• 締切済み

中古マンションの査定に500万円もの差が・・・

kita52326の回答

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.3

最高値を言っている不動産屋は信用してはいけません。 間違いなく、実績のない物件で仲介を受託するためのエサです。受託を受けたあと、もっと下げた方が安心です、とか言って絶対に値下げを薦めてきます。 仲介物件の9割を扱っている会社があるのなら、そこの成約実績が物件の相場です。500万も高く売れるわけがありません。その業者がもし真面目に言っているのなら、マーケット感覚が欠落した業者だと思います 「実績もない物件を、どうしてお宅はそんなに高く売れる自信があるのか?」「その値段で買うと言う手持ちの客がいるのか?」など、しつこく聞いてみたらどうでしょう?。その営業マンからは納得がいく説明は得られないと思います。「がんばりますから・・・・」なんて言われても、何の保証にもなりません。 買い替えが絡んでの売却なら、失敗は許されませんよね。 委託先は1社に絞る必要はありませんが、確実に売るためには「実績と信頼」で業者選びをされるべきでしょう。

sato-satou
質問者

お礼

ありがとうございます。高い見積もりの業者は「がんばりますので」と言ってました(笑)。 後日送られてきた見積書も紙一枚の非常に簡単なものでした。やはり・・・

関連するQ&A

  • 査定金額は少なめに査定?

    売却時に複数の不動産業者から算出された土地住宅の査定価格ですが、 どの会社からも近隣の事例より低めの価格で提示されました。 複数の会社から同じような価格なので、大きな誤差はないように思えますが、 査定金額は少なめに査定するのでしょうか?

  • 中古マンション価格はそんなに下がっているのですか?

    現在、自宅の分譲マンションを販売中です。 昨年11月に専任売買依頼の不動産会社の提示の金額で売り出しました。反響が悪いとのことで、売出しから2週間後に180万円下げました。 その後、お客様(買手)がつかないので、更に110万円下げた価格で売り出しています。 現在、欲しいというお客様(買手)の提示価格はそこから、更に110万円さげた価格です。当初の売り出し価格から400万円も下げられています。 依頼先の不動産会社担当者は、それでも「良いお話です」と言われています。明日、そのお客様に売却するかどうか返事をしなければなりません。 売り出しから、約2ヶ月で担当者も疲れてきているような気はします。今後はさらに下がると思いますよ、などと言われていますが、現在すでに下げすぎなんじゃないの?と不動産会社の担当者を疑ってしまいます・・・。このまま売るべきか、もう少し待って現在の提示価格にもう少し近づくまで待ってもいいのか、それとも仲介業者を買えるべきなのか?色々悩みます。 現在、不動産はそんなに急激に下落しているものなのでしょうか?

  • 中古マンション 売り方について

    中古マンション 売り方について 現在、中古マンションの売却を考えています。 何社かの営業マンの方と会い、結局、無難に近隣の物件を多く扱っている大手不動産会社に依頼しようと思っています。すごくやる気のある営業マンで、電話をした当日に査定書をポストに入れてくれました。 本当は地元にも詳しく、とても親身に相談にのって頂ける小規模の会社の営業マンが話しやすく、 お願いしたいところですが、近所の案件は、上記の大手の会社が仲介しているようです。 やはり金額が大きいこともあり、みんなが選んでいるところに、無難に、、が安心で良いかなと思います。 この判断は正しいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 中古マンションがいくらで売れるか?

    都内の中古マンションがいくらくらいで売れるか? 不動産会社以外で近隣の中古マンション売買平均価格などがわかる企業ってありますか?

  • 中古マンション価格の内訳

    中古マンションの表示価格について疑問がおります。 例えばある物件が4500万という価格の場合、 単純にこの価格が売主側の希望売却価格と考えてよい のでしょうか?それともこの価格には売り手側不動産屋 の手数料なども含まれることもあるのですか? 詳しい方又は経験者がいたら宜しくお願いします。

  • 中古マンション

    中古マンション探していて、いいなあと思う物件を見つけました。 ある不動産サイトで、その物件を取り扱っている不動産屋が複数ありました。 こういう場合、不動産屋を競わせる(価格など)ことって可能なのでしょうか? 昔、賃貸物件を借りる際に家賃交渉を二店舗に競わせたことがあるのですが、分譲でも同じようなことができるのでしょうか?

  • マンション売却査定について、質問させて下さい。

    マンション売却査定について、質問させて下さい。 築15年・2LDK 2年前にリフォーム済み(システムキッチン・フルオートバス・フローリングとクロス張替え・玄関収納などあらたに設置) 残債なし 今回住み替え目的で売却を考えていまして、出来れば年内までにと思っています。 3社から査定依頼を出した結果です。 A社 (大手不動産・売却後の新居購入予定業者・訪問査定)           2180万円 B社 (地元不動産・地域密着型の営業で近隣での成約実績あり・訪問査定) 2480万円 C社 (全国展開&地域密着もあり・近隣での成約実績あり・机上査定)      2680万円 査定額に開きがあるので、どうしてこのように差が出てしまうのか、専門的な視点からアドバイスいただければと思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 中古マンションを売却しようと考えています。

    中古マンションを売却しようと考えています。 査定をまずしてもらおうと思うのですが、 ネットで物件情報を検索していたところ、同じ物件でも 不動産屋さんによって値段に開きがあるように思われます。 なるべく高く売却する方法とかあるんでしょうか? 不動産屋さんの選び方とか!? 初めてのことなので、何から手をつけていいのか悩んでいます。 参考にご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • マンションの売却について

    以前にも一般媒介、専任媒介について質問させていただいた者です。 とりあえず最初に査定していただいた不動産屋さんに専任媒介でお願いしているのですが、 何もわからないまま、下調べもろくにせずに売却の相談をしてお願いしてしまいました。 その後、こちらで質問をさせていただき、自分でも色々調べるうちに 売出し額が適正なのか心配になってきました。 後から他の不動産屋さんに聞いた話では、私のお願いしているところは、最初に 査定額を高めに設定して専任媒介をとり、売れないと価格をどんどん下げていく ということを言っていました。 ちなみに、その不動産屋さんの話では、今の価格より100~200万ぐらい下の 価格で販売できればいいと思っているのではないですか?ということでした。 レインズに登録済みで、不動産会社のサイト、yahooなどのサイトに掲載されてから まだ1週間ほどなので、特に問い合わせがあったりとかもなさそうです。 ただ、引越しシーズンからもずれてしまっているので、問い合わせや内見が あるのかも心配です。 できれば、1ヶ月~1.5ヶ月ぐらいで売却したいのですが、こればかりは 縁もあるだろうし、こちらの希望どおりにいかないことは重々承知です。 他の売出し中の物件と比較してみて、少し価格が高いようにも感じるのですが、 その場合はすぐに価格を引き下げると売れやすくなるということもありますか? それとも、1ヶ月ぐらいは今の価格のまま様子を見た方がいいのでしょうか? ちなみに、山手線沿線の物件なのですが、近隣にも売却中の中古マンションは かなりたくさんあります。 ただ、それらの物件は築年数が10~30年ほど経過しているものばかりです。 私のマンションは築年数は5年以内の比較的新しいものですが、単身者用なので 広さはさほど広くはありません。 間取りとしては1LDKになります。 同程度のマンションで、築年数が少し経過しているマンションで300万円以上 安い物件が多いようですが、築年数の違いでそれだけの差を売りにできるものでしょうか? それと、できるだけ早く売却したい場合には、専任より一般に切り替えた方がいいのでしょうか?

  • マンションの売却値について教えてください。

    マンションの売却値について教えてください。 中古マンションの売却を考えています。 同じ棟の同じ間取り、程度もほぼ同じのマンションが不動産屋さんの 物件情報で1200万円で売られていました。 とすると、不動産屋さんは、だいたいいくら位で買い取ってくれるのでしょうか? 売却価格の何割位で買い取っているのでしょうか? ご存じの方、参考にさせてください。 よろしくお願い致します。