• ベストアンサー

魚のマグロについて質問です。

魚のマグロについて質問です。 マグロはサバ科。カジキはカジキ科。 疑問1. なぜカジキがカジキマグロと言われるのか。カジキ科なのに。 疑問2. なぜマグロはサバ科なのに赤身なのか。サバ科なら白身魚では?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。なぜカジキがカジキマグロと言われるのか。カジキ科なのに。     生物学の成立以前から存在した通俗名(梶木鮪)を引き継いだものだからです。 2. なぜマグロはサバ科なのに赤身なのか。サバ科なら白身魚では?    青身魚、赤身魚、白身魚等の分類は学名とは関係なく、見かけの色で分けた通称だからです。ホンサバは、下記のように青身魚です。    http://difference.shining-eternally.com/c19.htm

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

疑問1 切り身がマグロに似ているからカジキマグロとして売っていただけです。ですから商品名でした。現在は「カジキ」としてしか売っていないはずです。 疑問2 サバ科は,「赤身魚」です。赤身魚・白身魚とは,肉の色で区別するものではありません。血合いの部分の量で区別するものです。一般的に明らかに血合いが認められれば赤身魚です。ですから血合いの無いサケは,白身魚です。厳密には,肉のミオグロビン量やある種のアミノ酸の含有量等で区別します。外洋性や回遊性の魚は,ほとんどが赤身魚です。 蛇足ですが,「青身魚」と言ったものはないと思いますよ。「青魚」は,表層を回遊する魚は,背景に溶け込むために,体色が,背は青く,腹は白くなるものを言います。海中では,上から見ますと青く,下から海面を見ますと白く見えるために,そこに溶け込むような体色のものです。一方底魚は,そのような必要がありませんから,赤いものや黒いもの等様々です。

  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.2

カジキマグロは俗称で、カジキ科の種名にカジキマグロはいないです。 サバは赤身魚です。 参考/白身魚と赤身魚の違い http://temaeitamae.2-d.jp/top/t7/014/03_0/01.html

関連するQ&A

  • マグロの事をなぜ、赤身と呼ぶんですか?

    一般的にお寿司屋さんなどで、マグロの事を赤身と言いますが 他にも赤身の魚はありますよねぇ、なんで、マグロの事を赤身という言うんですか? 白身の魚も同様ですが。 私は、赤身や白身はカテゴリーであって、固有のものを指す言葉ではないと思うのですがどうなんでしょう? お寿司屋さん限定で、通じる言葉なのでしょうか?

  • マグロやカツオに白身部分はありますか?

    今更な質問で恥ずかしいのですが、 赤身のお魚について教えてください。 マグロやカツオを赤身のお魚だと思っているのですが、このお魚たちには白身の部分があるのですか? よくキャットフードでカツオ(赤身)のようにわざわざ書いてあることがあります。 実はうちの老猫がやや貧血気味で、 「カツオやマグロなどの赤身の部分を与えて、まずは食べ物を改善してから様子を見ましょう」 と獣医さんから指導がありました。 私はマグロ缶やカツオ缶(猫用)は全て赤身だと思っていたのですが、そうではないということですか? 血合いの部分は、モロ赤身でしょうけど、マグロやカツオ(等)の赤身と白身について教えてください。

  • 「メカジキ」と「カジキマグロ」は、どちらも鮪ですか

    「メカジキ」と「カジキマグロ」は、どちらも鮪ですか? 「カジキ」とはどういう意味でしょうか?

  • 赤身の魚と白身の魚のすんでいる水域について

    よく「赤身魚と白身魚の違い」を耳にしますが、ふと気がついたのは 白身の魚は寒いところで獲れるものが多いように思います。 (ホッケ、タラ、サケなど) ちなみに赤身魚や青魚はその反対で、暖かいところのほうがよく獲れるような・・・。 (カツオ、マグロ、アジ、サバなど) 赤身と白身の魚はその生態によって肉質が異なりますが、 やはり棲んでいる場所にも影響するのでしょうか?

  • まかじき・赤かれいは白身ですか?

    白身の魚しか食べないようにしているのですが (1)まかじき (2)赤かれい それぞれ白身ですか? かじきまぐろというくらいだから、まぐろと同じで 白身ではないのでしょうか?(青?) どなたか宜しくお願い致します。

  • 赤身と白身の魚

    魚の赤身と白身は、どういった違いがあるのでしょうか? 魚の種類によって、赤身のものと白身のものとがありますが、魚の生態などによって身の色が決まっているものなのでしょうか? また、淡水魚には赤身の種類が存在するのでしょうか? たとえば、ピラニアなどは、赤身なのでしょうか?白身なのでしょうか? わかる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 魚のアラ

    宜しくお願いします。 魚のアラは栄養ありますか? よく煮付けにして食べてますが、骨や皮に付いた身ばかりで、言い方が悪いかもしれませんが残飯と同じように思います。 よく売られている鮪や鮭、鯛や鰤のアラは栄養ありますか? 食べるなら赤身の鮪か白身の鮭や鰤、どのアラが栄養ありますか?

  • カジキマグロについて

    ニュース等で疑問に思いますが、カジキのことをよくカジキマグロと言っています。 カジキとマグロでは全く違う種類だし、言葉が長くなってしまうのに、何でワザワザ公共の電波を使って間違った言い方を広めているのか全く意味がわかりません。 理由がわかる方がいらっしゃたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • まぐろ

    まぐろが大好きなので趣味カテに投稿しました。(笑 ところで、まぐろは普通「赤身の魚」に分類されると思うんですが、 なぜツナフレークは白っぽいのでしょうか。

  • 白身魚について

    鮭はもともと白身魚であり、エビなどを食べるので赤身になると聞きました。普通の海で獲れる白身魚もエビなどを食べているのにどうして赤身にならないのですか?単にエビを食べる量の違いですが?