• 締切済み

ケーブルテレビ利用時の分配器の位置と種類

yu--uの回答

  • yu--u
  • ベストアンサー率10% (16/149)
回答No.1

はじめまして。私の住んでいる集合住宅もケーブルテレビです。 まず最初に建物全体でケーブルテレビを引いているのであればアンテナは何用としてのものなのでしょう。 通常のケーブルテレビであれば部屋に備え付けのジャックから分配していく以外ないのですが、アンテナがあるのであればアンテナから直接BSチューナー付きのテレビとビデオにつなぐだけですよ。 もしアンテナが部屋のジャックのイメージでしたら接続方法はケーブルテレビのチューナーとテレビとビデオの入出力端子の数でも変わってくると思います。 あんまり約にたてそうな回答でなくてすみません。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビ経由で連ドラ予約は可能ですか?

    引っ越しに伴い、ケーブルテレビに入りました。 BS、CS、地上波等を設置したコンバーターよりTVに入力して見ている状態です。この場合、TVの機能としてついていた「連ドラ予約」が出来なくなってしまいました。 テレビは東芝のレグザシリーズです。 録画自体は入力を「ケーブルテレビ」から「ビデオ2」に着替えると録画することは可能です。 ですが、ビデオ2入力では番組表を何故か表示出来ないため、録画予約自体が出来ない状態です。 (現在は録画ボタンを押すことでその場で録画しています) これでは不在時などは録画できなくなってしまうので困っています。 なにかいい解決案はないでしょうか? ちなみに、引っ越し前はケーブルテレビ意外にBSアンテナをつけており、それで録画をしていました。今の機器の状態で予約録画が出来ない場合はまたアンテナを設置してもらう考えです。 >TV http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/h3000/concept.html >ケーブル http://www.btvm.ne.jp/kagoshima/index.html

  • ケーブルテレビについて

    家はケーブルテレビに加入しているのですが、ケーブルテレビのホームターミナルを介して観るとあまり画質がよくありません。 出来るだけ綺麗な画質で録画したりしたいのですが、ケーブルテレビの同軸?を直接ビデオに繋いで受信して録画することは可能なのでしょうか?それとも分配器などを使えば出来るのでしょうか?

  • ケーブルテレビで使用していた分配器の転用

    10年くらい利用していたケーブルテレビ(JCN) を解約し自前の地デジアンテナを使ってテレビを見ることにしました。 ケーブルテレビ設置時のケーブルTV配線―ーブースター(TOSHIBA77FRB2)――分配器(Model3S26GOP)ーー3部屋への配線があるのでこの回路を使って自前地デジアンテナ――ブースターーー分配器ー―3部屋のテレビを構成しました。 STBを使用しケーブルテレビを見ていた部屋は地デジ信号を拾いますが、アナログ変換された映像を見ていた2部屋は地デジ信号を拾いません。 BSはSTB使用していた部屋にのみ自前アンテナを配線し見ています。 因みに横浜市戸塚区で平塚局の信号を受信しています。 質問です。 ケーブルテレビで使用していたブースターや分配器は特殊なのでしょうか、古すぎるのでしょうか。

  • ケーブルテレビの分配器の設置について

    現在ケーブルテレビを引いてチューナーからテレビを視聴しております。素人質問ですが、もう一台のテレビにケーブルを引く場合、分配器をどの場所に設置すればよろしいでしょうか。チューナーに入る手前の線でしょうかそれともチューナから出て来る線のどちらに取り付ければよいのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • テレビの分配で聞きたい!!!

    現在、BSチューナー内蔵のビデオデッキ(5年前くらい購入)があり、TVのほう(5年前くらい購入)はBS内臓ではないタイプです。 この両方を使って出来ることは以下の通りだと思われます。 (1)ビデオ1にすればテレビとBSが見れてビデオが撮れる。 (2)ビデオ1で録画しているときに地上波をみることができる。 そこですこしわからないことがあります。 テレビのほうのVHF/UHFの指し口が一つしかありません。 ビデオデッキのほうはテレビ用の入力と出力と、BS用の入力用と出力用の計4つの指し口があります。 説明書をみると両方の出力をテレビに二つつないでいるのですが、私のは一つしかないのでどうすればいいのでしょうか?? この場合どのように線を結べば理想的なテレビの環境が得られるのでしょうか?? 伝わりますかね~。伝わらなかったら随時補足いたします。。 なるべく早く教えてください><

  • CATVケーブルにBS分配器が利用できますか

    CATVを利用しています。 部屋のケーブル端子に市販のBS分配器を接続すればBSが見れないでしょうか? テレビはBS機能のあるものです。

  • ケーブルテレビについて

    ケーブルテレビのSTB(セットトップボックス)の基本サービスに加入しました。 BSとCSが観られるようになったのですが、ブルーレイへの録画の仕方がわかりません。 設定のやり方をおしえてください。 地デジは普通に録画できるのですが、BSとCSは入力1から2に変わってしまうため、どうやって録画すればいいのか… もしかしたら録画出来ないコースなんでしょうか。 分かりづらい説明で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビに分配器

    ケーブルテレビをiPod touchで、視聴したいと思い ソフトバンクBBのデジタルTVチューナーを使ってできないかなと考えております。 現在契約しているケーブルテレビのアンテナ線を分配器に接続 分配されたアンテナ線の1つは、テレビに、もうひとつは、デジタルTVチューナーに 取り付ることで、1階のテレビでもiPod touchでも視聴可能になればと考えておりますが これは可能でしょうか? また、よろしければ、オススメのTVチューナーがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 光テレビとBSデジタル分配器について

    光テレビとBSデジタル分配器について 教えてください。 市がやっているケーブルテレビ(光ファイバー)に入ります。 コミュニティーチャンネルがあるため、OCNとか方がよいですが、 矢も得ずこれに入会します。 光テレビということで自宅のTV全てにSTB設置が必要となるのですが、 そこまで費用負担はいやでリビングのテレビ1台にSTBを設置します。 後、別部屋に昨年買ったPDPテレビがありSTBはつけません。 教えていただきたいのが、PDPテレビでSTBをつけない場合、 BSデジタルは見れないことです。(このカーブルテレビの契約がそうなっています) いま考えているのが、BSデジタルアンテナをケーブルテレビの信号とあわせ(これはケーブルテレビ工事業者が可能と言っています。) PDPテレビ直前で「BSデジタル電波を分配する」のですが、 この分配を行う機器はどんなものか教えてもらえないででしょうか? 工事業者は、3500円で接地すると言われてましたが、 店でも売っているといわれたため自分で設置したいと考えています。 宜しくお願い致します。

  • パソコンでテレビを見たい。分配器?ビデオ入力?

    アンテナ]---[BSチューナー]---[ビデオデッキ]---[テレビ] 現在上記のようにつながっています。 パソコンでもテレビを見れるようにしたいのですが 分配器をつかって、分配器からチューナーとPCにつなぐ方法と アンテナ]---[分配器]---〔BSチューナー]---[ビデオデッキ]---[テレビ]         |          +-----[PC] 赤、白、黄色の三色のビデオ入力端子(?)で、ビデオの出力からPCの入力へつなぐ方法 アンテナ]---〔BSチューナー]---[ビデオデッキ]---[テレビ]                       |                        +-----[PC] ではどう違うのでしょうか? 画質などがかわるのでしょうか? VAIO PCV-RZ55です。 (http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/spec.html) 説明不足、理解不足でとんちんかんな事を言っているかもしれませんが 教えていただければ嬉しいです。