• ベストアンサー

耳たぶがさけてるんですが(8ヶ月)

rie_ysの回答

  • rie_ys
  • ベストアンサー率21% (38/179)
回答No.2

ここに書かれていることだけからの推測ですが、「耳切れ」という状態ではないでしょうか。 アトピーの代表的な症状のひとつではないかと・・・? 小児科と耳鼻科は風邪の患者さんでいっぱいですから、ぜひ皮膚科での受診をおすすめします。 なんでもないといいですね。

misko
質問者

お礼

ありがとうございます。 アトピーでないことを祈ります。 すぐに皮膚科につれていきます。

関連するQ&A

  • 耳たぶ周辺が赤く腫れて熱がこもって少し痛い

    皮膚科?耳鼻科? 最初は耳鼻科かなと思ったんですが、耳のなかが痛いとかではないので、皮膚科かな?と。あと耳たぶのすぐ下辺りにしこりみたいなのが出来ています。

  • 耳たぶから出血しました…怖かったです。

    しばらく止まりませんでした! ティッシュ4〜5枚使いました。 対耳輪(多分)の下の所から、プクッと出てきて、タラタラとたれ止まりませんでした! 直前にひいっかいた覚えはありません! 現在は止まりましたが、赤くなっています。 痛みは触ると少しある程度です。 耳の中が痒くて耳鼻咽喉科に通ってはいます。 なので無意識にひっかいてしまったのかな?とは思いますが… こんなに血が出て、止まらなかったのは初めてで焦っています! 多分中からでは無かったと思います。見えませんが…怖かったです。 血が止まらなくなるなんてありますか? …ひいっかいたとして、そんなに血がポタポタ出てくるのが、初めてだったので(泣)

  • 子供の耳掃除どうしてますか?

    2歳10ヶ月の息子がいます。 寝る時は綿棒で耳をコソコソっとやってもらうのが好きで、耳掃除もそれくらいで済ませています。 先日風邪でお医者さんに耳をみて頂いた時、「耳かすたまってるね~」と言われました。 早速取ってあげようと思い、耳掻きで試しましたが、痛がってやらせてくれません… 耳鼻科に行こうかとも考えましたが、小児科に行った時でさえ泣く息子が、耳鼻科ですんなり先生に耳を見せてくれるかどうかも心配です。 皆様はどのようにされていますか?

  • 耳から血がでました

    今日、綿棒でゴソゴソしていると血が付いていました。 量は多くなくて片方の耳だけです。 最近、よく綿棒を使っていたので「傷つけたかな?」と思ったり、 仕事でストレスがたまっていたので「その関係かな?」とも考えたのですが、そんな簡単に耳から血がでるのでしょうか? 早めに耳鼻科で見てもらった方がいいでしょうか?

  • [生後11カ月]耳鼻科に行ったら悪化しました

    長文ですみません。お手数おかけしますが、ご回答よろしくお願いいたします。 生後11カ月の娘を耳鼻科に連れて行ったところ、 明らかに以前よりもひどい状態となってしまいました。 原因として考えられることはどういったことでしょうか。 (治療の際に粘膜を傷つけてしまった、  治療の際に何かまずいことがあった、薬による副作用、 粘膜を掃除したことでかえって細菌が繁殖した、など)   【耳鼻科に行く以前】 ・普段、鼻水が垂れていたり、よだれを垂らすようなことはありませんでした。 ・9月頃、風邪をひいた際に透明な鼻水が出ることがありましたが、  ひどい症状ではなく、小児科でも鼻についての薬はだされませんでした。 ・10月に引っ越しをしてから、鼻の穴を塞ぐほどの鼻くそがしばしば取れることがありました。 【耳鼻科に行った動機】 風呂上りに綿棒で耳と鼻の水気を軽く拭き取った際、少し血が滲みました。 大丈夫だとは思いましたが、鼻くそが詰まるようになったことも診てもらいたかったため、 受診することにしました。 【耳鼻科でのこと】 ・問診の後、鼻は吸引器で見た目にも奥深くまで掃除して薬を付け、  耳も入念に掃除した後薬を付けました。 ・治療の間中、ひどく暴れ、泣き方もかつてないほどでした。 ・処方箋として、以下の薬を出されました。   スプデルシロップ小児用0.02%(抗アレルギー剤):5日分   エリチームシロップ0.5%(炎症を抑え、タンのキレを良くする):5日分   ムコダインシロップ5%(タンのキレを良くする):5日分   リクモースドライシロップ小児用10%(抗生物質):3日分    →ドライシロップ以外は調合された一つの薬として出されました。 【耳鼻科に行った後】 ・黄緑色の粘り気の強い鼻水が常時出るようになりました。 ・鼻水で鼻からの呼吸ができないらしく、口で呼吸をするようになりました。 ・喉に手を突っ込むようになりました。それにより、たまに嘔吐することもあります。 ・鼻に手を入れるようになりました。 ・薬の副作用か、昼間もしばしば眠るようになりました。 ・しっかり立ったり伝い歩きをしていたのに、たまにフラフラよろけたり、座っていても転がってしまう  ことがありました。 ・オムツから溢れそうなくらいの下痢になりました。(4日間続きました) ※耳鼻科に行った翌日、あまりにひどくなったため、医師に相談し、ドライシロップをやめました。  それからはフラフラすることがなくなりました。 ちなみに、母親も同時に診てもらい、急性副鼻腔炎と診断され、薬を処方されました。 完全母乳で不安がありましたが、医師より問題ないと言われ、極力服用することにしています。 ただ、授乳まで3時間あかない時は飲んでいません。 以上です。

  • 1才・耳掃除の頻度と耳だれについて

    お世話になります。 1才2ヶ月になる双子の娘の母です。 夫はカサカサ耳、私はシトシト耳です。優勢遺伝はシトシト耳だと聞きましたので、娘たちもシトシト耳だと思います。 9月の中旬に娘たちが鼻水の風邪をひいて耳鼻科を受診した際、耳もチェックしてもらっており、その時は異常がありませんでした。また、耳かきについて相談したところ、風呂あがりは耳の中の皮膚が、ふやけているため、特に皮膚の薄い幼い子には耳かきをしないほうが良いと指導されました。また、そもそも日常的には耳掃除をする必要はなく、3か月に1回くらい耳鼻科を受診してプロが耳掃除をすれば、それで問題ないと言われました。 ものごころついた頃から耳がかゆかった私自身は毎日のように耳掃除をしているためビックリし、夫に確認したところ、カサカサ耳の夫は半年に1回くらいしか耳掃除をしないとのことでした。また、耳がかゆくなったことなどないと言われて衝撃を受けています。他人に耳のことを聞く機会など今までなかったため、驚くことがたくさんあります。 一般的に耳掃除というのは、どれくらいの頻度で行うものなのでしょうか? また、このところ娘たちが耳の中に指を突っ込む仕草をするため気になり、綿棒を湿らせて耳に入れたところ、黄色い耳だれがつきました。すぐ綿棒が全体的に黄色くなったため、2本目の綿棒を同じように湿らせて入れたところ、今度は茶色い耳だれも少しついて出てきました。耳鼻科を受診した方がよいでしょうか? 毎日のように耳掃除をしている私自身も頻繁に黄色い耳だれがつくので、今までは黄色い耳だれがついてきても普通だと思っていたのですが、私の耳のかゆさと耳掃除の回数は一般的ではないようなので、心配になってきました。 アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 9ヶ月の子の耳が臭い

    こんばんは。 9ヶ月の男の子のママです。 4日ほど前から軽い風邪を引き。 お医者に行きまして、風邪の薬をもらいました。 子供の症状は、鼻水と咳だけで、どちらもそれほどひどくはなく、本人も元気です、、。 しかし、昨日の夕方から右耳のあたりがどうも、臭うのです。最初は風邪で、お風呂に入らなかったせいかな? と思っていたのですが、夜お風呂へ入って念入りに洗っても臭うのです、、。 中耳炎か? と思ったのですが、本などで調べてもどうも初期症状に臭いはないんです、、。 明日には病院には行きますが、どうも心配です、、。 小児科へ行くか、耳鼻科に行くか?も迷いどころです、、。

  • 子どもの病気 なに科に行けばいいですか?

    昨日の朝、左の耳辺りを抑えて痛くて起きれないと言うので、 とりあえず小児科に行きました。 小児科に行ったら、はれもないし、中耳炎かもしれないから耳鼻科へと言われました。 耳鼻科へ行くと、中耳炎ではないみたいで、とりあえず痛み止めをもらいました。 その後元気になったので、ほっとしていたら、 今朝また起きれない状態で、動かすと痛くて泣きます。 痛みで動けない以外は基本元気でよくしゃべります。熱は7.5分 2歳7ヶ月、男の子です。 よろしくお願い致します。

  • ピアス 耳たぶが腫れてる

    昨日の朝に耳を開けたんですけどはじめは開けたとき痛くなかったんですけどピアスをはめてちょっとしてからジンジンし始めました。 触ったりとか耳たぶが何かに触れたりとかしたら痛くて寝るときも横向いて寝れません。触らない限り痛くないんですけど触ったらいたいです。 安全ピンで半分まで開けてピアスで無理矢理開けました…。 血も出なかったです。開けたとき消毒しませんでした。 夜ぐらいから耳たぶ痛くて触ってみたら腫れてて固いんです。固いっていうかパンパンに腫れてるよーな感じです。 左の耳たぶのの下に赤い跡?みたいなのが出来ていて…。 痛いところゎ穴の下の耳たぶです…。 これゎ、なんなんでしょうか…(´・_・`) はじめてなので怖くて…!

  • よく取れる耳垢取りを教えてください!

     いつも風呂上りに綿棒で耳垢掃除してるのですが、耳垢が大きく育ってしまったようで、 掻き出そうとちょっと奥まで綿棒を押し込み過ぎたのか、現在唾を飲み込む時に耳の中で変な音がします。 いい耳垢取り教えてください。それとも、耳鼻科に行ったほうがよいのでしょうか?  

専門家に質問してみよう