• ベストアンサー

「サイクルヒット」の意義

MASA19671967の回答

回答No.1

プロならば、 シングルヒットやホームランというのは案外打てますが、 2塁打や3塁打はなかなか打てません。 一試合、4打席か5打席、 そのうちデッドバールやフォアボール、或いは犠打やエラーが総じて1~3打席有る事を考えると、 一つの試合の中で 1塁打、2塁打、3塁打、ホームランの全てを打つという事は、 一試合で3本ホームランを打つよりも貴重です。 ですから「サイクルヒット」と呼んでいるのだと思いますが、 その貴重さから言うと もっと特別扱いしても良いのではないかと思われます。

NagoyaPrefecture
質問者

補足

三塁打は長打力、走力ともに優れていなければなかなか出るものでは ないというのは理解しています。最初の質問にそのように 書いたつもりなのですが、こちらの言葉足らずだったようです。 質問は「一人の打者がひとつの試合で単打、二塁打、三塁打、 および本塁打を打ったことを『サイクルヒット』として 取り上げる意義は何ですか」ということです。安打をたくさん 打ったのに「すごくないですね」などと言ってるわけではありません。 「前の試合では、本塁打、三塁打、二塁打、および単打を打ちました。 打って走ってすごい活躍でした」でよいのではないでしょうか、 ということです。

関連するQ&A

  • サイクルヒット

    プロであとシングルヒット一本でサイクルヒットを 達成する時、明らかにツーベース、スリーベースのヒット を打ったらそれでも選手は一塁で止まるものですか? (試合の流れは関係ない場合)

  • 日本のトリプルダブル達成者

    http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/column/200707/at00013918.html こちらの記事を読んで、野球にもトリプルダブルという記録の概念があることを知りました。 二塁打、三塁打、本塁打のすべてを2桁記録することだそうです。 カーティス・グランダーソン選手はオールスター前に達成ということですごいの一言ですが、 日本で達成した人はどのくらいいるのだろう?と思いました。 調べて意外、MLBで1度達成しているイチローは、日本では1度も達成していませんでした。 (意外にも?三塁打を10本以上記録したシーズンが1度もなし) 往年の万能プレイヤーの代表格、長嶋茂雄さんも達成は1度だけ(1960年)のようです。 これ以外の年はやはり三塁打を2桁記録できず、やはりこの記録は三塁打数が最大の難関のようです。 調べた限りでは2000年、西武時代の松井稼頭央が 40二塁打、11三塁打、23本塁打で達成していることを確認できましたが、 これが日本でのもっとも新しい達成記録でしょうか? また、ほかにこれという達成者がいたら知りたいです。 よろしくお願いします。

  • サヨナラヒットを三塁打にできますか?

     プロ野球で、9回裏同点ノーアウト3塁の場面です。後攻のチームはもうリーグ優勝が決定しているとします。打球が前進守備の右中間を深々と破りました。  バッターは二塁打を打てばサイクルヒット達成だとします。この場合、3塁ランナーが動かなければ二塁打とすることができるのでしょうか?  次に、バッターは三塁打を打てばサイクルヒット達成だとします。この場合、3塁ランナーが2塁に向かって数歩逆走すればランナーアウトになってバッターランナーは三塁打(セーフになれば)となれるのでしょうか?  宜しくお願い致します。    

  • サイクルへ

    今、WS第6戦中ですが、松井が後、三塁打でサイクルヒット達成ですが、ホームランを打って三塁を回ったところで走らずホームインしなかったら記録上は三塁打になるのでしょうか?ホームランはきちんと塁を踏んでホームインしなければならない、途中で故障で走れなくなったらホームランは認められないと聞いてます。これを故意にやるとどうなるのでしょうか?

  • サヨナラ安打

    野球中継のサヨナラ安打を見ていて思うんですが、シングルヒット、2塁打、3塁打の公式記録を、どう判断するんでしょうか?(たとえば2塁打性の打球でも、3塁ランナーが、ホームインしてしまった瞬間に試合終了ですから、その瞬間までに打者が踏んだ塁で安打の記録がついてしまうような気がします。「あ~あ、2塁までいけてたら、サイクル安打成立なのにぃ~」なんてことが起こりませんか?

  • 残る二人は?サイクルヒット

    今日タイガースの桧山がサイクルヒットを達成しましたが、ニュースで今シーズン五人目と出てました。 きのう達成したスワローズ稲葉とダイエー村松、そして今日の桧山、この三人までは分かるんですが、残る二人は誰なのかが検索しても分かりませんでした。 今年サイクルヒットを達成した残る二選手が誰と誰なのか知ってる人おしえて下さい。

  • サイクルヒット

    サイクルヒットってそんなにすごいんでしょうか。 例えば、HR1本、3ベース1本、2ベース2本の方が上だと思いませんか。 テレビなどで『達成した!』と騒ぐたびに疑問が湧きあがります。 あと、これってメジャーリーグでも記録されているんでしょうか。 そもそも、誰が第1号で、また誰がどういう理由で記録をはじめたのでしょうか。 教えてください。

  • 阪神金本選手の2000本安打と400本塁打は、どちらが大記録

    阪神の金本選手の2000本安打と400本塁打の記録が今シーズン達成されそうですが、どちらの記録が(どれくらい)価値が大きいでしょうか? 偉大な方をを10としてもうひとつをあらわしてください。(例 400本塁打が10で2000本安打が8) 理由もあれば、おねがいします。

  • ランナーに進塁の義務はあるのか?

    以前「サヨナラヒットは単打扱いか?」と言う内容で質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q7496418.html サヨナラの場面でランナー3塁の場合は、長打性の当たりでも単打にしかならないと言うのは分かりました。でももしランナーが敢えて進塁しなくて打者が無事2塁に到達した場合はどうなりますか。 前の質問でも書いたように、この打席で2塁打を打てばサイクルヒット達成という場面ですが、もしこの試合の前に自チームのシーズン優勝と相手チームの最下位が決定している、謂わば消化試合のようなケースであれば、チームの勝利より選手個々の成績・記録を重視することはあり得ると思います。 スポーツマンシップに照らしていかがなものか、と言う考えもありそうですが、サイクルヒットなんて1シーズンに1度あるかどうかくらいの記録だし、長嶋さんやイチロー選手も未達成なくらいなのでこんな時くらいは見て見ぬ振りも有りかな?と思いました。 一応野球規則も見てみたのですが、「進塁の義務」のような条項は無かったように思います。見落としているかもしれませんので、もしあればご提示ください。

  • ヤクルト青木の4割の可能性

    ヤクルト青木の4割の可能性はどのくらいあると思いますか? 70試合消化時点で549打数97安打です。 このペースで行くと550打数200安打です。 4割打つためには、 550打数220安打(20本ヒットを増やす。) 500打数200安打(打数を50減らす。) 数字だけ見ると、何とかなりそうだと思うのですが、 どうでしょうか?