• ベストアンサー

CD起動

CD起動しないPCをCD起動できるようにすることはできるのでしょうか?古いPCでも新しいCD-ROMをつけたら CD起動できるようになったりはしないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

何をなさりたいのか意味不明ですが、BOOTの順番をCD-ROMを一番最初にしたいという事であれば、BIOSのメニュー設定で可能かと思います。

naga092
質問者

お礼

 早い回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

BIOSが対応してないと無理です。 SCSIカードなどで、CDブート対応のI/Fを追加すれば、可能かもしれませんけど・・・。

naga092
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリCDが起動できません

    はじめまして。 PCの調子が悪いのでリカバリをしたいのですが、リカバリCDを入れてPCを起動しF12を押して、CD-ROMを選ぶようにマニュアルに書いてあるのですが、F12で出てきたメニューの中にCD-ROMがなくて困っています。 どうしたらよいでしょうか? 機種はDELLのDIMENSION2400です。 よろしくお願いします。

  • DVD/CDドライブが起動しない。。。

    この前まで起動していたDVD/CDROMドライブがPCを初期化したらCDやDVDを読み込めなくなりました。 マイコンピュータの中にDVD/CD-ROMドライブという項目があったのに、それも無くなっています・・・。 CDドライブ自体が壊れてしまったのでしょうか・・・?

  • ダウンロードしてCDに焼いたOSのCDから起動しない

    先日PB190csにOSをインストールする方法について質問し、回答頂いたのですが、上手く出来なくてまた質問させて頂きます。漢字Talk 7.5 バージョン7.5.3をAppleのサイトからダウンロードし、CD-Rに焼き、PB190csと外付けApple純正のCD-ROMドライブをSCSIケーブルで接続。しかし、起動CDとして認識してくれず、CDからOSがインストールできません(PB190csからはCDを認識出来ません)。CD-Rに焼く時に、ただコピーしただけでは認識してくれないのでしょうか? (手持ちのMacに付属しているCDはその外付けCD-ROMドライブから読めます)。あるいは、CD-ROM起動用の起動フロッピーを作る必要があるのでしょうか?(その作り方も判りません)。 よろしくお願い致します。CDの中身はPM8500で読めるので、壊れてないと思います。 http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/kt753.html

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DELLの再インストールCDが起動しない

    現在PCにはLinuxが入っているのですが、再インストールCDがみつかったので、windowsXPに乗り換えようと思っています。 しかし、再インストールCDを入れても読み込まずにfedoraが起動してしまい、bootの設定をIDE CD-ROMにしてもエラーが出て、読み込みません。(error strike F1~F2 boot set up~)と出てしまいます。 ちなみに、fedoraのCDは起動できるのでCD Readerは壊れていません。 機種名optiplex GX240 教えてください。お願いします。

  • OSが起動できないときの対策

    >■ Windows2000/XPでの起動ディスク作成方法 > >Windows2000/XPはBootable-CD(起動可能なCD)になって >おり、CD-ROMから起動できます。 >ですが、CD-ROMから起動できないPCなどで、FDDから起動>させたいこともあります。 OSが起動できないときの対策はどうすればいいのでしょうか? インストールCDがあればCDから起動できるのでしょうか?

  • CD起動ができなくなった。(ubuntu,windows xp)

    ubuntuとwindows xp のデュアルブートでPCを使っていたのですが、CD起動が(ubuntuデスクトップCDからも、winXpリカバリCDからも)できなくなってしまいました。 環境は PC: DELL vostro 1000, AMD turion tl56,(1ヶ月前ほどに購入) OS: windows xp sp2, ubuntu 7.10 デュアルブート(GRUB使用) パーテーション構成: 1)Dell用の領域(リカバリ用?もとから作られていた領域です)、 2)win xp用NTFS、 3)ubuntu用 ext3、 4)swap 5)共有用 FAT32 デュアルブート用のubuntuインストールは7.10のCDを用い、2)のwindows xp用パーテーションを小さくし、残った領域から3,4,5を作りました。デュアルブートでインストールしてから1ヶ月ほど問題なく windows、 ubuntuとも使用できましたが(CD-rom driveも)、先日からubuntuの調子が悪くなりました。デスクトップ表示がおかしくなり、リカバリモードなどから設定を変えたりしていたのですが、直らなかったため、ubuntuの再インストールを行おうと思いました。 ubuntuデスクトップCDをドライブに入れ、BIOSの設定を行い、CDから起動し、まずubuntu用に使っていたパーテーションをフォーマットしました。ですが、その後すぐうっかり再起動を行ってしまいました。 再起動すると、ubuntuのCDは入っているのですがubuntuは起動せず、 GRUB loading stage 1.5, please wait. ... GRUB Error 15. というエラーメッセージが出ました。そこでPCに付属していたxindows xpリカバリCDを入れてPC自体を元に戻そうと思ったのですが、再起動しても同様のエラーが出ます。 BIOSのboot設定はCD-ROM driveが一番上になっています。実際エラーが出る前まではubuntuCDで起動できていました。BIOS画面でCD-ROM driveは正しく名前が表示されます。CD-ROM driveは購入してから間もないのですぐ壊れるとは思いにくいです。 ネットで調べても、どのCDでも起動できないという状況はあまり見受けられませんでした。DELLサポートに聞いても、原因がよく分からないということでした。不可解なのは(非常に困っているのは)ubuntu cd でも windows xp リカバリcdでも起動できないということです。 この際、ハードディスクの中身はどうなってもかまわないのですが、なんとかCD-ROMから起動し、復旧する方法はないでしょうか?

  • Live-CD(LINUX)が起動できない

    まずはカテゴリー不明ですのでこちらで質問させていただきます。 表題の通りCDで起動できるLinuxなのですが 1)Bios設定で起動デバイスの順番をCDをHDDより上にした状態で   上記のCDをドライブに入れた状態で起動したのですが WINDOWSで言うところのデスクトップ画面にたどり着けません。   正確には画像が乱れて 表示そのものを確認できないのです。   他の同様のCD-ROMに換えても同じ状態です。 2)WINDOWSが起動した状態で内容の確認は出来ます。   また他のメーカー製のPCにかけるとデスクトップまで辿り着きます。   つまりCD-ROMの内容自体に問題は無いものと考えられます。 3)PCの経年劣化による電力不足を疑い データ用のHDDを切り離して   起動させても変化ありません。 リカバリ用と時々暇つぶしがてらに遊んでいますので 現在起動できなくなりましたがPC運用自体に不安はありません。 ただこの原因が分からないためすっきりしないと言うところです。 単純にグラボと相性が悪いだけかもしれませんが 以前はそれなりに使えていましたので気になるところです。 同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら お暇な時で構いませんので御一報下さい。

  • ノートンCDからの起動

    本日シマンテックからCDから起動可能なNorton SystemWorks for Macintosh Ver3.01のCD-ROMが届いたのですが、CDからの起動がどうしてもできません。どなたか教えてください。 マシンはPOWERMAC G4の1.25GHデュアルとPOWERBOOK12インチの1.33GHです。どちらもできません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CDなしで、起動にCDが必要なソフトを使えるようにしたいです。

    経審データブックというソフトを CDなしで起動できるようにする方法を知りたいです。 おそらくハードディスクにCDの内容を取り込む のだとは思いますが自分でやっても、「ドライブに CD-ROMがセットされていません」と出るだけで 上手くいきません。 仕事の外回り先でノートPC(CDドライブ無し) で使用が必要で、外付けのドライブを持ち歩く わけにはいかないのでなんとかCD無しで起動 できるようにしたいのです。 今月中には使用できるようにしたいので、 パソコンに詳しい方おられましたら なんとかご回答いただけますでしょうか。

  • CDの起動ができない

    CDをノートpcに入れても起動しません。 たぶん設定で間違ってそうしないようにしたかもしれません。 CDを入れたら「ぐーーん」という音は鳴るんですが、コンピューターはそれ以後なにも起動しません。 どうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 購入した製品の付属品であるLANケーブルの形態を知りたいです。
  • 現在使用しているLANケーブルのカテゴリーが分からないため、効率を上げるための対策ができません。
  • LANケーブルの基準値やグレードについて教えていただきたいです。
回答を見る