなサイトもあれば教えてください。

  • 英語でサムい、ハズした、はどのような表現?

    いつもありがとうございます。 よく日本語で、ギャグなどが つまらなかった時にサムいね、 ハズしちゃったね、などいいますが、 英語でこれに似た表現を 教えてください。 気の利いたことをいえたり、機知に富んでいる はyou have a witで合っていますか? 的を外した答えに対して It Not point, 合っていますか? つまらない話に 対してシラケる、サムいはどのように 表現するのでしょうか?

  • かっこいい日本語英語、美しい表現

    題のままです。 「日本語は世界で最も異文化に影響されやすい言葉だ」とか「日本語ほどひとつの物事を美しく克明に表せる言語は無い」とか聞いたことがあります。  それらの事実関係はともかくとして、今の日本には昔にはなかった斬新な日本語英語や、逆に昔から使われている美しい表現などがありますよね。パッと思い付くだけでもラディカルな~とか、ストイックな~、とかです(すいません、美しい表現は思い付きません^^;) それらをよく理解して正しく使いこなせたらいいなぁと思って今回質問しました。 あなたの知っている便利な用語や素晴らしい言葉を教えてください! なんでも結構です。「あ、この響きいいな」とか「この言葉を知っているとためになるな」とか感じた一言などをお願いします。

  • 「憮然とした」という表現

    最近「憮然とした」という表現において、誤用が目立つようになってきたと感じます。 本来、驚き呆れた様、失望や落胆した様、と言った意味ですが、最近は 「腹を立てている様」と言う意味で表現されていることが多いです。 「憮然」はどちらの表現が正しいのでしょうか。 時代の流れによって日本語が瓦解して来ていることは常々感じていますが、やはり日本人として日本語は従来の使い方で使用していったほうがよいのではないかと思ったため、質問させていただきました。

  • 「学校は駅に遠いです」は標準的な表現?

    外国人に日本語を教えていますが、先日は「学校から駅まで、距離的に相当離れている」ことを表現する日本語に関して質問されました。 その人が「学校は駅まで遠いです」は正しいですかと聞いたので、私はそれでも意味が通じますが私自身は「学校から駅までは遠いです」という表現をよく使います、と返事しました。 するとその人の教科書(その国の大学院教授が執筆した)には「学校は駅に遠いです」「学校は駅から遠いです」が書いてあるけど、「まで」を使った表現が載っていないので聞いてみたと言っていました。 そこで質問です。私は「学校は駅に遠いです」に違和感を感じますが、これは私の考えすぎでしょうか。あわせて「学校は駅まで遠いです」「学校から駅までは遠いです」については、どうでしょうか。 その場では煮え切らない返事でお茶を濁してしまいましたが、できるだけ早く標準的な表現を教えてあげたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • この数学 教えてください(簡単です)

    添付した数字、電卓を使わないで答えを出す方法(というか、ルール)を教えてください。 0,5の3乗が 0,5×0,5×0,5なことは、わかります。 (日本語での数学の用語を忘れてしまっているため、自分で解き方を検索することができませんでした)

  • 「それだけ話せれば十分ですよ」という表現

    日本語を話せるネイティヴがいます。彼に日本語の会話力を褒めると「下手な日本語ですよ。」と謙遜なされます。 私は「それだけ話せれば十分ですよ。」と返します。 ここでお聞きします。 称賛の意味を込めて「それだけ話せれば十分ですよ。」を英語ではどのように表現するのでしょうか?