• ベストアンサー

父親になる為の心得

qp3minqp3minの回答

回答No.5

素敵な旦那様ですね。奥様が羨ましいです。 子供が2人いるママですが、よろしいでしょうか? 父親の心構えということですが・・・ 何があっても俺が家族を守るぞ!っていう意気込みかしら。 家族にトラブルがあったときに父親がしっかり対応してくれると非常に心強いですし、たまに落とす雷が子供にはよく効く、すると母親も、常に安心感を持って子育てできますしね。(残念ながら、我が家のパパは私以上に小言が多くて・・・母親が二人いる状態で困ってます・・・) あとは、自主的に育児をしてほしいなあと思います。 よく、「育児に協力」っておっしゃる方いますけど、オッパイ以外は何でもするぞ!ぐらいのこと言って欲しいのですけどね。 二人の子供なのに、「協力」っていう言葉にすこし違和感を覚えます。 なんだか、自分の要望がかなり入ってしまってますね・・・すみません。 あと、子供をう~んと愛してください。 「パパは○○が大好きだよ」って子供を抱きしめたり、子供と手をつないで歩く姿、優しい眼差し、家中がとても幸せな雰囲気につつまれます。 それと、奥様を大切にしてあげてください。 夫から「ありがとう」とか「お疲れさま」とか、一言あるだけでも、また頑張ろうって気分になります。 産前産後は精神的に不安定になりがちなので、奥様も旦那様に理不尽なこと言ったりしてしまうかもしれませんが、許してあげてくださいね。 お母さんが笑ってる家庭は、子供も元気はつらつですよ。 でも、とても素敵な旦那様だから、こんなアドバイス必要ないかもしれませんね。 奥様と赤ちゃんを愛してらっしゃることが十分伝わってきますから。 奥様が無事にご出産されることお祈りしてます!

heikurou
質問者

お礼

オッパイ以外はですね! わかりました。 母乳もあげられるのであればあげたいんですけどね・・・ パパからは出ないのが残念です。 皆さんのご返事からあるように 妻への優しい言葉は、とっても重要なんですね。 幸い、我が家はうまくコミュニケーションが取れている と思います。 むしろ、妻の方が私を気遣ってくれているぐらいなので 申し訳ないくらいです。 私も、もっともっと優しくできるように 心がけたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親としての自覚

    5月に結婚したばかりの妊娠6週目の新米ママです。 7/8日に妊娠がわかり、その日からつわりに耐える毎日です。 時間帯、空腹度で大分と吐き気が違うので毎日試行錯誤しながら 食事採っているのですが吐き気は相変わらずで、 毎食後にトイレで吐く日々です。そんな毎日ですが、この土曜に浴衣を着て辺りを散歩したいな~と主人に伝えていたはずなのですが、 どうせしんどくなるから無理やろうと思ったから友達と遊びにいく約束をした~と早朝の2時に1年ぶりに会う友達と遊びに行ってしまいました。 その前日に、主人が余りにも私を心配しないのに悲しくなって色々話合いをしたばかりでした。 主人が遊びに出かけてから、目が冴えて眠れず色々考えすぎて不安になったのでこちらでアドバイス頂けたらと伺った次第です。 どうにも、父親としての自覚というか、妻が妊婦だという自覚がなさ過ぎるというか …父親の自覚は子供が産まれてからとよく聞きます。 なので主人の行動は仕方がないことなのか、それともやはり自覚がなさ過ぎる人なのか… 新米パパって、往々にしてこんな感じなのでしょうか? それとも、アレコレ労わって欲しい、つわりの辛さを分かって欲しいというのは私が理想を求めすぎなのでしょうか? どうか、先輩ママ・パパのアドバイスお願いします。

  • 父親の自覚というのはいつ頃芽生えましたか?

    こんにちは。6ヶ月になる娘を持つ新米パパです。 突然ですが、これは男性の方に聞いてみたいと思うのですが(女性ももちろん歓迎ですが)、パパさん達はいつ頃、父親としての自覚を持ちましたか? 私も単純に娘は可愛いと思っているのですが、今のところ、まだまだペットの子猫をあやす感覚で接しているような気がするのです。。 妻は10ヶ月間お腹に入れてた実績と今もオッパイをあげたりして、文字通り触れ合いのレベルが違うからか最初から母親!という感じなのですが、私の方はまだまだ暢気なものなので、妻に叱られる事もしばし。 産まれたての頃は寝ずの番したり、オムツ交換やお風呂入れたり、将来自分に何かあっても家族が路頭に迷わないようにと保険に入ってみたりと、自分なりに結構せっせとやってるつもりなのですが、父親としての自覚が出てきたのかと言われると、いやいやまだそこまで実感しているわけでも無いなと思ってみたりするのが今のところです。 皆さん、感覚的には最初はこんな感じなんでしょうか?? やっぱり、パパと呼ばれたりすると、違ってくるものなのですかね。 ふと他の新米パパさんはどんななんだろうと、聞いてみたくなってしまいまして。 あんまり深刻に悩んでの質問ではないので、気軽に回答して頂けると嬉しいです。

  • 子作りしようと思ってます。今から妊娠や、出産の勉強しようと思いますが、

    子作りしようと思ってます。今から妊娠や、出産の勉強しようと思いますが、どんな本を読んだらいいですか?また、通院費用は一回でだいたいどのくらい費用がかかりますか?新米なんで、先輩ママ、パパ方、いろいろお話も聞かせてくださいね♪

  • 完母の方に質問です。外出について。

    生後一ヶ月のベビーがいる新米ママです。 完母で育てている先輩ママさんに質問なんですが、 外出したときのベビーの授乳はどうしていますか? 授乳室がないような場所にお出かけしたときは何処で授乳していますか? 初歩的な質問ですみませんが教えてください。

  • 新米パパから質問なんですが…。生後2週間過ぎの子供なんですが2.3日前

    新米パパから質問なんですが…。生後2週間過ぎの子供なんですが2.3日前から体中に小さな赤いポツポツが出てきまして心配してるんです。熱とかは無いし母乳も飲んでるんですが…何かのアレルギーかも知れないと思い病院に連れて行こうとも考えてるのですが…?同じような症状を経験した先輩ママさん達の意見も聞きたいので、心当たり有る方お教え下さい。お願いします。

  • 子供が小学生の間にしておいた方が良いこと!

    後悔しないように、子供が大きくなる前に話しておきたいこと、しておきたいこと、 読ませておきたい本・・・等先輩ママさん先輩パパさんどんなことがありますか? 宜しくお願いします!!

  • 出産準備

    ただいま妊娠七ヶ月、12月予定日の者です(^人^) そろそろベビー用品を準備始めようと思うのですが…何から揃えたらいいのか…(-.-;) 先輩ママさんパパさんは何から揃えましたか?? 良かったら教えて下さい☆ あと、ベビー服なんですがサイズはいくつの物を何枚くらい買ったらいいのでしょうか?

  • お宮参りの服装他について

    いつもこちらでお世話になっております。 現在生後2ケ月の男の子ベビを抱える新米ママです。 ちょっと遅くなってしまったのですが、来週あたりにお宮参りに 行く予定にしています。 まず、その時の服装は、ベビは和装でパパ&ママ(私)は洋装(スーツ)を 考えていますが、和装×洋装で大丈夫でしょうか? ベビが和装だと私も和装のほうがいいのでしょうが、着付てもらったり、 美容院で髪をセットしてもらうなどを考えると大変そうなので・・・ また、お宮参りの日にそれぞれの実家に行くのですが、何か持っていくものでしょうか? 七五三だったら千歳飴ですよね??? お宮参りだとお赤飯あたりでしょうか??? ご経験者さま、ぜひアドバイスください。

  • 乳首を・・・・・

      乳首を柔らかくするマッサージの仕方を教えてください。  赤ちゃんに乳首をふくませやすいようにしたいです。  是非よろしくお願いします。   新米のママです。   ご先輩のママさんや知識をお持ちのお方などからのご意見をお待ちしています。  

  • ママさんに質問です

    先日出産し新米ママになりました。 これから子供を連れて外出するときにオムツやお尻ふきなどベビー用品を入れるのに必要なバックの購入を考えています。そこで先輩ママさんに質問なのですが、外出時のベビー用品を入れるバックは専用のマザーズバックを購入したほうが便利か、普通のトートバックでも充分か教えてください(*^_^*)

専門家に質問してみよう