• 締切済み

ブーゲンビリアの選定

我が家のブーゲンビリアは冬には枯れてしまいます。 (関東より西の地域) 図のように、今年の春先は枝がすべて枯れていましたが、辛抱強く待っていたら、地面から新しい茎が出てきて2mほどになってしまいました。 去年までの茎からも15cmの枝が少し出ました。 この秋にどのように剪定したらよいのでしょうか? こじんまり仕立てたかったら2mの茎を根元からばっさり除去してもよいのでしょうか?

  • gennya
  • お礼率90% (1000/1110)

みんなの回答

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1135/3415)
回答No.1

「ブーゲンビリアの選定」と入力して「ネット検索」すれば多数の書き込みがあります

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 花が咲きませんーブーゲンビリア

    昨年の5月鉢植えのブーゲンビリア(種類は忘れました)を買いました(写真参照)。すぐ大き目の鉢に植え替え(かなり上質の栄養満点の土)花を堪能しました。秋にも咲くとの事でしたので楽しみにしておりましたが期待は見事にうらぎられました。剪定は花後ときいていましたので花が咲かなかったので何時やるべきかで悩みましたがたしか十二月か一月に実行したと思いますがちょっと深く剪定してしまったようにも思えます。 そして土地柄(熱海)冬は東京より3度くらい温かいせいもあり、無事に冬を越え芽をだし葉も立派に出たのですが、また花への期待は裏切られました。水は一年中葉がしおれるまでやらず、やるときはたっぷりと下から水がでてくるまでやりました。また肥料は、昨年はハイポネックスを水やりの時に指示どおり(ハイポネクスの)の濃度でやりましたが、肥料は少なめにしないと花付きが悪いと聞きましたので近年はやっていません。葉は見事にでるのですが花は一つだにつきません。それなら秋にと期待したのですが見事に裏切られました。南向き、北側は住居で北風は当たりません。どこでどう間違っているのでしょうか、是非ともご教授の程お願いもうしあげます。

  • 桜の木を切ってしまった!

    ボタン桜の枝の根元付近からすべて、剪定しました。 剪定したのは、6月中旬です。桜の木の高さは、5M近くあります。冬は、桜の木で日陰になってしまうので、剪定しました。剪定を枝の根元付近から、しましたので、葉っぱは、ほとんどついていません。枯れるでしょうか?桜の剪定は、難しいのですか?

  • ブーゲンビリアの救済方法?

     東京都下に在住です。  鉢植えでブーゲンビリアを育ててますが、手入れ方法を知らず何もしないでおりました。冬にはみんな葉っぱが落ちてしまい、今はもう6月というのに相変わらず枯れ木のまんまでした。土は固くなり、調べると明らかに植え替えが必要だったのはわかったのですが、これはもう手遅れかな?、と半分あきらめてました。  ですが今朝確認すると、幹(?)の根元あたりに葉っぱらしきものが見受けられました。まだ枯れてはいなかったとうれしい反面、どうやって助ければ良いのかわかりません。これはそのまま新しい土に入れ替えれば、復活するのでしょうか?それとも思い切って、古い枝などは切り落とした方がよいのでしょうか?鉢は行灯タイプで、高さは30cmくらいです。  すみませんが、アドバイスお願いします。

  • 柿の木の育て方

     一昨年の初冬に、太秋(たいしゅう)という品種の、柿の苗木を植えました。  1m位の苗木で、植えてから昨年の暮れまでは木の高さも変わらず、葉もほとんど付かず、「これで根付いているのかしら」と思えるほど心配しましたが・・・  ところが、今年の春先から急に高さが50cmくらい伸びて、花芽は付きませんが、葉をいっぱいに付けるようになりました。  しかし幹が細いため、葉の重さに耐えないのか、伸びた幹が折れそうにシナッテきてしまいました。  参考書を読むと、「花が咲くまでは枝を切らずに、木を育てて」とありましたことから、剪定は一切せず添え木をしてやり、なんとか姿勢を保つようにしてありますが、根元でも3cm足らずと、幹の細さが気になっております。  肥料は、配合肥料を、秋口と、一月、それに春先にと、適宜与えております。  つきましては、私の育て方がこれでよろしいのか、また幹を太く育てるにはどのようにしたらよろしいかご教示ください。  なお、水はけは普通で、日当たりは、冬には午前中に1時間くらいで、春から秋にかけては朝から午後1時くらいまでの5時間くらいです。

  • 剪定すべきなのは?

    ジューンベリーの一本立ち1.2mくらいの苗を昨年12月に地植えしました。冬が剪定の季節と聞いてしげしげと眺めてみたところ、主幹のように見える部分が2本あることに気づきました。写真(分かりにくくてすみません)の真ん中あたりで2本平行して上に伸びているのがそれです。主幹でないほうの枝は本来の主幹と同じくらいの太さで、こちらの方が比較的地面からはまっすぐに見えます。本来の主幹はけっこう道側に膨らんで曲がっているような感じになっています。でも本来の主幹のほうが、そこから分岐している枝が多いです。 平行している部分が重なりあうようにして隣接しているのでどちらかを根元から切った方がいいのではないかと思いますが、どちらを切るべきか判断がつきません。木の剪定自体初めてなので、こんな太い枝を切ったら枯れてしまいそうな気がしてそれも心配です。ご教示どうかよろしくお願いいたします。

  • オリーブの剪定と時期

    植えてから2、3年は剪定をしない方がいいと聞き、放っておいたら しだれ柳のお化けのようにわさわさなオリーブになってしまいました。 重いからか、我が家のオリーブの枝は上を向いてくれません。 だら~んと下に垂れ下がるように枝が伸びています。 毎年、数回、塩害にやられ、枝に着く葉は根元から半分位まで枯れてありません。 枝の半分から先にわさわさとついています。 また綺麗な方向に枝が出ず、ほとんど枝が内側や下側に出ています。 そのオリーブを剪定しようと思っているのですが、 1 枯れ枝を切る(基本的にありません) 2 下向きの枝を剪定する(すごい確率で下を向いています) 3 交差する枝の一方を切る(すごい確率で内側に向いています) 4 平行枝を間引く(この確率も高いです) 5 地面、根元から出ている若芽を切る(基本的にありません) という一般的な剪定方法でいいのでしょうか、またそれは いつやってもいいものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ブーゲンビリアの花の咲かせ方

    よろしくお願いします 鉢物を購入して四年目になります。 最初の年は樹高1メートルで花のついたものを買ったのですが・・。 次の年は水遣りも控えめにして、樹の長さ(壁伝いに這っています) 2メートルくらいにして、カリを含んだ肥料をやっていました。 葉は茂るのですが、花はつかない状態です。 住宅の東面に植えていますので、日光は春から秋、午後の3時程度しか当たりません。 今年は春先からどういうことに注意をすれば宜しいでしょうか? 冬がきびしい時は芽吹くのが遅い感じがしますが、今年は暖冬だから冬場の低温は心配ないでしょうか?住まいは関西です。

  • しだれ梅の手入れの仕方

    しだれ梅の手入れの仕方を教えて下さい。 3年程前に、鉢植えのしだれ梅を購入し、しばらくして庭に植え替えました。その後、花が終わると、枝が長く伸び、葉が茂って、木の根元まで葉で覆い尽くされるような感じになります。木の高さは1メートル位で、購入時とほとんどかわりません。地面の上で枝が曲がり、葉が密集した状態なので、病気になりやすくなるのではと心配になり、適当な所で枝を切った所、翌年は、あちこちから枝が飛び出してきました。剪定の仕方が悪いのかと考え、次の年は、かなり強めに剪定しましたら、きれいに枝がたれた形になりましたが、つぼみがほとんどつきませんでした。 しだれ梅の管理はどのようにしたらいいのでしょうか。剪定をするとしたら、いつ頃、どのあたりを切ればいいのか教えて下さい。

  • すいふようの剪定の方法

    昨年咲いたすいふようが今年枝ばかり伸びて蕾がつきませんでした 今頃になって何本かの枝に数個の蕾が付いたのですが花が開かず黄色くなって落ちてしまいました 来年のためにそろそろ剪定をしたいと思いますが細い枝が何本も立っている状態なのでかなり根元からバッサリと切った方がいいのでしょうか 今大きな鉢植えで1.5メートル位の高さです枝が上の方で1メートルほど広がっています 剪定の方法を教えて下さい

  • なしの木

    庭の片隅に、苗を植えました。 新しい枝がニュキニュキ生えるのですが 幹が細いので、全体に風でシナリます。 幹が直径20~30mmくらいですが、 背丈は2mを越えそうです。 横から生えている枝は地面に垂れているものもあって 支えをするべきかと。 今時分、新しく生えてきた枝を切るべきか 悩むところです。 画像が無くて申し訳ないのですが このまま秋を迎えてから剪定するべきか 不要であれば、今のうちに枝を払ったほうが良いのか ご教示願います。