• ベストアンサー

町中とか家の外で

kaz0128の回答

  • kaz0128
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.7

勤めていた頃、飲み会の帰りの電車の中でいきなりタバコをくわえてライターを出したオジサンがいたので思わず注意しました!そして…絡まれました。最後には、そのオジサンになだめられたような…?あの頃は若かったから怖いものが無かったんですよね。 今は注意しません!子供がいるので、子供達に被害が及ぶ恐れがあります。 困っている人がいても、昔は手を差し伸べました。 駅で進路を見つけられない盲人の方を誘導してあげたり…。これも今は出来ません。子供に手がかかるので…。

noname#11353
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 一度注意した経験があるんですね でも逆になだめられたっていうのがちょっとすごいです。 今って注意すると子供に被害が及ぶんですか!? ずいぶん怖い世の中ですね;; 子供に手がかかるのはよく分かります。 できるときは手を貸してあげてください。

関連するQ&A

  • 今日通勤途中に女子高生が万引きしているのを見かけました。

    今日通勤途中に女子高生が万引きしているのを見かけました。 実は今日の通勤中に、コンピニ用が合って、コンピニの中を歩いていた茶髪で厚化粧の女子高生が万引きしていました、万引きといっても1個だけでなく店にあるいろいろな商品を何個か万引きしていました、僕はそこでその女子高生に声を掛けようか、あるいは店員に報告しようか迷っていたんですが勇気がなく見てみぬふりをしてしまい、僕自身が情けなかったです。こういう場合どうすればいいですか?本人に注意する・店員に言い付ける・見てみぬふりをするの3つパターンがあると思うんですけど・・・!! しかし、なぜ最近の女子高生は髪を染めたり化粧をしたりタバコを吸ったり万引きをしたり挙句の果てに援助交際をして妊娠までするようなったのでしょうか? 自分の娘2人は今5歳と小学3年何ですけど、中学・高校と上がっていくうちにあんな女子高生のようにならないか心配です。

  • 家にいるときと外にいるときの自分

    私は家にいる時と外にいる時の顔が違います。私はもともと無口で無表情で自分のことも嫌いでした。今では自分からしゃべったりよく笑ったりするようになれました。人と話すことが楽しくなりました。まだ大人数の中で意見を言ったり人をまとめたりはできませんが前よりは改善しました。しかし、家では昔のままです。親の前では未だ無表情で声のトーンもかなり低いです。嬉しい、楽しい感情を表に出せないし、最低限のことしか話せません。1人でテレビを見ている時はよく笑ったりできるんですが。また、私には兄が1人いますが兄が反抗期になった時とても怖かったんです。常に無口で食卓ではずっとイヤそうな顔をしていてよく舌打ちしていました。そんな兄が怖くてまたムカつきもしましたがその気まずい雰囲気の中ではしゃべれませんでした。そして私は家でほとんどしゃべらなくなりました。私に常に他人の機嫌を伺うくせがあり、それも関係していると思いますが。 そして今は自分がそういう家庭にいることがコンプレックスになっています。家族と中の良い友達の話を聞くと羨ましくなり、せめて将来はそういう家庭を築ければなぁ思うのですが自分がそういう家庭にいないなら無理なのかな、と思ってしまいます。人の顔や性格でその人の育ってきた環境はある程度把握できると自分の経験から思うのですが、自分の顔はやはり控えめな(?)家庭で育っているように見えますし第一印象もよく静かそう、と言われます。このようなコンプレックスはどうしたら消えるのでしょうか。また私の場合は外の顔はやはりつくりものなのでしょうか。

  • カツアゲ 万引き

    カツアゲ 万引き  両方 犯罪である カツアゲ(恐喝) 万引き(窃盗) 相手を脅かして奪い取る 盗み取る 両方 重大犯罪である カツアゲ 万引き これらの表現 言い方が軽すぎて罪の意識を 薄くしてる 無くしてる カツアゲ万引きというと、子供の悪戯 おふざけという 感覚が未だに根強い これらは悪戯ではすまない 完全な犯罪であるという意識を社会全体が持たないと これらの犯罪は亡くなることはない 皆さんはどう思われますか? カツアゲ万引きって言葉が軽すぎませんか? この表現はもう辞めて ハッキリ恐喝 窃盗と 統一した方が良いと思うのですが 高校生くらいの年齢で人の金 脅して奪い取っといて バレたら  口頭注意だけなんて 絶対あり得ないだろ 逮捕されて手錠かけられて実刑くらえよって思います 要するに日本は未成年の犯罪に未だに 甘々なんだと思いました 皆さんはどう思われますか? 未成年の犯罪を普通に厳しく罰するにはどうしたら良いと 思いますか? もういい加減に 少年法 無くせよと思います

  • 処方薬の譲渡について。 それぞれ薬事法や向精神薬~違反など、何違反?

    処方薬の譲渡について。 それぞれ薬事法や向精神薬~違反など、何違反? 1. 普段、自分が飲んでいる「ロキソニン」などの鎮痛剤が切れたため、友人から貰った 2. 普段、自分が飲んでいない「ロキソニン」を友人から貰った。 3. 1と2 貰っただけでなく飲んだ。 4. 1と2と3 睡眠薬「マイスリー」などの場合は? 5. 1と2と3 覚せい剤の場合は? 6. 1と2と3 大麻の場合は? 7. 1と2と3 市販薬は? 以上、それぞれ薬事法に違反なのか、他に何の法律に違反なのか教えてください。 よくいろんな人から「頭が痛かったからロキソニンを貰って飲んだ」と聞くことがあります。 私も経験者です。 違法だったらすごい数の逮捕者が出ますよね? 未成年が平気でタバコを吸っても逮捕でなく警察に注意されるのと同じレベルなんですかね? 万引きの初犯では警察で注意されるだけみたいな・・・

  • 初犯を防止するには、どんな手だてが有効だと思いますか?

    私は特に未成年の初犯に対して、どのような対策があるか知りたいと思います。 1,タバコや飲酒は特に防いで欲しいと思います 2,暴力に対して(言葉の暴力も含む) 3,窃盗に対して 以上3点を防ぐためにはどのような教育が必要でしょうか? 私は子供がいませんので自分ではまだ教育をしていません 教育された立場からしても、極々普通に育てられた印象しかありませんが「1,2,3」は全て守っています。 しかし今はそれらが守られていない子がいます。 では自分の子であった場合の教育方法や、防止方法 そして他人の子であった場合の教育方法や、防止方法を色々出していただけないでしょうか 私が今行っているのは、近所の子と出会ったら必ず一声かけています そして明らかに未成年と分かる子が喫煙をしていたら、必ず注意をするようにしています。(結構煩がられますが^^;) しかし私が他人の子にできることと言えば、悪いことをしていたら注意するくらいしか思いつきません でも、もしかしたら他に何かできることがあるかもしれないとも思います 私はこういったことから犯罪の初犯を防げないかと考えているんです。 もし他にこういう事をした方がいいなどありましたら教えてください^^

  • これって偽善ですか?

    悪い事をしていた人がいたので注意する。 しかしその悪い事を自分もした事がある。 こういうのって偽善者なのでしょうか? なんだかそういう人が多いように感じます。 例えば万引き犯が万引き犯を注意していても全く説得力がないように感じます。 だからといって注意しなければ万引き犯は万引きを続けてしまう。 こういう場合、注意すべきなのでしょうか? 私は注意すべきと思う半面、とんでもない偽善者だなと思う事があります。

  • 家の中ではおとなしく、外では明るい

    家の中(家族の前)では性格がおとなしく 外(友人・他人の前)では性格が明るい人のことをなんというのでしょうか? 自分の事なのですが…; どなたか教えてください。

  • 街中で見知らぬ人に声を掛けられた際の反応(地方差?)

    首都圏在住の中年男性です 昨日駅の階段でのことです 前を歩いていた20歳くらいの男性が、タバコの箱を落としました。 「すいません」と声を掛けたのですが、聞こえなかったようだったので、タバコを拾いその青年を追い、肩をかるくトンと叩きました。 彼は一瞬、胡散くさそうにとでも言うのでしょうか、怪訝そうにとでも言うのでしょうか「ハア?なに?」みたいな雰囲気でこちらを振り向いたのです。 すぐに私が彼のタバコを差し出したので、彼は笑顔で「あ、すいません」とタバコを受け取りました 私はここで彼の反応についての評価を質問したいのではありません。 彼も見た目も普通だし、タバコを拾ってもらったことにきちんと礼のできる、普通の青年なのです。 お聞きしたいのは、近年このように、街中で見知らぬ他人に声を掛けられるというだけで、あたかも「胡散臭い人に声をかけられた」のごとく、真っ先にまず警戒心から対応する人がすごく増えているような気がするのです。 こちらが明らかに地図を広げながらキョロキョロでもしてれば、道を尋ねる意図だと理解されるのですが、こちらの意図をまず警戒心を持って見る人がすごく多い気がするのです これは私だけが感じる傾向でしょうか? それとも、ナンパやキャッチセールス、宗教の勧誘、勧誘商法などがはびこる首都圏(または都会)だけの傾向なのでしょうか? 人懐っこいと言われる、大阪地方などは違うのでしょうか? みなさんこのような傾向感じますか? 出来ればお住まいの地方(もしくは都会・小都市・田舎の区別)もお教えください

  • 近所でたばこの投げ捨てで小火になった家の倉庫が有り偶々、家の方が早く気

    近所でたばこの投げ捨てで小火になった家の倉庫が有り偶々、家の方が早く気づいて消したんですが歩きたばこを吸う人は苦しくないんですか?それに道ばたに捨てて靴で踏んで消したり他人の土地に投げ捨てる行為はもし自分の家の周りとか吸う人の家に他人が同じ行為をして許せますか?小火や家が火事になっても俺も吸うしポイ捨てを他人の家に捨てるから火事を起こした犯人を許せますか?

  • タバコ

    私は高校3年生の女の子です。 塾の友達についての質問です。 最近、塾に入り、友達ともうちとけて仲良くなってきました。 その友達がタバコを吸っています。同じクラスの人は5人なのですが、そのうち2人の男の子が吸っています。 塾の中では吸っていないので今まで気づきませんでした。 ですが、先日食事に行ったときに、あまりにも普通に吸っていたのであっけにとられてしまいました。 道で制服のまま吸っているところも目撃したのですが、声をかけることもできず、逃げてしまいました。 私の学校の友達にはタバコを吸っている人はいません。 そのせいか、<タバコを吸っている人=不良>みたいなイメージを持っています。(愛煙家の方、ごめんなさい) だから、余計にショックでした。そのタバコを吸っている友達は、不良ではないし、性格もとてもよくて、ほんとうにいい人たちです。 私は、未成年はタバコは禁止されているし、健康にも悪いし、彼らにタバコを吸ってほしくないのです。 どうにかタバコをやめてもらう方法はないでしょうか? 「タバコ、苦手なの」「体壊すから、やめて?」とかわいく(自分の中では)言ってみたのですが、どうもそれ以上、注意するということができなくて・・・あまりきつく言いたくないです。 それとも、今の高校生は、タバコを吸っていてもふつうなんでしょうか・・・?