• ベストアンサー

芝生の中に発生した苔の退治方を教えてください。

北陸の冬も終わりを告げています。 冬の間、じめじめとした環境の中で休眠していた芝生には、苔だけが(ゼニ苔?)青々と元気に発生しています。 毎年悩まされ、昨年は芝生に散布する苔退治の薬を使いましたが、芝生も一緒に枯れてしまいました。 芝生のみならず、日の当たらない裏庭でも苔がはびこっています。 やはり、市販の苔レスなるものを使いましたが、効果は一時だけでした。 これからの季節、地面だけに限らず、鉢植えのバラの根元にまで苔が付きます。 除去するのに何かよい方法はありませんか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.1

<コケ対策> *芝生  土壌の粘性度が高いのと水はけが悪いことが原因です。 コケを取ると回りの土が粘土化しているのがわかるはずです。  この改善が出来ない場合は芝はやめて暗渠排水を施して通常の土に変えながら庭造りに方向転換したほうが無難です。  (わたしはこの方法で6m四方の芝をすべて取り払って小さいガーデンを作りました。 芝生の除草と草刈から開放されて清々しました。) *鉢植え  水分の蒸発が少ないことが原因ですので風通しの良いところで管理するか、培養土にバーミキュライトや軽石を混ぜることで良くなります。 *地面  改善するには前の芝生の項目を参照するか、粘性が強い場合は消石灰を適度(2~3割り)混ぜることにより解消されます。(ただし植生の予定がある場合は不適)  以上湿度を下げる根本的な対策をしない限り良くはなりません。

parole
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 おっしゃられるとおり、苔の下は、粘土質です。 回答を参考にさせていただき、対策を考えます。 今まで、ホームセンター等で相談しましたが、明快な回答が得られませんでした。 とても助かりました。

関連するQ&A

  • 庭に生えたこけの取り方

    庭の芝生の間に苔が生え始めて困っています。 南向きなのですが垣根の根元の日が当たらないところから 徐々に生え始めました。 最初はスコップで削っていたのですがここのところ なまけていたら知らないうちに結構ひろがっていました。 普通の除草剤では苔は枯れないんですよね。 コケが生えにくくなるような方法ってありますか? また生えてしまったコケを除去するいい方法って ありますでしょうか?

  • 裏鬼門にある花壇

    うちの裏庭に1m四方の花壇があります。そこは裏鬼門に当たるところなのでナンテンを植えて鬼門除けとしているのですが 最近、隣近所に高い建物が立ち並び日も当たらない上に風通しも悪くなり、花壇の土が常に湿っており花壇にびっしり苔がはびこっているといった状態になっています。 その苔も盆栽等で見るかわいい苔とは違い、野球のミットを平べったくしたような気持ちの悪い苔なので半分泣きながら除去しているのですが、うっかりしているとすぐに花壇全体にはびこってしまい、花壇のレンガを越えて庭のコンクリートまで到達しようとします。 苔の除去法も、除草剤を使うとか熱湯を苔にかけるといった方法があるようですが、それではナンテンにまで被害が及びます。 ならば、このように鬼門除けに作った花壇の状態がよくないのであれば、いっそのこと花壇を壊してコンクリートにしてしまい、そこに鉢植えのナンテンを置いたほうがまだましなのかなと考えたのですが、空いたスペースがある限りは鬼門除けになる木は直に植えられるスペースを作り直植えしないといけないのでしょうか。鉢植えを置くだけではだめですか?。 どなたかお教えください。よろしくお願いします。

  • 観葉植物のきのこ退治

    ドラセナの土の表面から中の方にまで、菌のようなぷつぷつが出ました。 以前、この鉢にきのこが生えたことがありますが、その時見た菌とよく似ています。 白緑色で気持ち悪いです。 その時は、きのこ退治の薬を買ってかけたところ消えてくれたのですが、 今回その薬の名前が思い出せません。自分の買い物ログなどでも見つからず。 ただ、それを買ったときに「この商品はもう販売されていなくて最後の数個だ」と言われたと思うので、 同じものは売っていないと思います。良く効いたのですが…。 今、きのこ退治で検索してみたところ、竹酢液がいいというような書き込みを見ました。 が、竹酢液は「土中の細菌を増やすので植物にいい」というような説明書きも見ました。 細菌を増やすということは、この菌も増やしそうで困ります。 また、ダコニールというものがいいという書き込みも見たのですが、 ダコニールの説明書きには「きのこ退治に効く」というように書いていないし、 芝生のきのこを想定しているみたいで、 鉢植えのドラセナに使って大丈夫なのかどうか判りませんでした。 ※風通しのいい廊下においてあって、光も多少あたるので、なぜまたこのきのこ(あるいは菌)が出たのかわかりません。 過去二度生えていて、二回目は木の幹に入り込んでいたので、かなり幹をこそげました。 枯れるのじゃないかと心配していましたが、それから数年元気に背を伸ばしてくれていたので、 ここに来て三度目のきのこの攻撃には参りました。 今回幹の方は何もありませんが、土中に見慣れたぷつぷつがびっしり出ているのを見てぞっとしています。 更新した方がいいのでしょうが、ちょっと切るのに抵抗があり、またもう冬に向かうので、ひとまずきのこ退治の薬をまきたいのですが、 上二つの薬のきのこ退治に関して実際どうなのかご存知の方、 また、他でもいいものをご存知の方、ご教示いただけましたら幸いです。

  • バラのマルチングについてお伺います。

    バラに目覚め、今春から育て始めました。 今のところ地植え4種、鉢植10種です。 イングリッシュローズ、ハイブリット、フロリバンダ、ミニバラなど種類は色々ですが、殆どの苗が初めての冬を迎えます。 今迄バークチップでマルチングをしていたのですが、通気性が悪いのか、裏側に薄っすらと苔のようなものが出来たので、外してしまいました。 急に寒くなったので、新たにマルチングをしたいと思うのですが、どういうものを使うのがよろしいのでしょうか? 居住地は仙台です。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 豪雪地域の鉢植えバラ越冬について

    ピーク積雪2メートル超の豪雪地帯での鉢植えバラの越冬方法を教えてください。 昨年からバラをはじめ初年度は鉢数も少なかったことから植木の雪囲いの根元に置いて越冬させましたが今年は鉢数も増え同様の方法では済まない状況になりました。 そこで今年は現在使用していない倉庫に格納することを考えております。 倉庫環境は、雪の影響は受けないものの薄暗い(間接光)状態で、気温はピーク時マイナス1~4°程度になります。また積雪期間は通路の除雪の関係で水遣りも出来ません。 休眠期とはいえこの環境で12月から翌3月末まで大丈夫でしょうか? 降雪地、激寒地のバラ管理の経験のある方よろしくお願いします。

  • ブーゲンビリアの選定

    我が家のブーゲンビリアは冬には枯れてしまいます。 (関東より西の地域) 図のように、今年の春先は枝がすべて枯れていましたが、辛抱強く待っていたら、地面から新しい茎が出てきて2mほどになってしまいました。 去年までの茎からも15cmの枝が少し出ました。 この秋にどのように剪定したらよいのでしょうか? こじんまり仕立てたかったら2mの茎を根元からばっさり除去してもよいのでしょうか?

  • 芝生が根付かず苔ばかり生えてしまって困っています。

    芝生が根付かず苔ばかり生えてしまって困っています。 いつもみなさんにお世話になっています。 今日は私の実家の件でアドバイスをいただけたらと思いまして。 私の父が実家の庭に芝生を敷いたのですが、もともと水はけが 悪い庭のため、芝生は全然根付かず苔ばかり生えています。 芝の栄養剤を使ってみたり、目切り?や、穴あけて空気入れたり 色々と試してはいるのですが苔の勢力が強くて。 ティフトンなら、と思ってトライアル的にティフトンも試した のですが、やはり根付いてないです。 苔を根絶やし?にできて、芝を成長させるにはどのような手入れを すればよいでしょうか? もともと水はけが悪い庭だから無理なのかなぁ、と父とも話して いるのですが、何かよい方法がないものかと・・・。 園芸などにあまり詳しくないため、よいお知恵をお貸しいただけると 助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 芝生の苔について

    高麗芝を植えています。昨年より水溜りができ、その部分に苔が生えています。苔を簡単に取り除いたり、枯らす方法はないでしょうか?

  • 芝生に苔を何とかしたい!

    芝生に苔が生えて困っています。最初は日陰の部分だけでしたが、年々広がって日が当る部分まで生えてきました。(土は粘土質な為水はけが悪く、雨降りの後に一部水溜りができます)

  • 芝生の中に群生した苔を取り除きたい!

    どなたかよい知恵をお貸し下さい! 庭に芝生を植えているのですが、ここ数年苔が発生しどんどん広がっています。芝生の雑草抜きはどうってことないのですが、こけだけは・・・トホホ。 近所の園芸店で聞いたのですが、苔の生えた部分の芝生をそっくり交換しないとダメだそうです。また、水はけの良い土壌改良も必要だとか・・・。 何とか今の状態で苔だけを退治したいのですが、どなたかよい方法を知っていませんか。教えて下さい!