• 締切済み

子供にどう接していますか(幼児)

もうすぐ4歳になる子供がいます 親が言うのもどうかと思うのですが、とても可愛くて素直で明るい子です 少々にぎやか・声が大きいということはあります 正直とても愛していますし、自分の命より大事な大切な我が子です でもこの気持ちがあるだけで、どう接していいかわからず冷たくしてしまいます 暴言を吐くときもあります そんな時子供はとても寂しそうな顔をしてこちらを見ます 今日はなかなか寝付かなかったのでイライラして『もう勝手に寝とけ!』と言って寝室を出てきました 子供は1人で声を小さくして泣いていましたが、すぐ寝たようです かわいそうな事をした・・・っていつも思うのですがその時は感情のほうが先にたってしまって・・・ 虐待してしまってるんじゃないかって思うときもあります どうすれば子供に優しく接することができるのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数13

みんなの回答

noname#205963
noname#205963
回答No.10

こんばんは。 他の方々の御回答、興味深く読ませていただきました。 というのは、わたしも全く同じ悩みで検索して、parisa88さんのご質問を読んだのです。 こどもを預けたことが全くなく、預け先もないというのも同じです。 疲れているのだと思います。 ご自分で思うより、ずっとずーっと。 だから偉そうなことは言えませんが、そういう状況でついイライラしてしまうのは、当たり前だと思うんです(自分に対しての言い訳じゃないですよ) わたしも明日から、いっぱいいっぱい触って抱きしめて、叱るんじゃなくてちゃんと注意できるママになろうと、ここを読んで思いました。 答えじゃなくて恐縮ですが「あなただけじゃないよ、いっしょに頑張ろう」って、どうしても言いたくて。 検索して良かったです。 他の方々のお言葉も、すごく参考になりました。 こんな書き込みで、本当にすみません。

  • ryoeri
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.9

12歳と10歳の子の母です。 今、振り返ると4歳の子の反抗なんて 可愛いもんだったなァと思います(笑) 今では理屈どころか、へ理屈はこねるし 身体も大きくなってきているので 叩いたって何をしたってかなわなくなってきています。 今の子は、凄く理屈っぽいので理屈に合わないことがあると 思いっきり突っ込んできます。 ひと昔の親のように親の権限で押さえつけるのも難しくなってきていますね。 例えば寝付かなかった時にイライラする・・・ 何故、イライラするのでしょう。 子供が寝た後に、何かしたいことがある。 もうすぐ、旦那さんが帰ってくるので夕飯の支度をしなくてはいけない。 見たいテレビがある。 疲れているので、自分も早くホッと一息つきたいので早く寝て欲しい。 イライラする原因って、自分の思うようにならない 自分勝手な都合なんですよね。 子供は眠くないから、寝付かないだけなのに・・・ 大人のペースに子供を合わせようとするから そうならない時についイライラしちゃいますよね。 でも、そういうことって今の私だからこそ思えることで 子供が小さい時には、冷静に対処する余裕なんて私にもなかった。 寝付かなかったら一緒に寝ちゃえばいいじゃない。 いっそのこと、たまには思い切って起きちゃうのもいいかも。 時には、そんな日があってもいいかもしれない。 添い寝が出来るなんて今のうち! ウチなんて一緒に寝たくても、もう寝てくれない(T_T) 今のうちに、い~っぱい添い寝をしてあげて下さい。 い~っぱい抱きしめて抱っこしてあげて下さい。 今、私に4歳の子がいたら 前よりもっといい育児が出来ると思うんだけどなァ。 みんな、そんなもんかもしれないですよ。 あんまり、頑張りすぎずに 「まっ、いっか」 で、接してみて下さい。 子供の笑顔を可愛い、いとおしいと思えるあなたなら 絶対、大丈夫! いいお子さんになると思いますよ。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.8

4歳の娘と3ヶ月の息子がいます。 ちょうど反抗期に入って、かわいい反面イライラしてしまう部分も多々あります。 私が特にイライラしてしまう原因は主人ですね。 とにかくマイペースな人というか、育児に対して最近はほとんど参加をしてくれず仕事を私自身も持っているので、休む暇が無いほど忙しいです。 忙しいだけならイライラも少ないのですが、私が忙しくしている横でテレビを見ながら、お酒を飲んで笑っている主人を見ると本当にイライラしてしまいます。 そして、結局直接主人にいって喧嘩になっても・・・と思うとどうしても娘の些細な行動を叱ってしまう。 そして、後で後悔する・・・の繰り返しです。 ご質問者様ももしかすると、他にイライラの原因があるのではないでしょうか? 一度イライラする原因をキチンと考えて見ると良いと思いますよ。 私は主人がくつろいでいるのを見ないようにしたところ娘を叱る回数が減りました

parisa88
質問者

お礼

こんばんは ありがとうございます うちの夫もほとんど家事・育児には手を出しません。 でも口も出さないのでこの事には特に何も思っていませんが、自分が子供を怒っているのに主人が一緒になって怒ったら、主人に対して腹が立ったりします(すごく自分勝手ですね) yukiti2さんはお子さんが2人にお仕事もされてるので、体力的にも精神的にもすごく大変だとおもいますがお体大切に頑張ってくださいね。

noname#30427
noname#30427
回答No.7

私もそうです。最近はそこまでひどくなくなりましたが、3歳~4歳くらいの時って子供も反抗期に入って色んなストレスがたまってたんだと思います。今は5歳ですが、5歳を過ぎたあたりから嘘のようにイライラも少なくなり、子供の反抗期も過ぎました。 どう接してよいか分からない時は、とりあえず抱きしめてます。子供が「もういいってば~~~!」というほど追いかけて抱きしめてキスして「かわいいねぇ」と言ってます。 抱っこするとそろそろ重いので、座ったままギューッと抱きしめてあげたり、一緒に寝てるときに抱きしめてあげたり。今でも凄く喜びます。 イライラした時、程度が軽ければ子供を抱きしめてみてください。子供の匂い、肌の柔らかさなどが不思議とイライラを鎮めてくれます。 イライラがひどい時は、部屋にこもって泣くも良し、大声を出すも良し・・・です(ただし集合住宅の場合は近所迷惑にご注意)。 私自身、母親にまっすぐな愛情を受けた記憶がなく、条件付でしか愛してもらえてなかったような気がするので、自分がどうやって愛情を与えたらよいのか分からなかったんだと思います。もしかしてそういう経験はないですか?そういった自分自身の抱えてる問題もあるかと思いますので、それを解決していくのもいいかと思います(例えばアダルトチルドレンなどに関しての本・サイトは何か役に立つかもしれません)。 私がお勧めする本は「この子はこの子でいいんだ 私は私でいいんだ」(明橋大二:著)と言う本です。字も大きくカラーなので凄く読みやすいですよ。 読書はお勧めです。私は寝る前の時間、子供と一緒にお互いが好きな本を静かに読む時間を作ってます。私は読書が好きなのですが、子供にも沢山本を読んで欲しいと思い、あえて一緒にいる時に読んでます。 そしてどこかで聞いた言葉ですが。 「その可愛くて素直で明るい子は、あなたが育てたのです」 私も同じような言葉をかけられ、凄く自分の育児に自信がもてました。 優しい気持ちを持っている人なら、必ず優しく出来ますから、自信を持ってくださいね。

parisa88
質問者

お礼

ありがとうございます 私自身は両親にたくさんの愛情の中で大切に育ててもらったと感じていますが、母はやはり子供への接し方がわからなかったのかな・・・と私自身こういう悩みを持つようになって思います。 残念ながら他界しているので本心を聞くことは出来ませんが・・・ 愛情を感じながらも、母との間に何かしらの距離を感じる事がありました。 子供の心に接する事ができるようになれればいいなとおもいます。

  • icepink
  • ベストアンサー率22% (42/189)
回答No.6

イライラの原因は、お子さんじゃないんじゃないかと思うんですよね。人間弱いモノにあたってしまいがちです。家族との関係、ご近所や周りとの関係、もっと物理的に、自分の時間がないことへのいらだちなど、思い当たることを探してみて、解決できればいいんですけど…。 でもそう簡単に解決できることもないと思うので、私の場合は、とりあえず子供に触れます。イラっとして感情をぶつけそうになる前に、子供の腕をつかむとか、できれば抱きしめると、柔らかい子供の体で、自分をものすごく落ち着けることができるのです。叱るのに抱きしめるのもヘンなので(笑)たいてい腕をつかみますが、その途端に「わ~小さくて柔らかい腕」という感情がまず来るので、叱るときにすごく冷静に、叱れます。 接触によって、脳内物質のセロトニンが活性化されるのだそうです。明るく優しい気持ちになれます。触れることは、触れた人にも触れられた人にも効果があるので、ちょっとやってみて下さい。こんな単純なのは私だけかもしれませんが・・・・。

parisa88
質問者

お礼

ありがとうございます 今日は久々にゆっくりと子供と接しました。 たくさんの話をして、手をつないでお散歩もして、子供の小さな手がとても愛しかったです。 子供と接する事は案外簡単な事かもしれない・・・(単純ですか?(笑))と思ったりしました。 何だか全部を自分で背負い込んで、何でも頑張らないと!みたいに自分自身が肩肘張りすぎてたのかも・・・と少し思いました。 大切にゆっくりと育てたいと思います。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

読む限りでは、優しいと思いますけどね。ただ、ストレスでもあるのか感情と行動が伴わないのでしょうかね? 親も人の子ですから、感情の起伏があるのは仕方のないことです。大事なのは、「かわいそうな事をした・・・って」という感情が湧いてくることであり、それ以上に必要なものはないのです。 ただ、「かわいそうなことをした」で終わってしまって、次にもその次にも同じことを続けていて進歩がないとなるといけませんけどね。多くの人は、ここで終わることはないでしょう。まあ、人に打ち明けることができない。自分で抱え込むような人は本当に虐待に進む可能性もあるでしょうけど、あなたなら大丈夫ですよ。 優しいというのは、決して感情を表に出さずいつもにこにこしていることではありません。子供と一緒に、泣き悩み、苦しみ一緒に成長することです。接し方がわからない時には、テレビの政府広告でもやってますが、抱きしめてあげてくださいというのも良いかもしれませんし、一緒に泣いても良いでしょうし、遊んでもいいでしょう。 これは家族によって違うでしょうし、親子にもいろいろな成長の仕方があるのです。 どうしても、感情が抑えられないことがあり、イライラが募るなら何か気分を転換できることを探すのも良いかもしれません。子供を預けることができるなら、幼稚園や保育園に行っているならその時間に何か一人でするというのも良いでしょう。 まあ、気持ちは、言葉ではなく行動や心ですからお子さんを愛しているならそれは伝わっていますから、今のままで親子共に反省しつつ成長するのも良いのではないかな。子供が泣けば自分の心も悲しいなら、それだけでお子さんは幸せでしょう。このまま、しっかり自分流で子供を愛することが一番大事かもしれません。 後は、ストレスをためすぎないことと、無理をしないことでしょう。ここが一番大事です。

parisa88
質問者

お礼

ありがとうございます 子供が生まれてから1日として人に預けた事はありません。 これがいいのか悪いのかは別として、一時預かりの託児所などに預ける以外に子供を見てもらえる環境がないので・・・ 今日の午後は久しぶりに(!)子供のペースでのんびりと過ごしました。 子供の顔を見て表情を見て、たくさんのお話をしました。 初めて見る表情もありました。 とっても嬉しそうにいろいろと話してくれました。 ふと『ママいつも怒ってばかりでごめんね』と言ったら『でも○○のママだから大好きよ!このママが好きなの!』と言ってくれました。 大切な子供をゆっくりと育てていきたいと思います。

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.4

私も同じようなことがあります。 自分の感情ひとつで対応がバラバラになってしまっています。 子供をどなりつけたりするときは、自分自身の隙をついて言葉が先に出てしまうような感じです。 私は、イライラしていることに自分で気づいたら意識的に冷静になろうと心がけるようにしました。 まるで自分に暗示をかけるように(笑) それから、子供って親が怒れば怒るほど萎縮してしまって言うこと聞けなくなってしまうんですよね。 だからイライラしてても、無理矢理のんびり穏やかな口調で言うようにしています。 それで言うこと聞かなかったら怒り倍増ですが(笑) それから、私の場合は子供以外のことに時間を使っているときに邪魔されたりしてイライラすることが多いので、イライラし始めたらとりあえず自分の手を止めて、子供と遊ぶようにしています。

parisa88
質問者

お礼

ありがとうございます

  • monaco
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.3

3歳児の母です。 私も正直そういう時があります。 あまりに言う事を聞かないので、ついつい声を荒げ 手までは出さないものの、子供が傷つく暴言を吐き捨ててしまう事があります。 その後、すぐ後悔して「ごめんね。」と抱っこをすると「うん。いいよ」と笑顔を見せてくれるのですが、 それが余計に私の弱い心に突き刺さり、何とも言いがたい気持ちになります。 私は、お世辞にも良い家庭環境に育っていないのですが 以前「虐待をされた子供は大きくなって、子供に同じ事をする」という事を聞きました。 その言葉が無性に悔しくてやりきれなくて、そしていろいろ考えさせられました。 (parisa88さんがという事ではなくて、あえて私の場合でとして解釈してください。) 自分自身、親に暴言をあびせられ悲しくて悲しくて、 「自分が悪いからだ」といつの間にか偽りの笑顔で親に接していた事を思い出し 「もしかしたら、この子が私が誤ったときに見せる笑顔はそうなのかも・・」と思いました。 それからは、腹が立っても暴言を吐く事を止めました。 暴言を吐きそうになった時は「自分が言われて嫌なことは、子供も同じ」と 何度も何度も頭の中で繰り返します。 そして「どうして?」「なんで?」を考えます。 「どうしてこの子はそんなに寝ないんだろう?」とか 「なんでこの子は、片付けをしないんだろう?」 その答えは結構自分にある事に気がつきます。 「きっと今日はあんまり相手をしてあげられなかったから、寂しかったんだな。 だから寝ないで私にしきりに話しかけるんだ」とか 「片付けしなきゃ。と口うるさく何度も言ってるだけで、手伝ってあげる事をしてなかったな・・」などなど・・。 何も答えが見つからない時もありますが、 強引に答えを見つけ心を落ちつかせています。 自分ばかりを責めて、子供をわがままにするのではなく 「一緒にやろう!」「覚えながらやろう!」「教えながらやろう!」を心がけています。 善悪の判断をつけなくてはいけない時は、 「わからないんだな。」を前提に「悪い事をした!」事を叱り、「何故悪いか??」と説明をつけたしています。 虐待をしているのではないのか?とお考えになられる気持ち。痛いほど分かります。 子供は親を写す鏡とよく聞きますが、全くその通りだなと思いました。 明るい人には明るい子供が、いつもイライラして怒鳴りつける人には、気性の荒い子供が。 結果には全て原因があるんだ!と思います。 子供に優しく接する事の出来る親になる為には、まだまだ道のりは長いようです。 私にとっての課題でもあるので、ついつい長文になってしまいました。 「育児」とは「育自」だそうです。 すてきなお母さんになれるよう、お互いがんばりましょう!! アドバイスになってませんね。すいません・・。

parisa88
質問者

お礼

うちの子も私が暴言を吐いた後、ほったらかしにしたあとに『ごめんね嫌だったね』というと泣きそうな笑顔で『うんいいよ』と言ってくれます。 その顔が切なくて痛々しくて・・・本当に申し訳ないなぁと思います。 「育児」とは「育自」なんですね。 いい言葉をありがとうございます 子供を正面から受け止められるよう「いくじ」頑張ります!

  • megumegu1
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.2

2児の母です。上の息子が来月で4歳ですので、多分parisa88さんのお子さんと同月齢ですね。 大好きな子供に対して、ついつい自分でもイヤな言葉を投げつけてしまい、悲しく思われているのですね。「自分の命より大事な」と書かれているのを見て、とても辛い思いをされていると察しました。 子供への接し方は、本当に簡単なようで難しいです。私も何か子供に言っては後で「他にもっといい言い方、対応の仕方があったのでは」と思うことが毎日のようにあります。 つい先日、本屋で何気なく手にとり、引きずられるように買った本がとてもよかったので、読まれることをお勧めします。 「子供が育つ魔法の言葉」 ドロシー・ローノルト&レイチェル・ハリス(著) no.1さんも書いていらっしゃったように、子供の気持ちを考えて話すことはとても大切。それをいっぱい例をあげて、じっくり考えさせてくれる本です。 あと、この本もお勧めです。 「心を抱きしめると子育てが変わる」 萩原 光 (著) 子育ての中、たまらない気持ちになった時に、ふっ、と肩の力を抜かせてくれます。 子供もきっとハッピーなお母さんが好きですよ。がんばってくださいね。

parisa88
質問者

お礼

こんにちは お子さんが2人もいらっしゃるのですね。 お忙しい中でのお返事ありがとうございます。 子供はよく抱っこ抱っことせがみます。 年齢にしては大きいので体重も重い・・・だからあんまり抱っこしてあげない・・・でも体は大きくてもまだまだ抱っこが必要な時期なんですよね。 抱っこしてあげなくても、抱きしめる事はいつでもできますものね。 もっと子供と接していきたいと思います。 早速、お勧めの本を読んでみたいと思います。

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.1

>どうすれば子供に優しく接することができるのでしょうか? 『もう勝手に寝とけ!』と、子供に対して言ってしまうのは、たしかに良くないですね。 子供の心を傷つけてしまうだけでなく、お母さんの気持ちが子供にも受けてしまうので、子供もイライラして嫌な気分になって身体的な症状が出る(例えば…ストレスからお腹が痛くなって下痢になる)可能性が高くなってしまいます。 また、感情的に怒ったりして接すると、子供の成長過程において、うまく発達課題を克服できなくなってしまいますから注意が必要ですね。 <子供に優しく接する方法> まず、自分のイライラした感情を抑えなければなりません。 そこで感情が高ぶってしまったら、手を胸に当てながら「落ち着け、落ち着け」って暗示をかけてください。 鏡で自分の怒っている顔を見て、我に返る方法もあります。 また、日頃からどのように子供と接すれば良いのか、子供からの目線で考えてください。 こうしたら泣いちゃうかな?こうすれば喜ぶかな?と、子供の気持ちになるのです。 子供の気持ちを考えて、行動を考えてください。 毎日、意識することが大切です。 意識することによって、自然に自分の行動などが少しずつ変わってきますから。 あんまり焦らないで意識するように心掛けてくださいね。 自分の行動を客観視できるようになれば、感情が先に立たなくなりますよ。 さらに、育児関係の本を読むのも良いですね。 多くの経験を積み重ねた専門家の意見や方法を知ることで、参考になると思いますよ。 優しく接して育てれば、きっと子供も優しい気持ちを持った人になっていくはずですから。頑張ってください!!

parisa88
質問者

お礼

m0o0mさん、ありがとうございます 子供の喜んだ顔は本当に可愛いです。 いつもその顔を見ていたいと思っています。 子供は私の事を大好きだと毎日のように言ってくれます。 自分自身がその言葉に喜びながら子供を喜ばせる事が出来ないなんて・・・ とても悲しいことですよね。 温かいお言葉に感謝します。 もう一度気楽な気持ちで子育て&親育て頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 子供を叩いてしまうことってありますか

    2歳になる子供はとても可愛いのですが、時々、とにかく要求が多いのと、要求が通らないと手で私の顔を引っかいてきたりおもちゃを投げつけたりして、本気で虐待をしそうになります。 今日も、夕食の準備をしてご飯を食べさせる間の3時間ぐらい機嫌が悪く、ずっと私を束縛し、バンバン顔を叩いてくるんです。むかっとして子供の手を思い切り振り払った時に、子供が一瞬真顔になり、「ママ、ハイタッチした」と、「今のハイタッチだよね?」という風に、手をパチンと合わせて来ました。すごく心が痛みました。 また、ドンドンとおなかを蹴って来るので、「やめて!」と足を振り払い、お尻をバン!と叩いてしまいました。子供は、遊びと思って笑いました。 旦那様に電話をかけ、「心底うざい。まじでイライラする。虐待してしまいそう」と、子供の前で言うこともあります。 もう虐待してますか? 子供はどこに行ってもママ、ママと私にばかりひっついて来ます。すごいママ命だね~とよく言われます。いつもはほんとに可愛くて、食べてしまいたい位可愛いのに、子供が荒れると、急にしんどくなって可愛くなくなります。余裕のある時はいいのですが、家事もあるし、お風呂や寝る時間も迫っているとなると、もうイライラが止められなくなります。 みなさんはそんなことないですか?叩いたりしませんよね?

  • 何故、子供を殺せるの??

    3人の子持ちの親です 上の子は小学一年生で、真ん中と下のこはまだ乳飲み子です。 確かに子育ては大変で(奥さんの方が数倍大変なんですが)逃げ出したい心境になる事は確かに有りますが、それでも・・ 子供を、殺せる(殺してしまう)という心境だけはどうしても理解できません。 自分の命を投げ打ってでも、場合によっては互いの命を犠牲にしてでも子供の命だけは守りたいの言うのが親の心境であると実感しています。 激昂や感情の昂ぶりは誰でも有る事でしょうが、それでも他人は傷付ける事は有るかもしれませんが、自分の身内しかも幼い子供の命を奪うほど感情が昂ぶる・・自分を見失う事が理解できません・・・ 理解はしたくはないですが、いったいどういう気持ちなんでしょうか??

  • 自分の子どもを愛せないという親

    自分の子どもを愛せないという人がいる事が理解できません。 泣いている事に意味がわからなくて 叩いただとか、いらいらするだとか そんな親は本当に消えてほしい。 あんなに小さくて、母親しか頼れなくて 一生懸命訴えているのに、そんな赤ちゃんを 叩くなんて涙がでます。 私には、1歳半の子どもがいますが、 かわいくてしょうがない。 ぐずぐずしてる姿も甘えてる姿も寝てる姿も! ごはんの時に遊びながら食べたり 思い通りに行かなくて怒ったり おむつも着替えも嫌!って泣いたり そんな姿でも愛しく思えます。 もちろん怒るし、もう分かんないよ!って 思う時もありますが、 今しかないんだなって思うと全て受け止められます。 子どもは親を選べない。 愛せないという親の元に産まれた子 虐待をする親の元に産まれた子 可哀想だと思いませんか? 私は、そんな親に育てられるくらいなら 施設に預けて!と思ってしまうのですが、 皆さんは、どう思いますか? どんな事情があるにしろ、虐待はよくないですよね? ここでそうゆう記事をみると、切なくなります。 どういう心理で愛せないのか、虐待をするのか 疑問に思いました。 こんなにかわいいのにっていつも思います。

  • 子どもに手をあげるという事

    前回もお世話になりました、7ヶ月の女の子の母です。 元々抱っこか添い乳でしか寝ない子なのですが、最近では甘えてるのかしてどっちをしても寝ないでぐずぐずします。“眠いんなら寝なよ~”と溜め息をつきますが、自分に余裕がある時は“まぁ眠れないと文句も言いたくなるよね”と思ってそんな娘が愛おしく感じられます。でもちょっと疲れが溜まっていたり機嫌が悪いとイライラが募ります。“もう知らん!勝手に泣いとけ!”と思って抱っこをやめたり、はたきたくなるような危ない感情を抑えるためにクールダウンを兼ねて他の部屋に行ったりします。 そこで思ったのですが、いったいどこからが虐待なんでしょうか?誰しも“殴ったろか!”みたいな危ない感情を抱くと思うのですが…。

  • 幼児虐待について

    我が子が、その子供に虐待したと気付いた時 虐待された子の祖父母だったらどうするか。 これについて意見を聞きたいです。 2歳(直に3歳)の子が アザを作る位の平手打ちを受けた様子。 幼児に聞くと『母しゃんがペシって』とジェスチャー付けて ひっぱたかれた旨を訴え痛がっている。 親に聞いたが認める事はなく。 が、回答が曖昧な感じ。 こうしたアザを発見したのは2度目で 前回は、幼児もそこまでは話せず まさかと言う気持もあり 親のアヤフヤな回答に様子見とした経緯がある。 前回も今回も 親(我が子)に対して祖父母は 『虐待は許さない!犯罪だ!』と激怒はした様子。 ↑簡単に書きましたが 祖父母が皆さんなら どうされますか。 ご意見、お聞かせ頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 昼寝をしない子供をきつく叩いてしまいます(長文です)

    もうすぐ3歳の男の子がいます。 最近子供に手を上げることが増え、しかもエスカレートしてきました。 私が手を上げるのは決まって「昼寝をすんなりしない時」なのです。 2時くらいから寝かしつけようとするのですが、本人はまだ遊びたいみたいで(公園などで十分遊び疲れていると思うのですが)、 ベッドの上をぴょんぴょん飛び跳ねたり、私の上に覆いかぶさってきたりします。 昼寝の間に夕飯の支度を済ませたい気持ちもあって、イライラしてつい「早く寝なさい!」と強く頬などを叩いてしまいます。 最近は息子も慣れてきたのか、少し叩いたくらいでは全く平気で、おどけた顔をしてふざけたりします。それが余計に腹が立って、さらに強く叩いてしまい、挙句の果てには「あんたなんて、大嫌い!どっかに行ってしまえ!」など、親として最低の暴言を吐いてしまうのです。 昼寝をしないくらいの些細なことに腹を立てて、子供に手をあげてしまうことに自分が情けなくなり、寝ている子供に毎日「ごめんね」と泣きながら謝っている始末です。 今日こそは手をあげないぞ、と決心したつもりでも、また子供のふざけた態度にキレてしまう・・・の繰り返しなのです。 無理に昼寝をさせなければいいのでしょうが、その時間がなくなると家事もしにくくなり、結構つらいです。(自分勝手ですが・・・) 子供のことは、本当にかわいいです。自分の命よりも大事だとはっきり思える存在に初めて出会えました。それなのに・・・・。 このままでは、息子の心の中にも傷を残してしまいそうで、不安です。 私が我慢すれば済むことなのですが、頭では分かっていても、すぐにキレてしまう自分がいます。 どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。どんな厳しいお言葉でも結構です。よろしくお願いします。

  • 怒り癖?イライラ癖?

    DVや虐待というのは癖みたいなものなのでしょうか? 子供への躾の為に 手をあげることもあると思いますが 「叩く」が「殴る」に変わり それに気づかずエスカレートして虐待に繋がってしまうケースがある気がします。 かつて私も我が子に手をあげることがあり 躾の為にしていたことですが どんな時でも手をあげることを止めました。 やめよう…と思ってからしばらくはつい手が出そうになることはありましたが 今は全くそういう思いはありません。 その時に 手をあげる癖みたいになっていたのか…と思いました。 少なくとも躾の為の「叩く」ではなかったのだと思います。 子供に対して 怒ったりイライラしたり…もまた癖みたいなものなのでしょうか? 子供には関係のないところで起きたイライラを弱い立場の我が子に当たってしまうケースもあるかと思います。 我が子に対してイライラすることが起こった場合も 言葉で押さえつけてしまったり けなしてしまったり…というのは してはいけないことだと思うのです。 人間ですから親でも完璧ではいられないとは思いますが それでも子供も感情を持った人間ですから 尊重するべきだとは思います。 癖…なら自分で治すことはできると思うのですが 怒りっぽい、イライラしやすい…というのは癖みたいになってることもあるのでしょうか? どう思いますか? よろしくお願い致します。

  • わたしは日本人ではありません。けど日本人と結婚し、こどももいます。最近

    わたしは日本人ではありません。けど日本人と結婚し、こどももいます。最近のニュース見ると毎日虐待事件が起こってます。私には、自分の子供虐待しってしまう親の心理がわかりません。そういう人なぜ子供生むのか?なぜなんの罪もない子供たちを傷つけるのか?理解できません。自分の子供虐待して死なせた奴死刑になったほうがいいと思います。そういう親は人間の心もってないと思います。子供って親を一番信頼し、一番頼りにしてると思います。それなのに、自分の親から虐待受けたら、その子の心理どうなっちゃうでしょう?私の娘、今一歳七ヶ月です。娘が九ヶ月の時、はいはいし始めたころ、私の不注意でお湯がたっぷり入ってたポットを倒し、手、足ひどくやけどしてしまった。急いで救急車呼んで病院に行きまして,先生たちに助けてもらいまいた。今一年近くになるけども、その時の子供の叫ぶ声と早く助けてっていう私を見る目今でも浮かぶ出します。今でも、その事で自分を責めてますけどももうそういうことが起きないよう自分なりにすごく気をつけてます。この間のニュースで母親が娘をお湯に入れたわけはただたに顔が面白かったて言うのやってましたけど、なにが面白いってその女に聞きたいです。馬鹿じゃないの?って言いたいです。こころ痛まない?って聞きたいです。とにかく子供への虐待やめてほしいで。

  • 幼児虐待死について

    あなたは繰り返される幼児虐待に関して、当事者の処分がどうすれば良いのか御回答下さい。 子どもに罪は有りません。 抵抗も出来ない幼い子供です。 虐待死しても身内(親含)なら数年で出所してきます。 日本の法律は犯罪者に対して保護する事が多いです。 何故一人の命を奪って、数年我慢したら出所出来るのでしょうか。 私は虐待した本人に罪を償う以上に、反省期間も加味して罰するべきと思います。

  • 生まれさせられる子どもがかわいそう

    21歳学生です。 就活の過程で何となく人生設計(何歳あたりで何をするんだろうな、程度ですが)が具体的に考えられるようになってきて、また、最近とてもいい人に出会ったこともあって、小さいころの女はみんなお母さんになるからみたいな先入観とは違う、もっと深いというかしっかりした感情で、将来的には子どもがほしいな、と思うようになりました。この人とだったらきっと子どもたちとこんな家庭を築くんだろうな、と、ふと想像するようになったんです。が、それと同時に、身震いするほどものすごく怖くなりました。私が産んでしまったら、その子は生きなくてはいけない。なんていうエゴなんだろう、と、なんというか、この世で生きていくこと、命や人間を強制することにものすごく恐怖と罪悪感を覚え、だめだ、子どもをつくってはいけない、子どもがいなくても幸せな家庭は築ける、と自分に言い聞かせるような強い感情を抱きました。親の勝手な意思で子どもを作ることが不公平に思えて仕方がありません。 こんなふうに思うのはおかしいのでしょうか?若いだけですか? ちなみに家庭環境は普通、むしろいいほうだったのではと思います。が、私自身、生まれてこなきゃ楽だったのになぁ、と小さい頃からなんとなくふとした時によく思っています。

専門家に質問してみよう