• ベストアンサー

白身の魚の血管は?

今日、魚を食べていて不思議に思ったのですが 白身の魚の身の部分には毛細血管がないのでしょうか? 普通魚をさばくと赤い血が出ますよね。 まぐろは赤い身なので納得できるのですが白身の魚 について不思議だなと思い質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

白身魚も血抜きしない限り血管は刺身等にしますとどす黒く存在します。そのような刺身は普通のものより臭く感じます。 普通,白身魚も赤身魚も大きな魚は,鰓を素早く取って出荷します。鰓には血液が一番集まっていますから,鰓を取ることは血抜きしたことになります。 イワシやサンマ等の小さな魚は,いちいち鰓を取っていられません。ですから早く自己消化が進み,臭くて鮮度が落ちやすくなるのはそのためでもあります。 マグロは最も釣り上げた後の処理を素早くしないと商品にならない魚です。釣り上げた後放置しますと,体温が上昇し「焼け」といいまして食べられなくなります。ですから素早く鰓を取り血抜きし,その後低温にしたものでないと標品価値がないようです。 ちなみにマグロ身が赤いのは,筋肉中の赤いミオグロビンのためで,血液が原因ではありません。

yuuyuutanyo
質問者

お礼

魚の頭を取るだけであんなに魚が白くなってしまうのでしょうか。 マグロが意外とデリケートな魚だと言うことが初めて分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ja5
  • ベストアンサー率38% (23/59)
回答No.1

白身でも生きていれば血は出ます(経験はイシモチ、キスとヒラメだけです)。 血抜きしてあるので毛細血管は虚脱状態ですから見えないくらい細くなっています。 人間の毛細血管も透明ですから魚の血管も透明だと思います、だから目立たないのでは。

yuuyuutanyo
質問者

お礼

血抜きするのは大変ですよね。 すごい数の魚一匹づつの処理をするのですから。 血管て透明なのですか。知りませんでした。 有難うございました。

関連するQ&A