• ベストアンサー

パートの採用決定で

パートの事務職で採用が決定しました。勤務日まで1週間ほどあるのですが、御礼のハガキとか手紙などは出したほうがいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muu612
  • ベストアンサー率22% (35/153)
回答No.1

採用決定おめでとうございます。 人事関連職をしていたことがありますが、御礼のお手紙はもらったことないので、必要ないと思いますよ。 初日に、ご挨拶をしっかりされればOKだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.3

出されてもなんら差し支え有りませんが、宛名人を誤らないようになさって下さい。私はスーパーの裏方さん採用のを担当していましたが、よく当日電話1本でキャンセルされた経験が何回もありいつも当日まで不安でした。はがきがいただければ係りの方は安心されますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.2

某企業の人事担当ですが 出さなくていいと思います。どなたかが特別に尽力した(コネ)というなら別ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パート採用後に不採用ってことありますか?

    1週間前に従業員5人程度の会社の事務のパートの面接をして 本日、パートの採用通知がメールで来たのですが、 『出勤開始時期は、他の選考の都合により未定なので決まり次第連絡します』 とありました。 面接のときまったくの未経験ということで採用にかなり悩んでいる様子で、 1週間待ってほしい(求人サイトの募集期間がちょうど1週間でした)と言われた結果の採用だったので、 1週間経っても他に応募者がいなかったから採用されたのかなぁと思うのですが、 これって、とりあえず採用にしといて まだ面接が済んでない応募者がいてそっちの方がよかったらやっぱり不採用にしますってことはあるのでしょうか? それとも他の採用者と勤務開始日を合わせたいとか・・? 採用と言っておいてそのまま自然消滅されないか不安です。 保育園の関係もあって早く就職しないといけないので、 もし採用後やっぱり不採用になるなんてことがあるのなら 保険として他のパートの面接も受けておこうかなぁと思うのですが、 こんなことってあると思いますか?? また、決まり次第と言われてもどれくらい待ったらいいのでしょうか??

  • パート面接 不採用でしょうか…

    月曜日に事務職のパート面接をしました。 一通り会社や仕事内容の説明を受け、質問があるか聞かれる面接でした。 「連絡は携帯の方でいいですか」と念押しされ、履歴書を預かっていただきました。 「連絡は一週間くらいかかりますが時間いただけますか」と言われたあと、「一週間以内でします」と言い直されたのがちょっと気になりながら面接を終えました。 (担当者の中で不採用が決定して、そんなに時間がかからないと判断して言い換えたのかなぁと思いました) 不採用だった場合の話はなかったのですが、求人には郵送と書いてあったので、それを読んでいる前提で言われなかったのかと解釈しました。 受けた会社は書類選考はなく、問い合わせた人から面接を随時行っているようです。 一週間たっていませんが、未だに連絡が来ないのはやはり不採用の可能性が高いでしょうか。 様々なサイトを見ましたが、採用されれば大体当日や翌日には電話がくるようなので、少し諦めぎみなのですが、面接を受けたことがある方、参考に意見をきかせてください。

  • 採用決定したものの・・・

    初めてのバイトでスーパーのレジに応募して、採用されました。 まず、これまでの流れを書いておきたいと思います。 4月30日に面接(店長と)を受けて、2,3日後に合否の連絡をすると言うことだったが、電話かからず。 5月5日にこちらから電話をして確認しました。研修(四日間)の段取りが組めたら連絡をするつもりだったらしかったのですが、まだ組めてなく遅れたとのこと。採用は決定で、段取りが決定したら改めて連絡するので待っていてくださいと言われました。 その後、一向に連絡なく今に至るという感じです。 面接を行った日からもう二週間経ちましたが、忘れられているのじゃないか?と思い始めました。それともあせり過ぎでしょうか? そこで質問ですが、待て、と言われた以上やはり待つべきでしょうか? それとも、もう何日かして連絡ない場合はこちらから連絡したほうがいいのでしょうか?その場合は何と言って切り出すのが適切でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 採用決定後・・・

    事務職を応募し、面接後、採用の連絡をいただきました。 今のご時世と年齢がかなり上であり、途中で職種を転向したため、 実務年数が短かく、なかなか就職が決まらなかったこともあり、 採用決定の連絡にふたつ返事でお受けしました。 が、給与が応募要項や面接時の説明された金額よりも大幅に低くなっており、 業務内容についても詳しくお聞きしていなかったので不安になりました。 しかも応募要項には、3次面接までとあり、面接時には、10日後までに連絡と言われましたが、 実際には、1次面接の3日後に採用の電話がありました。 入社提出書類が届いた時点ですが そこで 再び、確認(業務内容・給与など)のお電話をしても差し支えないでしょうか? また、例えば、試用契約などを希望することは可能でしょうか? ぜいたくは、言えない状態ですが、長く勤めたいと思っていますのでとても慎重になっています。 一般企業は初めてですのでよろしくお願いします。

  • 採用承諾後の断りについて

    失業給付中、事務職パートを求職中の40代です。 今時では、パートでも職務経歴書をつけたり、筆記試験も あるのか・・・とびっくりしてます。 事務職自体の募集が少ないので、面接日をづらして(1週間ずつ) 条件に合うものをいくつか応募しました。 1つ目は書類選考で落ちました。(現実を知る) 2つ目は面接のみで、結構手ごたえあり。  たくさん応募があるので、三日後、遅くとも  1週間後には連絡くれるとのこと。  3日まっても1週間たっても連絡なし。10日たっても  連絡も、履歴書も返送されなかったので次の面接受けました。  (実際自分ではかなり手ごたえあったので、へこみました。   やっぱり40代で事務はムリか・・と思いました。) 3つ目も面接のみ。面接日をもうけての集団面接。  若い子もいる中、場違いな面接受けたかも・・と後悔。  1週間後に連絡、とのことでしたがなぜか、その日のうちに  「あなたに決まりました。」との連絡があり、  「よろしくお願いします。」と返事しました。  勤務は一ヶ月先です。 ところが、今日になって(2の面接から二週間後)2のところから、 たくさん応募がありましたが、あなたに採用を決めました。 と連絡がきたのです。(たくさんの応募の複数採用のうちの一人) 正直、一番就職したかったのは2のところだったので、 「実は返事がなかなかなく、不採用だと思ったので他で面接 を受け、採用の内定をいただいてます。が、こちらで働きたいと 思ってましたので、考えさせてもらってもいいですか?」 と返事したところ、 「じゃあ、また連絡下さい。」 とのことでした。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 やはり、一度お受けしたのに3を断って2に行くのはかなり 非常識でしょうか?(3の返事から4日たってます) あと、3を断る場合、うまい断り方あるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 採用決定したものの・・・

    こんにちは。大変贅沢な悩みで申し訳ないんですが、すごく迷ってて相談することにしました。 先週いろいろな企業の面接を受けまくっていたら、2社程採用決定になりました。一つは百貨店の販売員。ただし、自分の第一希望ではない職場のパート社員。自給800円とちょっと。18時以降は100円アップです。もう一つは、とある百貨店の洋菓子店の販売。自給900円からで、どちらも正社員登用ありです。待遇もほぼ同じで、どちらも社会保険完備です。一つ目は書類選考から始まり、面接と筆記試験を得て、採用決定になりました。二つ目は面接終了後、2、3時間後に採用決定の電話をいただきました。 百貨店の洋菓子店で働くのが憧れでしたが、かたや書類選考を得て面接・筆記と苦労を得て採用決定になったというのもあり、本当に迷ってます。母は一社目がいいと言うのですが・・・。やはり自給の問題ですかね・・・?すみません。自慢みたいな相談で。でも真剣に悩んでるので、どうか回答お願いします!

  • 不採用からの採用・・。

    7月中旬にとある個人クリニックにて面接を受け、その後不採用通知を受け取りました。 そしてその後もなかなか職が決まらずにいたとき、面接から1ヶ月半以上経ってから突然採用の連絡をいただきました(採用した人が働けなくなってしまったとの事。) 医療事務未経験の為、パート勤務での応募だったのですがやはり将来を考えて正社員登用を望んでいたので先方に電話をしたところ「パートではなく正社員で良いですよ。」とお返事をいただきました。 ですが、採用を受けるべきか迷っています。 休日数に対して給与が少ないこと、そして突然不採用から採用となりパート→正社員可能とのこと。 簡単に正社員登用に切り替えは出来るものなのでしょうか? 求人誌にも何度か載っていたのでどうやら人が集まらなかったようです・・・ 今採用をいただいているクリニックで働くべきなのか、別の所に応募した方が良いか迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • パートの採用連絡

    一週間前にコンビニのパートの面接を受けました。 勤務時間は朝の5時~6時ので、内容は調理の仕事です。 面接を受けた日、採用の場合は一週間後の今日、もしくはそれより早くなると言われました。 でも、いまだに連絡がなくて不安です。 もしかしたら早くなると言われていたけど、今日まで連絡が無いと言うことは、不採用なのでしょうか? 因みに、昨日面接を受けたコンビニに行ったらまだ募集の紙が貼ってありました。 紙には、私の受けた時間帯の他に2種類の時間帯があるのでまだ貼ってあるのかなと勝手に解釈しているのですが……

  • 採用のお礼の手紙

    再就職が決まりました。 来月より希望していた経理の仕事に就くことができました。 面接のときは若い人を採用する意向だと聞かされていたので、半分あきらめていただけに、飛び上るほどうれしかったです。(40半ばです) 来月からパートで勤務しますが、お礼の手紙を出したほうがいいのでしょうか。採用していただいたことへの感謝とこれからがんばる意欲などを書いて出すつもりなのですが。 これは会社の面接してくれた人宛でいいのでしょうか。それとも社長様ですか。

  • パートで採用してもらえません…

    この春、下の子が小学校に入ったので5月あたりからパートを探しています。途中、上の子が入院したり子供二人とも順番で胃腸炎になったりと中断はしたりしていますがハローワークへいったりチラシやネットなどでまめにチェックしては面接に行っています。ですがなかなか採用がもらえません。件数にすれば20件近くなります。職種はさまざまで保育士免許があるので保育園、託児所、独身時代企業で一般事務を8年経験しているので小さな会社の一般事務、飲食店のキッチン、医療事務など資格はありませんが整骨院やクリニックの受付、総合病院の売店や高校の購買や食堂など。ほんとに嫌になるくらい採用がもらえません。私的には主人が土日出勤なので出来れば土日は休みのところが希望です。ですが土日がメインの飲食店で一日3h~週3日~OKのところでも百歩譲って土曜日は出るつもりで受けましたが日、祝は出来れば休みたいと言うとやはり不採用でした。一体どこで働けばいいのでしょう。だいたい面接で聞かれましたが子供が熱などの時は面倒見るてくれるひとは居るか…近くに実家がありますが両親ともに働いており完全に任せれるわけではありませんが実家が近くなので…と言っていますがやはり子供が小さいと言うのもネックのような気がします。ですが近所でも保育園へ入れて働いている方もたくさん居ますしそのように働いている方の勤務先でも子供が小さいと…と言われていますか?子供の事を出されると何処にも働けません。一般事務はフルタイムが多いですし子供が帰るまでには家に帰れる時間帯で探しています。そんなにないものでしょうか。今は接客業は嫌だとは言ってられないので時間重視で働ければいいかなとは思いますが。皆さんの意見や体験談など聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • スーパーでババアと言われた場合、弁護士を通じて相手を訴えることはできるのか疑問です。
  • 一対一でトラブルが起きたのかと思われる女性が、声高にババアと言われた瞬間を目撃しました。
  • 弁護士に相談して訴えることが可能なのでしょうか?しかし、弁護士費用もかかるため、慎重に判断しなければなりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう