• ベストアンサー

子連れで映画・・・

rodriguezの回答

  • ベストアンサー
  • rodriguez
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.8

乳児を連れて映画を観るのは どうかと思います。 沢山の人が集まる換気の悪い密室に2時間近く閉じ込めるんですよ! どんな病気をもらって来るかって心配じゃないですか? どうしても映画館で観たい作品の場合、我家も母乳で育てましたし、親も遠方でしたので何処にも預けにくかったので、「夫婦で出動ー入館前に授乳ー上映中は映画館近くで私(旦那)が子守り」というシステムをとってました。 でも、そうやって無理して映画を観ても後悔する事が多かったですよ。子供に自分の都合を押し付けておいて楽しめる訳がありませんもの。 他人に迷惑はかけられない!と思われる気持ち、良いですね。大切にして欲しいです。 そして子供や旦那さんも、貴方に一番近い所にいる他人だという事も 考えてみてはどうですか?

noname#15955
質問者

お礼

そうですね、本当におっしゃるとおりだと思います。感染症の心配の事は失念しておりました。まだ小さい子を人混みに連れて行くこと自体危ない事ですね。 以前子供を旦那に預けて自分の買い物に行ったことがありますが、子供の事がどうしても気になってしまい集中できず、買い物しないで帰宅した事がありました。出産前は夫婦であっちこっち遊び回っていましたが、これからは親だという自覚を持って行動しなくてはなりませんよね。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 子連れ旅行

    GWが近づいてきましたが、ご予定はお決まりでしょうか? GWに向けて国内旅行の安いツアーをさがしているのですが(春休みごろから)、大人(母親)1人子供2人(計3人)の子連れではなかなか予約が取れなくて、困っています。 特に5月3日からの4連休は本当につらいです。 親子三人で、しかも安く泊まれる方法をご存知ないでしょうか?

  • 映画館に幼児

    先日、映画を観に行った時に 2歳か3歳くらいの幼児を連れた家族が 観に来ていました。 わたしと同じ列に座っていました その姿を見た時に 『うわ、こんな小さい子を連れて 映画を観に来るの? 静かに観れるのかな?大丈夫かな?』 と思っていました。 案の定、映画が始まった後で 何回かその子が 映画に集中できなくなるような大きな声で 泣いていたし、あまりにも泣きやまない時は 私の前を『すいません』と言いながら 視線を遮りつつ横切って、 (おかげで何回か、字幕を見逃してしまった) 子供を連れて出て行って、 しばらくすると、また、子供を連れて戻ってくる ということも 2時間半の上映の中で3回くらいありました。 わたしは、 「自分も子供が泣く度に周りに気をつかって、 泣きやまない時は、 クライマックスの盛り上がってるシーンでも 席を立って外に出ないといけない そんな中途半端な状態で見て、 映画を楽しめるんだろうか? 誰かに預けたりして、 二人だけで見に行くことができないなら、 ビデオになるまで我慢するべきなんじゃないだろうか? 周りの迷惑は考えないんだろうか? 映画館も、入れなきゃいいのに」 って、思って思ってしまいました。 私が狭量なのでしょうか? その親子が常識がないのでしょうか? みなさんは、どう思いますか? ※ちなみに、その映画はSFで、 2歳か3歳くらいの幼児が 楽しめるような内容ではない 映画だと私は思いました。

  • 札幌 子連れで夕食

    GWに札幌へ家族旅行に行きます。 すすきの周辺(狸小路、大通公園含む)で子連れで夕食を食べられる、おいしくてリーズナブルなお店を教えてください。 ・親子4人 ・こどもは小学生(2年生と4年生) ・大人の希望:北海道の食材を楽しめる。魚系が良い。ビールが飲めればOK。 ・こどもの希望:こども向けのメニューもあればうれしい。特に野菜を使った料理や中華系が好き。 ・居酒屋でも、そうでなくてもOK。個室でなくても可。 ・観光客向けのやたら高いお店はお断り。 以上、わがままな条件ですがよろしくお願いします。

  • 映画について質問です

    外国の映画でした。 小さい頃に見た映画のタイトルをしりたくて質問しました。 はっきり言ってあまり覚えてません (>_<) 内容に入ります、 内容は家 族みたい人達がビルのエレベーターか個室みたいなところにいてだんだん人が居なくなっていくとゆうストーリーです…たしか最後に生き残った人はなんかの障害の方だった気がします。あと、その障害の方は赤いアメかなんかを持っていた覚えがあります…。 大変おおざっぱでしか覚えてません(>_<) 映画を知り尽くした方など、もしかしたらこの作品など教えてくださいませんか?

  • 映画の字幕のフォント

    子供の頃、疑問に思ってたことで、最近ふと思い出したので質問します。 映画館で見る映画の字幕のフォントって、なんであんなヘタクソな字みたいなのを採用してるんでしょうか? 綺麗なフォントが多い中、今作品では個性を出すためにあえて下手な字を・・・ではなく、全部下手な字じゃないですか。「ら」とか「う」とか、字の端っこの方が丸まってたり、歪んでたり。 一般的なゴシック体や明朝体で書いてある字幕は見たことがなく、全部ガリ版刷りに鉄筆で書いたような、ヒョロっとした歪んだフォントの字幕しか見たことがありません。 ワープロなどがまた存在していなかった私の子供の頃に考えた理由は「急いで作ったため、印刷したような綺麗な文字じゃなく、手書きのままの字なんだろう」と考えてたのですが、今の時代、映画の字幕を全部手書きで書く理由が見つからないため、この理由はまず間違いだろうと思います。 どうでもいいことですが、なぜなのか気になったので。 よろしくお願いします。

  • 映画館デビュー

    来月アンパンマンの映画が始まるようなので連れて行ってみようか考えています。 娘は今2歳2ヶ月ですが、家で映画1本じ~っと見てるので大丈夫かなぁとは思うのですが、2歳で映画館は早いでしょうか・・・・? アンパンマン大好きな娘の集中力はすごくて、途中で私が話しかけても「今アンパンマン見てるでしょー!」と怒られるほどです(^^;) ただ映画館のような真っ暗な場所では見せたことがないのでどうかなぁ?というのと、グズリはしないのですが「アンパンマン来た~っ!」とか「新しい顔よ~!」とかいちいち大声を出すので、迷惑かなぁとかが心配です。 また、夏休みに入ってしまうと毎日が日曜日状態だと思うのですが、混んでいて券が買えないという事もありますか?(ちなみに東京です) それから子供のアニメ映画って『お父さんと2人で』とか『お母さんと子供のグループ』というイメージがあるのですが親子3人で・・・・という方も結構いらっしゃるものなんでしょうか? 自分自身子供の頃映画を見に行ったことがないので全くイメージがわきません。 アドバイスお願い致します!

  • 子連れ(2歳児)で長距離帰省

    広島から東京(千葉)まで子連れ(2歳児)で帰省しようと考えてます。子供と2人で帰る予定です。 新幹線で行こうか、それとも飛行機にしようかと迷っています。飛行機の方が早いのは分かっていますが何回も乗り換えしないといけないのが気になります。 ですが、新幹線だと4時間も乗っていなければならず子供が飽きてしまって周りの乗客に迷惑をかけるんじゃないかと考えています。 同じように広島から東京(千葉)まで親子2人で帰省された事のある方がいましたら役に立った便利グッズなど教えて頂けたら幸いです。 あと幼児料金は飛行機、新幹線と共に発生するのかも教えてくださると助かります。

  • 新橋・汐留・銀座周辺で子連れディナー

    こんにちは。 今度、子連れの親子同士でディナーをすることになりました。 少し特別な集まりなので、いわゆる「子供オッケーの居酒屋」というよりも ワンランク上の料亭的な場所を探しています。 大人が10人、子供が4人、子供の年齢は0歳~3歳までいます。 ただ子供のご飯については考慮無しでOKです。 全員が新橋駅周辺で宿泊する予定なのですが あまり土地勘が無い人もいるので 新橋・汐留・銀座周辺で探しています。(場合によってはタクシー移動も可能です) あとはお座敷で個室が必須。 お料理はなんでもかまいません。 予算は一人10000円~15000円くらいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子連れでの食事会・・・お店に迷惑をかけない対策

    今週、地元の母親サークルのメンバーと和食のお店で食事会があります。10人ほどの親子が集まるのですが、子どもの年齢が9ヶ月から3歳と小さい子ばかりです。 お店の方はとても快く、「小さい子どもさんがいても構わないのでお食事を楽しんでください」と仰っていただいたのでとても感謝しているのですが、和室のお座敷ですので障子や襖があります。あらかじめ壊れそうなものは部屋から出しておいていただくようお願いはしたのですが、障子や襖は外すわけにいかず、自分たちで注意するしかありません。 せっかく、気持ちよく子連れの会合をOKしてくださったお店ですので、ご迷惑をおかけしたくなく、障子や襖を子ども達がいたずらしないよう、予め母親の私たちでできる対策があればやっておきたい・・・と思っています。おもちゃや絵本を持参する以外に、子ども達のいたずらを防ぐいい方法がありましたら教えてください。 その他、子連れの会合でお店にご迷惑をおかけしないために、注意しなければならない点、予め対策できることがありましたら教えていただけると嬉しいです。こういった集まりがはじめてなので、どういう対策ができるのか想像がつかなくて・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 映画のタイトルを教えてください

    今年の6,7月頃にTVでCMを見ただけで、記憶がかなりおぼろげな映画のタイトルを教えていただきたいのです。 子供が誘拐され、黒人の刑事がそれを捜査するが何かがおかしい。謎、矛盾?があるらしい・・・ 「フォーガットン」「フライトプラン」につづく・・・と字幕が出ていたのでミステリー系かと思いますが不確かです。 それしか覚えておりません。どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう