• ベストアンサー

メールでの値切り方!

現在メールで古本の交渉をしているのですが。 途中で値段が間違っているのに気づきました。 例)1冊 4500円   5冊で31500円なのに 3000円と言ってしまった  という具合に。 私は買う側なのですが。相手の方は3万でもよいみたいなので、、でも間違っていますし。。 こちらとしては今現在できるだけ安いほうがとっても助かるのです。 すぐにメールで間違いを訂正しようと思うのですが、 何か3万円でもだめですか。。?という裏の意図を含めたメール文章はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Vegas
  • ベストアンサー率60% (635/1056)
回答No.1

取引相手が、店舗なのか個人なのかオークションなのか不明ですが ともかく「安く」間違えてきたということですね 金額提示には細心の注意を払うべきですから、そんなのは売り手側のミスです なのでこちらが良心的にミスを指摘することもないと思いますけどね 間違いは指摘したいけど“裏の意図を含めたメール文章”でということは 先方が意図を読み取れなければそれまでよ、的な意味合いですかね それなら「そのお値段でよろしければ、是非お取引をお願いしたいです」など 間違えてきた金額を敢えて書かずに返答してみてはいかがでしょうか? その後「金額が間違ってました。本当は○○円です」と返ってきたら 「そうでしたか、残念です。せめて送料込みでそのお値段になりませんか?」とか 再交渉をしてみます 又は、何も変化(訂正)が無いようでしたら、入金後のゴタゴタは面倒なので 「○○円(安く間違えてる金額)を△△口座に振り込みますので  宜しくお願いします」などと最終確認のメールを出してみるといいですよ それとも『あ~、なんか面倒だな・・・』とお思いでしたら 現段階で、本来あるべき金額と間違いの(と思われる)金額を はっきり書き込んだ確認の為のメールを送ってしまった方がいいかも知れませんね

megumi0808
質問者

お礼

交渉してみたところ、間違ったほうの値段でいいということになりました!^^ 相談に乗ってくださってありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人に文法の説明をするにはどうすれば良いでしょうか?

    ドイツ人の友達とメール交換をしています。 その友達が日本語で書いた文章の間違いを訂正してあげたところ、 次のように質問されました。 (彼の文章)まちがいを直してもらうことがどうもありがと。 (訂正)  まちがいを直してもい、どうもありがとう。 彼の質問は、『「してもらうことが」と「してもらい」は大きな開きがありますか。「してもらい」は連用形ですか」』です。 私の訂正が間違っていたのでしょうか? 彼に説明してあげたいのですが、どのように説明してあげればいいのか困っています。 毎日日本語を使っていますが、何気なしに使っいるので改めて文法について問われると、上手く説明が出来ません。 どなたか助けていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 急にメールの文章がキツくなった

    会社の方とメールしてて 今までは『○○したの?』『○○しちゃダメだよ』とか優しい文章でメールのやり取りをしてました。 突然『○○したか?』『○○するなよ』とキツイ文章でメールが届くようになりました。 相手は男性です。 どうして、急に変わるんですか? 何か意図とかあるんでしょうか?男性の方教えて下さい

  • メールの返信で名前を間違った

    ビジネスメールで、返信時の途中の文章で 相手の名前をまったく違う人と間違いメールを送信してしまいました。 この場合、知らない振りをするべきでしょうか? それとも、すぐに謝罪のメールを送るべきでしょうか? よろしくお願いいたします。 また、謝罪のメールの文頭などの書き方を 教えていただければとてもありがたいです。

  • メール 設定

    通販でお買い物したのですが、注文確認というメールが届いて、開くと一番下の方に、 「メールサイズが大きいため、これ以降は受信出来ませんでした」 というのが書かれていて、途中で文章が途切れていました。調べてみると、ヘッダ情報? というので、文章がすべて見れると書いてあったのですが、どこにあるのかが分かりません。 注文確認メールのため、値段などが書かれているかもしれないので、とても不安です。 それに、今週あたり、チケットの大事なメールが来るので必ずメール内容を、すべて見れるようにしてないといけません。 どなたか、メール内容のサイズを変更する、手順を教えて下さい。 機種は、au AQUOS PHONE IS17SH スマートフォン です。

    • ベストアンサー
    • au
  • たったいへんな間違いメールが来てしまった!

    おはようございます。 どこにも相談できず困ってます。 こちらのカテゴリーで適切かどうかわかりませんがよろしくお願いします。 昨日の深夜友人の旦那さんから携帯に写真が添付されたメール(写メール)が四通続けて来ました。 一枚目 いわゆる大人の玩具の写真。頼まれていたものを購入しちゃったというタイトル。 二枚目 旦那さん自身の男性器のアップ。 三枚目 本来送信するはずだった女性のパンツが旦那さんの男性器に被せてある。 四枚目 射精の様子。文章にはこないだのHを思い出してどうのこうのということが赤裸々に書いてある。 書いてて恥ずかしくなってきましたがすみません・・・。 他の文章から推測すると大学生の女の子と親密な関係で週に一度会っているみたいです。 間違いメールしたことに気づいているのかいないのかまったくわかりません。 このメールのことを彼女に直接伝えるべきなのでしょうか? 旦那さんとも仲良くしているので旦那さんに裏から言えない事もないですが何も知らない彼女がかわいそうでなりません(><) 彼女の性格から言って間違いなく怒り狂うと思います。ヘタしたら離婚に発展してしまうかもしれません(><)

  • 大人の小文字多用&語尾伸ばしのメールの意図って?

    彼の女友達の話なのですが、以前見せてもらったメールが小文字多用&語尾伸ばしのメールでした。 若い人ならまだしも(おばちゃんな台詞ですみません・・・)29歳の女性なので 私にとっては「幼く、かわいくみせたい?」という意図に見えてしまって引いてしまい、 その女友達があんまり好きじゃなくなってしまいました・・・ ちなみに(例ですが) 「ぉはよぉ~(絵文字)」「ぁたし」「すぅ~ごぃおっきぃんだよぉ(絵文字)」 とかです。 このようなメールを打つ友人が居なかったので、見たときは正直「おいおいこりゃないだろ」と思ってしまったんですが・・・ 大人の女性がそのような感じのメールを送るのはそういう意図があるとおもうのは勘違いでしょうか? 勝手なイメージでは少々痛いのですが、30歳前後の女性も普通にこんなメール送るんでしょうか? その場合、男女関係無いのでしょうか?女友達に対してもこんな感じ? できれば、同年代の方から回答頂けると嬉しいです。 こういう文章を打つ方もいらっしゃったら是非意図を聞いてみたいです!

  • 札幌~名古屋の往復航空券が4900円!?

    こんにちは。 ネットで札幌~名古屋の往復航空券を探していたら、とある会社の値段が4900円になっていました。 ちなみに90日オープンのJAL利用です。 絶対にありえない値段なので、49000円の打ち間違いだとおもうんですが、訂正されるまえに申し込みをすれば4900円で購入できると思いますか??

  • 書類の訂正における判子の押す場所

    書類を書いています(一枚に書くと裏に写るものです)。 しかし、間違ってしまい、二重線を引き判子を押し、訂正しました。1枚目はこれでよいのですが、2枚目、3枚目と間違いが写ってしまったものには判子を押さなくても良いのでしょうか? 経験ある方、ご指導願います。

  • メールをしてたら字が飛びます(T_T)

    メールを書いていて、普通に打っていると 途中で勝手にカーソルがとんでもないところに行ってしまいます。 文が途中で切れて、全然違うところで打ち始めるといった具合です。 その都度、飛んだところを削除しカーソルを元に戻す作業をするので時間がかかります。 メールだけでなく、こういう文字入力の場面で起こっているようです。 原因は何でしょうか? わかる方がおられましたら教えてください。

  • 古本で、単行本より文庫本のほうが高い値段がついているのはどういった場合ですか?

    とある絶版書籍がほしくて、amazonとオークションの両方で検索したところ、どちらのサイトにおいても複数出品されていたのですが、いずれも単行本より文庫本のほうが高い値段が付いていました。 定価は単行本:約1500円、文庫本:約500円 なのに 古本では単行本:約300~900円、文庫本約1000円~1900円 の値段が付いていました。 これだと、文庫本のほうが高くつきますし、なによりも文庫本は定価の倍以上の値段が付いていることになります。 値段だけみると単行本のほうがお買い得かと思うのですが、これだけハッキリ差がついているからには何か文庫本に高い値段が付く理由があるのかもしれないと思います。 そこで、「古本で、単行本より文庫本のほうが高い値段がついているのはどういった場合があるのか」を教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 油圧シリンダーはタイロッドなしのタイプで、チューブ外径φ70で、ロッド側にφ25のインローがあります。
  • ロッド側のネジ加工部をベアリングナットで装置と締結しています。
  • 同じメーカーが製作したチューブ外径φ110,115,130のものもありますが、型式シールが貼られておらず、メーカーは不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう