• ベストアンサー

メニエール病を始めとするメニエール症候群によるめまい持ちの、、、

kokononoの回答

  • kokonono
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

私も数年前からめまいが続き、メニエール症候群と診断されました。今は普通の会社員として事務をしていますが、めまいが激しいときは早退したり休んだりしています。事務は体力的にしんどいとかはないですが、フラフラしているときに下を向きながら細かい字を見るのは気持ち悪いしやはり辛いですね。仕事が続けられるかどうかはその人の症状によるだろうし、専門家ではないのであまり大きなことは言えませんが、私の場合は体調の良し悪しをこんな感じで判断して、休む休まないを決めています。(1)全く正常(2)少しふわふわする感じ(3)かるいめまい(吐き気なし)(4)本格的なめまい(吐き気あり)(5)激しい回転性のめまい発作(歩くのも無理) (3)だったら薬を飲んで行くとか(4)で休むとか、とにかく会社で発作で倒れるという事態は防ぎたいですよね。だっていきなり倒れたらびっくりされるでしょう?あと、職場の人にも普段から体が弱いってアピールしています(笑)だからいつ突然帰るかわかんないぞって。職場への迷惑とか考え出したらきりがないし、それがよけいにストレスになりますよね。今のところ休むのは月に2-3日でおさまっているので何とか仕事を続けています。ストレス社会のせいか、周りにも結構病気がちの人多いし。ただ突然休んでも仕事だけは誰かにフォローしてもらわないといけないから、毎日仕事の状況がわかるようにメモを残すようにしています。仕事は嫌いじゃないし、めまいがなければもっとバリバリ働くのになーとも思うけど仕方ないですよね。めまいもちだと諦めてできる範囲で無理しないようにしています。お互い頑張りましょね。

hikarika1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に、先は、わかりませんが、頑張ります。

関連するQ&A

  • メニエール症候群(内耳性めまい)で、夜間が苦手になったり、

    メニエール症候群(内耳性めまい)で、夜間が苦手になったり、暗順応が悪くなったりしたご経験のある方は、ございますでしょうか? 体験談を聞かせて頂きたいのですが?

  • メヌエル氏病(メヌエル症候群)に付いて教えて

    先日激しいめまいに襲われ血圧を測ったところ、いつもより高く、すぐに医者に行きましたが、とりあえず血圧を下げる薬と、血管を広げる薬をもらいました。 血圧は、今のところ下がっていますが、雲の上を歩いているような気持ちは少しましになりましたが、今もまだしています。 昔、友人が同じような症状で、メヌエル症候群と診断されたそうです。 メヌエル症候群てどんな症状で、どのような治療が必要なんでしょうか、ご存知の方教えてください。

  • メニエール症候群

    母がメニエール症候群にかかってます。よくめまいを起こしています。これは直接命に関わる病気ではなく、ストレスをためない、体を安静にするようにすればいいとのことですが、母は都合で仕事がやめられず、毎日保育士の仕事を続けています。乳児を受け持っていると疲れも相当たまるだろうし、ストレスもたまることもあると思います。私は実家を出て一人暮らしをしてる学生なので、電話で安否を気遣うことしかできません。長期の休みには家に帰って母の負担が軽くなるようにはしてます。仕事がしばらくやめられなさそうなんですが、実際この病気にかかったことのある方、または身近におられる方、どういう点に気を使ってましたか?

  • 内耳性疾患(めまい、浮動感、耳鳴り、平衡障害など)が治癒した方

    内耳性疾患(めまい、浮動感、耳鳴り、平衡障害など)が治癒した方ってみえますか? 私はかれこれ1年にもなりますが、やっと、日常生活には自身が出てきたものの治癒にはほど遠く、がっかりしております。 少し治ったかな?と思えば、悪天候でまた、すぐ悪くなるという繰り返しでございます。 典型的なメニエール病ではないとのことなのですが、、、 内耳疾患のみなさんは、どんな毎日をお過ごしでしょうか?

  • 回転性めまいでメニエール病を疑っていますが…

    去年半ばからたびたび回転性めまいが起きるようになりました。 自分で色々調べた結果、メニエール病(か、症候群)もしくは良性発作性頭位目眩症あたりを疑っています。 とはいえ素人判断は危険なので病院(耳鼻科)に行きたいのですが、めまいが起きている時じゃないと 診断できないということを知り、次の発作時まで我慢することにしました。 そこで耳の異常だという私の判断は見当違いでないか 下記の症状について詳しい方のお知恵を拝借したいと思います。 発作時 ・回転性めまい、嘔吐(朝起き抜けなり少しすると収まることが多いが、酷いときは2週間ほど続いた) 非発作時(最近になって慢性的に) ・耳鳴り(おもに夜の寝る前) ・デパ地下等での音楽やアナウンスなどの高音が耳障り ・浮遊感、フラフラ ・ものがブレれるような錯覚? ・歩道の白線や太陽の光が強くて目障りに感じる ・耳の詰まった感じ 25歳女で更年期障害はまだまだ先のことです。 幼い頃に中耳炎を患ったり、普段から「乗り物酔いが酷いため内耳関連かと判断しましたが、 不摂生な生活をしているので常に貧血気味だし耳と関係ないのかな?とも思います。 もちろんこれだけで詳しい病名等はわかるとは思っていませんが、 可能性として考えられることを教えていただけると助かります。 たとえば耳鼻科じゃなくて脳の方を見てもらったほうがいいとか…。よろしくお願いします。

  • メニエール病について・・・

     めまいと吐き気に悩み、病院にいったところ「メニエール病」だと診断されました。  このメニエール病は、だいたい何人に一人の割合で発症するのですか??  そして、「メニエール病」と「メニエール症候群」の違いを教えてください。

  • メニエールって?

    最近めまいがひどく 気持ち悪くなることが多かったので医者に行ったところ メニエール症候群とかなんとか言われました。これは直るのでしょうか?こんなに気持ち悪くなる病気があったなんてと思うくらい 突然襲ってきます。どなたかお答え願えますか?

  • メニエール病について

    数ヶ月前からめまいがひどく、お医者にかかりました。 内科から耳鼻科に回され、妊娠の可能性があったので検査したのは聴覚検査のみで、結果は正常でした。 その時お医者様から「難聴の傾向があればメニエール病と診断するんだけど…」と言われ、内耳性のめまいと言う診断になりました。 そこでお聞きしたいのですが、メニエール病の方は常に難聴状態にあるのでしょうか? 自分でもいろいろ調べて、難聴の症状を除いて全てメニエール病の症状に合致したのですが、 私の場合、難聴はめまい時のみにあります。 病院にかかった時は、めまいがない時だったので、 難聴の症状もありませんでした。 よろしくお願いします。

  • めまい?過換気症候群?

    7月に入ってからめまいを起こすようになりました。 仕事中に2回なったのとバイクで仕事に行く途中に気持ち悪くなってめまいというか気を失うというかそんな症状になって、何とか頑張って仕事先に辿り着けたのですが、その頃にはもうものすごいめまい(意識もうろうな感じ)と全身に痺れ(とくに手が酷かったです)を感じ救急車を呼んでもらいました。 で、点滴を打って脳のCT&血液検査をしたのですが特に異常は見つからずでした。   その後も2回程似たような軽い症状出て、耳鼻咽喉科で見てもらったのですが聴力、鼓膜異常無しということでメリスロンを貰って帰りました。 ちなみに共通する事は日中の暑い日によくなります。 最近色々調べたら過換気症候群という病気に症状が似ていました。 家族にもツレにも仕事にも迷惑掛けているので早く治したいです・・・ 回答宜しくお願い致します。

  • メニエール?めまいが…

    高校3年生の大学受験生です。 今年のGWはいる前くらいから、ふらふらとめまいを感じるようになりました。 主に症状がでるのは勉強中や、じっとしているときなので、体育などは特に問題なくできます(多少きついときもありますが) 勉強中は黒板をじっと見ているのが辛く、問題を解くときなどはひじをついて頭をささえていないと辛い状況です。 ストレスは感じます。睡眠は5時間くらいです。 メニエールに以前なったことがあるのでメニエールかな?と思い耳鼻科を受診したのですが,メニエールではなく原因不明のままです。 夏休み中は改善したとまではいいきれませんが、割りと苦しめずに過ごせたと思います。 が、新学期がはじまり、元の生活に戻るとやはり数ヶ月前の症状があります。しなければならないことが沢山あるのですが、体調がついていかず焦りばかりを感じる日々です。 もう一回別の耳鼻科を受診したほうがよいでしょうか?アドバイスお願い致します。雑文申し訳御座いません。