• ベストアンサー

お隣の中国でのパソコン用語は?

わが国は翻訳文化大国というにしては、パソコンとなると、わかりやすい日本語におきかえる労をとらずにカタカナのまま放り出します。 カタカナでもイメージがわかれば問題はないのですが、まるでイメージが湧かないからお手あげです。 中国という国は「コカコーラ」も漢字におきえるようにすべて漢字に転換します。パソコンは「電脳箱」ですね。 そんなふうだから、とうぜん、パソコン用語もみんな漢字のはず。どのようにおきかえているか知りたいのです。それでイメージがわかるように思いますから。 わたしの希望に沿うネットなり本があればお教えください。

noname#118935
noname#118935

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10587
noname#10587
回答No.1

簡単なところで参考URLのページをご覧ください。

参考URL:
http://www.ncs.co.jp/china/chinese_it_words.html
noname#118935
質問者

お礼

わが目を疑うほどの迅速なご回答でした。 ないものがないのがインタネットの世界だと再認識しました。聞いてみるものですね。 紹介していただいたサイトを教師役にして、イメージをつかんでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 用語を訳している書籍を探しています

    普通カタカナで表記される用語を日本語(漢字)に訳している本 特にインターネット関連の書籍を探しています。 「翻訳系構成法序論」「基本算法」は確認しました。 未確認ですが「ソフトウェア作法」「準数値算法」も 用語を訳しているそうです。

  • 帰化時に姓の規制(漢字化など)はあるのでしょうか?

     サッカー選手などの外国人が日本に帰化するときに、 中国などの漢字文化圏以外でも現地語の読みを漢字にあてはめて、 漢字の姓にしていますが、これは法務省(と思うのですが)が そのような規制や指導をしているのでしょうか?  ご本人は自分の姓の音訓から、縁起がよかったり、喜ばしい イメージのいい漢字を選ばれていて、それはきっと日本やこの国の 文化が好きであるということで、そういう人がいることは非常に 素晴らしいことであると私は思っているのですが、他方では、 外国語の読みそのままでも日本がより多様性を認める社会に 向かっているということでいいのではと考えたりもします。 例えば、外国語の「ティ」と「チ」の表記を一方に統一するなどの 最小限の表記上の決まりだけ設けていれば、カタカナの苗字でも 問題ないのではと思います。  とはいえ、現実に外国語をもとにしたカタカナの苗字を聞くことが 全くないので、タイトルのようなことを疑問に感じました。  どうぞよろしくお願いいたします。  

  • カタカナ言葉を漢字で書くと?

    最近やたらとカタカナ言葉が多くて、旧人類なので覚えられなくて困っています。 ニュースやパソコンなどでよく使うようなカタカナ用語に、私にも理解しやすいような、ばっちりな漢字をあてていただけませんでしょうか? 例:マニフェスト→間に増す徒 (…上手く無いなぁ…)   ドメイン→留印 などなど

  • 日本の文化って中国のものばかりですね

    漢字 料理 薬学 風水 陶芸 獅子舞 龍 孫悟空 うどん そば ラーメン 盆栽 書道 刺青 東洋医学 火薬 羅針盤 山水画 茶道 相撲 孔子、老子など思想  兵法 ハガキ お正月 作法 儒教的なもの  宗教 現在生活するうえで必要な物は ありとあらゆるものが中国から入ってきました。 日本の文化って殆ど他国の文化ですよね。 他の国も近隣諸国から文化文明 物などは入るんでしょうが。 中国人が発明した文化じゃなくても 西アジアや東欧の物も日本に入ってきたものはシルクロードを経て殆ど中国からですよね。 ここ三百年前からは 日本人は西洋に真似てきたら 経済的には日本優位になっていますが^^ 中国って超文化大国ですよね 黄河文明と 長江文明もあるし 日本なんて中国の文化に比べたら百分の一くらいでしょうか それでも僕は日本に誇りはありますが^^ そこで質問です 大多数の西洋人から見て東洋といえば中国と思われていると思います。 日本は中国文化のお膝元だと思われているんですか?

  • ロシアとはどういう国なのですか?

    ロシアとはどういう国なのですか? アメリカや中国はわかりやすいのですが、ロシアという国は立ち位置がよくわかりません。 中国はあのまんまで、世界の実権を握るべくアメリカと対立しています。 アメリカもわかりやすく、優秀な民族だと思うのですが、とにかく文化的にもエンターテイメント的にも楽しそうでパワフル、規模も実力も最大級だけど傍若無人て感じです。 しかしロシアだけはよくわからない。 怒らせたら一番怖いのはロシアだ。なんて言う人もいますがたしかにそう感じる節もありますし、どうして?と感じる面もあります。 国土的にはたしかにでかいし、軍事的な力はかなりあります。 イメージ的に、ただ寒い雪の荒野が広がっているだけで文化的に楽しいイメージも、エンターテイメント性もない。宇宙開発には強い。 しかし国民の体力的な強さ、気性の荒らさ、首相が怖い。 中国よりなのか、アメリカよりなのか、どこにも属さない独立した大国なのかがわからず、不気味です。 ロシアは現在どういった立ち位置なのでしょうか?

  • 韓国の友達に手紙を書きたい!!!

    こんにちは。 私には、チャットで知りあった同い年の韓国の友達がいます。 二人でチャットで話し合った結果、手紙でのやりとりを することになり、今日、彼女から手紙がきました。 彼女は、パソコンの翻訳機を使ったようで たどたどしい訳ではありましたが、日本語でした(手書きではない) 私のは翻訳機を備え付けていないパソコンなので ハングル語で翻訳されませんし、彼女は、 翻訳機を使って欲しいとも書いてきました。 私たちが知りあったチャットホームページは日本人韓国人が 使えるようにしてあり、チャットでは翻訳された文章が相手に届くので リアルタイムで会話が楽しめるのです。そこの翻訳出来る コーナーがあるのですが、日本語で打った文章を韓国語で翻訳してみると 「セギユダ呉デ」といったカタカナと漢字交じりの文章が出てきて ハングル語になってません。どうすればよいでしょうか? 出来れば、英語をあまり使わずに手書きで相手に書きたいです。

  • 漢字変換システム

    某電気店に行ったらネットに繋がっているパソコンはMACしかないと言われ、 safariから検索をしてみたのですが、変換方法が分からずお手上げ・・・ となるところヤフーの方で勝手に候補が出てきて問題は解決しました。 で、カタカナへの変換はどうやるんだとろうとか一通りキーを押してみましたが、 結局分からずに、店員さんの視線もあり、早々に切り上げてきました。 MACのカナ漢字変換システムはWindowsとかなり違うようですが、 どうなっているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 個々の文を一つの段落にしてのお願い

    以下の内容をどうしてもひとつの段落にさせられないです。日本語上手な方々、助けてください! 言語は文化とは切っても切れない関係で結ばれている。言語には、個々に使用している言語の歴史的な文化背景からその言語独自の表現や意味用法に特徴的な展開があり、即ち、言語には個別の社会や国それぞれに認められる固有の価値観や考え方の傾向があり、それぞれの言語体系に反映されている。従って、誤解を引き起こしないために、日本の文化的背景を理解することは、俳句の翻訳にとって極めて重要なことである。 中国と日本言葉の響きは千差万別である。 国や知識の共通の認識としてのイメージ違いのほかに、その言葉を使う一人一人の個人のレベルの感じ方の違いはそれこそ使う人の数だけ存在することになる。 実際、日本語にはこの「イメージ」を積極的に利用した文学が存在する。それは、日本人が古代より育んできた俳句である。 その中のイメージは、言語の背後に広がるイメージという意味を指します。

  • パソコンのキーボードの不具合について

    東芝のノートパソコンでWindows8.1を使しています。 BACKSPACE(最初の1回は動く)、スペース、エンターキーが効かずシフトを押しながらなら動く事を確認しました。デリートは最初の1回しか動かずカーソルを移動させてバクスペースで消してます。 上下左右の矢印キーも一つずつ動かず長押ししてやとスキツプする感じです。 ちいさい、つ、連続した文字が打てず、平仮名の最後の文字n (漢字のまなかのんや、nnとうてもその時は変わりませんが変換キーを打つと、んに変わるようです) こつぷはこぷ、になり共通はきょうつ、BACKもカナで打てません。 pp、TUU,BAKKがだめ、英数字なら区切れば打てるようです。 予測変換が出ないとお手上げです。 長押しすると一度に4文字続いたり、バツクスペースも動かないので長押しするといいつきに消えます。 変換もスペースを押すと候補をいつきに5つくらい下がります。マウスでなら中間を選べます。 漢字一文字ずつ変換しても綴れない文字もあり困つてます。 キーボード設定も確認しましたが治りません。 寿命でしょうか。 代わりになる打ち方などありますでしょうか。 お見苦しい文章で申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。

  • 『鏡の国のアリス』の出版社と訳者

    『鏡の国のアリス』を昔読んだ装丁の本でまた読みたくなったのですが、 出版社・翻訳者の名前を忘れてしまいました。 色々なサイトで調べたのですが、イメージが載っているものが少なく これだ!という物が見つかりませんでした。 15センチほどの大きさのハードカバー本で、挿絵がジョン・テニエルでした。 最初の2,3ページにはカラーの挿絵が入っていました。 本の厚みは1センチだったと思います。 活字が小さく、漢字も多用されていたので小学校高学年以上が対象だと思います。 これだけの情報ですみませんが、どなたか御存知の方、教えてください! また、原語版でも読んでみたいので「この出版社がいいぞ」というのがあれば あわせて教えていただけたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう