- ベストアンサー
- 困ってます
同僚がストレスになります。。
職場の人が結婚退職することになり、業務を引き継いでいます。同じ部署でいつも一緒なのですが、最近すごくストレスになってます。デートは話、結婚式の段取り、結納のこと・・会社から電話をしていたり、毎日話を聞かされる事に何かうんざりです。私は事情があって彼がいるけれど結婚は今のところ出来ません。彼女はその事も知っているのですが。やっかみかもしれませんし、自分には常にそう言い聞かせ、笑顔で応対しています。朝から結納の話をされ指輪を見せられ有給の話をされるのは、どうでしょう? 彼女が退職するまで我慢できるか辛いです(><)同じような経験をされた方はたくさんいると思いますが、みんなどのように乗り越えられているのでしょうか? 正直彼女の鈍さに参っています。
- mimi1978
- お礼率68% (39/57)
- 恋愛相談
- 回答数3
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- hiro-2005
- ベストアンサー率29% (205/705)
大変ですね。同情します。 きっと、その人は幸せいっぱいで、自分の言動が他者にどう思われているかなど考えてもみないのでしょう。 私の場合ですが、耳だけ傾けているフリをして実は頭では全然違うことを考えていたりして、聞いていません。 (読みかけの本のストーリーを想像したり、食事の献立を考えたりしています。) 既婚で子供がいないので(病気でできなくなり、一時そのことでとても気を病んでいたので)、朝から子供の自慢話をされると、正直危害を加えたくなるほど頭にきたこともありました。 それで、自分の心が傷つかなくてすむように自然に聞かないように(聞こえていない)なりました。 顔は笑って一応うなづいたりしているので、聞いていなくても大丈夫ですし、言いたい人は言う事で満足するので、聞いていようがいまいがあんまり関係ないと思います。 意見を求められたら「よくわからない」とごまかして、相手がもしその返答に満足しなければ他の人に振るでしょう。 退職までなんとかしのいでください。
その他の回答 (2)
- 回答No.1

毎日お疲れ様です!!きっと今日もそうだったんですよね。いるんですよねぇ、そういう人ってf^_^;幸せすぎて周りの迷惑を考えずにノロケちゃうんですよね。たぶんあたしもそうなんですが(笑) ちょっと性格の悪い方法ですが、彼女のノロケ話を聞いてる間、心の中で「今は楽しそうだけど、すぐにそんな幸せ終わるわよ、けっ。どうせ今はかっこいいと思ってる旦那だってすぐに腹の出た臭いオヤジになるのよ~、おほほほほ」とかって考えてたりするのはいかがですか??(笑)あからさまにイヤな顔して、ひがみとかやっかみって思われるのはしゃくですもんねぇ(>_<)
質問者からのお礼
おっしゃる通りなんです。今日もそうだったんです(@@)あからさまに嫌な顔するのもしゃくですよね!!・・でも彼女の場合7割くらい気付かないと思います それがまた今度はムカツクのです。だんだん自分が嫌な人になるようで恐くなります。あと少し、残された彼女との時間(笑)頑張ります。 >腹の出た臭いオヤジ そうだそうだ!!
関連するQ&A
- 気になる同僚と仲良くなりたいのですが…
こんばんは。32歳の男です。会社の同僚で気になる女性Aさんがいます。ただ業務上の接点はあまりないので、ほとんど話をする機会がありません。なので、Aさんが結婚しているかや、彼氏がいるのかということはわかりません。 質問1、Aさんは指輪やネックレスやイヤリングをしていないのですが、指輪をしていない女性は旦那さんや彼氏がいないと思っていいのでしょうか?またAさんが独身かどうかを同僚の女性Bさんに聞いてもいいものでしょうか? 質問2、私は仕事中Aさんの事が気になってチラチラみてしまうのですが、そういうのは女性は気がつくものでしょうか?またそのときその女性はどう思うのでしょうか? 質問3、Aさんは私より年上の40歳、しかもAさんは正社員で今の部署は何年もいます。私は派遣社員で今の部署はまだ1年弱です。こういう状況でAさんからみて、私は恋愛対象になりますか? 質問4、今現在私とAさんは仕事の事以外で話をすることはないのですが、Aさんと仲良くなるにはどうしたらいいですか?仕事中に雑談する雰囲気もないですし、行き帰りも一緒になる機会はほとんどありません。またAさんが私に好意をもっているようには見えないのですが…。 たくさん質問をしてしまってすいません。どれか1つでも結構でもご回答頂ければ幸いです。男女問わず回答をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- すぐに入籍をするのですが婚約指輪は必要ですか?
昨年からお付き合いしている女性と結婚する事になりました。 結納はとくに行わず、結婚式や披露宴等のエベント事も入籍前には行う予定はありません。 プロポーズは花束を渡してお相手には結婚を正式に了承してもらっており、 今現在は出来るだけ早く入籍したいと思っています。 結婚指輪(マリッジリング)は結婚後に常に身に着ける物なので購入しますが、 通常、結納時に渡す婚約指輪(エンゲージリング)はどうするべきでしょうか? 婚約指輪は婚約~結婚(入籍)までの間の身に着ける物ですし、 今から購入しても、作成期間を考えると入籍までにも間に合いません。 それと、渡す機会がもう無いのですが・・・。 僕も彼女も初婚なので、贈ってあげたい気持ちもありますが、 普通の段取りを踏まずに、即入籍の結婚にも購入するものなのでしょうか? ケチケチするわけではないですが、今後の生活の為にも不必要な出費は避けたい、 と言う考えがあるのも事実です。 仕来たり的なものと、女性の気持ちの二つの観点からどうすべきかわからずに困っています。 良きアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 結婚までの費用分担
私の両親が、「結納はしなくていいよ」と彼に言ったので、結納はしてないのですが、婚約指輪は買う事に決まりました。 私の考えでは、婚約指輪は結納のかわりとして、彼から頂けるものだと思ってたのですが、彼は「お返しは時計がいいな。」と言ってきました。それも同じぐらいの金額です。お返しというより折半です。 結納金ももらってないのに、お返ししないといけないのでしょうか? そして、両親の顔合わせがもうすぐあるのですが、「二人で食事会の費用を出し合おう」と彼から言われ、食事会も折半の予定です。 秋に挙式の段取りで進めているのですが、それも折半で進んでいます。 結婚の費用すべてが折半って事があるのでしょうか? 彼から何もしてもらってない感じで、とても嫌です。 こういう場合、どうする事がベストなのか、アドバイス教えて下さい。
- 締切済み
- その他(結婚)
- 結納の事で質問です。
結納の事で質問させて下さい。 今、彼女と同棲をしています。 来年の3月位に結婚をしようと思っていて、結婚式場を探している段階です。 先月、両家の初顔合わせという事で、私たちで段取りして簡単な食事会を開き、結婚する意志と日時の簡単な打合せをしました。 その席で、両親で「次は結納で」のような話があったようで、彼女のお母さんから彼女に「結納はどうするの?」という話が頻繁に来ています。 調べると、結納は普通は彼女の家で段取るみたいな事が書いてあるのですが、私のほうから「いつくらいで」と話をするものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 婚約指輪について
紹介所からの出逢いで婚約しました。 恥ずかしながら、段取りについて全く無知なので相談させてもらいます。 婚約して結納の日にちを決めている段階ですが、それまでに指輪の手配をしなければなりません。 ただ、何処でどのような指輪を選べばいいのか分からず、彼女と相談して決める事になりました。 ただ、彼女の方も気に入ったショップが有る訳でもなく、どこか店を探してみようと言う話になりました。 ただ彼女は受け取る側ですので、直接は言いませんが、男側が主体で考えて欲しい見たいな感じをアピールしています。 相手に贈る指輪を2人で相談して決めるって言うのは変ですか??
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 結納について
私は男です。仲人を立てず来月(10月)に結納するのですが、結納の品(松・竹・梅・・など)と、婚約指輪も全て購入し準備バッチリです。しかし、今朝方になって、私の母親が『結婚指輪も持っていくんでしょう?』と、突然聞かれました。 結納の品は、私自身で買い付け等を行って、両親にはあまり相談せず購入したのがアザとなったのでしょうか? 私の中で、結婚指輪は、式の当日までに用意するもので、結納の時には、婚約指輪をだけだと思い込んでいた為、不安になってきました。 近畿圏に住んでいますが、通常、結納時に結婚指輪まで持っていく事ってあるのでしょうか? また、仲人を立てない結納の注意点などもありましたら、教えて下さい。何分、両家共々始めての結婚にとまどっています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- ●婚約指輪をもらいました。男性へのお返しについて教えてください。
大好きな彼と婚約しました。結納をするかという話はまだなのですが、指輪をもらって3ヶ月になります。この掲示板で結婚について色んな投稿を拝見していたのですが、男性側にお返しとして時計などをあげるかたもおられることを知りました。「指輪をもらってすぐに時計をお返しした。でも、結納はしませんでした。」というようなお話も聞いたことがあります。 指輪、とても嬉しかったし、たくさんお礼も言ったのですが、私も相手に自分の気持ちを形にしてあげたいと思うのですが、結納じゃなくても婚約指輪のお返しってあげてよいのでしょうか?それともしないほうがよいのでしょうか? もし、あげるとしたら、どんな物(メーカ等も教えて頂ければありがたいです)がオススメですか?彼は時計をはめない人ですが、時計にしようか、やっぱり別の物にしようかも迷っています。 結婚に関して、分からないことだらけです。みなさんどうか教えてください。お願いします!!
- ベストアンサー
- その他(結婚)
質問者からのお礼
ありがとうございます。 >意見を求められたら「よくわからない」とごまかして、相手がもしその返答に満足しなければ他の人に振るでしょう。 そうですね。よく言われるのが「どうしよう」「何がいいかな」「何か知ってる?」「○○ってしないといけないのかなぁ」みたいな話ですが、きっと彼女も私の答えなんて聞くつもりないですよね・・ついつい何だか私が聞いた話とか知ってる事とか話してしまう・・お人よしではなく単にオバカかもしれないですね、私。かえって自分で苦しんでいるような?! 「よくわからない」て答えていればいいですよね!これからはそうします! それから、違う事を考えること やってみます。hiro-2005さんのお子さんの事で傷ついたというお話、辛かったですね・・私は彼女の退職までのこと(当面)比べられないくらい軽い問題でした。 周りの事を全部受け止めてしまって辛かったんだと、ちょっぴり気付かせてもらって良かったです。ありがとうございまいした。